* You are viewing Posts Tagged ‘POP’

小樽の歴史的建造物の「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

昨日に続いて、小樽の歴史的建造物のご紹介をしたいと思います。

小樽の歴史的建造物 旧塚本商店 旧丸市後藤商店

あれ?昨日と同じじゃん!スミマセン、そうなんです。昨日と同じ建物です(笑)

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

この建物の向かって右がお蕎麦やさん「小樽北勝庵」で向かって左が「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」です。

小樽和菓子工房「游菓」

小樽和菓子工房「游菓」

紫の暖簾が目を惹きます。

2017年にオープンしていて、前を通るたびに気になっていたのですがなかなかタイミングが合わず…

のぼりとお店前のPOPを見て、冷凍みかん大福が食べたい!!

冷凍みかん大福

冷凍みかん大福

でも大福にみかんって、どうなんだろう…という疑問もありました。とりわけ果物が好きーーー!ってわけではないので大福は、豆大福とか草大福とかを選んで買ってしまいます。

でもこのお店は「冷凍みかん大福」だろう!と意を決して、購入。

 

宴会の前に買ったので、家に帰ってから食べてみました。

游菓の冷凍みかん大福

游菓の冷凍みかん大福

もちろん全解凍で、めちゃジューシーーーーーー!めっちゃ美味しい!!いやびっくりするほど、美味しかった!大福の皮の厚さもちょうど良く、すっかり気に入りました。また、食べたいわーーー

今度は、半解凍にチャレンジしてみたい。

HPで情報を検索してみたら、なんとどら焼きが美味しいらしいです。小樽地鶏の卵や道産の小麦や小豆を使った優しい甘さとか。今度は、どら焼きも買わなきゃね〜

 

小樽和菓子工房游菓(ゆうか)

〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目6−27営業時間 9:00~18:00定休日 木曜日

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

みついし昆布温泉蔵三さんでPOPセミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

朝6時半に札幌を出発し、みついし昆布温泉蔵三さんのスタッフ向けにPOPセミナーをしてきました〜

新ひだか町は晴天でした!

新ひだか町は晴天でした!

昨年、1時間だけPOPセミナーをしたら、再びオファーを受けました。前回はたった1時間で描き方だけでしたので今回はキャッチコピーの作り方もお伝えしました。

私は、POP文字の描き方を。

真剣に聞いていただきました。

真剣に聞いていただきました。

3時間があっという間です。

全員1枚完成させました!

全員1枚完成させました!

前回のPOPセミナーを受け、売店やレストランで手描きをしてみたけど効果が上がらなかったというスタッフさん。キャッチコピーの話を聞いて、効果の上がらなかった理由がわかったとのこと。嬉しいです!

実践した手描きPOPが貼られているのもホント嬉しい〜

玉子かけご飯のたれ POP

玉子かけご飯のたれ POP

基本に忠実で丁寧に描かれています。しかも、吹き出しのアレンジつき!イラストもかわいいし、注目度バッチリですね〜

私が前回描いたPOPも掲示してくれていました。

蔵三オリジナル「わがまま饅自由」

蔵三オリジナル「わがまま饅自由」

蔵三さんオリジナルのお部屋に置いてある「おまんじゅう」です。

蒸して食べるとめっちゃ美味しいんです!!!!

今まで蒸さずに持ち帰っていたのが、残念でなりません。お部屋の蒸し器にセットしてあるのに…

その想いをそのままPOPに描きました。

今まで以上に売れるようになったかなぁ

 

POPセミナー後は、お昼をいただきました。

日高のツブそば

日高のツブそば

ツブ好きなんです!美味しかった〜

 

POPを描くのが楽しくなって成果をあげてくれると嬉しいです!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

手描きPOPのイベント「手ネルギー描くチカラ POPで日本の景気を変える」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

チームPOPジャパン主催の手描きPOPのイベント「手ネルギー描くチカラ POPで日本の景気を変える」を開催しました。

チームPOPジャパンのメンバーによるPOPの展示とミニセミナーとワークショップを1日で体験できるというイベントです。

ウエルカムボード

ウエルカムボード

ブラックボードにポスカで!

ブラックボードにポスカで!

カラーの筆ペンを使って!

カラーの筆ペンを使って!

農産物のPOP

農産物のPOP

手描きの自分新聞

手描きの自分新聞

チョークアートも!

チョークアートも!

魚屋さんの手描きPOP

魚屋さんの手描きPOP

満員御礼!POPスター沼澤拓也さんのミニセミナー

満員御礼!POPスター沼澤拓也さんのミニセミナー

[caption … Continue Reading

POPで一目瞭然!特徴を一瞬で伝えます。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

イオン手稲山口店に行ってきました。

アトリエテッラさんのショールームがあるんです。リフォームなど考えている方には、いろいろ展示してあるので、わざわざ住宅展示場に行くより、気軽に覗けます。また、展示品に手描きのPOPが付いているのがいいですね!なぜそういう形になっているかの説明を読んで、なるほどな〜って思いました。

鏡の大きい洗面台です。

鏡の大きい洗面台です。

洗面台の特徴を描いた手描きPOP

洗面台の特徴を描いた手描きPOP

ただ洗面台があっても、デザインが好きか嫌いか価格が安いか高いかしか選ぶ基準がありません。

排水栓を置いておく場所があるんですよ〜 とか泡や髪がスイスイ流れる『滑り台ボウル』で 使うたびキレイ

こう描かれると「なるほど〜」って思いますよね。

お次はこちら。

ちょっと高そうな洗面台

ちょっと高そうな洗面台

物を置く位置がわかりやすい!

物を置く位置がわかりやすい!

言葉でPOPを描くのではなく、絵を描いて、一目瞭然のPOP。

こちらのトイレには、

なにやらトイレの横に気になる黒板

なにやらトイレの横に気になる黒板

貴方のトイレ、大丈夫ですか?

貴方のトイレ、大丈夫ですか?

インパクトありますね!ばい菌をやっつけてくれることが視覚でわかります。トイレの上についているメーカーさんの印刷されたPOP「手間なし除菌」よりも伝わりますね。

お客様に何よりも知らせたい情報は、手描きPOPで!

お客様の目に止まりますよ〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

鶴雅リゾートさんでPOP研修


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

鶴雅リゾートさん主催の鶴雅アカデミーにて、POP講師をさせていただきました。

前回は10名くらいだったのですが今回は20名くらいの生徒さんがいらっしゃってちょっと堅い雰囲気も漂っていました。

秋本さんの講義

秋本さんの講義

鶴雅の売店を統括している秋本部長は自身の事例をたくさん紹介されておりました。その後、売店へ行って、描きたいPOPの商品をそれぞれが見つけてきます。

それから、私がPOPの描き方の説明と文字の描き方のレクチャーをしました。

生徒さん自身にキャッチコピーを考えてもらってPOPを一枚完成させます。

みなさん、とっても手が早いしわからないことを気軽に質問してくれます。積極的で意欲的な素晴らしい生徒さん達でした。

作品を紹介します。

生徒のPOP1

生徒のPOP1

POP文字を描く練習をした正方形のマスを使って字を描いて、赤いりんごに貼り付けています。

生徒のPOP2

生徒のPOP2

孫の手ならぬ、熊の手のPOPは、形から凝っています。阿寒にちなんで、「コロポックルも元気モリモリ」のコピーもウケます。

生徒のPOP3

生徒のPOP3

クッキーの内容を丁寧に図で説明。

生徒のPOP4

生徒のPOP4

鶴のイラストのデザイン性は抜群!

生徒のPOP5

生徒のPOP5

猫のイラストも上手ですが、「半球のりんご?違います。」って言うキャッチコピーがいいですね。

生徒のPOP6

生徒のPOP6

飛び出させた吹き出しに商品名を目立たせるために、くくりの工夫がされています。

[caption id=”attachment_16571″ … Continue Reading

東京で星乃珈琲店を初体験!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

東京出張の際に、西新宿に泊まったのだけれど朝食を食べる場所を探していてたまたま見つけたシャレオツな珈琲店『星乃珈琲店』モーニングをやっているらしかったので入ってみました。

星乃珈琲店西新宿店の外観

星乃珈琲店西新宿店の外観

向かいの通りから見て、素敵な雰囲気を醸し出していました。

そそるウィンドウディスプレイ

そそるウィンドウディスプレイ

めっちゃスフレ美味しそう〜〜〜

モーニングやってる〜〜〜

モーニングやってる〜〜〜

ドリンクを頼むと厚切りトーストとゆで卵がついてくるモーニング!魅力的です。

モーニングもいろいろある!

モーニングもいろいろある!

どれも魅力的で迷いますが、朝食なので軽めに。エッグスラットが気になります。

あ〜〜〜冬のおすすめもスイーツも食べたい…

あ〜〜〜冬のおすすめもスイーツも食べたい…

やっぱりメニューって、写真がかなり重要です。美味しそうな写真があると食欲が増します!

1回食べて美味しかったら、今度は違うのが食べたい!と思ってその時に食べられなかったメニューを食べに来る確率が高くなるのではないでしょうか?

落ち着いた大人な雰囲気

落ち着いた大人な雰囲気

半個室みたいな空間がこの裏に

半個室みたいな空間がこの裏に

WiFiとコンセントがあれば、サイコーでしたが東京の街中で静かに落ち着けるこの空間、いいです〜

[caption id=”attachment_16416″ align=”alignnone” … Continue Reading

ようでんさんの手描きPOPで喜ばれました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

ちょうど一ヶ月前ですが、道東へ行ってきました。その中で、美幌にある「ようでん」という電気屋さんに寄りました。

いわゆる街の電気屋さんです。店内もさほど広くはないのですが、キレイで清潔感あふれておりました。

そこで目にしたのは、数々の手描きのPOPです!

軽い掃除機

軽い掃除機

キッチンの電化製品

キッチンの電化製品

背が低い人用冷蔵庫

背が低い人用冷蔵庫

冷蔵庫の選び方

冷蔵庫の選び方

野菜室が真ん中の冷蔵庫

野菜室が真ん中の冷蔵庫

とっても上手です!楽しくて、次々と読んでしまいます。なるほど、使い手の立場に立った納得の理由が書かれています。

そこで私の興味を引いたのが、こんなPOPです!

出産祝いにもオススメ!

出産祝いにもオススメ!

うひょ〜〜〜〜〜!ナイスなタイミングです。出産祝いを何にしようか考えていたのです。まさか電気屋さんで見つけるとは思いませんでした。

LEDランタンの存在も知らなかったけど、なんだか便利そうなので、即決しました!

そして、先日ようやくお届けしてきました。

昨日、アップし忘れた!おたる政寿司の三代目に出産祝いを届けに行きました!子供四人目で、念願の女の子が産まれました!おめでとう! pic.twitter.com/HyoOyad1N9

— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) … Continue Reading

雪が降る前にブーツのヒールチェックを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先日、シュリーの店に靴のかかと修理を依頼しました。

シュリーの店は、傘や靴の修理、合鍵の作製などをしてくれるお店なのですが日曜日がお休みでなかなか行く機会がなかったのですが冬を目前にして、いよいよ焦りかかとの減ったブーツをまとめてお願いしました。

一足は、ヒールだけでなく前のほうもツルツルで、もうグリップがないということ…新しいブーツを買おうか、一瞬悩みましたがボロボロではあるけれど、気に入っていたので張り替えてもらうことにしました。

ブーツを取りに伺った時に「雪降る前の一番忙しい時期にごめんなさい」というとなんと雪が降ってからが多く来るそうです!

びっくり!いや、人はギリギリまで、動かないものなのかもしれません。行動は早いほうが得ですね!

チームPOPジャパンで関わった手書きのPOPもありました!

滑り止めはお早めに!

滑り止めはお早めに!

 

シュリーの店 琴似店

シュリーの店 琴似店

シュリーの店 琴似店は地下鉄琴似駅の構内にあります。

雪降る前にぜひブーツチェックを!雪はもうすぐですよ〜〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

鶴雅リゾートの売店は手描きPOPパラダイスw


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

阿寒で学生さん向けにPOPセミナーをさせていただきましたが午後は鶴雅リゾートのスタッフさん向けにPOPセミナーをさせていただくことになりました。

鶴雅リゾートの売店は、手描きPOPがいっぱいなんです!見ていて、とっても楽しいです。ちょっとだけ紹介します。

クラスへのお土産ダントツNO1

クラスへのお土産ダントツNO1

スマイルがかわいい!学生さんなら気になるキャッチコピー。

あぁっっ辛いっっ!

あぁっっ辛いっっ!

臨場感が伝わってくる!

ちょっぴりせつない恋の味

ちょっぴりせつない恋の味

思わず二度見「恋の味」

ごはんのおかずがない時に代わりになっちゃう!!

ごはんのおかずがない時に代わりになっちゃう!!

一度食べたらやめられない、とまらない…お酒もすすんで一石二鳥!

なんか思いが伝わります。

鶴雅のPOPなCORN

鶴雅のPOPなCORN

なぜか笑いがとまりません

なぜか笑いがとまりません

お子さんが実際にポップコーンを食べている写真!

旅行会社のスタッフに好評

旅行会社のスタッフに好評

Facebookに来たメッセージをそのままPOPに!旅行会社さんからの言葉に信ぴょう性がアップ!

Continue Reading

初心者向けPOP講座「字が汚くても大丈夫」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

6/27に初心者向けPOP講座を開催しました!3回目の開催です。

今回は、なんとわざわざ新冠からいらっしゃってくれました。しかも3名で!ありがたいです。

私がお伝えするのは、POPの基本的な考え方とPOP文字の描き方です。

なんとなく手描きのPOPって、文字がキレイな人が描いているイメージがあると思うんです。

自分は字が下手だから、描くの嫌だな〜って思っている人も多いと思います。

自分がそうでした。キャッチコピーとかももちろん大事なのだけれどとにかく描くことにハードルがあるんです。

下手だから嫌だっていうプライドです。

でも、POP文字を覚えて、習ったとおりに描くなら誰でもできます。

POP文字は、文字ではなく「図形」なのです!

描くことに抵抗をなくすため、マーカーの使い方から練習します。

真剣な様子

真剣な様子

POP文字って、丸っこくて、ちょっと変わっているので見ていてもなんだか楽しい気分になるので私は好きです!

同じ会社の方が何人かでいらっしゃると自然に会話が生まれて、和やかな雰囲気になります。

ですので、とってもいい雰囲気の中講座を行うことができました。

見本のPOP完成〜〜〜

手描きPOP完成〜〜〜

 

POP講座を受けたお客様の声を紹介します。

◎ゆる体操 エアロビックをされている高橋由美様Q. 受講した理由は?A. パソコンで集客のチラシを作るのが苦手なので前からPOP広告に興味がありました。

Q. 一番興味を持ったことは?A. POPが右脳に働きかける力を持つという話

Q. 実行しようと思ったことは?A. さっそくポスター作ってみます!

 

◎EMさん

Q. 受講した理由は?A. お店をよくするためのPOPを作りたく、とてもいい機会でした。  お客様の見やすいPOPを学びたく。

Q. 一番興味を持ったことは?A. POP文字。字が汚いので、すごく楽しくやれた。  初心者でも書けるので、学べてよかったです。

Q. 実行しようと思ったことは?A. 手描きPOPがないのでお店でも取り入れられたらなと思いました。

 

◎ASさん

Q. 受講した理由は?A. 基本POPをパソコンで作っているのですが、少しでも手描きで描くPOPが  今後お店をよくするPOP作りの参考にしたく。

Q. 一番興味を持ったことは?A. 字が汚いので、記号と同じあつかいで書くPOP文字に興味を持ちました。  もっとPOP文字を練習していきたいです。

Q. 実行しようと思ったことは?A. POPの余白、色の使い方などは、パソコンのPOPでもすぐ実行できるので  気をつけていきたいと思いました。

 

新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズの川代琴美さん

Q. 受講した理由は?A. 売店商品につけるPOP。  文字の描き方、バランスなどを学ぼうと思ったから。

Q. 一番興味を持ったことは?A. 初めて書いたPOP文字。  練習すれば上手になれるかな。

Q. 実行しようと思ったことは?A. POP文字。なかなか難しいけど、がんばって練習します。

 

新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズの安藤直子さん

Q. 受講した理由は?A. 売店商品にPOPをつけ、売り上げにつなげたいと思い、参加しました。  お客様が興味を持ってくれるようなPOP作りをしたいため。

Q. 一番興味を持ったことは?A. POPの書体・描き方。

Q. 実行しようと思ったことは?A. 明るいPOP文字。

 

 

POP文字も難しくて嫌だな〜って思ったらPOP文字にしなくても大丈夫です。

POP文字が嫌な人は、自分の字でもいいんです。

とにかく楽しんで描くことが大事です。

なぜなら、「嫌」はお客様に伝わってしまうから。

 

楽しんでPOPを作りましょう!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading