* You are viewing Posts Tagged ‘NPO法人小樽民家再生プロジェクト’

小樽旧寿原邸当番日誌「7月31日」癒しの聞香体験会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月31日は、6月から延期となっていた「癒しの聞香体験会」でした。8名ずつ午前、午後と計16名は、あっという間に満席になり、全然SNSでの告知をしませんでした。

朝から暑い日で、1階の和室は日当たりが大変よく室温が高かったので、扇風機を1台設置しました。

和日咲美研究会の理事 福原悦理子さんに講師を務めていただきました。

和日咲美研究会の福原さんの香木の説明

和日咲美研究会の福原さんの香木の説明

丁寧な説明

丁寧な説明

浴衣で来てくださった方もいっぱい!

和日咲美研究会のメンバーにて

和日咲美研究会のメンバーにて

午後の部も浴衣姿の方、多数

午後の部も浴衣姿の方、多数

所作が美しい

所作が美しい

聞香(もんこう)の香りは、とってもほのかなため、全集中しないと聞くことができません。 香りは、「嗅ぐ」のでなく、「聞く」のだそう。 今回は3種類の香木(こうぼく)を聞きました。 日本人の感覚の繊細さには、驚くばかりです。 回を重ねると聞けるようになるそう。 何事も鍛錬ですね。

 

日本の文化って、素晴らしいと思います。 今まで知らずに育ってきたのが、残念でなりません。 少しずつでも和文化を知って行きたいと思います。 それにしても、暑すぎでした。 汗だくでの聞香、大変申し訳ありませんでした。 でも、「また来年も!」の声を多くいただき、 大変嬉しく思います〜   ありがとうございました!! Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「7月25日」浴衣の着付け


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月25日(日)は、小樽旧寿原邸で浴衣の着付けを開催しました。予約を受け付けて、8名のご参加です。

暑かったので、打ち水を

暑かったので、打ち水をする中野さん

お一人目は、売店「小豆」で米粉クッキーを販売している「こめトわ」の長谷川さんでした。1日浴衣でクッキーを売ってみたい〜というなんとも嬉しいオファーでした。

和ものや傳さんの浴衣販売

和ものや傳さんの浴衣販売

前日に搬入してくださった「和ものや傳」さんの商品から浴衣と帯、下駄まで選んでくださいました。

浴衣を着て、3階のイートインにて

浴衣を着て、3階のイートインにて

めっちゃすてき〜〜〜!!!やはり日本女性は着物ですね♪

こめトわさんコーナー

こめトわさんコーナー

この日は、特別に米粉のロールケーキやしらたまの冷やししるこをご用意いただきました。役得で試食させていただきました(笑)やさしい美味しい味です〜〜〜

午後からは、お母さんと娘さん二人お友達どうしなどで着付けにいらっしゃってその後、旧寿原邸での写真撮影を楽しんでいただけました。

金屏風の前で撮影すると目で見るよりも、とっても素敵な仕上がりになります。撮影をしてあげると喜んでいただけるので撮影の腕をあげたいところです。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へ着物でいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月24日」JAZZ交流会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月24日は初めての庭園を利用したイベントSummer JAZZ交流会でした。

13時スタートでしたので、スタッフは10時に集まりステージを設置し、椅子を用意し飲み物やおつまみの準備をしました。

1階のお庭で準備

1階のお庭で準備

私は受付の当番でしたが、バタバタした中パパッとお昼のおにぎりを1個頬張りました。

予定の時間過ぎても、演奏者の方がいらっしゃらずドギマギしましたが奥野義典さん登場にホッとしました。

奥野義典さんは、小樽出身のJAZZ奏者です。97年日本最大級のジャズイベント「横濱ジャズプロムナード」に初出演後、脱サラして、プロに転向しました。

道内のジャズフェスティバルにも多数参加し、「北海道に奥野あり」の実力を見せつけた。ときに豪快にブロウし、ときに繊細に歌う演奏スタイルは自由奔放そのもの。ジャズ・インプロビゼイションの神髄を堪能させてくれる。

アルトサックスをメインにソプラノ、テナーサックス、フルートを吹き分けるマルチリード奏者でもあり、北海道にあってトップレベルの演奏活動を続ける稀有で貴重なアーティストである。

〈HPより〉

テントではなく、木の影に奏者が…

テントではなく、木の影に奏者が…

一階の受付の場所には、風向きで音楽が聞こえる程度でしたが参加された皆さんは、JAZZを楽しんでいただけたようです。

実を言うと、1週間前の会議の時は、片手のお客様しかいらっしゃらずこれでは大変申し訳ないと思い必死でお声かけしました。

来ていただいたことは、大変嬉しくまた、本当に喜んでいただけたのでお誘いしてよかったなと思います。

なかなかできない体験をさせていただき感謝します。

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月23日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月23日は、4連休の受付当番の二日目です。

花園のお店

花園のお店

突然何かとお思いかと思います。朝、高速おたる号で小樽に来ます。市役所通で降りて、歩いて、旧寿原邸へ向かうのですが花園の飲み屋街の入ったことのない小径を歩いていた時に見つけました。

夜は一人で来れませんが、朝は大丈夫

夜は一人で来れませんが、朝は大丈夫

これがいろんな発見があって、面白いのです。あ、ここにこの店があったんだ〜とかも。

そして、ちょっと早かったので、水天宮にも寄りました。

朝の小樽水天宮

朝の小樽水天宮

ちょうど草刈りをしていました。ほぼ終わっていますね。キレイ!

小樽旧寿原邸 一般公開スタート

小樽旧寿原邸 一般公開スタート

お客様がほぼほぼいらっしゃらない感じだった中浴衣の女性陣が、次から次へといらっしゃいました。

小樽堺町浴衣おさんぽパスポートの影響大です!

これは、札幌の着物の会社和光さんが仕掛けたイベントです。着物を着て、堺町商店街のお店を利用すると、何か特典が得られるというものです。そのパンフレットに小樽旧寿原邸ものせていただきました。特にここでの特典はないのですが、旧寿原邸の存在を知って、歴史的建造物に来てみよう!と思ってくれたのだと思います!ありがたや〜〜〜

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸当番日誌「7月22日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

23日からオリンピックが始まるため祝日が変更になり、22日から世の中は4連休となりました。

その4連休は、私はずっと小樽旧寿原邸の受付当番です。

7月22日の小樽旧寿原邸

7月22日の小樽旧寿原邸

先週に草刈りをしたので、すっきり気持ちの良いお庭。

1階のお庭

1階のお庭

SNSで「#和装で小樽2021」ハッシュタグキャンペーンを始めて数名の方が、InstagramとTwitterで写真を投稿してくれました。その写真を旧寿原邸にも展示しました。

#和装で小樽2021

#和装で小樽2021

楽しんで写真を撮っていただき、嬉しいです!小樽は和装が似合う街ですし、旧寿原邸もなかなか(笑)いい写真を撮ることができます。

3階のイートインのテーブルと椅子も絵になります

3階のイートインのテーブルと椅子も絵になります

ここに座って写真を撮っていただきたい〜〜〜

驚いたのは、金屏風。この前で写真を撮ってあげると喜んでもらえます。

金屏風は写真の方が映えます

金屏風は写真の方が映えます

お客様は、とっても少ないのでゆっくりくつろぐこともいっぱい好きな写真を撮ることもできますのでお気軽にお越しください。

とりわけ午前がすいています(笑)

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「7月17日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

7月17日は、松本浦先生によるスケッチ会でした。昨年に引き続きの開催です。先生の生徒さんも多くご参加いただき、今回は10名集まりました。

小樽旧寿原邸の入り口にて

小樽旧寿原邸の入り口にて

先生より描き方のアドバイス。

お隣の水天宮

お隣の水天宮

今回は、水天宮もスケッチのモチーフに。松本浦先生の実演が長めにありました。

旧寿原邸の玄関

旧寿原邸の玄関

多くの方が旧寿原邸の正面の絵を描きました。

一階の庭園から

一階の庭園から

昨年、正面からの絵を描いた方は、今回は庭園から。なかなか渋い構図です。

ゆるり庵のお弁当

ゆるり庵のお弁当

お昼は、健康応援社「ゆるり庵」のお弁当をいただきました。昨年も頼んで好評でしたので、今年も。みなさんご注文いただき、大変美味しくいただきました!体に優しい内容です〜

二階の庭園から

二階の庭園から

私も好きな亀甲積みの石垣を!窓も素敵なのですが、かなりの難しさです。

三階の大広間

三階の大広間

お一人は、旧寿原邸の内部をスケッチしてくれました。

今回は、15時半までいっぱいいっぱい使いました。

Continue Reading

小樽旧寿原邸「#和装で小樽2021」ハッシュタグキャンペーン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

小樽を和装が似合うまちでアピールしよう!キモノDE小樽×小樽旧寿原邸SNSハッシュタグ キャンペーンを開催します〜〜〜♪

和装で小樽2021

↑クリックで拡大します〜着物や浴衣など和装で、小樽で写真を撮って、 #和装で小樽2021 の#をつけてキモノDE小樽とNPO法人小樽民家再生プロジェクトのSNSアカウントをフォローして、 Instagram、Twitterに投稿してください!

キモノDE小樽 Twitter  https://twitter.com/kimonodeotaruInstagram  https://www.instagram.com/kimonodeotaru/

NPO法人小樽民家再生プロジェクトTwitter https://twitter.com/MinkaNpoInstagram  https://www.instagram.com/npokominsai/

 

あなたの写真を印刷して、期間中旧寿原邸に展示します。HP、SNSでもシェアしますので、素敵な写真を撮ってください♪ 応募の中から キモノDE小樽賞・小民再賞を選び、表彰します。 ささやかな賞品をご用意いたしますので、奮ってご応募ください!2021/10/10まで。

※SNSにご自身の顔を公開したくない方は、後ろ姿でもOKです。 ※ハッシュタグを付けてご投稿いただいた画像の中から、  HPや広報活動でご紹介させていただく場合がございます。 ※投稿者以外の人物がメインの写真で被写体から投稿許可を  得ていない写真の投稿は御遠慮ください。

#和装で小樽2021

#和装で小樽2021

後ろ姿でもOKです

後ろ姿でもOKです

 

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「5月2日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

5月2日(日)は、当番3日目。理事の廣谷さんと二人体制です。前日はイベントだったので、静かなスタート。

軒があるから雨が降っても大丈夫

軒があるから雨が降っても大丈夫

とっても寒いと思っていたら、雨がざぁーーーーっと降ってきました。

飴屋製菓の飴ちゃんたち〜

飴屋製菓・澤の露の飴ちゃんたち〜

廣谷さんがいっぱい飴を差し入れてくださいました。カラフルでいっぱいあって嬉しくなりますね。

売店「小豆」で販売する理事のお祖母様がお持ちだったべっ甲の簪などに値付けをしました。価格はよくわからないですが、ネットを見て、ネットの半額くらいの値付けをしました。欲しい方にお安くお譲りしたいと思っています。

べっ甲の簪など売店で販売

べっ甲の簪など売店で販売

米粉のお菓子の「こめトわ」さんが旧寿原邸のために作ってくれた伝統色クッキー缶が大人気です。10コあった缶が三日目にして、残り1コ。小袋の米粉クッキーもパウンドケーキやカステラのケーキセットもどんどん売れました!

「こめトわ」さんの米粉のお菓子

「こめトわ」さんの米粉のお菓子

寒くて、天気が悪かったせいか、全然お客様がいらっしゃいませんでした。

中学生の男の子が今度小樽に研修旅行に来るらしくその下見にきてくれました。いろいろ説明させてもらいましたが、歴史的建造物に興味があるお子さんもいるんだな〜と嬉しくなりました。古い建物を大切にしてくれたら、街も喜びます!

最後に、朝旧寿原邸に来る前に寄った水天宮のお写真を。

水天宮の本殿の裏の桜

水天宮の本殿の裏の桜

水天宮の稲荷神社から境内をみる

水天宮の稲荷神社から境内をみる

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般公開 2021年10月10日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「寿原家ゆかりの『雛人形と五月人形』を語る」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

5/1(土)に今年度最初のイベント、「寿原家ゆかりの『雛人形と五月人形』を語る」が開催されました。

いつもより早く、朝9時に旧寿原邸に行きました。

桜が咲いていました

桜が咲いていました

展示する人形たちを3階まで運びました。

雛人形作家の山田祐嗣さんとお弟子さんの臼杵さんがお二人でたくさんのお人形を並べてくださいました。

お話は11時半からと14時から、どちらも1時間。定員は20名でしたが、ほぼ女性!しかも和光さんがお声掛けくださったので着物姿の女性が多くて、素敵な空間になっておりました。

熱心に聞く参加者の方

熱心に聞く参加者の方

札幌で雛人形を制作されている山田祐嗣さん

札幌で雛人形を制作されている山田祐嗣さん

寿原家ゆかりの五月人形

寿原家ゆかりの五月人形

鯛持の御所人形と張子の虎

鯛持の御所人形と張子の虎

馬

寿原家にお嫁に来た 太秦男爵家ゆかりの 桃太郎 昭和10年頃 三越製

太秦男爵家ゆかりの「桃太郎」昭和10年頃 三越製

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「4月29日」一般公開スタート


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2021年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。一般公開のスタートは、4月29日(木・祝)です。

朝一に水天宮へ。桜はもうちょっとな感じでした。

小樽水天宮

小樽水天宮

水天宮からの小樽港の眺め

水天宮からの小樽港の眺め

寿原邸のお庭にも春がやってきていました。

お庭に水仙が!

お庭に水仙が!

今年度は、イートインをすることにしました。1階のソファー席、2階の応接室、そして、3階に新しくテーブルと椅子を設置して売店で購入いただいたペットボトルとスイーツで少しゆっくり寛いで欲しいな〜と思って。

イートインのPOP

イートインのPOP

3階の奥の2人席

3階の奥の2人席

3階廊下の2人席

3階廊下の2人席

当番が二人しかいないので、受付、説明、売店と担当するとなかなか手が回らないので、テーブルの除菌はお客様にしていただくことにしました。

お盆に除菌シート

お盆に除菌シート

イートインを利用し終わったら、このお盆にゴミを乗せて、受付に戻してください。ご協力のほど、よろしくお願いします。

Continue Reading