* You are viewing Posts Tagged ‘珈琲淹リファインド’

はがき絵コミュニケーションの会@リファインド 2024.9


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

9月12日は、「はがき絵コミュニケーションの会」リファインドさんでした。

8月は絵コミがなかったので、2ヶ月ぶりの開催です。

そして、リファインドさんが車に衝突されてお店の壁が破壊されちゃうという事故にあって、リニューアルオープンの日でもありました。

リファインドさんリニューアルオープン!

リファインドさんリニューアルオープン!

オープン祝いのお花がいっぱい!

オープン祝いのお花がいっぱい!

天井が高くなりました

天井が高くなりました

絵コミの参加者は、少なかったですが、店内の賑やかな様子も聞こえてきて、嬉しい気分いっぱいでした。

あっという間に4枚!

あっという間に4枚!

やまやえみこのはがき絵

やまやえみこのはがき絵

智恵子のはがき絵

智恵子のはがき絵

お土産にいただいた山親父。よくよく見ると山親父がかわいかったので!お祝いのアレンジメントが素敵でした。北海道を守った男 樋口季一郎の話を聞いて、言葉を入れました。

もっと歴史を知らなきゃなと思いました。

夕食はリファインドさんのドリアでした!

夕食はリファインドさんのドリアでした!

 

 

絵コミ開催場所珈琲淹リファインド(札幌市白石区菊水8条2丁目1-34) 地下鉄東西線「菊水」駅より徒歩10分

次回は、2024年10月10日(木)18時半からです。ぜひ一緒にはがき絵を描きましょう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

はがき絵コミュニケーションの会リファインドさん2024年一回目


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

1月18日は、今年の「はがき絵コミュニケーションの会」一回目でした。私にとっては、書き初めです。

残念ながら、お一人のご参加でしたが描くことに集中して、あっという間の2時間でした。

参加してくれた広田まゆみさんは、なんと5枚もさらさらっと描かれました。

なんと5枚も!!

なんと5枚も!!

言葉もたくさん書かれていて、いつもいろんなことをいっぱい考えていることが伺えます。

Facebookにこんな投稿をしてくれました。(一部)

本日、学んだことは、「主人公」という言葉の意味。 そして「無財の七施」です。 寄付などできるお金がなくても、人は他者のために、分け隔てなく施すことができるという実践の教え。 ーーーーー ⚪︎眼施(がんせ) 常に温かく優しい眼差しを施すこと ⚪︎和顔施(わがんせ)   いつもニコニコ笑顔で接すること ⚪︎言辞施(ごんじせ)   優しく時には厳しく叱る愛情のこもった言葉… Continue Reading

はがき絵コミュニケーションの会2021年2月


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

2021年2月9日に、はがき絵コミュニケーションの会を開催しました。今回は3名のご参加、お久しぶりの方もいらして、和やかな時間を過ごしました。

知佳子さんの発表

知佳子さんの発表

4枚も描かれました!

4枚も描かれました!

お花が大好きな知佳子さん。様々なお花を1枚のはがきの中に上手にまとめられています。お雛様も重ねて1枚に上手にまとまって、素敵です。

広田さんの発表

広田さんの発表

描きたいものが明確

描きたいものが明確

はがき絵の醍醐味、はがき絵に書かれた言葉に考えさせられるものがあります。言葉の背景を伺いたくなりますね。

美和さんと私のはがき絵

美和さんと私のはがき絵

青空に白い雲、爽快でほんわかするはがき絵です。私は、熊本県産の柑橘系の果物「はるか」を描きました。母がレモンと間違えて買ってきたのですが、甘くて美味しかったです。

 

 

毎月第二火曜日の18時半から珈琲淹リファインドさんにてはがき絵コミュニケーションの会を開催しています。

せっかくなので、夕食もいただきます。私の好きなメニューが勢揃いしていて、いつも迷います(笑)

特製ホワイトソースのドリアのセット

特製ホワイトソースのドリアのセット

コーヒーで炊き上げたカフェライスに特製のホワイトソースのドリア。ピリッと辛いソーセージもアクセントになって、美味しいです。サラダ・コーヒー・アイスがセットになっています。タカトシランドで放映されてから、お食事を頼まれる方も多いそうです!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading