paypayに銀行を通さずチャージする方法
今日は午前中の雨で、気温も低い札幌
20℃前後の気温で、夜はゆっくり寝られそうです!
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
paypayに銀行を通さずチャージする方法
最近は色々な電子マネーが出てきて、コンビニ各店でも利用が出来るようになり、便利になりました!
銀行からチャージして、使っておりますが一つ問題が・・・💦
お小遣い制のために使い切ってしまうと、嫁にお願いしてチャージしないといけないと言う事💦
普段の関係性のせいもあるとは思うのですが、これが意外と難儀です(笑)
なんとかならないかな?と思っていたら、友人のセブンイレブンオーナーが「ペイペイチャージウチの機械で出来ますよ!」と言う事で早速行ってきました!
セブンイレブンに行き、セブン銀行の前に立ちます。
1.スマートフォンでの取引を選択
タッチパネルなので、そのままスマートフォンでの取引の所を押してください
2.QRコードが出てくるので、スマートフォンのカメラを起動して画面に向ける
※カメラを画面に向けるとすぐに読み取ってしまうので、ブレブレ画像はご了承ください💦
3.画面のタッチパネルに次へのボタンがあるので押す
4.QRコードを読み込んで出てきた数字を起業番号の項目に入力
スマートフォンに4桁の番号が現れるので、それを機械のテンキーで入力し、確認を押します
5.あとはお金をATMに入れるだけ、入れた金額がOKであれば確認を押す
この時、1万円を入れて5000円だけ入金してお釣りで戻したいとか言う事が出来ません。入金したい分の金額をきちんと事前に準備しましょう。
6.取引終了です
きちんと、ペイペイに振り込まれているか確認しましょう!
私の場合、即座に入金されておりました!
奥様にカードを握られていて、支払いに使いたい旦那様、是非ご活用ください!(笑)
チャージできる銀行口座がない方にも朗報ですね!
社内勉強会でフォトショップ講習会!
今日はプラス気温で暖かい札幌
積もった雪が多く見通しは悪いので運転の方はお気を付けください!
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
社内勉強会でフォトショップ講習会!
アイムは今はお客様の販促をお手伝いする企画デザインの仕事をメインにしておりますが、昔は製版と言う印刷会社の下請けの仕事をしておりました。
製版とは、印刷したいものの版下(原稿)を撮影してフィルムを作り、刷版(印刷するための板)に、原稿を焼き付ける作業の事でした。
その製版は職人さんの技術によって、きちんと良い印刷が出来たり、キレイに上がったりとなったのです。
アイムの前身であるリューエー製版と言う会社は、製版の技術が高く色もキレイと評判の会社でした。
マッキントッシュが登場して手作業から、デジタルに作業が変わりましたが、印刷会社から、データで色を調整したりなどの最終のデータを仕上げる製版作業はデザイン会社と印刷会社の間に入り、しばらくなくなりませんでした。
そこで培った技術で、今も暗かったり明るかったりする素人が取ったような写真も、印刷物がきれいに見えるように、職人が調整しているのです!
その技術を今のデザイナーにも伝えようと、今回、社内勉強会でフォトショップ講座を行いました!
講師は製版の手作業からずっと行い、デジタル化に伴いマックを使い、今は印刷機を動かしているスタッフです!
今はスマホでも色々とキレイな写真が撮れてしまう時代ですが、うちの会社に入ってくるデータはまだまだ、素人さんが撮ったとんでも無いような写真も結構あります💦
でも、それを少しでもきれいにする方法を勉強しました
ビフォーアフターで結構違います!
もっと、ヒドイのもあったのですが、見せれれるデータがこれだけでした💦
詳しくは描ききれませんが、トーンカーブなどを調整しながら、顔の色身を替え立体感を出していくとこうなります!
もし、大事な写真を色調整してほしい等、困りごとありましたらご相談ください!
あと、セミナーの出張講師もしちゃいます!(本人に確認はしてませんが💦)
データの作り方や印刷会社への下版方法など困っているデザイン会社さんいましたら、お声がけ下さいね!
初心者でも簡単、メルカリで販売する方法!
今日は暴風雨に見舞われている札幌
外出の際はお気を付けください!
こんにちは
メルカリデビューの山谷みきおです
初心者でも簡単、メルカリで販売する方法!
先日、嫁にクローゼットの肥やしになっていて、邪魔だと言われ続けていたゴルフクラブのセット
雪も融けようやく重い腰を上げ、ゴルフショップに売りに行ったところ
メーカー 「cobra AMP カーボンシャフト」 5年前のモデルでしょうか?ラウンドもそんなに回らず、けっこうきれいな状態でした!
5番からPまでの6本セットが
なんと!
3000円・・・(汗;
・・・
「マジかよ!」
と同時に「そんなもんだろうな~」って、思いも・・・(汗;
でも、待てよ?
最近メルカリとかで、個人売買のアプリあるけど、ダウンロードして、やってみよう!と言う事になり、
とりあえず、入れてみました!
開いてみると、無造作に出品された商品が並んでいます。
しかし、自分が検索したものに近い商品がドンドンと現れて購買意欲をそそります!(笑)
右下に出品というマークがあります。
そこをクリックすると、写真を4枚のせられるので、先に写真を撮っておきます。
商品名:買う人に端的にわかりやすい商品名を付けます
商品説明:買う人が間違わないように丁寧に商品名・状態・経緯を説明します。
ここに#(ハッシュタグ)を付ける事ができるので、活用します。
そして、細かい情報の入力
カテゴリー:何個か選べるので適当なものがあれば
ブランド:自分の売りたいブランドが無い場合は#(ハッシュタグ)で代用
商品状態:自分が思っているよりも厳しめに付けます
発送:着払いよりも送料込みにした方が、相手も安心です
値付け:ここが一番大事です。
まずは相場観を知ること、中古屋での販売価格より、安めが売りやすいでしょう。もしくはメルカリの中でいくら位で売れているのか?確認します。
そして、自分が売りたい価格よりも、高めに付けます。
あとで、必ずと言っていいほど「値引いてくれ!」と言う声が上がりますので、自分で最低でもいくら?と決めておいた方が良いと思います。
そして、出品をクリックすると
これで完了です!
これで待っていると
コメントが入ってきます!
「15000円になりませんか?」
無茶な値下げは削除しても良いですが、周りにも見えるので、丁寧に返信します。
もし値下げする場合は
出品した商品から、
価格を打ち直せば完了です!
その他に、コメントなどで聞かれたことも、内容を追加で乗せると、より伝わるものになりますね。
実際に購入されると、右上に赤く「1」と重要な連絡はコチラに来ます。
隣の「鈴マーク」はコメントなどが入った時に「1」となります。
そうすると、すかさずお礼メッセージを書き込みます!
そして振込確認してから発送になります
この時にコンビニ・ヤマト・郵便とありますが、私はヤマトにしました。
既に、包んであったので、ヤマトさんに「メルカリ便お願いします!」と言うと丁寧に対応してくれます!
すると、iPadみたいなものにQRコードを読み込ませます!
2次元バーコードを表示ってのがあるので、それをiPadの裏にかざすと完了!
商品を発送しましたボタンがあるので、それを押して完了!
コメントに、いつ頃つくとかの連絡をしてあげると親切ですね!
そして、相手に物が到着すると、評価をして下さいとの事なので、何もなければ「良い」にします。
これで完了です!
相手はきちんと心のある人間ですので、心ある対応をしていきましょう。
腹が立った時は削除もできるので、大丈夫です!(笑)
最後に
なんか、長くなりました・・・(汗;
わかりやすいのか?わかりにくいのか?
まぁ、参考程度に・・・(汗;
民泊を試してみました!
今日は暖かめで、雨の降った札幌
春が近づいてきていますね!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
民泊を試してみました!
最近噂になっている民泊ですが、試してみました!
・・・
って、言うよりも、試さずを得ませんでした・・・(汗;
エクスマの新春セミナーに参加してきたのですが、ギリギリまでホテルを取るのを忘れていて、1週間前になると、ホテルが空いていません!
厳密に言うと、高いホテルしか空いてませんでした・・・(汗;
3泊する予定で、1泊3万円!
マジかよ!3泊で9万円かよ!
そこで、今流行の民泊を試してみようと言う事になり、とりあえず、Airbnbのアプリをダウンロード
そこで、場所を打ち込むと
何件か?近くの民泊をしている部屋の写真が金額と共に出てきます!
そこで新宿駅からほど近い1泊8000円で一軒のアパートの一室を見つけました
マジかよ!Wi-Fi完備かよ!
外観もきちんときれいで新しそうだし、と言う事で、コチラに決定!
きちんと、チェックインの仕方も丁寧に説明されてきます!
「鍵を〇〇荘の郵便受けからとって下さい!」って書いてあります。
そして、実際に新宿に着き、〇〇荘に鍵を引き取り、宿泊の建物に向かうと
・・・
玄関に入る鍵が合いません・・・(汗;
マジかよ!
まさか?さっきのぼろかった〇〇荘のカギなんじゃね?
マジかよ!
築50年くらいたってそうな古びたアパートの1階!
騙された感満載です・・・(汗;
部屋に入ると、きちんときれいにしていて、使える感じです!
って、言うか普通に使えます!
最初から、ボロいアパートの外観見せるとお客さんが借りてくれないから、わざとだな!って感じです。
でも、2度目は借りないでしょう!
最近、民泊もやみでやっていたり、グレーな部分もあります。
きちんと旅行業法をとってやっているホテルや民宿が不利になってしまうから大変ですね。
でも、実際に法が追付かず、時代の流れで民泊が出来てしまう時代。
それに逆らって、文句を言っても仕方ありません。
オリンピックの時には、ホテル不足で必ず、民泊の存在が重要になってくると思います。
共存していくための法整備が大切ですね。
最後に
部屋の中に入ってみると、部屋とリビングに分かれ、部屋の方にしかエアコンがなく寒かったっす!
東京が珍しく雪が積もって溶けないほどの冷え込みだったこともあり、寒かったっす!
しかも、便座が普通便座でカバーも無く、冷たくて、座れなかったっす!!!
アーメン。。。
AIを利用したTwitter
ラーメン二郎ファンならやってみたくなるTwitterでました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMolto Carinaで「Love For Sale」
爽やかで気持ちの良い天気の札幌。
秋晴れと言った感じです!
一部の人向け、何にも役立たないTwitter
先日、J-castニュースで、あるタイトルの記事が気になりました!
このラーメン写真、どこの「二郎」店? 人工知能が「見分けるポイント」
30000点にも及ぶラーメン二郎の写真データを分析して、人工知能で解析しTwitterで@jirou_deepへラーメン二郎の写真付きでつぶやくと一致度の高い上位3位を返信してくれます!
そもそも、皆さんラーメン二郎をご存知でしょうか?
ラーメン二郎に中毒的にはまる人たちをジロリアンと呼ぶなど、熱狂的なファンを持つ、三田に本店を構えるラーメン屋
イヤ、もうその出で立ちから、ラーメン屋ではなく、ラーメン二郎と言うジャンルだ!と言っても過言ではありません。
ラーメンにもやしを山のように積んだり、それをマネする店舗を「二郎インスパイア系」と言って、札幌にもその波が押し寄せ。
一気に増えた時もありましたが、今は落ち着いています。
そのラーメン二郎好きが、勝手にAIを利用したTwitterを始めたのです!
これはやらない手はない!と、自分が札幌に出来たラーメン二郎に行った時の写真をアップしてみると
札幌店(98.99%)
あってます!
スゴイっす!!!
そして、まだ、ガラケーだった時に、三田本店に行って撮った写真をアップすると
ひばりヶ丘駅前店(80.13%)
・・・
残念!
やっぱりガラケーで写真がボケていたことが敗因でしょうか?
・・・
この人工知能の使い方、ラーメン二郎に興味のない人には、本当にくだらない事でしょうね!(笑)
一部の人向け、何にも役立たないTwitter
でも、ラーメン二郎ファンならやってみたくなるTwitter!
この考え方って、使えそうな気がします!
例えば、
・自動的にDMの出来を判定してくれるAIを作ってみたり
・アパレルでコーディネートに点数をつけたり
・美容室で、髪の仕上がりを点数付けてくれたり
色々考えると、広がっていきますね!
最後に
そんな事よりも
嬉しいお知らせが、
フォロー解除されていた神様からフォローしていただきました!おかげで、昨日はよく寝られました! pic.twitter.com/zIOkPQdRbX
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 31, 2017
神様から再フォローされたのがうれしいです!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
LINEは機種変する前に引継ぎ設定をした方が良い
きちんと、設定すると慌てないで済みます!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはJenny Keeで「Hot Love」
今日はくもりからスタートでしたが、
晴れてきて、気温も上がっています!
LINEは機種変する前に引継ぎ設定をした方が良い
先日、携帯の画面が割れてしまい使いにくい状態が続いておりました。
しかし、保険に入っていたために、交換しようか?iPhone8が9月に出る予定なので、それまで待つか?と悩んでおりましたが
・・・
ボタンの反応が無くなり始め、画面の半分が暗くなりはじめ、ヤバいと思い速攻で行ってきました!
