東京散歩 奥渋の包む専門店
東京散歩はとっても楽しい!次々と素敵なお店が現れて、ワクワクしっぱなしです。
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。
奥渋の中で私の心をぎゅっとつかんだお店をご紹介します!
なんともキュートな外観です。包むってドアに書いてあるのが目を引きました。
[caption … Continue Reading* You are viewing Posts Tagged ‘POP’
東京散歩はとっても楽しい!次々と素敵なお店が現れて、ワクワクしっぱなしです。
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。
奥渋の中で私の心をぎゅっとつかんだお店をご紹介します!
なんともキュートな外観です。包むってドアに書いてあるのが目を引きました。
[caption … Continue Reading倶知安へ行く途中は、紅葉を楽しみました〜運転はできないけど、ドライブは好きだな〜いろんなところへ行ってみたい!
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。
昨日は、「すごはん」まっすーのPOPセミナーとブログセミナーがお菓子のふじいさん主催で倶知安で行われました。
倶知安で行われるのにも関わらず全道各地から30人も集まりました。
札幌はもとより旭川、留萌、伊達、岩内そして驚くべき岐阜県からもファンがやってきました〜〜〜
気持ちわかります。まっすーのセミナーは、わかりやすくて、楽しくて、実践しやすいのです。そして、何よりまっすーがかわいい!
伝え方がとっても上手で『〇〇の3つのコツ』という感じにまとめてくれます。振り返りにとても便利。写真撮影もOKです。まっすーがかわいく写っている写真を選ぶことが必須(笑)
そして、イラストはセンスじゃないことも教えてくれます。練習が必要です。
キャッチコピーもセンスではなくいろんなものにアンテナを立てて眺めることを勧めてくれます。
どうしてこのPOPが気になったのか考えたりどうして自分がその商品を買おうと思ったのか考えたり考える訓練をすること。
そういうことが大事ですよ〜そう!イラストも練習ですしキャッチコピーも訓練です!となるとうまくできないのは、その訓練が足りないでだけです!
自分に気合いを入れられますね。
そして、三時間半のセミナーの最後には自分で実際にPOPを制作しました。
短時間でとってもあせりましたがなんとかかんとかラミネートまでして完成!!
内容はともかく…時間内に完成して、ほっと一息つきました。きっとわからないと思いますが、ふたつミスをしました…一つは、ちっちゃいことなので、気にしません!もう一つは、スミマセン… なおみんに謝っておきます。
参加者の皆さんのPOPもとっても素晴らしかったです!
そのPOPを見たい方は、下記のまっすーのブログからご覧ください↓
倶知安の気温が15℃くらいアップ!? 販促セミナー開催しました!
とっても楽しいセミナーでした。ありがとうございます!
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。
先日みつけたPOPたち!
お料理の写真に手描きの吹き出しPOP!
なんだかわからないけど、窓一面以上にアットランダムに貼られていてインパクト大です!
勢い、元気が感じられます!
アットランダムに貼ったところがまず目を引くポイント!
ふきだしの形もモコモコだったり爆弾だったり、工夫されています。
手描きでのコメントにひきつけられます。このコメントを読んでもらって、興味をもったら、ご来店〜〜〜
ふきだしの中に書かれたコピーが来店のポイント!
沢山居酒屋さんがある中でどこにしようか決めずに歩いていたらめっちゃ気になるお店になりますね。
仲間と何人かで飲む時など一次会は決めているけど、二次会は決めてないよと言うことが結構多いです。
そんな時に選ばれるお店となるためには店頭が大事です。
黒板POPなどでお客様にお店の特徴等わかりやすく伝えて気を引かなくてはなりません。
自分がお客様になった時どんなお店に入りたいと思うか消費者目線で見せ方やキャッチコピーを考えてみるといいですね。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。
先日、喪服を買いました。今まで持っていなかったことも問題ですが…
絶対必要になってしまったのでイオンのフォーマルのお店に駆け込みました。
喪服なんて、考えたことがなかったので何を選べばいいかわかりません。
店員さんもいませんでした。
すると、種類毎に手描きのPOPがつけられているのを見つけました。
ハンガーにリボンで吊るされていてさりげなくメッセージカードに一言その服の特徴が描いてあるんです。
「あら、嬉しい心遣い!」と思いました。
試着しようとすると、そこには『少しの間、席を離れています』的な事が描かれていたカードも置いてありました。
試着室に入ると、『フェイスカバーをお使いください』とのカードも!!
全て手描きで、きっとPOPの事は習ったことはないけど自分がいない時に、お客様にお伝えする方法としてご自身で考えられたんじゃないのかな〜〜〜って思いました。
本当は聞きたいことがいろいろあるけど、この手描きPOPのおかげで心地よく自分で試着して、試すことができました。
と、着替えたところで店員さん登場です!!
