* You are viewing Posts Tagged ‘黒板POP’

はりきゅうアロマのおがわ.で痛くない鍼を体験!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

いいお天気で気持ちがいいですね!

 

今日は、「はりきゅうアロマのおがわ.」さんに行ってきました!

会社から自転車であっという間に行けちゃいます。地下鉄発寒南駅から徒歩4分!

住宅街の中の小さなおうちサロンです。隠れ家的な感じで、どこにあるか探すのもちょっとドキドキで楽しいです。

どの通りかな〜と思って右を向くと遠くですが、黒板POPが見えました!パンフレットに「黒板が目印です!」と書いてあるのでカンタンに見つけることができました。

黒板POPのお出迎え

黒板POPのお出迎え

「3階です」と描いてあるので、3階に行くといいですね。もう一度パンフレットを出して、確かめなくていいので楽チンです。実はなかなかここまで気がつきません。

初めて伺うので、施術の説明があり、予診表に記入足浴をしながら、ハーブティーをいただきいろいろな話をします。

私は、はりきゅうだけじゃなく、アロマトリートメントもしてもらうため気に入った香りと症状にあわせたアロマを選びました。

ホホバオイルにアロマをまぜます〜

ホホバオイルにアロマをまぜます〜

ビーカーに混ぜ合わせて、実験のようです♪けして理系女子ではありませんが、なんか楽しい(笑)

さて、実際の施術です。腹診、脈診、触診などで私の身体の悪いところがわかるようです。すごいわ〜

症状にあわせて、いよいよ鍼治療!腕と足に…???まったく痛くありません。足に関しては、鍼があたったのもわからないくらい…(笑)

肩こりがひどいのですが、背中から腰まで、さらには足まで…やられていたようです。

お灸もしましたが、コチラも熱くありません。違うところでしたお灸は熱くて、我慢しようか熱いと言おうか迷ったくらいでしたがこちらは全然大丈夫。

アロマトリートメントもとってもリラックスできました。

スッキリしました!

整骨や整体とか痛くても、きっと効くに違いないと思ってちょっと我慢しているのですがコチラだと、全く我慢する必要なし!

きちんとした説明があり、納得でき、予防医療がとても大事だと改めて思いました。

終了後もティーサービス

終了後もティーサービス

終わった後も、話をしながら、お茶とお菓子をいただきました。写真の奥には、リラックマのキイロイトリが!元々は「だいじ♡」だけですが、それに「お」と「に」を足して「おだいじに♡」になっていました〜〜〜〜(写真は「お」が切れちゃった…)かわいい〜〜〜〜〜!

パンフレット表面

パンフレット表面

 

パンフレットに自己紹介

パンフレットに自己紹介

完全予約制で、子連れもママも大歓迎!女性の方には、特にオススメです。

 

はりきゅうアロマのおがわ.〒063-0823 札幌市西区発寒3条4丁目3-28 〈地下鉄東西線発寒南駅より徒歩4分〉Tel.090-2812-5589(ゴーゴーはりきゅう)… Continue Reading

道の駅あかいがわオープンで気合い感じました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

GWは函館に行ってきましたが、その途中で新規オープンの道の駅がありました。

「道の駅あかいがわ」です!

Kiroroへの道路を通り越して、ニセコ方面へちょうど曲がる交差点のところです。

道の駅あかいがわの外観

道の駅あかいがわの外観

手前が広い駐車場で大きな三角屋根で温かみのある木の建物です。隣に農作物の直売所で奥にはちょっとした広場があります。小川も流れていました。

1本桜が咲いていました

1本桜が咲いていました

ただ、行きは朝が早かったため、 道の駅自体はまだ開いていませんでした。お手洗いだけ借りました。

そして、帰り道もまた寄っちゃいました。

直売所には、入口に黒板POPがありました!

オシャレなオープン告知

オシャレなオープン告知

おぉ〜〜〜ワイルドな黒板POPです!

オープン時間の告知

オープン時間の告知

赤井川村のおいしさいっぱい笑顔いっぱいで皆様のご来店心よりお待ちしております♪

お店の心意気が伝わってきます!きっとオープンに向けて、一生懸命取り組んできたんだな〜と

5/10までスペシャル価格

5/10までスペシャル価格

限定のお知らせ!

オープン記念だから安いんですよ〜という安さの理由のお知らせ。マーケティングの基本ですね!

入口に3つも黒板POPがあります。気合いを感じます!

そして、お店に入ってみると、がら〜〜〜んとしていました…17時の閉店、近かったのでほぼ商品が売り切れてしまっていました〜〜〜〜〜残念!

 

またこれからココを通るのが楽しみになりました。おいしい野菜が買えるかもしれないし!

〈今日のポイント〉POP文字じゃなくても、丁寧に心をこめて描くと伝わります!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

ジャストミート料理長の黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

みついし昆布温泉蔵三さんの帰りは、びらとり温泉ゆからさんに寄りました。

ひだか元気グルメ研究会のスタンプラリーの2件目です!

楽しみになるイベントカレンダー

入口に入って、すぐ目に付いたのは、手作りのイベント表です。

かわいいです!

手作りのイベント表

手作りのイベント表

温泉に度々通っている方なら今日は何のイベントがあるのか、楽しみになりますね。

手描きで目をひく、ブラックボード

そして、レストランの入口には、手描きの黒板POPが置かれていました!

手描きの黒板POP

手描きの黒板POP

期間限定メニューの『びらとり和牛のビーフシチュー』を大きく告知!イメージがわかるビーフシチューの写真とさらには、ビーフシチューをオススメする料理長さんの写真も!その料理長さんのポーズは、まさしく『ジャストミート〜〜〜!!』

料理長さん自ら、ご協力ありがとうございます(笑)

ひだか元気グルメ研究会の「ジャストミート膳2」のメニューです。

これは食べたくなりますね!昼からビーフシチューはちょっと…なんて言う人は、下の鍋焼きうどんを頼むんじゃないでしょうか?こちらも期間限定メニューです。

黒板の描き方も見やすくて、とってもお上手です。

オススメがわかりやすいディスプレイ

レストラン前のディスプレイ

レストラン前のディスプレイ

ここのレストラン一押しの釜焼きピザの種類もわかりやすくディスプレイされています。

ワクワク感が演出されていて、素晴らしいです!

 

そして、私が頼んだのは、もちろん「びらとり和牛のビーフシチュー」

びらとり牛のビーフシチュー

びらとり和牛のビーフシチュー

ごはんかフォカッチャを選べたので、フォカッチャにしたら釜焼きのフォカッチャでした!!

びらとり和牛のビーフシチュー拡大

びらとり和牛のビーフシチュー拡大

柔らかくて、美味しかったです!!

 

〈今日のポイント〉お客様が楽しんで選んでもらえるようにオススメは大きく、丁寧に説明する手描きPOPを作りましょう!

 

 

びらとり温泉 ゆから◆沙流郡平取町字二風谷92番地6 ◆Tel.01457-2-3280 ◆レストラン営業時間 11:00〜19:00(ラストオーダー) ◆定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

もうそろそろ350万人目の入館者にワクワク!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

打ち合わせで日高へ行ってきました。

今、日高では、ひだか元気グルメ研究会による「ひだかジャストミート膳2」が開催中です。

6施設がそれぞれテーマに沿ったお料理を提供して、ひだかをスタンプラリーして回るというイベントです。

せっかくですので、ひだか元気グルメ研究会の一員「とねっこの湯」さんにお昼に寄ってみました。

札幌から約80分。日高自動車道を日高門別ICでおります。ちょっと札幌方面に戻るとこんな看板が見えます。

とねっこの湯の看板

とねっこの湯の看板

しかし、その看板までいくと「とねっこの湯」は、通り過ぎてしまうので、気をつけてください。その手前の建物が「とねっこの湯」です。

日高富川ICから来た方は、看板を過ぎてOKです。

こんな建物です。

とねっこの湯

とねっこの湯

入口から入っていくと、こんな黒板POPがありました!

手描きの黒板POP

手描きの黒板POP

きっと毎日手描きで描かれているのでしょうね。しかも、もうそろそろ350万人目の入館者がせまっているそう! あと1,312人!!

POPに数字を使うと効果的なんです!

人間は数字で表現されるとその商品に一層の興味がわきます。購入にいたるだけでなく誰かに語りかけたくなるのです。いわゆる口コミです。 「『繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール』沼澤拓也著〈ナツメ社〉より」

人間は数字に興味を持つようです。

このPOPでも、「あと1,312人!!」と言われると、ちょっとワクワクしますね。

日頃から、温泉に通っている人もいると思います。もしかしたら、私が350万人目になるかもと思い、「また行こう!」と思ってくれるかもしれません。

「もう少しで350万人達成なんですって」って、お友達に話したくなりますね。

そして、毎日描き変えているだろう黒板POPは、きっとお客様の目を楽しませているのと同時にお客様とのコミュニケーションのお役に立っていると思われます。

この黒板POPを描いた方の名前も入っていると、いっそういいですね!

〈今日のポイント〉興味を持っていただけるように手描きPOPの中に数字を使ってみましょう!

 

びらとり和牛の煮込みカツカレー ほおずきが優しい

びらとり和牛の煮込みカツカレー ほおずきが優しい

ひだかジャストミート膳2のメニューは、【びらとり和牛の煮込みカツカレー ほおずきが優しい】平取和牛スネ肉のカツのせトマトベースなカレーオリジナルの一品は、日高町特産「フルーツほおずき」のラッシー。

今回は、入れませんでしたが、温泉の質も良いようです。口コミを調べてみました。

 

★門別温泉 とねっこの湯◆沙流郡日高町字富浜223番地140 ◆Tel.01456-3-4126 ◆レストラン営業時間 11:00〜19:00(ラストオーダー) ◆定休日/毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

お客様の欲求を引き出すPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

 

小樽駅近くに素適なカフェがあったらいいな〜なんて思うことないでしょうか?

時々小樽へ行きますが、好きなのは、「美園アイスパーラー」定番「あまとう」

ちょっとオシャレなところは…

最近できました!

五号線沿いの青いカフェ

五号線沿いの青いカフェ

真っ青なお店ができて、バスの中から「なんだろう?」「カフェかな?美容室かな?」と思っていたのですがカフェでした。

入ってみると

大きな黒板にコーヒーMAPが!

大きな黒板にコーヒーMAPが!

天井が高くて、開放的な空間です。

大きな黒板には、コーヒーのMAPが書かれています。苦さとか重さとか豆の種類による違いが一目瞭然です!

とっても素晴らしいです!

コーヒーっていろんな種類があるけど、正直どの豆がどんな味かは、豆を自分で買っていなければなかなかわからないのではないでしょうか?

重めが好きとか酸味が好きとかはあっても豆の名前は忘れてしまいます。

このコーヒー豆MAPを見ると、飲み比べてみようと思うかもしれないですし全部制覇してみようと思うかもしれません。

いろんな欲求を引き出すとってもいいPOPです。

しかも手描きの温かみのあるPOPです。

でも残念ながら、この黒板に何が書いてあるかを気づいたのは注文をとった後でした。

カフェのお兄さん、一言いってくれたら、嬉しいです…

カウンターの様子

カウンターの様子

 

パスタのランチセット

パスタのランチセット

小樽の古い建物もリノベーションしたらこんな素敵になるんですね〜

がんばって、長く続けてもらいたいものです。

 

〈今日のポイント〉いろんな種類の商品をわかりやすく図にしてみるとお客様の欲求を引き出すことができるかもしれません!

 

ブリッジ (Bridge)小樽市稲穂1-12-8TEL 0134-64-121811:00~翌1:00(フードL.O.24:00 ドリンク翌0:30)ランチ営業、夜12時以降入店可、日曜営業

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

寒いと「あったかドリンク」に惹かれます


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POPクリエイターのChiekoです。

 

街を歩いていると、最近は黒板POPを多く見るようになりました。 先日、街ではありませんが、意外なところに黒板POPがありました。

手描きの黒板POP

手描きの黒板POP

札幌芸術の森美術館です。駐車場から美術館までちょっと距離があるのですが、その途中にこの黒板POPがありました。

とっても寒い日です。

まだ、展示を見ていませんが、すぐに「いいね!」と思っちゃいました。

そして、「帰りにここに寄ろう」と決めました!

寒いから、「あったかドリンク」にひかれるんです!

お客様の気持ちになって、POPの言葉、キャッチコピーを考えると、お客様に響きます。

そして、矢印!これも重要ですね〜

気持ちが矢印の方向に揺らぎます。

「帰りに寄ろう」って行ったのに、曲がっちゃう人いました(笑)

もちろん帰りにしっかり寄って、あったかコーヒーをいただきました。

 

〈今日のポイント〉お客様の立場になって、キャッチコピーを考えよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

出口のきちんとあるPOP


こんばんは!咳で眠れない夜を過ごしている智恵子です…珍しくお休み中に風邪が治りませんでした…今日は一日マスクをして、みんなにうつさないように気をつけました。

 

日曜日は身体メンテナンスに、サムライ整骨院へ行ってきました。

とお店の前にど〜〜んと黒板POPがありました。

気になる黒板POP

気になる黒板POP

「毎年冬になると、肩・腰・関節痛くなっていませんか?」

いいですね!この呼びかけ。 

つい立ち止まって読んでしまいます。

最後に「気になった方はサムライ整骨院へ」

出口もしっかりしています。

また、置いている場所もいいんです。

入口の目の前じゃないので、立ち止まって読んでいても誰かに話しかけられることもなく、じっくり読めます。

私は小心者なので、話しかけられたらさっと逃げてしまいます(笑)

 

〈今日のポイント〉ターゲットに呼びかけたら、出口もしっかりつくることを忘れずに。

 

 

私の肩こりは重症なので、定期的に通わなきゃならないです。肩こりのない生活がしたいな〜〜

 

サムライ整骨院札幌市中央区北1条西24丁目4-1 東光ストア2階 Tel.011-621-2096

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

英語だけじゃない手描きPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日伺った小樽駅にある「駅なかマートタルシェ」には、こんな黒板がありました!

タルシェの黒板1

タルシェの黒板1

 

タルシェの黒板2

タルシェの黒板2

レジの上に、黒板POPが並んでいます!

手描きPOPの王道、「人気ランキング」もあります!

お土産に何を買おうかと思った時、やっぱりランキングがあると参考になります。上位に入っている商品の中で自分の要望にあうものを選ぶことができます。時間のない時にもランキングは重宝します。 

今回、注目すべきは、タイ語、中国語、韓国語でもランキングが書かれていることです!!

それだけ、小樽も外国人の旅行者が増えて来たのでしょうね!

言葉を話せなくても、POPに最初から書いてあれば、怖いものなしです。

外国人旅行客も嬉しいと思います!とっても親切!

旅行客に楽しい買い物をしてもらうためにも、外国語POPは必需品ですね。

 

〈今日のポイント〉もし身近に外国人の方がいたら、POPを描いてもらいましょう(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

パッケージになっちゃった黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

昨晩は、うっかりソファーで寝ちゃって、3時に目が覚めました。ふとんで寝て、2時間半後に起床。きちんと寝ないと、身体がだるいものですね。朝のチャリが辛かった…

今日のランチにパンを買いました。

日糧製パンの秋の新商品!北海道かぼちゃのロールケーキ

北海道かぼちゃのロールケーキ

北海道かぼちゃのロールケーキ

これすごくないですか!

商品名が黒板POPになっています!

手書きの文字でブラックボードにコピーと一緒に描かれています!

ヘタウマなイラストも味があります(笑)この北海道の形、私だったら恥ずかしくて、外に出せません(笑)

ちょっとよくわかんないのは「かぼちゃ餡入りのホイップクリームを使用したロールケーキ」「北海道産かぼちゃ入りの餡使用」という二つのコピー。

ややこし〜〜〜〜

生地にはかぼちゃは、入っていないんですね。餡にかぼちゃが入っているんですね。

 

〈今日のポイント〉パッケージにも黒板POPを使ってみよう! 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様に喜んでもらうガーデンイベント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

札幌では、らいらっく祭りが今日からスタートです。お家や会社にもお花を植えようかな〜とお考えの方も多いと思います。

ご近所の造園屋さんでは「ガーデンフェア」が開催されました。花を植えるのを楽しみにしている父は、この「ガーデンフェア」のDMが届くのを心待ちにしていました。

楽しみに待っていてくださるお客様がいるのは、とても嬉しいですね。DMの作りがいもありますね!

 

住宅街の中に展示場があるのですが、前を通ると、ちらほらお客様もいて、和やかな感じです。

「ガーデンフェア開催中!」のブラックボードも楽しい感じを演出しています。手描き文字がとてもいいですね!「花苗やガーデニング用品、雑貨等販売中」と書いてあるのでそこで買えることがすぐわかります。ただ前を通っただけでも、ちょっとのぞいて行こうかしらと思えます。いいですね!

ガーデンフェアPOP

ガーデンフェア開催中のブラックボード

 

寄せ植えレッスンの黒板POPもありました。買ったお花をその場で寄せ植えできるのも嬉しいですね。自分ではレイアウト等悩んでしまいますが、プロのアドバイスがあると安心して楽しめます。

やっぱり寄せ植えを置いたら、綺麗だねとほめられたいものです。レッスンは嬉しい!

 

寄せ植えレッスン受付中POP

寄せ植えレッスン受付中の黒板POP

そして、うろうろと見ていると、なんと自家製の薫製の差し入れをしてくれました。卵やウィンナーやちくわなど!ついてきただけ(笑)の私も嬉しい!美味しい!

お客様に喜んでもらう工夫をいっぱいされていますね。売ろうという気配は全くなく、楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきます。いいですね!

売りたい気持ちが先にあると、買っていただけるモノも買ってもらえなくなってしまう可能性があります。いかにお客様に喜んでもらえるかです。

こんなお店、企業とおつきあいしたいものですね。

 

ガーデン工房 いろえんぴつ (丸藤造園株式会社)〒006-0804 北海道札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8Tel 011-684-4468

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

18 / 19« 先頭...10...1516171819