そのセレモニーは何のために開くのか?No.626
誰のためにをしっかりすると、良いものが出来上がります。
おはようございます。
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはOf Monsters and Menで「Little Talks」
今日は久々に朝から吹雪いている札幌。
それでも、雪がベタッとしていて春の近さを感じさせます。
そのセレモニーは何のために開くのか?
一昨日は、私が昔ヨット少年団に入っていた時の団長の奥さんの1周忌でした。
団長が旅立ってからも、事務所に行くといつも快く迎えてくれた奥さんが亡くなられて、早1年。月日が経つのはあっという間です。
1周忌をする時に娘さんと色々お話をさせて頂いて、二人とも寂しいのを嫌がるから、パーティみたいな感じにしたい。と言うご相談を受けました。
前回の団長の時もパーティにしましたが、今回は団長さんのもとへ旅立つと言う事で「再嫁(さいか)」としてのパーティとしようと言う事になり、結婚式風にすることになりました。
切手まで、お二人の結婚式の写真を使い、文章にも、服装はパーティ用の格好でお願いします。と言う徹底ぶりです。
当日になると
入口に結婚式の写真でお二人が迎えてくれ、本当の結婚披露宴のような感じに!
正面にはドレスアップしたお二人がおります。
なにか本当にそこに団長夫妻がいるような感じでした。
団長の時にも使って頂いた。私が団長のヨットを書いた絵を利用して頂きありがたいです。
熨斗紙に利用して頂いたり、
うちわになったり、
挙句の果ては、マスに焼き印として、押してもらっちゃいました!
団長夫妻は本当に太陽のような存在で、そこに人が集まり元気をもらって帰っていく、そして、時がたっても少年団を卒団した私たちですら、気軽に迎えてくれる。
近況報告などもチョクチョク団員が訪れる。
第二の故郷のような夫婦でした。
本当に明るく、暗いことが大嫌い。
だからこそ、その二人のイメージを崩さないよう。
お二人らしく、1周忌を見送ってあげたいと言う、娘さんの想いが伝わってきます。
多分、この1周忌はお母さんを喜ばすために、何をしたらよいか?を考えたのが伝わってきます。
想いが詰まった1周忌に参加できてよかったです。
最後に
誰のためにやるのか?何のためにやるのか?
なんか、これって、販促も一緒だと思うのです。
想いを伝えるための手段として、販促があるのです。ただ、集客したいから、ただ、売り上げをあげたいからって理由で出しても、小さい企業は難しいかもしれません。
だって、大企業が安く効率的にやってしまうから・・・
大企業にはない、特徴を伝えていく事が大切なのですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
あなたの美容室は安売りでお客様を呼んでませんか?No.625
安い所なら、いくらでもあります。
もっと、自分の事を信頼してくれる人に適正な価格で買ってもらいましょう!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは浜田省吾で「丘の上の愛」
今日は少し冷え込みましたが、朝でもプラスの気温と落ち着いております。
あなたの美容室は安売りでお客様を呼んでませんか?
昨日の「美容室のオープン時、忙しいけどやるべきこと。」の反応の大きさに驚きつつ、今日も美容室ネタで。
一昨日、相談を受けた後、安いことを売りにすると言う事で、ある床屋に行ってきました。
その名は「QBハウス」
1000円(税別)で髪を切ってくれる全国チェーンお店です。
近くのスーパーの1階に入っているので、訪問です。
省スペースで、シンプルな作りです。
使い方がきちんと書いてあります。
1.チケット買って
2.並んで、スタイリストにチケットを渡して
3.好みの髪型伝えて
4.10分で終了
しかも、外からでも待ち時間が一目でわかる信号付きです。
これ、凄いですよね。
徹底的に効率化
1.販売機で無駄な時間と人為的金銭授受ミスを排除。
2.カットはシンプルにまっすぐ、最後にスキバサミで仕上げる。
3.シャンプーは行わず、掃除機みたいなもので切った髪を吸い取る。
4.でも、襟首周りの処理もきちんとしてくれます。
これで、本当に10分で1000円(税別)で仕上げてくれちゃいます。
就職が無くて、素人みたいな人が多いのかと思ったら、美容室でスタイリストまで行ったけど、手荒れで働けなくなった人などが多いと言う事でした。
しかも、普通の美容室の給料より、安定して若干良いとの事で、働いているとの事でした。
だから本気出せばもっと、手間かけて切れる。でもやらないんですね。
ここの良さは10分で安く髪を切れる!
このようなところと、安売り競争しても勝てないですよね?
仕組化して、大規模化しているからこそできるんです。
「イヤ、うちは技術が良いから!」って、
お客様から、髪を切る前にわからないですよね。
Hotpepperビューティーで初回半額してませんか?
今まで来ている常連さんに、失礼ですよね?
割引などせずに、自分がどんな人のために髪を切るのか?を明確にすることが大事なんですね。
その相手に向かって、自分がどういう想いでやっているのか?何が出来るのか?を伝えないといけません。
そして、自分の事を信頼してくれるお客様に適正な価格で買って頂くことが重要なんですね。
最後に
私だって、たくさんの知り合いの美容師さんがいて、皆さんの所に行きたいのに、体をはってQBハウスに行ってきました!
・・・
何?QBハウスに行くくらい体張ってないだろ?
これを見てください!
こんな感じになっちゃいますから~~~(ToT)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
美容室のオープン時、忙しいけどやるべきこと。No.624
将来のお客様に向けて、発信する事です。
おはようございます。
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTで「デッドマンズ・ギャラクシー・デイズ」
今日は久々の雨模様の札幌。雪解けが一気に進みそうです。
写真は先日の八景島シーパラダイスで釣りをした時の物です!内容とは全く関係ありません・・・(汗;
美容室のオープン時、忙しいけどやるべきこと。
最近、美容室オープンのご相談を受ける事が多くなってきました。
キッカケは、お客様創り塾のチラシをみて、ブログを見て頂いた人が多いようです。
その中で、昨日うちに来られた方は、これから東区の住宅地の中に建てることが決まっております。
今までの所から独立して、小さい美容室一人でやっていく。
「オープンチラシをまきたいんですけど」と言うご相談でした。
そこで、お客様はいるかとお聞きすると?
「前のお客様は、一応連絡しますけど、相手次第ですね」
確かにそうですね。
チラシに入れる内容などを相談し、あまり特徴を出そうとせずに、近くの人が来てくれれば良いと思っている感じでした。
「価格は安めです。」
・・・
安めっていったい何だい?
質問はじめての人たちに呼びかけるチラシみたら、自分だったらどんな行動します?
「ネットで調べます。」
じゃ~お客さんに探して、もらいやすくするように情報を載せるアメブロかFacebookに登録しましょう!
「いやぁ~、ネットは苦手なのでやりたくないです。」
マジで?
だって、お客さんネットで探して無かったら、どう思うの?
しかも、来たお客様と少しでもつながりたいと思わないの?
「イヤッ、でも、僕はチラシの相談に来ただけなんで!(怒)」
だって、お客さん少しでもほしいでしょ?
お金もあまりかけれない。
「なんか人から見られるのが嫌だから、苦手だからSNSやりたくない。」
そのうち困ったら、Hotpepperビューティーとかにのせて、月々取られるだけだよ!
安い所を探し回っている人しかほとんど見てないんですから。
「イヤ、でも、近くの人は見に来れるので!自分でチラシ作ります。」と、不機嫌に帰ってしまいました。
・・・
まぁ、しょうがないです。
SNSやりたくないって事は、見つけてもらわなくても良いって事です。
販促で、知ってもらいたいと言う割には知られたくない・・・
どっちやねん!
そもそも、SNSで発信しても、影響力なんてないから知られるのはごくわずかだし!
私も会社の利益を考えると、絶対チラシ頼んで作ってもらって、効果が無かったら、また、作りましょう!と言った方がもうかりますし、こちらも楽です。
でも、相談に来て、お手伝いしたなら、自分が思う一番効果が上がる方法をお勧めしたいと思います。
嫌がられても、だって、絶対失敗してほしくないですもん。
これから始めるって時は一番大変です。
忙しいって、気持ちもわかります。
でも、お客様がいなくて、大変で苦しむより、
お客様を呼ぶ種まき、お客様と仲良くなるのになる時間で大変な方が良いですよね?
だからこそ、嫌われても言い続けます。
チラシとSNSは販促の両輪です!
両方あることで相乗効果となるでしょう!
最後に
もし、自分で作ったチラシでお客様が来なかったら、また、相談に来てください。
Hotpepperビューティーに出す前に!
客観的に、どう見えるのか?どうした方が良いのか?相談にのります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログにアップする写真を回転したい。No.623
iPhoneのアプリ「写真」で回転できます!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはCLOUDBERRY JAMで「NOTHING TO DECLARE」
引き続き暖かい日が続く札幌。
週末は少し冷えるようなので体調管理にお気を付けください。
ブログにアップする写真を回転したい
最近ブログを見ていると、たまに、回転できずに画像が横向きになったまま投稿してしまっているのを見かけます。
相手に読んでもらうために、見てもらうために発信するのですから、直した方が良いですよね?
先日もマックスブログ塾の仲間シュワちゃんことダイエット、ボディメイク専門トッレーナーシュワルツ浅井さんも逆になってました!
物凄く、ダイエットに関しての良い記事を書いておりますが、もったいないですよね!
あっ!
松尾親方もお願いします!
そこで、iPhoneの写真アプリを利用します。
そこを押して、
回転したい、画像を選択します!
そして、編集をクリック。
回転したい場合は1を押すと2が出てくるので、1回押すと左に90度回転します。
OKの位置に来たら完了ボタンで戻ります。
たまにそれでもなおらない時は、
このサイズ変更をクリックして(4:3の比率だと元画像と変わらないと思います。)
お気に入りのサイズにして終了です。
写真が正しい位置でみえるはず。
みえなかったらメッセージ下さい!
チョット、画像を加工したい時は
少し写真の加工をしたい場合は真ん中をクリック、モノトーンにしたり、色々な加工が出来ます。
写真の雰囲気を変えられて、上級者に見えるかも!
ちなみに使用されて写真は、先日、神奈川の旅館に泊まった時に、お風呂で滑ってズルった私の太ももの写真です。右手の肘から出血し、酷いことになってました・・・(汗;
最後に
せっかく、みんなに見てもらうためにアップする写真なので、キレイに見てもらいましょう!
気持ちよく見てもらう事で、またみに来てくれますね。
逆さだとシュワちゃんのウザ良い自撮りが活きてきませんものね!
ダイエットの常識がくつがえる。シュワちゃんのウザ良いブログ!コチラから!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
SNSの大切さを実感させる体験でした!No.622
会社の近くに隠れた美味しいパン屋さん発見しました!!!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
春眠暁を覚えずと言った感じで、今日も天気が良く暖かい札幌。
本当に日が長くなってきたことを感じます。
隠れ家的パン屋さん
私は営業で車を運転しているときに、Air-Gをよく聴いております。
その中で、スパークルカンパネラ―スパクラーと言う番組をやっている松尾親方と言うパーソナリティが、一つのコーナーで松尾の逸品で、自分のオススメを紹介してくれるコーナーがあります。
今回はここのパン屋さんサバサンドの美味しいよ~と言う事で、しかも、宮の沢と言う事で「行きたい!!!」と思いましたが運転中でメモも取れずに困っていたところ。
Twitterで松尾親方をフォローしているではありませんか!
チェックしてみると、
載ってたけど、情報が無い(ToT)
ダメもとで、Twitterでどこのお店か返信してみると
・・・
返ってきた~
投稿してくれました!
そこで、アンチェイドベーカリーを検索すると、Facebookページありました!
もちろん、いいねを押して、怪しい物じゃない所をきちんと書いてコメントを入れると
午前中からお昼くらいまでが、種類が充実してますって情報もいただきました!これって大事ですね。
そして、Facebookでは地図も出るので、検索すると、アイムから歩いて数分でつける距離ではないですか~!
近い!!!
と言う事で、今日のお昼前に寄ってきました!
昨日(第3水曜日)も来ましたが定休日で閉まってたのはナイショです
住宅街の中で絶対にこのパンや目当てじゃないと、通らないような場所です・・・(汗;
でも、車が前に数台停まっており、人気と言う事がわかります!
Facebookにでてて、美味そうだったサバサンド!
カワイイPOPがついております。
サバサンド2つ購入!
そうすると、店員さんから「Facebookコメントありがとうございます!」って、ばれてました・・・(汗;
「外で、自撮りして、顔見たらそうかなって」
ハイ私です!
でも、声をかけられるって、嬉しいですね!
返ってきて、開けると、サバそのままが入っております!
本当に、サバサンド!
香草で臭みを消し、サバの味がガツンときます!
サバ好きにはたまりません!
そして、もう、Facebookにいいねしているので、また思い出すと食べたくなる。
あ~~~!
松尾親方のオススメのベーコンパヴェ買い忘れた~~~!
それ聴いて食べたくなったのに・・・(汗;
ついつい、Facebookのサバサンドに引っ張られちゃいました!
最後に
こういった消費は、今までは起こりにくかった。
一回聞き逃す、見逃すと、もう見られない。
段々とホームページに載せる所もありますが、宣伝のようになってしまう。
TwitterやFacebookでつながっていると、聴きやすかったりしますよね!
そして、消費が起こっていく、そういう時代なんですね。
場所:札幌市西区宮の沢2条1丁目11-10
定休日:水曜日・第2・4火曜日
3月21日(月)は、大丸札幌店の催事《いいモノいいコトマルシェ》に出展のため、宮の沢の店舗は休業です。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
西のコンサ通り商店街パスポート利用第一号!No.621
西のコンサ通り商店街パスポートは地元の特典が得られる広報誌です!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはカーディガンズで「carnival」
今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。
土曜日までは暖かさが続くようで、嬉しいですね。
西のコンサ通り商店街のパスポート利用第一号です。
西のコンサ通り商店会の広報誌は前回少し、ブログでも書きましたが、地域を活性化するために地元の商店会が集まって出来た組織です。
そこで作られたのが、知ってもらおうと、広報誌が出来ました。
こんな広報誌!
地域の人たちがこれを持って歩くと、加盟店から特典が受けられると言うものです。
例えば、ジェリームと言うジェラート屋さんでは、ジェラートのダブルの価格でトリプル盛りにしてくれたり、鍼灸サロンHariHariさんでは煙の出ないお灸をプレゼントしてくれたりします!
ジェラート屋さんは既に何名か、来客があったと言う事で、嬉しいです。
そこで、うちの特典何にしようと考えたのですが、地域のお役に立つことと言う事で、販促物のアドバイスを1時間無料で行うと言うものにしました。
そして、初の相談者が来てくれました!
和みルーム・山の手の前鼻さん
フェイシャルエステと葉緑素を使った化粧品を販売しております。
お話を聞いていくと、なんと、この前鼻さんブログを5年前からずっと書いているとの事で、続けるってすごいですね!
そして、以前は足もみもやっていて、お客様に喜ばれていたけど、手を痛めてから、フェイシャルと化粧品販売しかできなくなってしまったとの事でした。
でも、想いが凄いんです。以前フェイシャルエステ業界にいて8割は良くない!と感じ、今は自分が本当に良いと思う本当にお肌に良いフェイシャルエステをしている。
その時に使っている化粧品を販売しています。
でも、もったいないことに、名刺にはそれが入っておりませんでした。
だって、良い化粧品だっていっぱいありますし、安い化粧品もいっぱいあります。なんで、その化粧品が一番良いと思って、取り扱い始めたのか?って事が分かれば、その方が私は買いたいって思うんです。
だからこそ、伝えて行くことが大事ですね。
ちょっと興味を持った方はまずは2500円のフェイシャルエステで化粧品の良さを体感してみてください!
和みルーム山の手 前鼻さん
札幌市西区山の手3条5丁目2-20-108
最後に
西のコンサ通り商店街パスポート利用して頂きまして、ありがとうございます。
少しでも、お役に立ててたら嬉しいです。
加盟店に置いてありますが、アイムにも置いています。
アイムの無料相談特典は3月末で終了ですので、迷っている方はお急ぎください!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
あなたは宿泊予約サイトで悩んだことありますか?No.620
宿泊予約で悩むのは価格で安い所を探すためです。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日は曇天模様の札幌。
朝の冷え込みもそんなに厳しくなく、春の訪れを感じさせます。
もう予約サイトで悩まないで
浅草を観た後に、銀座線で新橋へ帰る途中
東京の地下鉄に乗っていると、全車両貸し切りで広告がついておりました。
中づり広告、ドア付近のシール、額面ポスターと様々なモノすべてが一緒の広告。
それがコチラです。
「もう、予約サイトで悩まないで。」
「最安値料金なら、Hilton.co.jpで直接予約 Wi-Fi無料も!」
すべてが同じ文言で、同じ内容です。(写真がちょっと違いますが・・・)
何が言いたいの~???
エクスマで最初に習う。
・ターゲットは誰か?
・何を伝えたいのか?
・どう行動する気になるか?
が、全く無くないなぁ・・・
こんだけ面積があるのに、色々かしきりだから、伝えられることもあるのに、もったいないなぁ~と思ってしまいます。
普段は紙面が狭いから、伝えられない事も、いっぱい書くところあるからいえるのに。
ただ、同じ広告を並べただけ、これでは見る方も面白くないですよね。
隣り合っている中刷り広告同士が話し合ってるとか、Q&Aになっているとか?何かもっと工夫が出来そうです。
せっかくなので、今度、大阪に泊まる予定があるので、せっかくなので、探してみました。
ホームページのアドレス打ち込むのが面倒なので「もう、予約サイトで悩まないで。」で検索してみました。
facebookからもいけるようです。
最安値と書いてあるので、いくら位なのかな?
4月20日大人一人で検索
・・・
「40,500円からご利用いただけます」
・・・
マジで?
たか~~~
俺みたいな庶民は相手にされてない。
最安値が40,500円って!
ごめんなさい!
最安値って、ヒルトンの予約をするなら、他でとるより安いって事ですね!
庶民がヒルトン泊まろうとして、間違ってました!
・・・
でも、そもそも、宿泊予約サイトで悩む人は、どこのホテルが安いかで悩んでいるのではないでしょうか?
だからこそ、いろんなサイトを見て比較して、安い所を探す。
それでなければ、ホテルのサイト使ってますよね。
もしかしたら、ヒルトン好きの人に向けて、広告を作ると良いかもしれませんね。
最後に
中づり広告を最近は見てもらうのも大変です。
みんなが携帯や本を見て、下をうつ向いている。
その中では、どんな良い広告も見られないかも知られません。
お客様が興味に興味を持ってみてもらえる場所を探かす事がこれからは大事なのですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
水族館でどの魚が一番好きですか?No.619
私はどの魚も個性ががあって好きです!
(ごめんなさい!答えになってませんね・・・(汗;)
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは松任谷由実で「春よ来い」
今日は久々に関東から札幌へ帰ってきて、やはり、雪は解けてませんでした。
なんか、向こうに雪が無く暖かいと勘違いしちゃいますね。
八景島シーパラダイス
今回、関東旅行2日目は八景島シーパラダイスと言う、神奈川にある水族館に行ってきました!
全体像を撮り忘れたので、興味のある方は八景島シーパラダイスのHPから見てください・・・(汗;
大阪の海遊館・沖縄の美ら海水族館とまとめて、日本三大水族館と呼ばれております。
大きさはモチロンですが、スゴイですが、ただ見るだけではない素晴らしさがありました。
水族館
目線を同じくして、ウミガメと写真も撮れちゃいます!
しかも何匹もいる~~~活動的で、なまら良い!
以前の水族館は一つひとつを展示して説明しておりましたが、最近はまとめて水中を再現している所も多くなってきましたが、ココは特に小さい水槽でも、何種類かの魚を入れて展示していて、その水槽をみているだけでも楽しめました!
イワシが群れでトルネードを巻いたりして泳ぐ「サーディンラン」も捕食する魚がいなくなると必要がなくなるので群れなくなってしまうとの事でした。
ブルーライトで照らされて、幻想的!
シロクマのプールの中にもお魚
驚いたのは、ジンベイザメの泳いでいる大水槽の上で、なんと、イルカショーをやってしまっていました!
しかも、そのイルカショーを水中から見てもなまら迫力があって、面白かったです!上から見たことのある人も、下から見るとまた違った視点でみられます!
うみファーム
その他に「うみファーム」で魚釣りをして、その釣った魚を食べさせてくれる場所があります。
私が行った時には「サバ・ギンザケ・タイ」の3種類でした。
結構簡単に釣れますが元気が良いので引きが楽しめます。ビチビチ魚がはねて、針を外すのが大人でも大変・・・(汗;
釣った後は、いくらか払って、調理してもらいます。
目の前で調理してくれるので、小さいお子さんの食育にちょうどいいですね!
あまり釣りすぎると、全部買い取って食べないといけないので、釣りすぎ注意・・・(汗;
ふれあいラグーン
実際に人数限定ですが、動物たちと触れ合える場所もあります。
白イルカの頭をなでたり、ペンギンを触ったり、浅瀬の水場で生き物に触れたり、出来ちゃうんです。
チケット制だったりするので、絶対触りたい動物がいたら早めにチケット予約!
最後に
私はどのお魚も好きです!
水族館にくると、色々なお魚をみて、なんでこんな形になったのか?不思議な生き物がたくさんおります。
でも、独自の進化で、生き残ってきている。
ありのままの姿をみせて、それが魅力になっています。
正解は一つじゃないって事ですね。
人の好みはあるにしても、楽しませてくれます。
強みをみせると言う事は、ありのままをみせるって、そう言うものなのかもしれません。
その為にはもっと素直な投稿をしないといけないなぁ・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
靖国神社を参拝し、隣の資料館へ行って思ったこと。No.618
愛国心は別に右翼じゃない!
おはようございます。
販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは「君が代」
今日はマグロで有名な三崎口から朝を迎えました。
こちらの旅館は北海道の家よりも寒く風邪引きそうです。
靖国神社を参拝し、隣の資料館へ行って思ったこと。
一昨日は靖国神社に行ってきました。
全然勉強していない私は本当の歴史と言うものをあまり知らなすぎて恥ずかしくなってきます。元々は戊辰戦争で国のためになくなった方を慰めるために、作られたと言う事でした。
そこには、敵味方など存在しなかったのです。
そして、一般に太平洋戦争と言われている戦争も、大東亜戦争と当時は言っておりました。意味はアジアを解放するための戦争。GHQが呼び方を変えさせたのです。
この戦争も国のためになくなった方々なので祀ったのですね。
資料館に入ると、零戦はもちろん、特攻用の飛行機「桜花」には装備はなにもつけずに目の前に照準だけが付いてました。本当に体当たりですね。
その志しのために、戦争に向かって行く方々が残した手紙を見ると涙を流す事を禁じ得ません。この戦いが本当に、アジアを開放するためと言うのは、占領していた国の中に日本びいきの国があることが語ってくれます。
本当に普通に生活していた若い方たちが、戦地へ向かって行った。結婚して、10日で戦地へ向かう方、これから、特攻に向かう中で家族の心配をしている方。さまざまな手紙がありました。
手紙を読んでいると、自然と涙がほほをつたってきます。
こんな戦争は二度と起こしてはいけない!
でも、日本の教育はあまりこのことを伝えません。だからこそ、段々と感謝の気持ちがなくなってしまう。本当に学校教育で大昔の日本の歴史より、この歴史を伝えるべきなのではないかと思います。
学校で君が代を歌わない教師がいるって事自体が問題です。
やはり、日本を愛して、日本を良くしたい。そういう教師に教えてもらいたいと思います。
両親への尊敬や、他の方々に対する尊敬はそんなところから生まれるのでしょうか?
靖国神社に首相が参拝したと大騒ぎしておりますが、マスコミの偏重報道によるものだとしか思えません。正しい歴史認識がいかに重要かを今回、参拝で感じました。
A級戦犯がいるから、参拝してはいけないと以前は思っていました。でも、サンフランシスコ平和条約でアメリカと中心とする同盟諸国と永久戦犯は既に存在しないと言う条約を結びました。
祖国のために、戦った先祖達に向かって、祈るのは当然の事でしょう。
こういう人たちに感謝すること自体を右翼とするのはなんか違う気がすると感じました。
最後に
本当に時間をかけて、ゆっくりと資料館を観てきました。以前はただ漠然と見ていただけで何も気付けてませんでした。
本当に不勉強を恥ずかしく思い、また、興味を持つことが非常に大事ですね。
最後まで、読んでいただきましてありがとうございます。
自分や自社の強みっ何?No.617
今まで、自分が経験や体験してきた中にあるのかもしれません。
こんにちは販促アドバイザーの山谷みきおです
頭の中のBGMは山崎まさよし「one more chance」
自分や自社の強みって何?
今日は新橋のホテルで目覚めました。
なぜ新橋に止まってるかと言いますと、友達のようなお客さんが糖尿病になりもうまもなく人工透析もしないといけない状態で長期の旅行も行きにくいと言うことで、今回東京観光を一緒にすることになりました。
エクスマではお友達のような関係性のお客様がいる事が良いと言うことで、そんな関係性のお客様です。
最近はそんなに飲めませんが、飲むのが大好きで、しかも、赤提灯みたいな所が好き。
そんなことを踏まえると、サラリーマンの街「新橋」
良く近くのライバル店のせいで、と言う言葉を聞く事がありますが、ライバル店のおかげもあると思います。
でも、お互いが切磋琢磨して、より良いものになっていく、そうする事で、その地域自体に魅力が出来てくる。
サラリーマンがたくさんいて飲み屋がたくさんある街は他にもあります。でも、新橋が選ばれるのは同業他社のおかげですよね。
そして、お客様から選ばれやすくなるのですね。
裏通り、どこ入っても大体美味しい!
でも、B級グルメが流行りだから、地域おこしの為にB級グルメを作るのって、違うと思うんです。
だって、わざわざ売るために作られたB級グルメって、食べに行きたいと思いますか?他にも美味しいお店がある中で、なんで、そのご当地グルメを食べないといけないのか?あまり、意味がわかりません。
成功するところは少ないと思います。
でも、昔から地元では昔からあるものを、歴史とともに紹介しながら、なんでここでこのようなものが生まれたのか?ストーリーが分かることでその地域に興味が持ちその地域自体に行きたくなるのです。
B級グルメがただ食べ物をお勧めするのではなく地域の空気感や歴史感を伝えることが重要ですね。
最後に
自分が元々、体験や経験してきた事の中から強みを探すことが第一優先なのかもしれませんね。
意外と当たり前と思っている所にヒントがあるのかも。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談