ボケが改善する!?もうダメかも?と思う前に試してください!
札幌もようやく暖かくなり、チューリップや桜など花も咲き始めました
ようやく春と言う感じですね!
こんにちは
健康応援トレーナーの山谷みきおです
ボケが改善する!?もうダメかも?と思う前に試してください!
先日、近所の地域密着の薬屋のきのけん薬局さんの主催で、厚生労働省と一緒に認知症予防の活動をされている健創製薬株式会社の本山先生のお話を聞いてきました!
皆さんは「筋トレ」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?
筋肉ムキムキになること? ダイエット? それとも、若者向けの運動?
実は最近、「筋トレが脳に効く」という研究結果が世界中で注目を集めています。高齢者の認知機能を保つ方法として、ウォーキングや脳トレに加えて、筋トレが非常に効果的であることが分かってきたのです。
認知症は怖い!
認知症は将来年を取ると誰でも早かれ遅かれなってしまうものかな?と私は漠然と思っていました。
将来なりたくない病気ランキングでは断トツの1位に輝くくらい、かかったら周りに迷惑かけそうで大変そうって思う方も多いと思います
2030年には523万人になるともいわれています。65歳以上の7人に1人が認知症を患う事になるとの事です。
これって認知症?
認知症って感じるのは物忘れが多くなってきたとか多いですが、初期症状としてはどんなものがあるのかまとめてみます
もの忘れ:
・最近の出来事や会話の内容を忘れる
・新しい情報を覚えにくくなる
・同じ質問を何度も繰り返す
理解力・判断力の低下:
・複雑な作業(料理など)ができなくなる
・会話の内容が理解できなくなる
・道に迷う
性格の変化:
以前は穏やかだった人が怒りっぽくなる
無関心になる
不安や抑うつになる
行動の変化:
身だしなみに無頓着になる
物を置き忘れる
何かを盗まれたと思うなど被害妄想になる
その他:
集中力の低下
見当識障害(時間や場所の感覚がわからなくなる)
認知症かも?2つのテスト
10秒モモ上げチャック
1.イスに背もたれせずに座る
2.片足をまっすぐ伸ばす
3.伸ばした足を上に10秒上げる(少ししか上がりませんが上げて耐えてください)
4.この時の痛みを10段階評価で評価する。痛みを感じないを0として我慢しきれないほどの痛みが10
5.認知症を発症されている方は0~1、軽度認知障害の方は2~3を選ぶと言われています。ちなみに健常者は5以上を選びます
ス・マ・ヌ法
1.カタカナのス・マ・ヌの文字をランダムに相手の背中に2回づつ計6回書いていきます
2.1回書き終わる毎に何の文字か当ててもらいます
3.軽度認知障害の方の正答率は半分以下と言われているので、3問以下だと疑いがあります
以上の様に認知機能が落ちてくると、感覚機能が鈍くなってしまいます
認知機能を回復したい!
認知機能を維持したいとか、回復したいって思いますよね?
私たちの神経には、筋肉を動かす「運動神経」と、体の外や中の情報を脳に伝える「感覚神経」があります。
感覚神経は、皮膚で感じる温度や圧力、関節の角度、筋肉の張りなど、さまざまな情報をキャッチして脳に送り届けます。
この「感じる力」が衰えてくると、脳が正確な情報を得られなくなり、判断力や記憶力にも悪影響が出てくるのです。
つまり、感覚神経を活性化させることが、認知症予防の新たなアプローチになるというわけです!
感覚神経を再構築する運動
ここでポイントなのが、「ただ力任せにやる」のではなく、身体の感覚を意識しながら行うことです。
1.モモを鍛える
1.イスに背もたれせずに座る
2.片足をまっすぐ伸ばす
3.伸ばした足を上に10回上に上げる
※モモを思いっきり感じることが大切
2.ふくらはぎを鍛える
1.椅子の背をもって立ちます
2.かかとを思いっきり上げます
3.10回繰り返します
※ふくらはぎの筋肉を感じることが大切
3.胸の筋肉を鍛える
1.椅子に座り、胸の前で手を合わせます
2.合わせた手を押し合う様に手を前に出します
3.これを10回繰り返します
※胸の筋肉を感じながら動かします
4.背中の筋肉を鍛える
1.椅子に座って体を左にねじります
2.そして、戻します
3.10回繰り返します
4.椅子に座って体を左にねじります
5.そして、戻します
5.10回繰り返します
※背中の筋肉を感じながら行います
詳しくは本山先生の著書「認知機能改善30秒スクワット」をみてください!
まとめ
最初は痛みを感じなかった人も徐々に感覚を取り戻していくとともに。認知症も改善する可能性があるので、是非、身近な認知症が疑われる方に、ダメもとでお試ししていただけると幸いです!
もし、症状改善などありましたら、報告していただけると嬉しいです!
きちんと筋肉を感じながらのトレーニング、普通の方のトレーニングでも大切です!
自分では難しいという方はウチのトレーニングジムEXEBIT-M(エグゼビット エム)でお待ちしております!
メッセンジャーかLINEでご連絡下さい!
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談