そして、iPhoneのバックアップを取って、さぁ移行しようとおもって、サクサク進めて使っていると
・・・
あれ?
LINEがおかしい???
もう一回、登録しないといけないんだ!
何とか、思い出しながら、メルアドとパスワードを登録し、
アカウントの引継ぎを続けるに続行を押しても・・・
アカウントの引継ぎが許可されておりません・・・(汗;
してね~よ!
確かにしてねーよ!
前の携帯初期化して、アップルに送っちゃったし!・・・(汗;
どうすりゃ???
引継ぎ認証番号を携帯に送ってもらい
何とか、引き継ぐことが出来ました・・・(汗;
危ない危ない
メール登録しておかないと大変ですね!
他のアプリは移行したらすべてすぐ使えるのに!
なんか、LINEって不便?
最後に
みんな知っているのか?知らないのか?わからないですが、自分が困ったのでブログにしてみました!
当たり前の事だったらごめんなさい!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
【注意】迷惑メールが巧妙になってきています!
わからないメールの添付ファイルは開かないようにしましょう!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMorganaで「C’est cupidon」
今日は気持ちの良い天気になってきた札幌。
気温も過ごしやすいですね!
【注意】迷惑メールが巧妙になってきています!
最近、私のメールに迷惑メールが増えてきました。
皆様の所はいかがでしょうか?
きちんと、迷惑メールに振り分けられるメールと、振り分けられないメール
そんな中、こんなメールが届きました・・・
件名:ご請求額
「いつもお世話になっております。
先月のご請求額が確定したのでお知らせいたします。
請求書、および明細をXLS形式の添付書類にてお送りいたしますので、ご確認ください。」
それっぽいですが・・・(汗;
迷惑メールだと見破る3つのポイント
・アドレスがおかしい(人の名前じゃなかったりinfoじゃなかったり)
・どこの会社のだれが出しているのか署名がない
・請求書をXLSで出すところはない(書き換えられちゃいます)
その他にも
件名:支払い詳細・注文番号
等、わかりづらくなっております
昔はAppleはウィルスなど無縁の世界でしたが、最近はアップルにもスパムメールが送られてきます。
件名:アップルのアカウントIDを検証すぐにロックされます
恐怖訴求できております。
トロイの木馬などが仕掛けてあり大変なことになるので、絶対に「マイアカウント確認」はクリックしないでください!
皆様、お気を付け下さい!って、自分も気を付けます!
最後に
私も慎重になっていますが、本当にわかりにくくなる時代だと、Facebookメッセンジャーの方が安心になってきますね!
メールの使われない時代もすぐにくるかもしれませんね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
Windowsの方はメール開くときに注意してください!
ウィルスが蔓延しているようです!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMandy Smithで「Boys And Girls」
今日は暴風からスタートの札幌
東京から帰ってくると、やっぱりコッチは寒いですね・・・(汗;
Windowsの方はメール開くときに注意してください!
今日、ラジオを聞いていると、Windowsの脆弱性をつく、ウイルスが蔓延しているらしいです。
とりあえず、
知らないメールは絶対開かない!
が鉄則です。
動かすには〇〇にいくら振り込めと言う、人質型のウイルスのようです!
お金をはらっても回復する可能性は少ないです。
とりあえず、やる事はWindowsを最新のアップデートにしましょう!
Windowsの左下のWindowsマークをクリックして、設定を選びます!
更新とセキュリティを選んで
更新のプログラムをチェック!
これで、ひとまずは
でも、ウィルスソフトを入れている人は、必ず更新してください!
既に対応していると思います。
でも、自分でメールをクリックして入ってしまうと、効かない事もあるらしいので、自分で気お付けるのが一番ですね!
ウィルスを防ぐ3つのポイント
1.知らないメールは開かない!
2.知らないアプリ・ソフトはダウンロードしない!
3.エッチなサイトは見ない!
以上です!
とりあえず、私のわかるのはこれくらい!
あとは詳しい方に聞いて下さいね!
最後に
ただでさえサイバー攻撃が多いので、自ら進んで、罠にはまりに行くのはやめましょう!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
博物館もSNSで、魅力アップ!
久しぶりに北海道博物館に行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDAVID LYMEで「PLAYBOY」
今日は比較的落ち着いた天気の札幌
路面がツルツルになっているのでお気を付けください。
博物館もSNSで、魅力アップ!
先週の休日に久しぶりに北海道博物館に行ってきました!
本当は美術館に行こうと思っていたのですが、特別展があまり魅力的じゃなかったので、予定を変更して、北海道博物館へ!
手前の駐車場に停め、一番最初に目に入るのが
北海道百年記念塔
開道百年を記念して、1970年に建てられた建物です。
冬だからなのか?中に入れませんでした・・・(汗;
雪道を歩くこと15分ほどで
ようやく、北海道博物館に到着です!
入口に写真撮影OKの表示がしてあります。今はもうこういう時代なのですね。
入るとすぐにデカいマンモスがお出迎え
北海道って、昔マンモスいたんだ!って、そんな新鮮な驚きから興味を惹きました。
そして、記念撮影コーナー
これって、お客様に自分の所を発信してもらうチャンスです!
写真にただ北海道博物館って、入っているだけでお客様の友達に知れ渡るのです。
マジかよ!
嫁に撮ってもらったけど、北海道博物館って文字はいってないよ・・・(汗;
こういう時に、きちんとわかるように発信してもらうために#(ハッシュタグ)を統一して、付けてもらった方が、探しやすいですよね!
チェックすると、後でフォローできる。
一度来てくれたと言う事は、もう一度来てもらえる可能性も高いって事です。
特別展示の案内なんかできてもらえる可能性だってあります。
意外と北海道に住んでるけど、全然頭に入っていない歴史。
マンモスから始まり、先住民のアイヌとの交わりと入植。
こういう風に時代を追いながら、学んでいくと、ものすごい面白いですね!
人間知っている人が知らない人をだまそうとか、力があるものが、押さえつけると反発が起きるとか。当たり前に思える事も、ずっと繰り返しながら、歴史は成り立っているのだなぁ~と感じます。
時代が変わって、人間が成長しているのかと思えば、そんなに成長していない。
歴史を知ることはもしかしたら、未来を知る事なのかも?
なんて、思ったり、思わなかったり(笑)
昔は多分まったく面白くない物だったのかなぁ~
小学校の時の見学旅行以来です(爆)
最後に
最近の博物館はこんな便利なものがあります
「ポケット学芸員」
登録されている場所のみですが、展示に番号が書いてあり、その番号を入力すると詳しい説明が書かれています。
展示の所にかけるスペースは限られているので、デジタルに情報を書き込んで、知りたい人は詳しく知れる仕組みが出来ているのですね!
素晴らしいです!
でも
・・・
ここWi-Fi飛んで無いからアプリダウンロードできないよ~~~!
皆さんはWi-Fiのある所で、事前にダウンロードしましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
iPhoneで有料アプリやゲームを購入したい。
iTuneカードを使いましょう!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはSamantha Gillesで「Hold Me」
昨日に引き続き、真冬並みの寒気が覆っている北海道。
札幌の中心部はまだ雪は積もってません。
iPhoneで有料アプリやゲームを購入したい。
皆様、iPhoneを使っていて、「アプリを購入したい!」って、思ったことありませんか?
数百円で、良い機能のアプリが買える。
でも・・・
「どうしたら良いかわからないから面倒くさい」
「クレジットカードの番号を打ち込むのが不安」
私も実は今まで有料アプリ、欲しいなと思いつつ、面倒くさくてやっておりませんでした。
今回、のっぴきならない理由で、有料アプリを購入する事を決意!
iTunesカードを会社の近くのローソンで購入しました!(ようやくかよ!)
使い方です。
1.iTunesカードの裏に銀のテープで隠れている所を剥がす
(写真撮り忘れました・・・(汗;)
2.iTunesのダウンロードページに飛ぶ
そうすると、サインインの画面が出てくるので、
3.パスワードを入力。
パスワード皆さん覚えてます?iPhoneが壊れた時など、AppleIDとパスワード無茶無茶大事なので控えておいてください!
4.カードを読み取る
カードの裏の銀を剥がしたところに、パスワードが書いてあるので、カメラで読み取って下さい。
一瞬で読み取れます!
以上
すると、もう購入分の金額が登録されて、有料アプリなど購入と押すと、購入できるようになります。
簡単に購入できますが、上限も決まっているので、使いすぎずに良いですね!
最後に
今更ながら、iTunesカード初めて使いました!
けっこうドキドキ。
SNSとかを始めてやる人も、けっこうドキドキなのかもしれませんね!
でも、やってしまうと、簡単にできてしまう。そんなことも多いと思いますので、勇気を出してやってみましょう!
師匠の藤村先生の言葉「とりあえずやってみる、ダメだったらやめればいいんだから」
まさにその通りだなって思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談