勉強するSDGsシリーズ 目標13【気候変動に具体的な対策を】

札幌も少しずつですが、除雪がすすみ、雪が融けはじめ

もう少しで春ですね!

 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです

 

勉強するSDGsシリーズ 目標13【気候変動に具体的な対策を】

SDGsを勉強するのが大変なので、自分なりにまとめて、ブログで発信していきながら勉強して行こうシリーズ第13段

SDGsとは持続可能な開発目標で17のグローバル目標と169の達成基準となる2030年までの世界の行動目標です

目標13【気候変動に具体的な対策を】

気候変動問題であるとされている温室効果ガスが1990年と比較して50%も増え、現在も増加しています。

このような気候変動問題に対して私たちが何も手を打たなければ、取り返しがつかないほど地球環境に対して深刻なダメージを与えることになりかねません。

気候変動に具体的な対策を 取組

1.旭化成

現在、水素は主に化石燃料から取り出す手法が主流ですが、化石燃料から取り出すとCO2が発生します。アルカリ水電解システムでは、水素を製造する過程でのCO2の発生もなく、「グリーン水素」を作ることができる「グリーン水素」を開発し、2018年4月よりドイツで実証実験を行っています。

水素は酸素と化学反応をさせると水になりますが、その時に発生する電気をエネルギーとして使うことができます。ドイツでは再生可能エネルギーである風力発電が盛んですが、インフラの問題で余剰電力を蓄えることができない状況でした。

「アルカリ水電解システム」によってできるエネルギーを蓄えることにより、自然に左右される再生可能エネルギーの不安定さをカバーし、必要になったときに化学反応をさせて、電気を作り電力を安定供給できるようになります。

2.JAL

飛行機はさまざまな国や地域に私たちを運んでくれる乗り物ですが、その分、石油から作られるジェット燃料を大量に消費。さらに、その過程で排出される二酸化炭素量も世界全体の2%を占めています。

そこで、家庭ゴミや木材、穀物、使用済みの食用油などを原料にしたバイオジェット燃料で飛行させることで、二酸化炭素排出量を従来の20%以上削減できます。

私たちに何ができるのか?

アイムとしては、印刷会社として、紙ごみを出さないように、必要な時に必要なだけ印刷できるオンデマンド印刷機を利用

個人では無駄買いをしないように、間食はやめました。ごみの排出も問題になっているので、そこは減らしていきたいです!

 

 

 


2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: