* You are viewing the archive for the ‘日本のこと’ Category

8月14日、廣島神社へ 神玉巡り4


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟和日咲美研究会の勉強会で神社検定3級に合格した智恵子です。

和日咲美研究会の地道な活動として、和文化を広げよう!というものがあります。

神社に親しんでもらうため、積極的に神社に行ったことを発信してもらうため、#和日咲美神活 というハッシュタグを考えました!

8月14日、廣島神社に参拝してきました。

廣島神社の境内

廣島神社の境内

夏詣ののぼりが。この参道の右側に土俵がありました。

廣島神社の由緒が書いてあいます

廣島神社の由緒が書いてあいます

明治16年4月和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の途次、伊勢参宮をし開墾農事の成功を乞願い移住者等の守護神として御分霊を拝受し当地へ着くや清浄なる地を撰び、小祠を建て奉斎した。その後広島県からの移住者を待合せ方3尺余の仮社殿を建て奉斎し明治19年に社殿造営し、同23年には増築し御祭神2柱を増祀した。 過去に3度の社殿改築があり、現社殿は昭和55年12月に造営したものである。

                〈北海道神社庁 札幌支部のHPより〉

花手水やっていました

花手水やっていました

風鈴の音色が爽やかでした〜

風鈴の音色が爽やかでした〜

参拝する方に楽しんでもらおうという気持ちが伝わる風鈴の演出が嬉しいですね〜

拝殿の千木が折れてました…

拝殿の千木が折れてました…

ご祭神

      天照大御神(あまてらすおおみかみ)

 

      大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)

 

    事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
神玉御朱印をいただきました

神玉御朱印をいただきました

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「8月9日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

東京オリンピック2020も終了の三連休の最終日8月9日。お天気は曇り、「きっと人出は少ないだろうな〜」と思いつつゆっくりと掃除をして、いつも蜘蛛の巣ができて気になっていた3階の廊下の角を念入りに掃除をしました。白い点々が付いていたのをマイクロファイバーでこすると落ちますが、マイクロファイバーが真っ黒に(笑)気持ちいいくらい汚れが取れて大満足。

ついに雨が降り出しました

ついに雨が降り出しました

予報通りの雨です。風がさほどないので、窓を開けていても大丈夫なのがありがたい。きちんと軒があるからですね〜

雨が滴る旧寿原邸

雨が滴る旧寿原邸

来館者が全然きません。小樽の歴史の教科書を開いてみたりしましたが、もったいない市の写真を撮ることに。

アンティークなものいろいろ

アンティークなものいろいろ

古時計

古時計など

小さなライティングデスク

小さなライティングデスク

ガスストーブ?

ガスストーブ?

古時計と温度計

古時計と温度計

山ほどいろんなガラクタがあります(笑)

 

もったいない市掘り出し品を販売いたします。 … Continue Reading

8月1日、豊平神社に朔参り 神玉巡り3


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟和日咲美研究会の勉強会で神社検定3級に合格した智恵子です。

和日咲美研究会の地道な活動として、和文化を広げよう!というものがあります。

神社に親しんでもらうため、積極的に神社に行ったことを発信してもらうため、#和日咲美神活というハッシュタグを考えました!

8月1日、豊平神社に参拝してきました。初めての朔参り。

鳥居を車で潜るのにちょっと抵抗感がありました。

豊平神社

豊平神社

記録的な暑さが続きます。この日の最高気温32.6度。暑いです。夕方ですが、むぁ〜〜〜〜としています。

かっこいい狛犬に注目!

かっこいい狛犬に注目!

豊平神社 拝殿

豊平神社 拝殿

豊平神社のご神木 ハルニレ

豊平神社のご神木 ハルニレ

脇にも狛犬がおりました。

脇にも狛犬がおりました。

豊平神社の御祭神

豊平神社の御祭神

御祭神は、 上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと) 大山祇命(おおやまつみのみこと) 倉稲魂命(うがたまのみこと)  
神玉巡り御朱印

神玉巡り御朱印

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「7月31日」癒しの聞香体験会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月31日は、6月から延期となっていた「癒しの聞香体験会」でした。8名ずつ午前、午後と計16名は、あっという間に満席になり、全然SNSでの告知をしませんでした。

朝から暑い日で、1階の和室は日当たりが大変よく室温が高かったので、扇風機を1台設置しました。

和日咲美研究会の理事 福原悦理子さんに講師を務めていただきました。

和日咲美研究会の福原さんの香木の説明

和日咲美研究会の福原さんの香木の説明

丁寧な説明

丁寧な説明

浴衣で来てくださった方もいっぱい!

和日咲美研究会のメンバーにて

和日咲美研究会のメンバーにて

午後の部も浴衣姿の方、多数

午後の部も浴衣姿の方、多数

所作が美しい

所作が美しい

聞香(もんこう)の香りは、とってもほのかなため、全集中しないと聞くことができません。 香りは、「嗅ぐ」のでなく、「聞く」のだそう。 今回は3種類の香木(こうぼく)を聞きました。 日本人の感覚の繊細さには、驚くばかりです。 回を重ねると聞けるようになるそう。 何事も鍛錬ですね。

 

日本の文化って、素晴らしいと思います。 今まで知らずに育ってきたのが、残念でなりません。 少しずつでも和文化を知って行きたいと思います。 それにしても、暑すぎでした。 汗だくでの聞香、大変申し訳ありませんでした。 でも、「また来年も!」の声を多くいただき、 大変嬉しく思います〜   ありがとうございました!! Continue Reading

旧寿原邸当番後の後の楽しみ「あまとう」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

受付当番の後は、ちょっとだけ小樽を楽しみます。

帰り道、暑かったので、ソフトクリームを食べたいな〜〜〜なんて思っていると「あまとう」さんの前に人だかり。

喫茶コーナーは閉鎖しておりましたがテイクアウトができるようです。

テイクアウトメニュー

テイクアウトメニュー

受付時間が10時から16時半と短いので要注意です。

人気ナンバーワンは、クリームぜんざい。2位は、いちごクリームぜんざい。

私が頼んだのは、新商品!

ナイアガラソフトクリームぜんざい

ナイアガラソフトクリームぜんざい

お店の前の椅子は満席だったので、写真だけ撮影して、移動して、空いているアーケードのベンチでいただきました。

 

洋菓子・喫茶のあまとう小樽市稲穂2-16-18営業時間 10時〜19時定休日 木曜日

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらした際は、あまとうにもお立ち寄りください。

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

旧寿原邸当番の後のお楽しみ「石と鉄」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

受付当番の後は、まっすぐ札幌へ帰ることもありますがお友達が来てくれた時には、小樽の街でお金を落とします♪

相手に合わせて、お店を選ぼうかと思いますが旧寿原邸は16時に閉まるのでそのあとすぐに行って、飲めるお店が意外と少ないのです。

私の行きつけ「石と鉄」は、行けばすぐに生ビールが飲めます〜〜〜

暑かったので、生ビールの美味しいこと!

夜のメニューは17時からでしたがちょっと前でも頼んだら、出していただけました。感謝!

生ハムとスモークサーモンサラダ

生ハムとスモークサーモンサラダ

ムール貝の小樽ワイン蒸し

ムール貝の小樽ワイン蒸し

小樽地鶏もも肉のグリル

小樽地鶏もも肉のグリル

どれも美味しい〜〜〜

赤ワイン ピノノワール

赤ワイン ピノノワール

ご一緒した方が赤ワイン好きだったので。おしゃれなワインラベルだったので、パチリ。

飲んで、食べて、ゆったりして、幸せです〜

次の日も当番なので、1軒でチャチャッと帰りました〜〜〜

夜も雰囲気のある「石と鉄」

夜も雰囲気のある「石と鉄」

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらした際には、石と鉄にもお立ち寄りください。

Cafe Bar & Hostel 石と鉄[STONE and IRON]北海道小樽市色内2-2-8tel.0134-61-1214営業時間 11:30~22:00定休日 月曜日

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「7月25日」浴衣の着付け


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月25日(日)は、小樽旧寿原邸で浴衣の着付けを開催しました。予約を受け付けて、8名のご参加です。

暑かったので、打ち水を

暑かったので、打ち水をする中野さん

お一人目は、売店「小豆」で米粉クッキーを販売している「こめトわ」の長谷川さんでした。1日浴衣でクッキーを売ってみたい〜というなんとも嬉しいオファーでした。

和ものや傳さんの浴衣販売

和ものや傳さんの浴衣販売

前日に搬入してくださった「和ものや傳」さんの商品から浴衣と帯、下駄まで選んでくださいました。

浴衣を着て、3階のイートインにて

浴衣を着て、3階のイートインにて

めっちゃすてき〜〜〜!!!やはり日本女性は着物ですね♪

こめトわさんコーナー

こめトわさんコーナー

この日は、特別に米粉のロールケーキやしらたまの冷やししるこをご用意いただきました。役得で試食させていただきました(笑)やさしい美味しい味です〜〜〜

午後からは、お母さんと娘さん二人お友達どうしなどで着付けにいらっしゃってその後、旧寿原邸での写真撮影を楽しんでいただけました。

金屏風の前で撮影すると目で見るよりも、とっても素敵な仕上がりになります。撮影をしてあげると喜んでいただけるので撮影の腕をあげたいところです。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へ着物でいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月24日」JAZZ交流会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月24日は初めての庭園を利用したイベントSummer JAZZ交流会でした。

13時スタートでしたので、スタッフは10時に集まりステージを設置し、椅子を用意し飲み物やおつまみの準備をしました。

1階のお庭で準備

1階のお庭で準備

私は受付の当番でしたが、バタバタした中パパッとお昼のおにぎりを1個頬張りました。

予定の時間過ぎても、演奏者の方がいらっしゃらずドギマギしましたが奥野義典さん登場にホッとしました。

奥野義典さんは、小樽出身のJAZZ奏者です。97年日本最大級のジャズイベント「横濱ジャズプロムナード」に初出演後、脱サラして、プロに転向しました。

道内のジャズフェスティバルにも多数参加し、「北海道に奥野あり」の実力を見せつけた。ときに豪快にブロウし、ときに繊細に歌う演奏スタイルは自由奔放そのもの。ジャズ・インプロビゼイションの神髄を堪能させてくれる。

アルトサックスをメインにソプラノ、テナーサックス、フルートを吹き分けるマルチリード奏者でもあり、北海道にあってトップレベルの演奏活動を続ける稀有で貴重なアーティストである。

〈HPより〉

テントではなく、木の影に奏者が…

テントではなく、木の影に奏者が…

一階の受付の場所には、風向きで音楽が聞こえる程度でしたが参加された皆さんは、JAZZを楽しんでいただけたようです。

実を言うと、1週間前の会議の時は、片手のお客様しかいらっしゃらずこれでは大変申し訳ないと思い必死でお声かけしました。

来ていただいたことは、大変嬉しくまた、本当に喜んでいただけたのでお誘いしてよかったなと思います。

なかなかできない体験をさせていただき感謝します。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月23日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月23日は、4連休の受付当番の二日目です。

花園のお店

花園のお店

突然何かとお思いかと思います。朝、高速おたる号で小樽に来ます。市役所通で降りて、歩いて、旧寿原邸へ向かうのですが花園の飲み屋街の入ったことのない小径を歩いていた時に見つけました。

夜は一人で来れませんが、朝は大丈夫

夜は一人で来れませんが、朝は大丈夫

これがいろんな発見があって、面白いのです。あ、ここにこの店があったんだ〜とかも。

そして、ちょっと早かったので、水天宮にも寄りました。

朝の小樽水天宮

朝の小樽水天宮

ちょうど草刈りをしていました。ほぼ終わっていますね。キレイ!

小樽旧寿原邸 一般公開スタート

小樽旧寿原邸 一般公開スタート

お客様がほぼほぼいらっしゃらない感じだった中浴衣の女性陣が、次から次へといらっしゃいました。

小樽堺町浴衣おさんぽパスポートの影響大です!

これは、札幌の着物の会社和光さんが仕掛けたイベントです。着物を着て、堺町商店街のお店を利用すると、何か特典が得られるというものです。そのパンフレットに小樽旧寿原邸ものせていただきました。特にここでの特典はないのですが、旧寿原邸の存在を知って、歴史的建造物に来てみよう!と思ってくれたのだと思います!ありがたや〜〜〜

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月22日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

23日からオリンピックが始まるため祝日が変更になり、22日から世の中は4連休となりました。

その4連休は、私はずっと小樽旧寿原邸の受付当番です。

7月22日の小樽旧寿原邸

7月22日の小樽旧寿原邸

先週に草刈りをしたので、すっきり気持ちの良いお庭。

1階のお庭

1階のお庭

SNSで「#和装で小樽2021」ハッシュタグキャンペーンを始めて数名の方が、InstagramとTwitterで写真を投稿してくれました。その写真を旧寿原邸にも展示しました。

#和装で小樽2021

#和装で小樽2021

楽しんで写真を撮っていただき、嬉しいです!小樽は和装が似合う街ですし、旧寿原邸もなかなか(笑)いい写真を撮ることができます。

3階のイートインのテーブルと椅子も絵になります

3階のイートインのテーブルと椅子も絵になります

ここに座って写真を撮っていただきたい〜〜〜

驚いたのは、金屏風。この前で写真を撮ってあげると喜んでもらえます。

金屏風は写真の方が映えます

金屏風は写真の方が映えます

お客様は、とっても少ないのでゆっくりくつろぐこともいっぱい好きな写真を撮ることもできますのでお気軽にお越しください。

とりわけ午前がすいています(笑)

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading