* You are viewing the archive for the ‘小樽のこと’ Category

小樽旧寿原邸当番日誌「6月29日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

6月29日は当番でした。イベントはありませんが、蔵に「まち文化博物館」を設置する作業をまち文化研究会の方が一生懸命しておりました。

旧寿原邸のお庭の様子を紹介します。ただいまアート庭園にすべく、いろいろ設置中です。

門を入ってすぐのところ

門を入ってすぐのところ

メインの玄関の右横から

メインの玄関の右横から

大きなストーンアート

大きなストーンアート

庭の奥から旧寿原邸を見てみました

庭の奥から旧寿原邸を見てみました

庭の一番奥から海を望む

庭の一番奥から海を望む

庭の石段をちょっと登ってみました

庭の石段をちょっと登ってみました

大きな石灯籠

大きな石灯籠

咲いていたお花Continue Reading

水天宮例大祭2024@小樽


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽旧寿原邸「もったいない市」を水天宮例大祭にあわせて開催しました。

例大祭の朝の水天宮

例大祭の朝の水天宮

提灯がたくさん並んでいました。せっかくなので、旧寿原邸の当番終わりにお祭りへ行ってきました〜〜〜

お参りする方々

お参りする方々

ステージでは、カラオケ大会が開催されていました。目の前の屋台で

鳥の丸焼き〜〜〜

鳥の丸焼き〜〜〜

めっちゃ美味しそうでした…何人か一緒だったら、食べられたのに〜

小樽ビールで乾杯!

小樽ビールで乾杯!

お天気で気持ちよく、木陰でちょっとのんびりしました。家族連れや少年少女たちなど、戯れている様子をうかがうのもお祭りっぽい。

参道には出店がいっぱい〜

参道には出店がいっぱい〜

お友達と遭遇〜

お友達と遭遇〜

ちょっとした時間でしたが、お祭り気分を味わえて幸せでした♪

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2024年10月6日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「6月15日」もったいない市


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

6月15日は、大人気企画「もったいない市」を開催しました。今回は、お隣の水天宮のお祭りにぶつけてみました。そしたら、駐車場が大変でした(笑)屋台が並ぶので、あちこちと通行止めで、駐車場が使えないことが判明…

でも、当日は朝から天気が良く、27℃予想!気分は上々です!

朝7時から搬入されていました〜

旧寿原邸の玄関前

旧寿原邸の玄関前

1階の奥の和室

1階の奥の和室

初出店!絵本や外国のものなど、

1階の手前の和室

1階の手前の和室

川嶋さんはかわいいエプロン姿で(笑)

洋間は「川島商店」

洋間は「川島商店」

大広間は、ガラクタだけでなく、アーティストの作品や健康食品の販売も。

大広間は、5店!

大広間は、5店!

とってもかわいいフクロウと猫ちゃんのペン画勝俣和生さんの作品です。

勝俣和生さんのペン画作品

勝俣和生さんのペン画作品

女性アーティストの作品

女性アーティストの作品

Continue Reading

小樽の伝統文化に触れる「和を遊ぶ」に行ってきました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人一級の智恵子です。

友人に誘われて、「和を遊ぶ」というイベントに行ってきました。遊ぶと言っても、三味線とか能とか、敷居が高い感じがして楽しめるか不安で、一度も行ったことなかったのですがチケットをいただいたので、思い切って行ってみたんです。

場所は、小樽市民会館。建物の写真を撮りたかったのですが、雨模様で断念。

入ると、着物やお菓子などの販売が行われていました。おたる政寿司のお弁当は予約制でした。1,000円と1,500円の2種類あったようです。

螺旋階段かっこいい〜

螺旋階段かっこいい〜

書道の展示

書道の展示

華道の展示

華道の展示

能面の展示

能面の展示

プログラムが始まるまで、いろんな展示を見ることができました。メイン会場は写真撮影が禁止でした。残念。

舞台の様子

舞台の様子

天井

天井

演目1・2・3、箏曲 (琴、尺八、太鼓)演目4・5・6・7、構成吟演目8、会場のみんなで詩吟体験演目9・12、剣舞演目10、舞踏 長唄演目11、小樽の選ばれし殿方による日本舞踊演目13・14、民謡演目15、企画作品「小樽幻想」 

琴は素敵な音色でした。みんなで声を出す詩吟体験面白かった。殿方の日本舞踊は、笑いあり、結構長くて、みなさんすごい練習された様子見応えありました。最後の企画作品は、背景に投影された眞柄利香さんの写真が本当に幻想的な小樽が撮影されていてめっちゃ素敵でした!!

 

休憩時間もありました。

Continue Reading

ロイズコンフェクトの専門店「ムービングショップ小樽店」OPEN


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

 

旧寿原邸の当番を終えて、小樽堺町通り商店街にオープンしたお店へ行ってみました。

ロイズコンフェクトの専門店「ムービングショップ小樽店」

ロイズコンフェクトの専門店「ムービングショップ小樽店」

「寿原小間物店」の倉庫として建てられた石蔵です。少し前まで「染織アトリエKazu」が入っておりました。周りが駐車場になってしまい、どうなるのか不安でしたが活用されて嬉しい次第です。

1階が店舗でお土産ロイズ商品がたくさん売られていました。

2階がカフェということでしたが

なんとすでにカフェはクローズ…

なんとすでにカフェはクローズ…

17時で終わりでした。

でも見学だけさせてくれました!!

ISHIFURA CAFE OTARU YARD

ISHIGURA CAFE 「OTARU YARD」

レトロな調度品

レトロな調度品

屋根組みも見えます

屋根組みも見えます

ゴージャスなメニューボード

ゴージャスなメニューボード

お手頃価格のイートインというところでしょうか。ちょっと一休みにいいかもです〜

旧寿原邸の当番が早く終わったら、こちらでソフトクリームを食べたいな。

 

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2024年10月6日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「6月8日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

6月8日は当番でした。

最高気温27度予想の朝

最高気温27度予想の朝

庭園整備中

庭園整備中

庭のフェンスを低くして、見渡しが良くなったと言うので見に行ってみました。

ダイヤモンド・プリンセス寄港中!

ダイヤモンド・プリンセス寄港中!

亀甲積みの石垣

亀甲積みの石垣

大きな石灯籠

大きな石灯籠

お庭から大広間を眺める

お庭から大広間を眺める

コアヤメ自生中

コアヤメ自生中

朝からおたる案内人の方が18名も訪れてクルーズ客船に乗ってきたであろう外国人もいらっしゃりいい感じにお客様がいらっしゃいました。

夜には、即完売したと言う小樽出身の怪談師 城谷歩さんの「怪談ライブ」のレンタルでした。

Hさんが用意してくれたキャンドルを準備していい雰囲気になったようです。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2024年10月6日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「6月1日」庭園整備


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

6月1日(土)は、旧寿原邸の庭園整備でした。

私は受付当番でしたが、旧寿原邸へ着いた時にはすでに始まっていました(笑)

アプローチにて

アプローチにて

今回は、草刈りと渡辺行夫氏の石の作品を庭に運ぶことです。

お天気でよかったです

お天気でよかったです

力仕事は男性陣に。

刈った草木を収集

刈った草木を収集

どんどんきれいになっていきます

どんどんきれいになっていきます

重たい石を運んでいます

重たい石を運んでいます

アート作品をキレイにお手入れ!

アート作品をキレイにお手入れ!

