* You are viewing Posts Tagged ‘黒板POP’

POPも基本をしっかり知ろう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

桜も咲いて、札幌も春らしくなってきました。 気持ちがやっぱりウキウキします。 ブーツを脱いで、足元も軽くなります。

GW真っ盛りですが、GW明けたら、 5/11(日)は母の日です。 プレゼントは考えましたか? 黒板POPも結構いろんなお店で取り入れていると思いますが ​なんだって、こう見にくいんでしょう。

pop_mothersday_1744

これは誰に向けて、描いているの? 本当に読んで欲しいと思っている? 描いて、自己満足で終わっていない? お客様目線になっているの?

 

黒板POPには、キャッチコピーを大きく描いて お花に興味ももっていなかった人に 「はっ」と気づかせる必要があります!

いいことが描いてあっても、小さい文字では読めません!!

せっかく労力を使って描くのですから、 結果をださなければ、なんの意味もありません。

ただいろんなお店でやっていて、 いいらしいからやってみよう。 だけじゃダメなんです。 って言うか、もったいない!!

 

しっかり基本を知る事が大事です。

反応があれば、いいですが せっかく描いたのに反応がよくなければ 学びましょう!

反応ないね。や〜めた。にならないように!

 

POPを学ぶなら、こちらの本がおすすめです。 「繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール」ナツメ社沼澤拓也

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

黒板POPはつかみが大事


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 とは言っても、飛び石連休なので、多くの方が働いているかもしれません。 お楽しみ様です!

さて、観光シーズンが始まりました。 ちょっと遠出をしたくなるものです。 冬は足が遠のいていた「小樽」へもお出かけしませんか?

先日ぶらっと花銀通りを歩いておりましたら、 黒板POPが目に留まりました。

あら〜新倉屋さんでも黒板POPを始めたのね〜 イラストが目立つし、大きな文字でいいね!

pop_niikuraya_1776

気の利いたキャッチコピーがないのは、残念ですが よくよく見ると…

pop_niikuraya_1776d

「小樽さ鯉」!! なんだろ〜これ?ネーミングでちょっと気になります(笑)

時間がなかったので、立ち寄れませんでしたが 気になるネーミングは、いいネーミングです。

黒板POPの役目は、ちょっと足を止めてもらって そして、ちょっと入ってみようかなと お店の中を覗いてもらう事です。

どうしたら、お客様が気になるか? どうしたら、お店に入りやすくなるか? を考えて制作するといいですね!

 

小樽新倉屋さんでは、中にイートインスペースがあって 購入したお団子などを気軽に食べる事ができます。 名物は「花園だんご」!

ぜひ小樽に出かけたら、お立ち寄りください!

 

小樽新倉屋 花園本店(小樽市花園銀座街) 小樽市花園1丁目3番1号 TEL : (0134)27-2122 営業時間 : 10:00~21:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

自分で作る母の日アレンジメント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

GW前の慌ただしいひと時ですが、気になる黒板POPを発見しました。

お花屋さんが母の日のプレゼントにアレンジメントはいかがでしょうか? っていう普通のPOPではなく

母の日アレンジメント プチレッスン!のご案内でした!

pop_mothersday_1729

これって、とってもいいアイディアですよね〜 こんなサービスがあるなんて知らなかった〜

母の日と言えば、お花は大定番! どんなお母さんもお花は喜ぶんじゃないでしょうか! そのお花のアレンジメントを自分でできるなんて!

一手間加える事によって、より伝わるプレゼントの出来上がりですね。

お母さんは、本当はお花が欲しいんじゃないんです。 母の日を祝ってくれる気持ちが嬉しいんです。 ただ買うだけじゃなく、そこに一手間加えたら、嬉しさは倍増です。  

モノじゃなくても嬉しいモノ。

プレゼントには、メッセージカードを添えましょう! そして、感謝の気持ちをそこにぜひぜひ書いてください。 普段言葉では言えない事を文字で伝えましょう!

プレゼント、何を買っていいかわからない。 選ぶ暇がない。 そんな方もお母さんにカードを送りましょう!

それだけで、喜んでもらえますよ。

 

黒板POPを見かけただけで、いろんなことを考えますね。

今売っている商品も一手間加えたら、 とても素適なサービスになったりしないかな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

送別会と言えば、花束プレゼント!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、しばらく使っていなかったTwitterを再開しました。 iPadに「ついっぷる」というアプリを入れていたのですが バージョンアップか何かの時に、アクセスはできるけど何も表示されない状態になってしまい ほったらかしになっていました。。。

ソーシャルメディアの販促にTwitterも欠かせないツールなのですが パスワードが思い出せないし、登録していたメールアドレスは ずいぶん前のアドレスで、もう使用しておりませんでした。  

しばらくパソコンと格闘して(笑) なんとかかんとか復旧できました!! 良かった〜〜〜♪

先日、使い方をおたる政寿司の三代目に教えてもらったので ちょっとずつ使っていきたいと思います!

 

 

さて、先日見た黒板POPです。 札幌はススキノ ラフィラの1階にあるお花屋さんです。

「送別会の花束ご予約受付中

店内大変混み合うため 

当日ご注文はお待ちいただく場合がございます

事前のご注文をお願い致します」

 

このPOPって、お互いにいいPOPですよね。 お客様は待たずに済むし お店も前もって予測できて、混んで慌てることがありません。

そして、その日に花束が必要なかったとしても あの人の送別会には、花束をプレゼントしよう!と思って 予約をしてくれる可能性もあります。

 

ただ送別会で飲もう!だけじゃなく、

花束プレゼントをする人がいっぱいいるんだということにも気づきます。

 

全然買う気がなかった人にも、買う気をおこさせちゃう黒板POP、 なかなかやりますね♪

 

POP_flower_1509

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

椿サロン夕焼け店


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

「椿サロン 夕焼け店」なんだかとっても素適な名前だと思いませんか?

新ひだか町三石鳧舞へ向かう時、素適な建物で気になっていたところにようやく行ってみました。

店名の通り、夕焼けがとってもきれいで、店内に電灯は無く、日没で営業終了だそう。

 

今回は、お昼の訪問でしたが、いろいろ楽しめました〜

椿サロン夕焼け店外観

こちらが外観。白くて四角い。

 

椿サロン夕焼け店入口

こちら入口。かわいい黒板POPがお出迎えしてくれます。

期待を高めますね。

椿サロン夕焼け店店内POP

店内黒板POP。

ランチを食べに行ったのですが、デザートのメニューの案内!

これを見ると、つい食べたくなっちゃいますね。

食べ終わって、友達と話していたら、つい時間がたっちゃった。

そして、このデザートが食べたくなる!

 

日高らしく、お馬の親子のインテリアもかわいいです。

椿サロン夕焼け店おとな様ランチ

そして、注文した「おとな様ランチ!」

お子様ランチの大人バージョンですね。

このネーミングもいいし、盛りつけもかわいい!

一日限定00食(確か10食)と限定になっているのも、いいです!

 

 

椿サロン 夕焼け店

新冠郡新冠町字大狩部77-1 0146-47-6888

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

目を惹く黒板POP!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

予想外の雨でした。

自転車通勤なので、自転車で帰れないと思うと、ちょっとブル〜〜(笑)

 

今日は、目をひいた黒板POPです!

すっごい上手にグラデーションができています!

う〜〜ん、神業!

小樽朝里クラッセホテルのジュースバー

 

できる方は、もちろん力の出し惜しみをせず描いてください!

頼まれたら、張り切って描いてください。

とっても喜ばれます!

 

でもこんなにうまく書けなくても大丈夫です。

キャッチコピーが大事です。

お客様目線になって、どんな言葉に反応するかな?と考えてみてください。

呼びかけて、立ち止まってもらいましょう。

 

立ち止まって見て、びっくり!

こちら朝里クラッセホテルの中なのですが、

「The Juicy Market」が出店してるじゃないですか〜〜〜

都通にあったあの元ミス小樽の有名なお店です。

 

今回は時間がなかったですが、今度ぜったいいただこう!

都通のお店はちょっと入りにくかったんですよね〜(笑)

 

 

小樽朝里クラッセホテル「The Juicy Market」

〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676 TEL(0134)52-3800… Continue Reading

北見の友人とかにしゃぶキッチン


北見から友人が来て、「かにしゃぶキッチン」にお誘いしました。

 

前回来た時は「かど屋」でうなぎを食べました。

大人には嬉しい豪華なお食事ですが、

実は友人の子供、「うなぎ」食べられませんでした…

そして、今回も「かに」食べられませんでした…

ちょっとかわいそう…

 

なので、今回はアラカルトからいろいろ注文しました。

大人は、かにしゃぶラージを単品で頼み、

そのほかに、揚げ餃子、インカのめざめポテトフライ、枝豆、

串揚げ、シーザーサラダ、かにクリームコロッケなどなど。

 

かには、とっても美味しいし、

いろいろ食べれて、満足でした~

 

そう言えば、ちょい飲みプランというのも出来たのでした。

これにも興味あり!

料理11品にドリンク2杯で2000円!

お得すぎです~~~!!

すでに人気のようです。

かにしゃぶキッチンメニュー

夜のかにしゃぶキッチン外観

かにしゃぶキッチン黒板

そとの黒板POPにも注目です!

マネージャーさんのいろんなつぶやきが書かれています。

とっても楽しい!

マネージャーさんのブログもあります。

その名も「かにしゃぶキッチンのかに歩き~」

ぜひ応援クリックをお願い致します。

 

 

 

「かにしゃぶいいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

19 / 19« 先頭...10...1516171819