* You are viewing the archive for 2月, 2025

2025年2月17日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

2月17日

スノーボード地下綾音さん応援

スノーボード地下綾音さん応援

土曜日は商大同窓会の新年交礼会でした。 近年は頑張って着物を着ていきます。 現役1年生の地下綾音さんも出席して、みんなの前でスピーチをしました。 全日本スキー連盟スノーボードアルペン強化選手で26年のオリンピック出場に向けて、頑張っています! 微力ながら応援します!

 

2月18日

議事堂見学とはがき絵体験会

議事堂見学とはがき絵体験会

【道議会議事堂見学とはがき絵体験会!】 2月20日(木) ①道議会議事堂見学  16時45分 道議会ロビー前集合 ガイド付 ②はがき絵体験会  18時30分〜20時30分  費用◆3,300円  持ち物◆水彩道具、描きたいモチーフ  講師◆はがき絵作家 やまやえみこ

 

2月19日

筋肉がついてやせるのはどっち?

筋肉がついてやせるのはどっち?

筋肉がついてやせるのはどっち? A. 糖質オフの食事+筋トレ B. 糖質&タンパク質+筋トレ 正しい知識をもって、筋トレやダイエットに励むことが目標達成の近道ですヨ♪

 

2月20日

Continue Reading

2025年2月4日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

2月4日

さっぽろ雪まつり75th

さっぽろ雪まつり75th

さっぽろ雪まつりが始まりましたね〜 札幌市時計台では、2月7日・8日・9日は20時まで夜間延長開館をしているそうです。 その時計台の売店では、やまやえみこのはがき絵ポストカードを販売中です。 春夏秋冬の時計台とシマエナガのはがき絵だけですが、意外と売れています(笑)

 

2月5日

高カカオチョコレート

高カカオチョコレート

〈健康にいい食材〉 高カカオチョコレート カカオ含有量が70%以上のもので、血圧低下、動脈硬化予防、老化防止などの効果があります。 抗酸化作用により、LDLコレステロールの酸化を防ぎ、活性酸素を抑制します。 心血管系疾患リスクの低減や悪玉コレステロールを下げるHDLコレステロール値の上昇も期待できます。 ただし、食べ過ぎには注意が必要です! ミキオ

 

2月6日

Continue Reading

YUMI TAKAHASHI Solo Exhibition@Insomnia


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

母が通っている「ゆる体操」の先生 高橋由美さんが個展を開催するということで、母と行ってきました。 会場は、桑園の「カフェ&ダイニングバー Insomnia」 私の好きな古民家です(笑)   北海道帝国大学の教授であった田所哲太郎氏が自身の仕事場として建てたレンガの家も夜毎博士が集うサロンとして賑やかだったそうです                            HPより
カフェ&ダイニングバー Insomnia

カフェ&ダイニングバー Insomnia

午前は晴れていたのに、行く途中から吹雪になりました。

行くとすぐ、由美先生が迎えてくれました。

This is The YUMI WORLD

This is The YUMI WORLD

鮮やかな色彩でとってもチカラがあります!

キラキラ土偶

キラキラ土偶

土偶は、細かな模様が描かれ、とってもキュート! とりわけワインを持っている土偶がかわいいですので、ぜひチェックを!

 

美味しいお食事がいただけますので、 由美先生のパワーを感じにお出かけください〜 お話もすごく楽しく、ツイテルパワーもらいました〜〜〜♪ —————————————— 2025.2.11 (火) ー2.21(金)個展開催! YUMI TAKAHASHI Solo Exhibition 『This is The YUMI WORLD』 【開催日時】 <前半>2025.2.11(火)〜16(日) <後半>2025.2.18(火)〜21(金) ※前半後半で展示作品入れ替えます。 ※最終日17:30まで 【場所】 カフェ&ダイニングバー InsomniaContinue Reading

小樽雪あかりの路27に初ボランティア参加してきました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽雪あかりの路って、ご存知ですか?

今年は27回目の開催なので、多くの人はご存知と思いますが実際に足を運んだ方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

さっぽろ雪まつりとほぼ同時期に小樽で開催される市民による手作りのスノーキャンドルのイベントです。

私は、最近はほぼほぼ足を運んでいます。そして、今年初めてのボランティアをしてきました!

ボランティアは最初から興味があったのですが、さすがに寒くて、この寒さの中は無理だ…とあきらめていました。

今年は、NPOの仲間が雪あかりに参加していて人が足りない〜〜〜と、ボランティアを募集していたので思い切って参加してみました。

都通り商店会の電気館にて、ボランティアの受付をして名札をもらい、荷物を預かってもらい、手宮線へ。

リーダーから指示をもらい、まずは雪玉オブジェ作り。手で雪玉を作るのではなく、雪玉製造機で作ります。かなり水の混ざった雪を固めて、どんどん雪玉をつくり、それを円形にキレイに積んでいきます。ただ並べていけばいいかというと、そういうわけでもなくうまく円にならないとダメで、上に積んでいくと形がおかしくなっていきます。微調整を繰り返し、うっかりすると、せっかく積んだ雪玉が崩れていきます…何度か作り直しを…

雪玉オブジェ作り

雪玉オブジェ作り

完成しないうちに、次の指示を受けて、フクロウづくり。

フクロウづくり

フクロウづくり

初めてなのに、フクロウも作らせてもらいました〜〜〜その作り方に感動!これを考えた人すごい〜作り手の個性が出るということでしたが、かわいくつくるのは、なかなか難しかったです。

雪玉オブジェに灯りが!

雪玉オブジェに灯りが!

フクロウに灯りが!

フクロウに灯りが!

あかりが灯ると、意外と素敵(笑)羽を広げているのがかわいいですね〜〜〜私は手前の親子フクロウを作りました。おなかの模様がお昼だと全然わからないまま穴を開けていましたが夜になると、はっきりわかりますね。適当に開けているのが…(笑)

という事で、ボランティアめっちゃ楽しかったので、来年、ぜひ参加してみてください(^^)1日何時間でもOKですよ。

 

※2025年の来場者数は8日間で24万4千人で前回比97.2%だったそうです。

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽民家再生プロジェクトの2025新年会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

2025年2月1日にNPO法人小樽民家再生プロジェクトの会議と新年会を行いました。2012年に立ち上がり、もう10年以上過ぎました!いろんなことにチャレンジして、メンバーも入れ替わりながら、進んできました。

そんな活動を振り返る動画を流して、会員の皆さんに見てもらいました。

小樽民家再生プロジェクト2012年から6年の軌跡

まとめておくのは、大事ですね。旧寿原邸の活動も動画にしておきたいですね。

嬉しいのは若い人たちが増えたことです。新たな知恵とアイディアを期待したいです〜

代表の話と動画を見たら、新年会をスタート。

Bridgeの2階を借りて、オブザーバーを含めて、23名ほどで乾杯!

bridgeで飲み放題!

bridgeで飲み放題!

みなさん、一言自己紹介

みなさん、一言自己紹介

話がはずみます!

話がはずみます!

小樽を愛するいろんな人が集まっています。ホント面白いことこの上なし(笑)

今年度は、住ノ江カトリック教会の運営もしなきゃなのでさらに面白くなる予定です(笑)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