ボランティアの方がいなくては、できません。

ランチはいつもの「ゆるり庵」のおむすび弁当

ランチはいつもの「ゆるり庵」のおむすび弁当

やさしく美味しい〜〜〜

やさしく美味しい〜〜〜

このランチのおかげでがんばれます!あ、私は全然力仕事をしていなかったですが一緒にいただいちゃいました〜〜〜

[caption … Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「5月26日」和装街小樽キモノフリーマーケット


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

5月26日は、旧寿原邸で和装街小樽フリーマーケットが開催されました。

10時半のオープンですが、9時から搬入のお店があり9時に旧寿原邸へ。

お天気も良く、フリーマーケット日和です。

朝イチの旧寿原邸

朝イチの旧寿原邸

全館まるごと会場です。大広間は、キモノフリーマーケット。とってもお安い!

大広間にて

大広間にて

私の後ろ姿(笑)

私の後ろ姿(笑)

1階は、和物雑貨屋さん、ハンドメイド作家さんなど。

クリエイターさんの作品

クリエイターさんの作品

和物リメイク

和物リメイク

足袋や襦袢など

足袋や襦袢など

オープン時には、20名くらいの方が並んでおりました。オープンしてからも次から次へお客様が切れることなくたくさんのお客様に来てくれました。

着物でいらっしゃるお客様も多くて華やかで賑やかなイベントとなりました。来館者数172名!今期一番の人出でした!

和装街小樽実行委員会のみなさんも大活躍!

北海道新聞の記者さんも取材に来てくれてなんと「道央ワイド」に掲載されました!!すごい〜〜〜今までは、小樽後志版への掲載ばかりでしたが今回は札幌の方にも届きましたーーー

旧寿原邸にいっぱい人が来てくれますように〜

 

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2024年10月6日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂 活用してくださる方募集中!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

小樽の人口減に比例して信徒さんも減少したため、2024年4月28日に住ノ江聖堂は閉堂し、同じ小樽の富岡聖堂に統合されました。その後、私たちNPO法人小樽民家再生プロジェクトに相談がありました。

そこで私たちが、この歴史的建造物である「旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂」を素敵な人に借りてもらい、活用しよう!と立ち上がりました。

 

旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂

旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂

六角形のでっぱり

六角形のでっぱり

むくり屋根の付いた玄関

むくり屋根の付いた玄関

隣の駐車場側から

隣の駐車場側から

裏側 手前が聖堂の正面です

裏側 手前が聖堂の正面です

左側が多分石蔵

左側が多分石蔵

正面横にはマリア様

正面横にはマリア様

聖堂内

聖堂内

中はまだ整理されておりませんでしたので、写真はありません。

詳細は、… Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「5月18日」小樽歴史講座


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2024年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

5月18日は当番でした。

朝からめっちゃいいお天気!

雲ひとつないいいお天気の旧寿原邸

雲ひとつないいいお天気の旧寿原邸

早めに到着して、お掃除を。一緒に当番をするのは初めてのMさんと。早く行ったため、しっかり掃除ができて、大満足です。キッチンもキレイに磨けました。

風が強くて、窓がガタギシしていました。開館して、玄関と窓を開放すると、いい風が吹き抜けます〜

庭の緑も青々と!

庭の緑も青々と!

旧寿原邸の売店『小豆』の商品を写真撮影。

虹霓舎さんの小樽レトロキリコ

虹霓舎さんの小樽レトロキリコ

小樽には他にない切子硝子の工房「虹霓舎」さん。

今年から販売させていただいている黒川絵里奈さんの切絵の商品も!旧寿原邸オリジナル商品を作ってくれました。寿原さんの掛け軸の「寿」の文字を切絵にしてくれました〜

切絵作家 黒川絵里奈さんの「寿」

切絵作家 黒川絵里奈さんの「寿」小瓶

午後からは、NPO法人歴史文化研究所の石井伸和さんによる「小樽歴史講座」がありました。テーマは、「小樽運河保存運動って」

小樽歴史講座の様子

小樽歴史講座の様子

講義後も質問が出たりと、内容の濃い談義があったようです。

私も聞きたかったな〜ひどい臭いを放って、ヘドロが溜まっていた小樽運河を残そうと思った若者はどうしてそういう思いに至ったのか、非常に気になります。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2024年10月6日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading