モノではなく、「体験…
モノではなく、「体験」を売ろう! http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/theme-10030758658.html/
* You are viewing the archive for the ‘未分類’ Category
モノではなく、「体験」を売ろう! http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/theme-10030758658.html/
号外風チラシ!これやってみたいです! http://ameblo.jp/cap0203/
昨日のはがき絵コミュニケーションの会の様子が紹介されました!→ http://ameblo.jp/lessons-from-pfd/ サトリアン1号さんのブログです!
第二クールは、自己紹介(自社紹介)をA4、1枚にまとめて発表する予定です。
5月27日(金)18時スタート。
皆さんが揃う時間が遅くなるとのことで
待つ間にはがき絵をどんどん進めました。
初めての方も居ましたので、筆の使い方からです。
皆さんそれぞれに、描きたいものを自分の前に置き
じっくり観察して描かれています。
静かな空気が流れます。
1クールが終わると筆にためらいがなくなり、個性が輝きだすのです。
教えていて嬉しいのは、書いたはがき絵でお便りをいただくことです。
皆が揃い、コミュニケーションの話をしました。「さあ皆さん、私がこれから話をしますのでイメージしてください。
話が終わったら、それを描いてくださいね。」
ということで
実存する動物の特徴を話していきます。
****************************
佐藤等氏は、知覚したものしか伝わらないといいます。
コミュニケーションはパイプ。
その中を情報が流れているのです。
Aから10の情報が発信されたとしても
受け手のBに2しか伝わっていないということは
往々にしてあることです。
AとBの見ている環境が違うことや育ってきた背景が違うこと
BがAに好意を持っているかどうか?
まで関係して
Aが言ったことをBが知覚出来たことしか伝わらないのです。
****************************
結果 素直に描かれた方が、ほぼ完全な形を再現されました。
でも、そんなのいるだろうかと半信半疑で
出題者に不審な目を向けていた私は
何とも情けない絵になってしまったのです。(以前会社で実験済み)
素直さが大事ということ。
相手とのパイプを強く太くしていなければ
伝えようとしても、多くのことは伝わっていないということを
今回は感じてもらえたようです。
好きな人の話は、一言も聞き逃すまいとして聴きます。
好きになってもらうことは、とても大事なことです。
アイムは、お客様のファン創りを応援しています。そのためには自分(自社)が
どんな人となりかを伝えなければいけませんよね。
どのような考え方で商売をしているのかとか、
どんな人にお店に来て欲しいのかとか、
具体的に素直な気持ちを伝えていくことで
共感した人がお店に来てくれることになります。
そして、ご利用いただいたらサンキューカードを出して 通信を出して、忘れられないようにする事が大事です。 コミュニケーションのパイプが太くなって初めて 人は、こちらの話を聴いてくださいます。お陰さまで私は、お逢いした方々にはがきを差上げていますので
訪問のお願いをすると、皆さんに100%お逢いいただく事ができています。
自分がいちばん楽しい想いをさせていただいているのですが….。
当然ですが、お会いしたからといって、
すぐお仕事にはつながりませんが、
お訪ねした企業様のことを教えていただく事が出来ます。
そこで、お役に立つ事が発見できるかもしれません。
それは、話してみなければ分からないからです。
今回は、自分はどんな人なのか考えてまとめることをします。
6月7月の残り2回で完成です!
はがき絵を描いてお出しすることは、自分磨き。
継続することでファン創りが出来てきます。
はがき絵コミュニケーション6月は、
札幌6月1日(水)18:30~
帯広6月15日(木)18:00~
です。ご参加お待ちしています。
By やまやえみこ
考えて書くのは4行だけ。
文章に懲りすぎずに、
素直な気持ちをそのまま文字に すればいいんです。
「短くないと毎日、書けないし、 読む方だって大変ですよ。 時候の挨拶などに2行、 本文や用件に4行、結びの言葉で1行。 7行ぐらいがちょうどいいんです。」
たった7行でも自筆のはがきには 電話やファックスにはない温かさがある。 用件だけでなく、書き手の心も伝えてくれる。
以上引用。
毎日のようにはがきを書いています。
短い言葉で、出会えた感謝の気持ちを伝えます。
時間を決めないで書こうとすると
忙しさにかまけて、出す時を失い、
お礼状が色あせてしまいます。
それでも1週間ぐらいなら
書かないよりはいいと決めて、お出しします。
最近は、メールでのお返事が多いです。
10人に1人~2人位お返事が来るのですが
半分以上がメールでしょうか?
お陰で、お出しした方には大概覚えていてもらえます。
顔を覚えてもらい、話ができコミュニケーションが始まります。
下準備のない(関係性のない)状態のところで
いくら自社の商品がいいから買ってといっても
価格でしか比べようがありません。
なぜなら同じ商品なら価格が安い方がいいに決まっています。
どこで買っても同じですから…。(涙)
お客様に想いを届けて、
コミュニケーションが取れ、
あなたのお店のファンになってもらえたらいいですよね!
信じる者と書いて儲かるという字になります。
関係性を築いて、楽しく儲かる企業を目指しましょう!!
はがきっていいですね。
ツイテルツイテル!!
By やまやえみこ
「はがき いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
KIRIGAMIST 千陽(ちあき)TV出演中!紙切りパフォーマンス。くわがた、かぶとむしにまえだまえだ大喜び!
おはようございます。
連日、大震災のニュースが続いていますが、
そんななかがんばっているあなたへ。
こんなサイトがあります。
ほめられサロン!
たくさん褒められて、癒されてください~
「癒された~い」という方、応援クリックお願いします↓ 感謝!