* You are viewing Posts Tagged ‘和装’

和装街小樽「小樽〈和〉スタイルコレクション」開催


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

2022年に立ち上がった和装街・小樽実行委員会のメンバーとしても活動をしています。

その和装街小樽の2年目のビッグイベント「小樽〈和〉スタイルコレクション」を11月17日に開催しました。

『和装街・小樽』がイメージする「小樽発和装」を具体的に発信するために考えた和装ファッションショーです。

入場無料の当日参加なので、何名がいらっしゃるかわからないし、昨年に出ていた補助金が市から出なくなって、資金集めもしつつ、多くの方の力を借りて、いろんなことがありながら当日を迎えました。

当日は朝早くからリハーサル。

開演前に長蛇の列!

開演前に長蛇の列!

会場いっぱいのお客様に一安心。

石井伸和氏の司会、ヤマダサチ氏の挨拶でファッションショーのスタートです!

第一部:伝統と粋(JAZZ) 小樽の歴史から紐解く和 モデル7名 臼杵美紀氏プロデュース

黒振袖の花嫁衣装

黒振袖の花嫁衣装

50年代モード

50年代モード香るモダンストライプのシンクロコーディネート

第二部:リメイクとリボーン (Bossa Nova)  和の未来 モデル4名 猪俣依泉氏プロデュース

着物ドレスに盆栽ヘア&ヘッドドレス

着物ドレスに盆栽ヘア&ヘッドドレス

第三部:アナーキーとクール(HIPHOP) 躍動感溢れる和 モデル4名 studio♪FLASH 井上倫花氏プロデュース

和洋ミックス姿でダンスパフォーマンス

和洋ミックス姿でダンスパフォーマンス

和洋ミックス姿でダンスパフォーマンス

和洋ミックス姿でダンスパフォーマンス

 

あっという間の時間。素晴らしい舞台でした!

フィナーレの様子 2階より

フィナーレの様子 2階より

ショーが終わった後は、写真撮影などして、とっても盛り上がりました。… Continue Reading

和装街小樽委員のお茶会@喫茶一番庫(運河プラザ)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

ウンガプラスギャラリーにて「小樽ゆかりのお雛さま展」を見た後は運河プラザの喫茶一番庫にて、和装街小樽委員でお茶会をしました。

今年度、どんな活動をしていくかの説明をしてぜひ参加ではなく、一緒に活動してほしいというお願いです。

そこでびっくりなのは、今日のコーディネート紹介です。和装の人たちはみんなこだわりがあるので、それを発表してもらおうという面白い企画です。でも、それぞれにいろいろな思いがあって洋装ではなく、和装をしているので、話をしていると、いろいろ出てくるのが、すごくいいです!

代表のヤマダサチさん

代表のヤマダサチさん

キモノDE小樽の八尾さん

キモノDE小樽の八尾さん

同じ職場で働く着物好きなお仲間

同じ職場で働く着物好きなお仲間

正統派の着物だけど、ちょっとだけ外しています

正統派の着物だけど、ちょっとだけ外しています

和装ではない委員たちも(笑)

和装ではない委員たちも(笑)

アンティークの着物が好きとか黒の着物アレンジが好きとか千差万別でおしゃれっていいな〜〜〜って思いました。

みなさん協力してくれます!

みなさん協力してくれます!

当日は、吹雪となってしまい、半分ほどしか集まりませんでしたが新たな世界が広がって、めっちゃ楽しかったです!

私も昼まで着物を着ていこうか悩んだのですが小樽へ行って、帰れなくなりそうなことが今シーズン2回もありましたので念の為、着物は諦めました…次はいつ着物で行けるかな〜〜〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

札幌きもの学院の第39回祝賀会に参加!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

11月23日の勤労感謝の日は、ドキドキわくわくの日でした。

自分一人で着付けして、祝賀会に参加するのです。出かける1時間前に準備を…着物はいい感じに着ることができました!帯がなかなかうまく行かず、2度やり直しましたがイマイチ…でも羽織で隠して、いざホテルへ。

会の前に着付け直しもしてくれるので安心ロイトン札幌

の着付けのお部屋に行くと大勢の方が着付けをされていました。どんどん和風美人のできあがりです!すごーーーーい!

私も遠藤先生が私に似合いそうな着物を見繕ってくれていてその着物に着替えさせてもらいました。自分での着付けは行く間だけだったのですがそれだけでもドキドキだったんです。

ホテルの席は「竹」!めっちゃいい席です。

ステージの目の前「竹」

ステージの目の前「竹」

お知り合いの美容室の先生のお隣にしていただいたのだと思います。VIPの方だったようです…

遠藤学院長の挨拶

遠藤学院長の挨拶

いつも私が着付けを習っているのが、学院長の遠藤先生。楽しく、優しく教えてくれます。暖かく見守ってくれる遠藤先生だから私もなんとか続いていると思います。

きものショー

きものショー

帯を結ぶところを見せてくれたりいろんな着物や帯の結び方でのきものショーがありました。次々と素敵な着物が見られて、楽しいです!帯もいろんな結び方があるものだと感心しきり。

沖縄の三線、踊り、着付けなど

沖縄の三線、踊り、着付けなど

沖縄の琉球びんがたって、とっても色鮮やかで私大好きなんですよね〜沖縄独特の着物も面白い!

お食事も!

お食事も!

お弁当の他にも次から次へと出てきてお腹いっぱいです(笑)

一番最後には抽選会もありました。3人に一人が当たる確率です。傘が欲しいな〜と思いましたが、全然当たらず…もう最後、遠藤先生が選んだプレゼントカレーセット!バーモントカレーの他にじゃがいも、人参、玉ねぎの段ボール1箱が当たっちゃいましたーーー!!!

さすが私!大体当たるんです(笑)1箱もらっても持って帰られないので同じテーブルの方々にお分けしました。皆さん喜んでいただき、良かったです。何も当たらないとやっぱりちょっと寂しいですよね。

最後に司会をされていた駒井さんと元アナウンサーの長谷川さんと写真を撮ってもらいようやく私の着物姿の登場です(笑)

Continue Reading