良かった〜〜〜サイズ感とかあわせるバッグのこと、聞きたかったんです。時間がなかったので、急いでいろいろ聞いたのですが、本当に丁寧に応えてくれて、とってもいい店員さんでした!あまりにもいい接客だったので、説明を聞いて考えていなかった数珠まで買っちゃいました(笑)
そうしたら、「なんでも勧めちゃって申し訳ありません」的な感じに。
こちらこそ、いいお買い物ができて、嬉しいです〜
最後に「この手描きPOPいいですね〜描かれたんですか?」って尋ねると
「そうなんです。初めての方には違いがわからないんじゃないかな〜と思って、でもお客様に褒められたのは、初めてです!」
「すごいいいですよ〜〜〜」って返すと照れていました。
愛情たっぷりの店員さんに会えるとお買い物がとても楽しくなりますね〜フォーマルってそんなに売れるものじゃないですが、長く着る服ではあると思うので、間違いのないモノを買いたいですね。
イオン琴似店のフォーマル売り場、おすすめです!
アイムは、あなたの想いを発信します!!
… Continue Readingこんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。
先日、アイムのお客様創り塾第12期の2回目がありました。
いつも結構頭を使うのがこの2回目です。なんて言ったって、POPをその場で完成させなければならないのです。
時間が決まっていますので、必死です。
POPを描く時は、POP文字と言うものがありますがお客様創り塾では、その描き方はさておき、キャッチコピー重視でいきます。
完成したら、発表もしていただきます。
参加者の感想を交えながら、ご紹介します!
「自分をPOPで説明するのが楽しかったです。自分を分析できないとマーケティングなんてできる訳が無い、精進します。」とのコメントをいただきました。
実行しようと思ったことは「自分自身が何を伝えたいのかはっきりさせるいろいろ描いてみる」とのことです。
「自分の売りを分析しようと思った」とのこと。自分のことって、意外と自分ではわからないので自分のPOPって難しいんですよね。
いいオノマトペが入っているPOPを作りました。
「ボディコピーのブラッシュアップをしたい」とのこと!
皆さん、最終回お楽しみに〜〜〜
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
Tags: POP, UJI NO MORI, フレッシュジュース専門店, 手描き, 手描きPOP
手描きPOPがいっぱいあるとなんだか楽しそうな雰囲気がします
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。
手描きPOPがあった場所がますますパワーアップしていました!
前回にも紹介しましたuji no moriの前を通りました。
何を飲もうかと迷っている方に疲労回復にとか脂肪分解を促進とか美肌にとか選びやすいようなキャッチコピーが描かれています。
「もちろん、味でえらんでもOKです!」とかわいいキャラクターが言っているのも好感をもてますね!
目立つ「美味しく!アンチエイジング」の文字!これは、女性には気になります〜キャラクターがブラックボードから飛びだしているのもいいですね!
「このにんじん本当にスゴイんです!」「体に効く」「10月27日『ガイアの夜明け』放送されました!」ハンパないふきだしにめっちゃ気になります!
たくさんPOPがあることで、なんだか楽しそう!な雰囲気がします。POPに注目して、読んでみると、なんだか気になります!一回試してみようかな〜って思います!
私もジュースを飲むことは滅多に無いのですがここの前を通ると、飲んでみようかな〜〜〜って思っちゃいます。楽しそうな雰囲気は、人をひきつけますね♪
「新しいお客様が最近お店に入って来ないな〜」なんて思っている方はチラシの前に、ブラックボードを一枚買ってぜひ何か描いてみてください!
何を描いていいかわからない方はまずは「お気軽にお入りください!」からチャレンジしてみてね!
前回私が描いたブログはコチラ↓手描きPOPで入りやすく「UJI NO MORI」
フレッシュジュース専門店 うじのもり
UJI NO MORI札幌市中央区大通西4丁目道銀ビルディング地下1階TEL:011-251-2667【営業時間】平日:8:00~20:00 土・日・祝:11:00~18:00(不定休)
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。
2/23は、お客様創り塾11期の二回目でした。
今回は「POPで価値を伝える」です。
POPとは、Point of Purchaseの略で購買時点という意味です。販売ではなくて、購買。つまりお客様の視点にたった広告なのです。
店員さんがその商品のよいところをひとつひとつ説明するのは、到底無理ですしお客様もいくらよいからと言っても全部の説明は聞きたくありません。
でもPOPを一枚置くだけで勝手にお客様が目に留まったPOPを読んでくれて興味を持ってもらって、購買につながることがあります。
POPは、嫌がられない店員さんのようなものです。その人に必要な情報だけを届ける事ができるのです。
その人に必要じゃない物は、最初から目に入らないのです!
お客様創り塾では、ワークショップもやります。
ちょっと難しいかなと思いますが自分のPOPを作ってもらいます。
これがとっても面白いです!
短時間でもがんばって描いていただきました〜
来週は手描きPOP講座を開催します。コチラでは、POP文字の描き方を練習してみますよ〜〜〜
初心者向け!手描きPOP講座は3/1です。よろしければ、ご参加ください。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
Tags: POP, ウェルカムPOP, スタッフの紹介POP, ビューティーサロンエリー, 手描きPOP
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。
ビューティーサロンエリーは、店内のPOPもすごいです!
すぐ目に入ったのは、玄関をあがったところのスリッパです。ふと壁に目をやると、「店内ではリラックスして欲しいのでスリッパにはきかえて、頂いております!!」という手描きPOPが!
なぜスリッパに履き替えるのかの理由が嬉しいですね。確かに何も断りがないと、「履き替えるの面倒くさい」って思う方もいるかもしれません。参考になります。
初めてなので、ドキドキしながら席に着いたら
なんと手描きのウェルカムPOPです!私の名前をこんなにステキに描いてくれました〜〜〜〜これは嬉しいです!感激!
さらに、壁にはこんなPOPも!
美容室のスタッフの紹介の手描きPOPです!好きな物、Beerって描いてます(笑)ワンちゃんの写真で、すぐ犬好きも分かりますね。お客様との共通の話題を見つけるのに、ピッタリです。犬好きは、すぐ反応しますよね。
そして、脇には…
ビューティーサロンエリーでも取り扱っているシラカバ樹液化粧品ピュアタイムのディスプレイがありました。チラシをアレンジして、まっす〜のPOPテクニックを使って工夫して、ディスプレイされています。
その他にも店内にはPOPありましたよ!工夫がいっぱい!
幌向まで行く価値あり!幌向まで行く価値ありですよ!
ビューティーサロンエリー北海道岩見沢市幌向南3条2丁目231-14☎︎0126-26-4354【営業時間】9:00 ~ 18:00【定休日】 毎週火曜日・第三月曜日
初心者向け!手描きPOP講座を3/1に開催します。よろしければ、ご参加ください。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。
先日の「しりべしアグリツーリズム」の帰り道にニセコ町の道の駅「ニセコビュープラザ」によりました。
産直の野菜がいっぱいあって、 夏はいつもたっくさんのお客様で賑わっております。
函館へ行く途中、帰り道、どちらも大体寄ります。
農家の方が作った野菜が並んでいるのですがすべて生産者の顔がわかるのですがその中でどれを選んでいいのか迷います。
混んでいると、そんなに悩む事無く欲しい野菜をぱっぱと買えばいいのですがぐるぐる回れると、なかなか決められません。
私は、じゃがいもと玉ねぎをお土産にもらっていたので美味しいニンジンを買おうと思っていました。(カレー、肉じゃがとか作ろうかと)
そこで目に付いたPOPはこれです!
ニンジンの中では一番目立っていました。
判断材料が価格しか無いと価格の安いのを買っちゃいますがそうでなければ、目に付いたもの勝ちです!
POPのおかげで、価格以外の判断基準ができます。選ぶ方にとってもこれは嬉しいです。特に悩んじゃう私にとっては嬉しいです。じゃあ、これにしよう!って。
〈今日のポイント〉価格以外で判断をしてもらえるようにPOPで情報発信しましょう!教えてあげた方が、買う方にとっては、親切です。POPは売り込みと思われません。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。
昨日は、9期「お客様創り塾」の第2回目でした。
「POPで価値を伝える」という回です。
POPは、Point of Purchaseの略で、購買時点と訳します。
ここがポイントで通常お店側がいつも使うのは「販売」という言葉です。
お店目線ですね。
POPは、「購買」なので、お客様目線なのです!
お客様の目線に立って、お客様はどんなことを感じるのかどんなことを不満、不安に思っているのかなどを考えてPOPは創るのです。
ついお店側が言いたい事を言っちゃいます。それって、お客様が知りたい事でしょうか?一度、疑問を持って考えてみると、視野が広がります。
POPも考え方は、チラシなどの販促物と一緒で誰に、何を伝えて、どう行動して欲しいかを考えます。
そして、オノマトペなど注意を惹いてもらえる手法も用いてキャッチコピーを考えます。
さらに、余白やレイアウト、右脳に訴えかけるPOP文字を取り入れて、制作すると効果があがります。
ワークショップでは、それぞれに自分のPOPを考えて作ってもらっています。
かなり真剣です!いざ一枚の紙にまとめるとなると、私はとっても迷います。でもスラスラと描ける人もいるんですよね〜〜〜とってもうらやましいです。
別に正解があるわけではありませんので、POPは思い切って、描いて、お店に掲示してみる事が一番大事です。
反応がなかったら、変えたらいいだけです。紙とマーカーさえあればできるのですから。
できあがったPOPを見るのがいつも楽しみです!
〈今日のポイント〉ポイントは、お客様目線!!POPは、購買時点の広告です。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