スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

アイムのスタッフブログにご訪問ありがとうございます!

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しました。1クリックお願いします!

フォトショップでのプチなコツ

デジタルカメラで撮影された画像が暗い場合での色調修正に

使ってもらいたい、フォトショップの機能があります。

色補正

 

 

 

 

 

 

 

イメージ→自動トーン補正

イメージ→自動コントラスト

イメージ→自動カラー補正

画像によりますが、この機能だけで劇的に鮮やかになる事があります。

ぜひ、おためしあれ。

中押しのくぼ。  でした

MacとIllustratorのショートカット

WindowsからMacへ、ExcelからIllustratorへ、仕事の環境が変わった本間です。
ショートカットキーは好きなので、たくさん憶えたいです。

よく使っているもの、新たにドヤ顔で使ってゆきたいもの、個人的な一覧です。

Finder

内容 キー 憶え方
デスクトップ表示 ⌘ + F3  
アプリケーションを閉じる ⌘ + Q  
ウィンドウを閉じる ⌘ + W  
情報をみる ⌘ + I  
削除 ⌘ + delete  
ネットワーク移動 ⌘ + K  
サーバーへ移動 ⌘ + shift + k  
非表示 ⌘ + H Hidden
ドックに格納 ⌘ + M Minimum?
新規フォルダー ⌘ + Shift + N New Folder
スクリーンショット ⌘ + Shift + 3  
選択範囲スクリーンショット ⌘ + Shift + 4  
上の階層へ移動 ⌘ + ↑  
開く ⌘ + ↓  
カラム表示 ⌘ + 3  
リスト表示 ⌘ + 2  
アイコン表示 ⌘ + 1  
     
     

Illustrator

ツール

IMEを英数字にした状態で操作。これが毎度面倒。
文字以外のオブジェクトを選択したら、勝手に英数字になってくれたらいいのに。

内容 キー 憶え方
ダイレクト印選択ツール(白矢印) A  
印選択ツール(黒矢印) V  
アートボード Shift + O  
ペンツール P Pen
ブラシ B Brush
文字ツール T Text
直線ツール \  
長方形ツール M  
楕円ツール L  
リフレクトツール O  
回転ツール R Rotation
拡大縮小ツール S Scale
グラデーションツール G Gradation
スポイトツール I  
ライブペイントツール K  
消しゴムツール E Eraser
はさみツール C Cut
手のひらツール H Hand

表示

内容 キー 憶え方
スクリーンモード切り替え F FullScreen
パレットの表示/非表示 tab  
原寸表示 ⌘ + 1  
アートボード全体を表示 ⌘ + 0  
全てのアートボードを全体表示 ⌘ + ⌥ + 0  
手のひらツール Space  
拡大 ⌘ + Space  
縮小 ⌘ + ⌥ Space  
バウンディングボックスを隠す ⌘ + Shift + B Bounding box
ガイドを隠す ⌘ + ;  
ガイドをロック ⌘ + ⌥ + ;  
ガイドの作成 ⌘ + 5  
ガイドの解除 ⌘ + ⌥ + 5  
定規の表示/非表示 ⌘ + R Ruler
選択範囲を表示/非表示 ⌘ + H Hidden
透明グリッドの表示 ⌘ + Shift + D  
次のドキュメントに移動 ⌘ + F6  
プレビュー ⌘ + Y  
ピクセルプレビュー ⌘ + ⌥ + Y  
スマードガイドの表示/非表示 ⌘ + U  
グリッドにスナップ ⌘ + Shift + '  
ポイントにスナップ ⌘ + ⌥ '  

配色

内容 キー 憶え方
カラーパネルの表示 F6  
塗りと線の入れ替え Shift + X  
塗りまたは線をなしにする /  

文字

内容 キー 憶え方
文字パベル表示 ⌘ + T  
タブ表示 ⌘ + Shift + T  
カーニング ⌥ + → / ⌥ + ←  
文字をおおきくする ⌘ + Shift + >  
文字を小さくする ⌘ + Shift + <  
ベースラインを下げる ⌥ + Shift + ↓  
ベースラインを上げる ⌥ + Shift + ↑  
行間を減らす ⌥ + ↑  
行間を増やす ⌥ + ↓  
右揃え ⌘ + Shift + R Right
左揃え ⌘ + Shift + L Left
中央揃え ⌘ Shift + C Center
長体・平体を100%に戻す ⌘ + Shift + X  

オブジェクト

内容 キー 憶え方
最前面へ ⌘ + Shift + ] キーボードの並びの下の方
全面へ ⌘ + ]  
背面へ ⌘ + [ キーボードの並びの上の方
再背面へ ⌘ + Shift + [  
グループ化 ⌘ + G Group
グループ化解除 ⌘ + Shift + G  
ロック ⌘ + 2  
全てのロックを解除 ⌘ + Shift + 2  
非表示 ⌘ + 3  
全てを再表示 ⌘ + Shift + 3  
クリッピングマスク作成 ⌘ + 7  
クリッピングマスクの解除 ⌘ + ⌥ + 7  
パスの連結 ⌘ + J  
パスの平均 ⌘ + ⌥ + J  
塗りまたは線をなしにする /  

ウィンドウ

内容 キー 憶え方
カラー F6  
グラデーション F9  
グラフィックスタイル Shift + F5  
パスファインダ Shift + F9  
レイヤー F7  
整列 Shift + F7  

イラストレータのプチコツ

イラストレータで自分の使いやすいショートカットを

設定してみた。

Print

 

 

 

 

 

 

1.編集

2.キーボードショートカット

3.変えたいショートカットを選ぶ

4.選んだ箇所で、実際にキーボードを押して見る

5.他と競合していなければ、OKボタンを押す

これで、作業工程が抜群?にあがるはず!

おためしあれ。

 

中押しのくぼ。でした

オンデマンド印刷の紙づまり

2016年1月からオンデマンド印刷機を新しくしました。

ですが・・・

70kgの薄い紙が引っかかる、重送する。

 IMG_0196

 

 

 

 

 

 

 

 

その度に、紙を取り除き清掃する。

搬送ローラーを清掃してもだめ。

どーしたらスムーズに印刷ができるのか・・・・

もしかしたら。

Print

 

 

 

 

 

 

 

用紙の下に1cmぐらいのダンボールを敷いてみました。

用紙の先端をすこし高くすることによって紙がスムーズに

流れはじめました。

やってみるものだな~~~!

これから、いろんな紙種を試してみたいとおもいます。

 

中押しのくぼ。 でした

 

今年やってみたい

20年?ぶりぐらい、封印してきた。

プラモ作り!

昔は、ガンプラにハマったな~~~

プラモデル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正月にテレビを見ていて、戦車の映像が目に入り

20数年眠っていたプラモ魂が燃え上がってまいりました。

まずは、道具から手に入れないと・・・・・

少しづつそろえてまいります。

中押しのくぼ。  でした!

 

アイム本間の2017年のやってみよう

こんにちは、アイムの本間です。

auの「春のトビラ・やってみよう篇」のCMが好きです。
今年は色々と挑戦してみたいことが多く、今の私のピッタリです。

ルビー

趣味で、今年はルビーというプログラム言語を学んでみたいです。
イケてるらしい、という理由でですが。

マスターすればまた幅が広がるので挑戦してみたいです。大事なことなので二度言います。趣味です。

問題は何を作るかなんですよね。アプリも作ってみたいし・・・アプリはJavaか。こっちも捨てがたい。

デザイン

昨年から少しづつ、デザイナーとして仕事の内容をシフトしてきています。 今年も引き続きデザインを学んで、仕事をしていきたいです。

感覚ではなんとなくわかっていることも、改めて理論を学んでみたり、今以上に色々なものをよく観察して、引き出しを広げたいです。

まわりにベテランデザイナーしかいないので、遠慮なく技術を吸収したいものです。

なんにせよ、手を動かさないと引き出しが広がらないので、たくさん仕事がしたいです。

サイクリング

昨年1年休止状態だったサイクリングですが、今年はクロスバイクからロードバイクにグレードアップして遠くまで行きたいです。

支笏湖と小樽は必ず行けるようになりたいですね。

今年は刺繍にチャレンジ!

 

お久しぶりです!

P子です^^

 

かなり遅れてしまいましたが

今年もよろしくお願いいます!

 

新年1回目の投稿ですからね~

 

「今年、チャレンジしたいこと」を公表します!

こうやって周りに知らせて 自分を追い込みますw

 

 

今年は、お料理以外の「手仕事」を趣味とします!

 

実は、1年前から道具を揃えたものの‥

手付かずだった刺繍でした。

 

キレイな刺繍糸を並べかえて収納して‥

それだけで満足してました!

(グラデーション作って遊んだり うふふ)

 

刺繍糸の収納を考えましたよ

20くらいの色のグループに分けて、クリアファイルに入れました

(とんでもなく分厚いクリアファイルになりましたけどねw)

 

ちなみに、お気に入りのグループは‥

 

「薄いグリーン」のグループが好き♪

 

20170119

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺繍用のハサミも買っちゃいました!

 

図書館で借りた刺繍の本などを参考にして

長く続けられる趣味になれば‥と思います^^

 

何を刺繍しようかな?なんて悩みません!

やっぱり!食べ物です 笑

 

北海道フードマイスター P子でした

 

 

 

 

今年、やりたい事

最近血圧が高めなので・・・

 

 

 

ストレスと塩分の摂取量を少なくすること!
それだけじゃぁ無いのです。
糖分・コレステロール・・・
気にし始めたらきりがありませんね。
でも、少しづつ頑張ります。


中押しのくぼ。でした

今年はまったことはサイクルロードレース

昨年に引き続き、今年は自転車を楽しんでいた年でした。
2015年はクロスバイクを購入し、サイクリングを楽しみましたが、今年はサイクルロードレース観戦を楽しんでいます。

「ツール・ド・フランス」など。と言えば、大半の人がイメージしやすいかと思います。
ロードバイクにまたがり、ヘルメット、サングラス、カラフルなジャージに、棒状一列に並び舗装された道路を走るレースです。
競輪との違いを極端な言い方をすれば、競輪は短距離走で個人戦、サイクルロードレースは長距離走でチーム戦です。

自転車が好きなので、ツール・ド・フランスくらいは見ておこう、と思いJ SPORTS オンデマンドを契約しました。

レースの知識は漫画からの情報くらいしかなく、放送が始まってもたくさんの美しい自転車と、それを操る人たちを眺めているだけでした。見ているうちに、段々と楽しみ方がわかってきて、白熱できるようになりました。

サイクルロードレースには独特のルールや様式がありますが、中でも一番面白いのはエースとアシストの関係です。
チームの中にエースが一人いて、他のメンバーはエースを勝たせるためにアシストをします。

エースがパンクすれば、アシストのタイヤをエースに差し出し、一秒でも早くゴールさせます。
今年のブエルタ・ア・エスパーニャでは、アシストが力を使い切るまでエースをサポートする場面があり、胸が熱くなりました。

アシストがここまでエースをサポートできるのは、「そういう仕事だから」の他に、「エースを絶対に勝たせたい」という強い気持ちがあるそうです。
チームのエースは、アシストやサポートスタッフに「サポートしたい!」と思われるような人物である必要があると言われています。
実生活でも通じるものがありますね。

レース関係なく面白いと思うのは、画面の端に映る面白い観客を見つけたり、選手同士の微笑ましいやりとりや、自転車を漕ぎながら観客からの差し入れを数人で食べたりするところです。
ヨーロッパのサイクルロードレースはチョットゆるいですね。

日本ではマイナー競技ですが、ヨーロッパではサッカーに並ぶほど人気競技だそうです。
大きなレースはだいたい、ヨーロッパで行われているので、ライブ中継の時間帯が丁度よくて見やすいです(中継が始まるのは19~22時)Twitterで実況や感想のつぶやきを見れるので、一緒に観戦できる便利な世の中です。

10月22日~23日には宇都宮で「ジャパンカップ」が、10月29日には埼玉で「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」が開催されます。どちらもJ SPORTS 2と他のチャンネルで生中継されるようなので、見れる方はぜひ。

※ジャパンカップクリテリウムでは、UCIワールドチーム(世界で上位ランクの18チーム)に所属している別府選手が二連覇しました。

秋の食べ物♪かぼちゃでいろいろ〜食べ頃サインはヘタを見て♪

北海道は、海産物もおいしいけど…
畑のおいしい食べ物もいっぱいです♪

北海道のかぼちゃ、おいしいんですよ^^
国内のかぼちゃの生産量のうち 約6割が道産です
栄養が豊富で、ビタミン類が豊富な緑黄色野菜の代表です

 

わが家でも、かぼちゃの出回る秋は、いろいろなお料理に登場しますよ

 

キーマカレーのかぼちゃ

カレーにもあいます
同じく秋においしいナスと一緒なら
『秋のキーマカレー』という感じですね^^
トッピングの野菜は、フライパンで焼いてから
キーマカレーのトッピングは、大きさをそろえて
細かくカットする事が多いのですが
野菜が大きくて、食べ応えがありました!

 

わが家のかぼちゃメニューで多いのは、なんたって煮物
うす味で煮て、あんかけをかけたり、つぶしてサラダにします

定番メニューかぼちゃのあんかけ 作り置きカボチャ煮とあんかけ

作り置きもできるので、忙しい主婦には大助かり^^

煮てから冷凍も便利

冷凍する時は、重ねずにパックに入れます
こうしておくと、1つづつ取り出せます

 

かぼちゃといえば、グラタンも多いです

かぼちゃグラタン

かぼちゃの中をくり抜いてを器として使います
くり抜いた実は、サラダやスープにします
(少量づつ包んで冷凍しておくと、お弁当にも便利)
かぼちゃを崩しながら、ホワイトソースと一緒に食べます
中の具材は、ソーセージやベーコンが多いです
鶏つくねも美味しいですよ^^

 

・・・・・・・・・・カボチャの食べ頃・・・・・・・・・・

かぼちゃを1つ買って、包丁を入れたら「ちょっと早かった〜」
なんていう失敗はありませんか?
ちょっと青っぽい色で、香りも青っぽい感じ…

まるっと1つのかぼちゃは、食べ頃が分かりにくいですね

以前受講したセミナーで「コレは使える話し!」と感心した事です

「かぼちゃの食べ頃」見た目で分かる「食べ頃サイン」2つです

昔なら、おばあちゃんがいて「そろそろ食べ頃だよ」
なんて教えてくれたのでしょうけど〜
カボチャを買う時の参考になれば、嬉しいです

かぼちゃの食べ頃サイン1 ヘタがコルクのように、固く乾燥している

 

かぼちゃの食べ頃サイン2 ヘタの周りがへこんでいる

 

かぼちゃの種類や大きさによって違いはありますが
(坊ちゃんかぼちゃは、ヘタの周りはへこみませんでした)
「ヘタの乾燥」は最低条件にしています

道産カボチャも豊富に出回りました^^
おいしくて、栄養もいっぱい詰まったカボチャで
今年も『おいしい秋』満喫します〜

北海道フードマイスター P子

1 / 6312345...102030...最後 »
2024年3月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