日ハム優勝おめでとうございます!!!
昨日は日ハムがリーグ優勝しました!!!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはBoys Town Gangで「Can’t Take My Eyes Off You」
今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。
一気に空き模様で、少しづつ葉っぱの色が色づき始めております。
日ハム優勝おめでとうございます!!!
昨日は西のコンサ通り商店会の集まりでした!
集まってくる年齢層も高めで、野球好きが多かったです。
そこで、せっかくの懇親かではありますが、日ハムのマジックが1となっていたので、みんな、スマホのアプリ「スポーツナビ」で野球を追いながらの懇親会となりました・・・(汗;
今はスマホでもリアルタイムにみられる時代です。
しかも、更新ボタンなんか押さなくても、自動的に進んでいきます。
でも、スマホで有料でスポーツチャンネルを登録している方もおられて、スマホでも動画中継がみられました。
しかし
・・・
画像中継の方が遅い!
アプリの方が早く、空振りとかボールとかわかってしまい、動画中継の面白さがなくなっておりおりました・・・(汗;
しかも、9回の一番盛り上がるところでは、
メールの速報で、日ハム優勝!!!と画面にいきなり現れてきました・・・(汗;
イヤ、まだアプリの方でも試合終わってないし・・・
アプリの方は2球遅れて、試合終了
動画中継の方はさらに2球遅れて、試合終了
・・・
なんか、肩透かしをくらった感じです。。。
とにかく、北海道日本ハムファイターズ優勝おめでとうございます!!!
4年ぶりの勝利!
11.5ゲーム差からの逆転勝利!
残り2ゲームとなって、ギリギリの勝利でした。
大谷も、わずか1安打0四死球の最高のピッチング!
クライマックスシリーズも気持ちよく入れそうですね~
以前は、家にいてテレビにかじりついていないと、近況などは知る事ができませんでした。
自分の欲しい情報が集まる時代。ヘタをすると無料で手に入る時代。
ネットで検索すれば、簡単に得られてしまう。
そこに価値が無くなってきています。
じゃあどうすれば良いのか?
自分のフィルターを通して、物事を伝えることにより、自分自身に価値が出てきます。
野球の放送をただするのであれば、安い方が良いに決まってます。
でも、解説者が良いからBSにしようと思った事のある人はいると思います!
元キャッチャーの解説者が今のボールの意図を説明してくれたり、その試合が一気に深い所までわかって、面白くなってくるのです。
だから、ここでみようとなる訳です。
最後に
お店もただモノを売るのではなく、自分を通してくれたことで、商品やサービスの価値が高まるような仕事をしていく事が大切なのですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
APP STOREが急に英語表記に変わってしまったあなた!
日本語表記に戻す方法があります!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはAngie Goldで「Eat You Up」(昨日はリンク忘れたので・・・)
今日は台風10号が過ぎ、爪痕が物凄い事になっている北海道。
土曜日には阿寒に行く予定ですが、心配です。
APP STOREが急に英語表記に変わってしまったあなた!
アプリをダウンロードしたい時に、使うAPP Store
皆様もよく使うと思います。
しかし、突然私の使っているAppStoreが英語表記になったのです!
一旦、アプリを落としてから、立ち上げても、再起動をかけても英語表記です・・・(汗;
私は英語まったくできないので、意味不明でした。
アイコンしかよくわからない・・・(汗;
どこを変えたらよいのか?
ひとまず、本体の設定を確認すると
日本語になっております!
改めて、設定し直しても、直りません。
そして、設定の中のiTunes Store/App Storeの所をクリック
AppleIDをクリックしてみると、以下の表記が出ました
AppleIDを表示をクリックすると、
AppleIDのパスワードの入力画面になるので、パスワードを入れると
この画面が出てOKを押すと・・・
日本語に戻ってました!!!
よくわからないけど、日本語に戻ってました!
突然AppStoreが英語になると、何を押していいのかビビりました・・・(汗;
最後に
おかしくなったら、ひとまず落ち着いて、一つひとつ確認していくことが重要ですね!
あとはグーグル先生に聞いても良いかもしれません!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
あなたのiPhoneの充電ケーブル大丈夫ですか?
アップル公認のケーブルを買いましょう!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはTaylor Dayneで「Tell It To My Heart」
今日は雨からスタートの札幌。
連続の台風で土が水分を含んでいるので、まだまだ、お気を付けください。
あなたのiPhoneの充電ケーブル大丈夫ですか?
先日、私のiPhoneの画面が壊れたブログを書きましたが、新しくなったiPhoneの調子が悪く、アップデートの表示が出ていたので、アップデートしてみました。
すると・・・
充電できない・・・(汗;
今まで純正のiPhoneのケーブルでしたが、断線してから、ずっと、100円ショップのケーブルを使用しておりました。
家と会社と車、すべて、100円ショップで買ったケーブルです。
しかし、アップデートすると、3本のうち1本しか使えません・・・(汗;
そして、アップル画面がでてフリーズ状態事件がおこり、代替え機を使っていると、それも、1本のみしか充電できない。
「このケーブルまたはアクセサリは認定されていないため、このiPhoneで正常に動作しない可能性があります」といったメッセージが表示されるけど、充電できていれば使えます。
本体交換で新しい携帯に変わっても、1本しか充電できない。
さらに、新しく変えたiPhoneも誤作動が続き、アップルストアに持っていくと、その場で、本体交換。
しかし、こちらも1本しか使えない。
アップルの最新アップデートは、アップル認定のケーブルしか使わせなくするためのアップデートも含まれていたのでは?と思います!
そう思って、アップルのサポートに話を聞いても「そんな事はありません」と言うのみです。
でも、今まで、問題なかったものがアップデート以降使えなくなったと言う事はそういう事だと思います。
それが起きるまで、純正じゃなくても、アップル公認のケーブルがあるって事を初めて知りました。
MFi(made for iPhone/iPad/iPod)認証を受けたものは正規の商品なので、充電できなかったら、きちんと送り返してもらう事は可能です。
使えていた1本も不安なので、一気に三本買いました!
アマゾン自体でMFi認証とったケーブルを売っていたので、これにしました!
変なわからないメーカーより安心ですよね!
これからバージョンアップするときにも、認証したものしか使えなくなる可能性もあるので、MFi認証の付いた商品を買う事をお勧めします!
最後に
何回か変わっているうちに私の携帯の色が、ピンクゴールドから、ゴールドに変わってました・・・(汗;
いつ変わったんだろ?2回目の時かな???
まぁ、いいかぁ~
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ポケモンGOをどう活かすのか?
批判も色々ありますが、あるものをどう活かすか?を考えることが大事!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDAN HARTMANで「RELIGHT MY FIRE」
今日も雨が降り続く札幌。
電車など運休も出ているので、お出かけの際はお気を付けて下さい。
ポケモンGOをどう活かすのか?
今世間をにぎわしている「ポケモンGO」。
初日にインストールしてみました!
世界的に流行っているので、やっぱりやってみないと!
やって何になるのか?、やる人を侮蔑しますとか色々言われていますが、何でもやってみます。
何で流行るのか?
・自分で探して見つけ出す、ハンティングの要素
・怪物を集めると埋めていくのが楽しい、コレクター的要素
・戦って成長していく、ロールプレイング的要素
・協力しながら倒す、仲間的要素
・キャラがカワイイため、女性にも広がっている
こんな所でしょうか?でも、ここまでだったら、そこまで流行らない気もします。
さらに裏の背景として
・歩くことが必要なので、言い訳できる(ダイエット)
・神社や歴史の勉強になると言い訳できる
・普通の世界だとだめでも、ゲームの世界だと、活躍できる
・子供とのコミュニケーションが出来る
・現実世界が、ゲームの空間になっているからリアル感がある
なんか、ここら辺が流行っている要素かなと思います。
メリットとしては
・歩くので、健康的
・しかも、長く続けられる
・普段外に出ない人も外に出始めた(ウツに効果が出たとも)
・周りの人とコミュニケーションが取れる
私がゴルフにはまった理由に似ています
特徴やメリットを知ると、私がゴルフにはまった理由と同じ感じがしました。
・成長が見える
・コミュニケーションが取れる
・あるくので健康的(嫁にも言い訳できる)
・仕事と言い訳できる
ほとんど一緒です・・・(汗;
危険な事
でも、危険な要素が沢山あって、批判もあります。
・歩きスマホ
・運転中のスマホ
・危険個所にポケストップがある
ここら辺はルールとマナーで、改善していかなくてはならないでしょう。
でも、無くなるとかはならないと思うんです。
だって、車だって、使い方を間違えれば危険なのに、国内で死亡事故で4000人亡くなっているのに、車を使い続けております。
集客につなげる
それでは、その行動を見て、自分の会社がどう影響を受けて、何をしたらいいのか?を考えた方が良いですよね?
例えば、自分のお店にポケストップがあったら、そこに「○○時にルアー(怪物が30分近づいてくれるアイテム)を撒きます!」と言ったら、お客様がくるかもしれません。
そこで、ポケモンの画面みせたら、ドリンクサービスとか(安易すぎますが・・・(汗;)
色々考える事って、大切だなって、思いました。
マクドナルドも最初から提携して、ポケストップになっています(現在ポケストップの店舗申し込みは出来ません)
その販促で、集客効果が高まっていると言う事です。
マクドナルドは、ハンバーガーを売っているのではなく、ゲームセンターの役割になっているのかもしれません。
そして流行っているものを見た時に大切なことを先日ツヴォイさんが教えてくれました。
自社に置き換えてみる!
ポケモンGOは
昔の昆虫採集等の置き換えなのかもしれません。
自分の会社に置き換えれるのか?自分も考えないとな・・・(汗;
最後に
ポケモンGOは流行っておりますが仕事をしている人が集中して、やる事ではないかもしれません。
ついつい、やってしまい、時間がものすごくとられてしまうのも、もったいない。
だって、現実世界にもっと、成長しないといけない事があるんですから!
こんなブログを書いていたらエヴァサポート講師のハッピーもブログに書いてました!
グラシアス ポケモンGO! アディオス!アミーゴ!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログじゃ、細かいところまで伝えるの難しいと思っているあなた。No.599
Youtube等を使い動画で伝えると、伝わりやすくなります!
グーテンターク!(ドイツ語でこんにちはの意味)
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷みきおです!
今日の頭の中のBGMは水曜日のカンパネラで『千利休』
今日は細かい雪が降り続いております。
工具屋てっちゃんの動画セミナー
昨日は愛知県から、工具屋てっちゃんことファクトリーギア豊橋店の店長「澤山哲也」さんの動画セミナーでした。
このてっちゃんスゴイのが、Youtubeのチャンネル登録者数が3000人。
動画再生回数120万回と言う驚異的な数字を出しております。
工具屋さんと言っても、ホームセンターのような所ではなく、プロの職人に使ってもらうような工具を取り扱っているお店です。
ブログも書いているのですが、ブログなどではなかなか細かいところまで、良さが伝わらないと言う事で動画にしてみました。
動画は多くのことを伝えられる
1.動きが伝えられる
2.音が伝えられる
3.自分の声を伝えられる
4.雰囲気を伝えられる
5.感情や気持ちを伝えられる
文字だけでは伝えられないことを伝える事が出来ます。
例として出てきたのが音の静かなコンプレッサー
普通のものが1万円くらいなのに対し、約4万もするコンプレッサー
年に2、3台しか売れていなかったものが、豊橋店では10台、全店で130台も売れるようになったんです!
これも単にブログで「音が静かです!」と言うより、動画で他と比べ音が聞こえた方が説得力ありますよね?
やるからには徹底的にと言う事で、とりあえず100個アップしようと言う事で、やり続けると少しずつ変化が表れてきた。
今は動画やる前と比べ、売り上げが伸びております。
動画は質よりまずは量をこなさないといけない。でも、20点30点ではなく、60点以上を目指しながら、作ることが大事
しかも、これらの動画の撮影と制作はすべてiPhoneで行っているのです。
しかも、imoveとYoutubeCaputureと言う無料アプリで出来てしまうのです!
実際の作り方は細かいので、今度てっちゃんが来た時に参加してください・・・(汗;
私も苦心しながら、実際に作ってみました。(みんなでまとめて行ったので動画の背景や周りの雑音など気にしないでください・・・(汗;)
てっちゃんは慣れてくると動画を作るのに30分ぐらいで出来るようになる。
そして、見てもらうには90秒以内にすると、見る方も見やすい、と言う事でした。
動画を作るには
ターゲットを絞って、何を伝えたいのか?どう行動してほしいのか?を伝えることがやはり大事。
販促はすべてこれがそろってないといけませんね。
動画は親近感がわく
動画は自分の言葉、表情で話すために親近感がわきます。
そのために、発言に信用や信頼感が出てくるのです。
しかも、自分のことを気にしてくれる人が、見続けてくれるので、勝手にお客様が選んでくれている。
そして、信用して、自分から商品を買ってくれるのですね。
最後に
自分は何を紹介したらいいかわからないと言う方。
八百屋さんならシャキッと感を伝えたり、お酒屋さんだったら、お酒を注ぐ音等、シズル感を伝える物があれば良いですが、無い人も自分の会社で当たり前に使っている機械などを紹介したり、スタッフを紹介したり、色々工夫が出来ますね!
Youtubeはグーグル傘下なので、検索にも引っかかりやすくなっております。
SEO対策にも使えますね。
「千里の道も一歩より」まずは一個作ってみましょう!
てっちゃんありがとうございました!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
携帯でストレージが一杯と表示が出てしまう人に「ドロップボックス」で解決! No.466
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはKISSで「I Was Made For Loving You」
はじめに
大荒れ天気の札幌ですが昨日は層雲峡などで雪が積もったようですね・・・(汗;
もう、冬間近です。いつまでゴルフ出来るのか?
季節の変わり目で鼻から汁が出てきます(涙)
携帯でストレージが一杯と表示が出てしまう人に「ドロップボックス」で解決!
先日、お客様創り塾生の卒業生に配った無料相談チケットを利用して頂いております。
先週のスリムに続いて、白樺化粧品を扱う、ピュアタイムのトッキー事、時田さんが相談に来られました。
その時に「携帯のストレージが一杯です」という表記が出るので、一眼レフカメラ持っているけど、コンパクトデジカメも買おうか?と言うお話をされていました。
「携帯の画像を撮っておきたい、いちいちパソコンに保存するのは面倒」
そんな時に使えるのが「Drop Box(ドロップボックス)」です。
このドロップボックスは制作会社の中では昔から結構使われていたりします。
重たいデータを相手に送りたいするとき、宅ファイル便等ファイルを送るサイトは夕方込んで使えないなどと言う時がありましたが、そんな心配もなし!
ファイル保存、ファイル移動、ファイル共有ソフトなのです。
使い方
携帯ではドロップボックスのアプリをインストールして、メルアドを入力し登録するだけ!
PCでもweb上でも携帯で登録した同じアドレスで使えます。
でも、個人的にはPC用のドロップボックスのアプリをインストールした方が使い勝手が良いです。
携帯の設定でカメラのアップロードをオンにしておくと、自動的にドロップボックスの中に入ってくれます。
wifiがつながるところに行って、ドロップボックスのアプリを開くと共有開始!
ドロップボックスをみて、入っていることを確認すると、ネット環境のつながるところ、どこからでもみることが可能です。
あとは、カメラロールから携帯画像を消すと、ストレージが一杯って表記も解消されるでしょう!
これでストレージ問題は解決です!
お客様と共有できるフォルダを作ることも可能なので、データのやり取りも便利になります。
容量は10Gまで無料で、有料で2Gごとに増やすことも可能です。
最後に
自分が普段当たり前にやっている中にも、意外とお客様のお役に立つことが隠れているのです。それを発信する事で、お客様の生活が便利になったり、不満や不安を解決できたりするとうれしいですね。
ブログもそんな内容を乗っけていくことが大事ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談