* You are viewing the archive for the ‘はがき・手紙のこと’ Category

蘭越町の田村陽子さんからメロンが届きました〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟はがき好きな智恵子です。

先日、祖母の家に行って、家を整理していたら祖母がとってあったはがきの山が見つかりました。

なんと私が書いたはがきが大半でした。函館で一人で暮らしている祖母に毎月はがきを書いていたのです。内容はいつもほとんど変わらず、他愛ないこと。

中には私が高校生、大学生だった頃に送ったはがきもありました!!高校生の時のはがきには、私の身長とか部活とか書いてあります。身長は今と全く変わらずです。正確に言うと、小6から全く変わらずです(泣)

びっくりしたのは、靴のサイズが23.5㎝(驚)今の靴のサイズは、22.5か23㎝ですけど…縮まってる…

大学生の時のはがきには、地獄坂と天狗山のイラストが描かれていて「なんでそんなところに学校を建てるんだっ」の吹き出しが(笑)そして、「毎日30分かけてこの坂を登る。でも学校からの景色はGood!」と添えられています(笑)

最初はそんな風に思っていたんだ〜なんだか昔の自分に会えた感じです。

その他に孫やひ孫の写真もいっぱい大事にとってありました。祖母の愛情を感じます。たくさんの愛をありがとう!

そしてそして、本題はここから〜〜〜

蘭越町の田村陽子さんからメロンが届きました〜

私のデスクにど〜〜〜んとメロンが!!

 

メロンのお届けもの

メロンのお届けもの

私に荷物が来ることなんて、ほぼほぼないのでびっくりしました!なんと先日セミナーでお会いして名刺交換をした蘭越町のFARM TAMU TAMUの田村陽子さんからでした。

私はセミナー後に「出逢いに感謝」のはがきをお送りしたのですがそのはがきがとっても嬉しかったとのことです!そんなことってある〜〜〜!?

はがきがメロンに化けました(笑)

わらしべ長者のようです。

田村さんは農家さんなので、メロンは作品のようなものなのだそうです。

田村さんが丹誠込めて作ったメロン、段ボール箱開けて、またびっくり!

メッセージ付メロン

メッセージ付メロン

かわいいメッセージがついていました〜〜〜これは、アイディアですね!素適!素適!そして、とっても嬉しいです!

心配りに感謝します♪

ホント素適な人に出逢えて嬉しいです。私の周りには、素敵な方ばかりで、とっても刺激を受けます。

お役に立てるようにもっともっと顔晴ろ〜〜〜お〜〜〜!!!

ありがとうございます!

ありがとうございます!

※少しずつ自撮りに慣れてきました(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

札幌時計台の売店にて、はがき絵販売中〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日は、札幌時計台に納品に行ってきました。

朝10時過ぎたばかりでしたが、観光客でいっぱいです!

札幌時計台前

札幌時計台前

やまやえみこのはがき絵、メモ帳、カレンダー販売中〜

札幌時計台の売店は、僅かなスペースで札幌時計台に関するものしか売っておりません!ココでしか買えないモノもいっぱいあります。

壁にディスプレイ

壁にディスプレイ

はがき絵を4種類に増やしてから、結構数が売れるようになりました。メモ帳は、ばらつきがありますが、まあまあ売れます。

2016年のA4カレンダーもなぜかまだ売れています(笑)

 

札幌時計台とは、「旧札幌農学校演武場」です。

札幌農学校は、北海道大学の前身で北海道開拓の指導者を育成する目的で1876(明治9)年開校しました。演武場(時計台)はクラーク博士の提言により、農学校生徒の兵式訓練や入学式・卒業式などを行う中央講堂として1878(明治11)年に建設されました。

1961(昭和36)年札幌市の有形文化財第1号に指定1970(昭和45)年、「北海道における明治洋風木造建築の代表的なもので、北海道開拓史上記念すべき遺構の一つ」として国の重要文化財に指定1996(平成8)年には、環境庁の「日本の音風景百選」に選定2009(平成21)年、塔時計は(社)日本機械学会より第32番目の「機械遺産」に認定

 

詳しくは、札幌時計台のHPへ。

 

