* You are viewing the archive for 1月, 2025

2025年1月20日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

1月20日

ニセコスキー2025

ニセコスキー2025

1月の3連休は、ニセコスキーに行って来ました! 外国人でいっぱいで激混みかな〜と思いながら行ったのですが、全然混んでなくて拍子抜け。 雪がダメダメだったので、そのせいでしょうか? 二日目には綺麗な羊蹄山が見れて、ゲレンデスキーヤーはいっぱい楽しみました♪

 

1月22日

えのき茸

えのき茸

〈健康にいい食材〉 えのき茸 低カロリーで食物繊維が豊富なため腸内環境を整え、便秘改善やデトックス効果が期待できます。 また、含まれるエルゴチオネインやβグルカンは抗酸化作用や免疫力強化に役立ちます! さらに、脂肪の蓄積を抑える働きがあり、生活習慣病予防やダイエットにも効果的です。 ミキオ  

1月24日

オリーブオイル

オリーブオイル

〈健康にいい食材〉 オリーブオイル 主成分のオレイン酸は、悪玉コレステロール(LDL)の低下と善玉コレステロール(HDL)の維持を助け、動脈硬化や心疾患の予防に有効です。 また、豊富なビタミンEとポリフェノールが体内の酸化ストレスを軽減し、老化防止や免疫力の向上に寄与します。 さらに、胃腸の働きを整え、消化を助ける効果も期待できます。 サラダオイルをオリーブオイルにかえてみては?… Continue Reading

小樽の「ワインとチーズと有機野菜のお店 雪あかり」へ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

私の大好きなお店「ワインとチーズと有機野菜のお店 雪あかり」がなんと1月いっぱいで閉店するという情報を知って「なんとしても行かなきゃ!」と思い、雪あかりを私に教えてくれた先輩を誘って行ってきました。

小樽駅から下っていって、路地に入るとオレンジのあかりが「ぽわん」とついているお店です。

温かいあかりがともっています

温かいあかりがともっています

温もりある看板

温もりある看板

店主はソムリエの資格とチーズプロフェッショナルの資格を持っていて小樽へ移住をしてきた方。

大きなカウンターなど、DIYでお店を作ったそう。手が器用でセンスあります。

カウンター席の他、奥には6名くらいのテーブル席がありました。知らないお客様とも話をすることも多く、心地よい空間でした。

白ワインとなんちゃら〜

白ワインとなんちゃら〜

この日は、店主の次の新しいお店の話をしてくれて、いつになく饒舌(笑)そりゃそうですね!ワクワクが止まらないでしょう〜

あっという間に、楽しい時間が過ぎ、終電で帰りました。

 

最後に行けて良かった!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2025年1月6日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

1月6日

変化に対応 飛躍の年

変化に対応 飛躍の年

あけましておめでとうございます! アイムは今日から仕事始めです。 2025年もよろしくお願いします。   昨年は、アイムの3階でフィットネスジムを始めました。 只今プライベートジムとなっております(笑) まだ人数が少ないため、お一人お一人のペースで 他を気にせず、集中できるようにしました。 ご夫婦でいらしている方もおりますよ〜   皆様のお役に立てるようセミナーも開催しますので 興味がありましたら、ご参加ください。

 

1月7日

絵コミ アイム 1/9

絵コミ アイム 1/9

ご縁をつなぐはがき絵を描こう! 今年の描き初めは、9日(木)10時にアイムです。 はがき絵コミュニケーションの会を毎月一回アイムにて開催しております。 はがき絵は、絵手紙と一緒ですが、ルールは全くありません。 ◎絵は下手でいい 言葉が大事 参加希望の方はメッセージください♪

 

1月8日

えのき茸

えのき茸

〈健康にいい食材〉 えのき茸 低カロリーで食物繊維が豊富なため、腸内環境を整え 便秘改善やデトックス効果が期待できます。 また、含まれるエルゴチオネインやβグルカンは 抗酸化作用や免疫力強化に役立ちます。 さらに、脂肪の蓄積を抑える働きがあり、 生活習慣病予防やダイエットにも効果的です。… Continue Reading

2泊3日ニセコスキーツアー2025


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟智恵子です。

毎年1月の恒例行事のニセコスキー。倶知安は雪が多いという情報をもってニセコへ挑みました。

初日は、11時過ぎに山に着きました。混んでいるかと思いきや、いつもの駐車場に楽々停められました。お天気もよく、4時間券を買おうとしたら、12時からしか使えなかったので歩いて、1本登ることに。途中で諦めましたが、時間は潰れました(笑)ゴンドラも全然並ばずに乗れて拍子抜けです。

初日のいつもの木にて

初日のいつもの木にて

ボーヨー荘でランチ

ボーヨー荘でランチ

めっちゃ混んでいて、一度滑ってからリベンジ。少し並んで、かけそば(900円)を食べました。ここは安くてよかった!下のレストランは、英語メニューで2,000円超え…

新しくできたエースゴンドラ

新しくできたエースゴンドラ

ゴンドラ内にスキーを持って入って、床にスキーを立てられました。側面が下までガラスで、ゲレンデが見えていい感じです。寒くなくて、快適!

二日目。

羊蹄山と樹氷のコラボ!

羊蹄山と樹氷のコラボ! 〈友人の写真〉

コース外は、大荒れ。重くて硬い雪で、全然曲がれず、これは膝を壊す…と思いめっちゃ天気良かったけど、登頂をあきらめました。

山頂より

山頂より 〈友人の写真〉

やっぱりかなりハードだったみたいだけど、友達は無事帰ってきました。

花園コースを気持ちよく、たくさん滑った!

外人ばかり

外人ばかり

三日目は、9時過ぎに宿を出て、ゲレンデへ。上の駐車場は空いていて、結構手前に停められました。コース外へ行かず、みんなでゲレンデスキーを楽しみました。ランチは、駐車場の端っこで、布を広げて、おにぎりとカップラーメン!天気よく、ポカポカしていて、今までで一番快適でした〜春スキーのようでした。

お泊まりはこちら

カリー小屋Continue Reading