時計台の2階は、時計台ホールとして様々なイベントに利用されています。

音響効果もよく音楽イベントが多いようです。

ぜひ札幌市民の皆さんも足を運んでみてください〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

人生を棒に振らないために「何をもって憶えられたいか?」を考える


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

8月8日の札幌ビジネス塾では、帯広で養護教諭をされている大井さんのお話を伺いました。

養護教諭は、学校にだいたい一人しかいないためお手本、見本になる先生がいるわけでもなくすべて自分で決めて、判断をしなければならないそうです。

頑張り過ぎて、自分が体調を壊してしまったそう…

大井さんは、ナレッジプラザや麻子さんのカラーに出会ってそこで学んだ数々のことを実践して不登校の生徒をゼロにしました。

それをかなり具体的にいろいろ伝えてくれました。学んでいいと思ったものは、すぐ取り入れて使って行く様子は感動ものです。

ドラッカーの言葉も子どもたちに教えています。「何をもって憶えられたいか?」この問いかけに、すぐ答えは出なくてもいいけど50になって、答えられなかったら、人生を棒に振ったことになる

いろいろな取組で、最初は夢を見られなかった子どもたちが自分で夢を描けるようになるそうです。

50って、もうすぐじゃん!!!(驚)!!

人の話を聞いて、感動している場合ではありません。自分を見つめ直さなきゃ。

 

大井さんの講演

大井さんの講演

大井さんとは、不思議なご縁で「はがき絵」を通して知り合いました。今、時計台ではがき絵を販売させて頂いておりますがその道筋を作ってくださったのは、大井さんです。

その行動力と多喜力に感謝!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

暑中お見舞い届いています〜2016


暑中お見舞いは、8/7までですよ〜

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

アイムの今年の暑中お見舞いは、金魚でした!あまりはがき絵にみない縦型です。涼しさをお届けです。

いつも20日〆の請求書に一緒に「あいめ〜る」をいれて送っておりますが今回は、圧着はがきにて「暑中お見舞い」としてお送りしました。

一人ひとりに一言を書いてだすのでちょっと遅くなってしまいました。

描きあげるとほっとします。

アイムの暑中お見舞い

アイムの暑中お見舞い

アイムからの「暑中お見舞い」は「あいめ〜る」という会社の通信も兼ねています。圧着はがきを開くと、大体一ヶ月の中に起こったアイムの出来事が書かれています。

 

一人に一言は書いておりますがやっぱり全部手描きの方がインパクト大ですしもらってとっても嬉しいです!

中でも、ばたやんこと田畑茂人さんはアイムの社員、それぞれに違う絵の暑中お見舞いを描いてくださいました!

感激です!

ばたやんより

ばたやんより

私が通っているはりきゅうアロマのおがわ.さんの小川直美さんからは、私の身体を気遣った「しっかり陽気を補充して秋にそなえてくださいね〜!!」という手描きのメッセージも入っておりました。

なおみんより

なおみんより

心のこもったはがきは嬉しいですね!

ありがとうございます!

 

暑中お見舞いは、8/7まで。その後は、残暑お見舞いとなりますよ〜〜〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

請求書に一言「ありがとうございます」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

暑い札幌!夏ですね!気持ちいい!

本日は、Wさんが会社を訪ねて来てくれました。

大学時代の友人です。たまに遊んでもらっています。

会社で通販を始めるので、商品と一緒にお礼状を入れたいとの相談でした。

全部手描きは、大変とのことでやまやえみこのはがき絵がもともと印刷されてあるタイプをオススメしました。ゆくゆくは自分で描いたはがき絵でお礼状をだすことが目標です!

彼女、もともとは接客をしていましたが

今の会社で経理になり3年。前の会社ではPOPを描いていたこともあるそうです。今は、POPの能力を生かすことはないそうなのですが、もったいないです〜

まずは想いを伝えてみよう!

話を聞くと、請求書は請求書を送るだけで何も他には入れていないとのことです。

手描きで一言「ありがとうございました」って、メモ入れてみたら?「えっ〜急に変に思われない?」そんなに抵抗あるかな?私にしてみたら、今となっては、超自然です。変に思われるとか、考えたことありません。

逆に何も入れないで、送るのが申し訳ないです。

バタバタしている時があり、入れられない時は自分の時間管理を悔やみます。

「一言手描きがあったら嬉しいよね」と言われてそうだ!その通り!と思って、すぐ始めた気がします。

もしかしたら、請求書が届く人は、誰が請求書を発行して、送ってくれたのかわからないかもしれません。だったら、自己紹介から初めてもいいかもしれません。関係性は少しずつ築いていくものです。

お客様には、やっぱり「ありがとう」を伝えたほうがいいですよね。相手がどう思うかは、別な話です。

恥ずかしがらずに伝えましょう!!

 

喜茶ゆうごでランチ

せっかくなので、一緒にランチに行ってきました。

ご近所の喜茶ゆうごさんです。

喜茶ゆうご外観

喜茶ゆうご外観

住宅街の中にあり、初めて行く時はかなりわかりづらいです。

リンゴジュース

リンゴジュース

冷やし中華

冷やし中華

中庭

中庭

中庭の梅の木をながめながら、楽しいランチとなりました。

友達と仕事の話ができるって楽しいな〜何かお役に立てれば、最幸です♪

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

暑中お見舞いを描こうコンテスト開催中〜〜〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

半袖が心地いいです!北海道の夏がやってきました〜嬉しいナ!いろいろ出かけたいナ!

そして、夏と言えば、暑中お見舞い描かなきゃな(笑)

アイムでは、「暑中お見舞いを描こうコンテスト」開催中です!

参加はどなたでもOKです。暑中見舞いに出したくなるような絵をお待ちしております。Facebookのイベントページに投稿をお願いいたします!

投稿していただいた方の中から、はがき絵作家のやまやえみこより「やまやえみこ賞」が送られます。〆切り:2016年8月31日23:59までに投稿された作品

 

やまやえみこ賞:やまやえみこがイイネ!と思った方に        やまやえみこ賞をプレゼントいたします。        何があたるかはお楽しみ♪

暑中お見舞いを描こうコンテスト

暑中お見舞いを描こうコンテスト

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

暑中お見舞いを描かなきゃな〜2016


暑中お見舞いの季節です。はがき絵を描かなきゃな〜って思っています。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

暑中お見舞いは「立秋」(今年は8月7日)までに届くように出すと失礼になりません。

もうすぐです。出さないうちに終わらないよう気をつけます…

さて、そんな中私に届いたはがきをご紹介します!

マッスルこと野副弘幸さんから

野副弘幸さんより

野副弘幸さんより

先日のスケッチセミナーにて、初めてお会いしました。かもめーるで送ってくれたのですが、縦型のはがきに横書きでメッセージを描いてくれました。

斬新!インパクト大!

ウケル(笑)

私にはできません…

そして、表面の差出人欄には「室蘭ストーブ屋の専ム 野副弘幸」としか、書いてありません〜〜〜

住所ないです!

野副さんがどんな方かは、コチラのブログ室蘭ストーブ屋の専務野副弘幸のあったか〜いブログをご覧ください。豆に更新されていますよ〜

ばたやんこと田畑茂人さんから

ばたやんから

ばたやんから

こちらは、先日の第一回ばたやんワイン会に私が参加したそのお礼状です。終わってすぐに送ってくれました。

Welcome to Yoichi & Niki の一言に余市、仁木への熱い想いを感じます。

ワイン会の様子はコチラ「まさかの雨の余市サクランボ狩り」二本立てです「ばたやんワイン会後編

ばたやんのブログはコチラ「余市 仁木 小樽 ワイナリー ガイド (仮) ワインストーリー案内人 ばたやん 田畑 茂人のブログ

クラフト館の能祖美鈴さんから

美しい鈴と書いて、みりんさんと言います。素適な名前です〜

能祖美鈴さんより

能祖美鈴さんより

先日のスケッチセミナーにてお会いした方です。涼しげでとっても素適な暑中お見舞いです!!!

感激!

スマイルがとってもかわいいです!

表面には、旭川東の風景印が押されていて私の名前を慶書で描いてさらにパステルか何かで色をつけてくれています。とても手がかかっています。

落款も素適!

クラフト館のHPはコチラスタッフブログの中に時々みりんさん登場しています!

 

皆さん、ありがとうございます!!

喜ばせたい誰かがいるというあなた!

手描きのはがきをもらうと嬉しいです!

でも急にはがきを描くのはためらうかもしれません。

そんなときは、暑中お見舞いを利用しましょう!

かもめーるにしたら、抽選ができるので抽選日までは、確実にとっておいてもらえますよ♪

今年の夏は、暑中お見舞いを描いてみませんか?

絵がちょっと苦手なのという方ははがき絵の暑中お見舞いをお求めください!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

心がほっこりする手描きのプレゼント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

昨日は、ご縁を育むマーケティングセミナーでした。

もう夜からFacebookのタイムラインがご縁を育むマーケティングセミナーまつりになっています!

とっても楽しい時間を過ごせました。

そんなセミナーが始まる前に、参加者のお一人ばたやんこと田畑さんよりおはがきをいただきました!

ばた書のプレゼント

ばた書のプレゼント

前回のご縁を育むマーケティングセミナーにて習った慶書ではがきを描いてくれました。

前日にFacebookで名前を描いているのを知っていたので名前描いてくれるんだ〜〜〜と思っていたら

それは封筒の宛名書きで

本当のプレゼントは、中の「ばた書」でした!

その人を思い浮かべて、それぞれにメッセージを描いてくれたのです!

 

なんと、私には「優」でした!これは意外で、びっくり!自分が優しいとは、全くもって思ったことがありません(笑)どちらかと言えば、全般的に私のイメージは、厳しいのはず…

なんか意外で嬉しかったです〜ばたやんは、私の内面を見てくれているのね〜〜〜

ばたやん、嬉しいです!ありがとうございました!!

 

あ、もしかして

 

優しいではなく、

優秀の「優」かも!

 

そっちかーーーーーー納得!

 

 

 

 

…………

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はがき絵コミュニケーションの会札幌6月の様子


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

月に1回、アイムにて「はがき絵コミュニケーションの会」というものを開いています。

札幌市西区の端と中央区からちょっと遠いこともありなかなか参加者が定着しなかったのですが最近は毎月来てくださる方がいらっしゃってとっても嬉しいです。

作業しているスペースと同じフロアでの開催なので賑やかに楽しい様子が手に取ってわかるのがいいです。

絵コミ札幌1606

絵コミ札幌1606_02

絵コミ札幌1606_03

絵コミ札幌1606_04

絵コミ札幌1606_05

絵コミ札幌1606_06

絵コミ札幌1606_07

はがき絵、皆さんとってもお上手です。絵も文字も個性が表れていて、とってもいいんですよね〜〜

なかなかはがき絵を描く時間がとれないでいる私ですが描きたいな〜〜〜とは思っています(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はがきの輪が広がっています


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

今はデジタル全盛の時代です。スマホを持ち歩き、いつでもメールを見たりFacebook、LINEしたりできます。

簡単にいつでも連絡を取り合うことができます。

なのに最近、私には、はがきがいっぱい届きます!すべて手描きのはがきです!

はがきをいっぱいいただきました。

はがきをいっぱいいただきました。

とっても嬉しいです!

デジタルは早いけど、何日か過ぎてやってくるはがきはあたたかさを感じます。忙しい現代人、24時間じゃ足りないって思っている方が多いと思います。

その忙しい中、はがきを描く時間は私のことを考えてくれるのです。

何もやること無いからはがきを描いているわけでは決してありません。忙しいのに、私のために時間を使ってくれているのです。

ほんとありがたいです。

このはがきの輪が広がっているのは、アイムではがき絵コミュニケーションの会を開いていることとはがき手紙大好きな集客マスタースケッチのセミナーに参加したこととはがきでお店のお客様とご縁を繋いでいる梅酒BAR SOUL COMPANYの井原慶一朗さんの慶書セミナーに参加したことです。

参加者の多くが「はがきはいい」って思ってお互いに送りあいっこしている感じです。

自分がいいと思うものと一緒の人たちなのではがきを送りあって、とっても楽しいです!

コミュニケーションにデジタルもアナログもありませんね。

このデジタルの時代だって、アナログでもコミュニケーションできます!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