* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

西田文郎先生から人工知能に負けない脳の作り方を学びました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

土曜日は、すっごいお久しぶりの西田文郎先生の講演に行ってきました。

西田文郎先生は、ブレイントレーニングの第一人者で有名どころでは、女子ソフトボールが北京五輪で優勝した時に、指導に入っておりました。高校野球でまさかの駒大苫小牧が連続優勝した時のNo1ポーズもブレイントレーニングのひとつだったりします。

多くのアスリートや経営者を脳科学で開花させています。

西田文郎先生最後の札幌講演

西田文郎先生最後の札幌講演

西田塾でネガティブからの脱却

実は、私は北海道西田塾の一期生です。

西田先生に会わなかったら、今の自分はもしかしたらいないかもしれません。何事にも自信がなく、ネガティブだった私自分なんて…と思う日々

西田先生のワンデーセミナーを聞いて、今のネガティブな自分から脱却したい!と思い西田塾に申し込みました。

何がどうというわけではなかったのですが塾を受けていくうちに気がついたら、ネガティブではなくなっていました。

それには、周りも影響したかもしれません。北海道西田塾の一期生は、すごいメンバーで塾に入らなくても、全然大丈夫な方ばかり皆さんの考えに触れられたことも大きな要素です。

ポジティブにしよう!ポジティブに考えよう!ととりわけ思っていたわけでなく今となっては、なんでそんなにネガティブだったんだろうと思うほど。

おかげさまでとっても生きやすくなりました。

ブレイントレーニングで驚異的な回復力

そして、そして楽しみにしていた講演会!実は西田先生は、脳梗塞で倒れられて懸命なリハビリの末、講演できるまで快復されたとのこと。

元気なお姿で会うことができて、とっても嬉しいです!脳の写真も見せてくれました。太い血管の一つが完全に詰まってしまっていました。介護関係の方が言うには、普通だったらもう歩けない状態とのこと。

そんな状態から、西田先生はリハビリをして完全復活です!凄すぎる〜〜〜!!さすがです。

あきらめちゃダメなんです。絶望の思いのまま、リハビリをするのではなく脳をだまして、笑顔でリハビリを重ねたそうです。

改めて、人間の脳の素晴らしさを感じました。自分が思った通りの人生になるのです。

いつも笑顔で!

人工知能に負けない脳の作り方

今、人工知能の開発がどんどん進んでいます。AIを作る人になるかAIを使う人になるかAIに使われる人になるかその他になるか

AIに勝つ脳を作らなくてはなりませんね。人工知能が生み出せないものを生み出せるようにならなくてはなりません。

論理的ではない、素敵!かわいい!などという感覚が大事だそうです。好きなことを突き詰めた結果、機会を得ることができます。偶然ではなく、必然のチャンスです。自分が楽しいことは、続けることができます。反復によって、ある日突然ヒラメクのです!

すべての成功は、ヒラメキにあり!

毎日、脳に問いかけをしてAIなんかに負けないぞ〜〜〜〜!!

 

元気な西田先生に会えてうれしかったです。ありがとうございます!また、西田先生の本を読もう〜〜〜

気になった方は、No.1理論からご覧ください。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

北見は世界シェア70%を占めたこともあるハッカ王国でした!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

サロマ湖の帰りには、北見に寄ってきました。短時間で見られるところということで、北見ハッカ記念館に連れて行ってもらいました。

北見ハッカ記念館前

北見ハッカ記念館前

期待をしていませんでしたが、レトロな可愛い建物にテンションがあがりました!

昭和10年に薄荷の研究所として建てられた北見市指定文化財で日本近代化産業遺産でもあるようです。

北見ハッカ記念館の入口

北見ハッカ記念館の入口

北見といえば、確かに薄荷は有名ですがなんと全盛期には、世界薄荷市場の約70%を占めていたそうです(驚)!

薄荷産業の発展に貢献したのが昭和9年に開業したホクレン北見薄荷工場でした。

ホクレン北見薄荷工場の模型

ホクレン北見薄荷工場の模型

研究所の造りは、とっても素敵です。

おしゃれな天井

おしゃれな天井

丸みを帯びた手すり

丸みを帯びた手すりと細工

丸窓!

丸窓!

隣には薄荷蒸留館があって、蒸留体験ができます。

薄荷蒸溜館

薄荷蒸溜館

薄荷ができるまでをスタッフさんが親切に説明をしてくれました。

Continue Reading

Twitterはマーケティングに不可欠です。わからないなんて言ってられません!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟エクスマ59期の智恵子です。

毎年恒例の阿寒アカデミーin鶴雅に行ってきました。初めて夜行バスに乗りました。バス停の場所をきちんとチェックしなかったためとスマホの通信制限でまったくネットが見られなかったためバス停探しているうちに乗り遅れるんじゃないかと気が気でありませんでした。

阿寒アカデミーin鶴雅 2017

阿寒アカデミーは大学生のためのマーケティング講座なのですがエクスマ塾生の方は、内緒で一緒に藤村正宏さんの講座が聞けるとっても素敵な機会なのです。

全道から鶴雅に塾生さんが集まります。

今の学生さんは、とっても真面目ですね。うなづきながら話を聞いています。

靴を脱いで、リラックスして聞ける講座です

靴を脱いで、リラックスして聞ける講座です

この雰囲気とっても好きです。

今回の講座での驚きは、17名の大学生のうちTwitterをやっているのは、全員だったこと!

若者とつながる術は、Twitterでした。

ついで、インスタグラムも結構しててFacebookは少数でした。

マーケティングには、Twitterは欠かせないアイテムということです。

新聞を購読している人、テレビを生で見ている人なんてごくわずかな時代にもう入っていますね。

みんな自分の好きなものしか見ません。CM見ません。だって録画だもの。

私もエクスマ新春セミナーにて、Twitterのつながりのことを知りめぐっちょのTwitter講座を受け、どうつながっていくのかを知りわいざんの小樽ツアーでわいざんのTwitter使いに驚き少しずつTwitterに親しんでいます。

今回もその思いを強くしました。

藤村さんと貴重なショット!

藤村さんと貴重なショット!

exma仲間達

exma仲間達

exma仲間達2

exma仲間達2

exma仲間達3

exma仲間達3

 

残念ながら、私のスマホは通信制限がかかっていて、せっかくの機会にあまりツイートできなかったのは、ナイショです。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

東京散歩 奥渋の包む専門店


東京散歩はとっても楽しい!次々と素敵なお店が現れて、ワクワクしっぱなしです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

奥渋の中で私の心をぎゅっとつかんだお店をご紹介します!

包むファクトリー

包むファクトリー

なんともキュートな外観です。包むってドアに書いてあるのが目を引きました。

ポチ袋

ポチ袋

写真撮影OK

写真撮影OK

ぽち袋ランキング

ぽち袋ランキング

オリジナルマステ!

オリジナルマステ!

マステの柄がとっても見やすい

マステの柄がとっても見やすい

マステ使い方見本

マステ使い方見本

マステのディスプレイ

マステのディスプレイ

[caption … Continue Reading

東京散歩 奥渋スタスタ二人歩き


まだまだ続く東京散歩物語。完全に自分の忘備録ですね!

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

前日に行けなかった「マリメッコ展」に朝から行ってきました。場所は、渋谷のBUNKAMURA。以前行ったことがあるのですが、なんだか渋谷が知らない街みたい。JR降りた途端から自分がどこにいるのかわかりません(笑)GoogleMapもイマイチ頼りにならず…モアイ像を発見して、ちょっとだけ安心。109見つけて、一安心。完全におのぼりさんです。

「マリメッコ展」では、無料でロッカーに荷物を預けられたのでとっても楽チンでした。

『マリメッコは、フィンランドを代表するデザインハウス』

私は、15年ほど前にウニッコに出会って、一目惚れしました。大胆で!カラフルで!マリメッコのテキスタイルデザインに心惹かれました。

マリメッコ展入り口にて

マリメッコ展入り口にて

大胆なテキスタイルだけれども、洋服のカッティングなんかは、シンプルで素敵。子供っぽくなりがちな柄を大人っぽく着こなせるのは、そのためかしら?

素敵な柄の世界で、幸せな気分になりました〜〜〜

そのあと、友達と待ち合わせして友達まかせでランチに行くことに。

行ったのは、奥渋!!ちょっと嬉しい〜〜〜思ってもいなかったけど、大人の奥渋に興味ありました。

のんびりブラブラと思ったら東京の人は、足速い!友達のあとを一生懸命追いかけることに…前は一緒に歩けてたと思うので、いつの間にか北海道ペースになってしまったらしい。

それでも、気になるお店の前でパシャパシャ写真は撮りました。

氣志團ショップ!!

氣志團ショップ!!

不動産屋さんとカフェが隣に

不動産屋さんとカフェが隣に

となりの不動産の隣のカフェ

となりの不動産の隣のカフェ

ランチ!キッシュのプレート

ランチ!キッシュのプレート

木の雰囲気があたたかい感じ

木の雰囲気があたたかい感じ BAR

Continue Reading

東京散歩 谷根千ひとり歩き


東京はめっちゃ歩くので、足がやばい感じです。運動不足がたたっています…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

今回、『谷根千小さなお店散歩』という本を書店で見つけ絶対面白い!と思い、一人歩きをすることにしました。

谷根千(やねせん)とは、谷中(やなか)、根津(ねづ)、千駄木(せんだぎ)の三つのエリアの頭文字をとったものです。

ここに興味を持ったのは、東京の古き良き下町で小さなおしゃれなお店がここかしこにあるということ!

小樽でもそんな素敵な街づくりができたらなぁという想いで向かいました。

喫茶&ギャラリー&書店

看板と街灯がかわいい 喫茶&ギャラリー&書店

レストラン

レストラン

味噌商

昔ながらの味噌商「秋田屋」

器屋さん

ギャラリー&器屋さん「汐花(SEKKA)」

織物工房

織物工房 le poilu(ル・ポワル) 犬の店長さんがおりました。 雑貨も販売していますし、なんと機織体験もできます!

パン屋さん

パン屋さん

路地 気になるまる秘

路地 気になる「まるヒ」

Continue Reading

東京散歩 マリーアントワネット展とMOKUBAZA


せっかく東京に来たからには、いろんなところへ行こうと思って計画をしていました。久々だったので、ことりっぷ東京(笑)などの本も購入して準備万端にしていました。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

 

ところが、どっこい前日の夜にその予定を崩されるメッセージが入ります…

messengerが来ました。

messengerが来ました。

マジでーーーーー『マリメッコ展』に行きたいって、何日も前に言ったのにーーー「面白そう!」って言ってくれたのにーーー

もう日にちまたいでいる時間だから当日の話じゃんーーー

全く興味ないよ!マリーアントワネット、全く興味ないよ!

しばし、葛藤…

 

zzz

 

 

翌朝、「ま、いっか。みんな楽しめる方がいいし!」と思い立ち、メッセージして行動するのは、三人なので、もうお一人の意見を聞くことにしました。

そして、『マリーアントワネット展』に決定!

人気のマリーアントワネット展へ

で、行ってきました!

マリーアントワネット展

マリーアントワネット展

六本木ヒルズの森タワー52階。10時の開場時には行列ができていました。音声ガイドを借りて、入ったのですが、これが大正解!説明とともに、素敵な音楽が流れたりします。

 

 

 

結果。

めっちゃ面白かったです!

マリーアントワネットは、とってもいいセンスの持ち主でした!

衣装や宮殿のお部屋などめっちゃ素敵でしかも革新的だったようです。

そんな話に触れる度、マリーアントワネット素敵〜〜〜ってなりました!

楽しめてよかったです(笑)

 

一緒に行った森田さんのブログにはもっと詳しく情熱的に紹介されていましたので、ぜひご覧ください。道内初 温活アドバイザー 美容師 岩見沢市 幌向 美容室 ビューティサロン エリー森田しーちゃんのブログ「マリーアントワネット展に行って来たよー」

ランチはMOKUBAZAへ

東京ランチは、短パンおすすめのカレーを食べに行こう!と決めていました。

12時には混むよ!との事前情報をキャッチしていたので12時前に行きましたが、ちょうど入れました!

ランチはこちら!MOKUBAZA

ランチはこちら!MOKUBAZA

とってもかわいいお店です。住宅街にある感じです。

ノルタルジー感ある店内

ノルタルジー感ある店内

キーマカレー!!

キーマカレー!!

Continue Reading

曙橋駅徒歩2分「喰場の心」で北海道勢集結


東京はめっちゃ熱かった!薄着で行くべきでした。せめてもの救いは、ストッキングにしなかったこと。ハイソックスでよかった。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

エクスマ新春セミナーの参加者は500名でしたので一緒に懇親会はできず、北海道メンバーでの懇親会となりました。

冨樫大助さんがお店を予約して、イベントを立てて、みんなをまとめてくれました!

とってもありがたいです!そして、そのお店は、エクスマ塾生 齊藤喜潔さんの『喰場の心(くばのこころ)』というお店でした!釧路出身だけあって、牡蠣やザンギやジンギスカンの唐揚げ、コマイなど北海道の美味しい食材をつかった料理が食べられます!

嬉しい手描きの横断幕

嬉しい手描きの横断幕

横断幕の下にお顔が見えるのが店主の齊藤さんです。

広角レンズで撮ってくれました

広角レンズで撮ってくれました

なんとセブンさんもこちらに!

なんとセブンさんもこちらに!

エクスマ59期の同期 あべこと!

エクスマ59期の同期 あべこと!

めっちゃ楽しくって時間もあっという間!

店内はホント熱かった!

鍋も牡蠣もザンギも美味しかったよ〜〜〜!!!(写真1枚も撮っていませんでした…)

普段会えない方々と会って、盛り上がって、最幸でした!

 

 

ちなみに行きも帰りもcolorfulのスタイリスト サイトウくんにナビしてもらったよ〜〜〜

あ〜〜〜写真があれば、よかった…

 

 

喰場の心(くばのこころ)東京都新宿区住吉町6-10 小松ビルB1曙橋駅A2出口より徒歩1分TEL 03-6274-8866

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

愛おしいペットを守ってくれるペット信託


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝い

DMアドバイザーの智恵子です。

最近はペットを飼っている方がとっても多いですね。お一人暮らしでペットを飼うと寂しさを紛らわしてくれるかもしれません。でももし自分に何かあった時は、うちの子どうしよう?って思うことはないでしょうか?

そんな時に安心なのが、ペット信託です。

病気、けが、死亡など飼い主に「もしも」の事があった時に 残されたペットがその後も不自由なく、幸せな生涯を送る ための資金と場所を準備しておく仕組みです。

 

ペット信託の仕組み

ペット信託の仕組み

そして、そのペット信託の専門士の資格『動物法務士』を北海道で初認定されたのが札幌の行政書士今井真由美さんです。

今井さんは、ご自身がなんども愛猫を看取ったこともありペット信託を知り、いち早く資格をとったそうです。

飼い主様の気持ちに寄り添い、ペットと安心して 暮らせるお手伝いをします。

今井さんのミッションです。

ペット信託にご興味のある方は、今井さんをご紹介します!

お気軽にご連絡ください。

行政書士の今井真由美先生

行政書士の今井真由美先生

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

スタッフが活き活き働く職場づくりのためのビジネスコーチング


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

私が苦手意識のあるコーチングのセミナーに行ってきました!

なぜ苦手かというとなんだか質問をされるのがあんまり好きじゃない…

でもマーケティング仲間の太田恵美さんがコーチングの先生のコンサルをされるほどのコーチで、いつも笑顔でとっても楽しそうでしたので一度セミナーを受けてみたいなと思っていたのです。

スタッフが活き活き働く職場づくり人材育成に悩む管理職をサポート!これが太田恵美さんのミッションです!

 

それが2017年1月にようやくやってきました。しかも私の好きな朝活です!朝に受けるセミナーは清々しく気持ちがいいので大好きなのです。

ビジネスコーチング朝活を受けました。

 

最初は前回の振り返りから始まります。毎回、違う人ではなく、皆さん続けて通っていらっしゃるようです。

先週は今年の目標についてだったようです。

一通り述べた後に、太田恵美先生からのお話があります。

今回は、相手の話を聞くというテーマでした。

ん〜〜〜耳が痛い(笑)自分の考えが全てではないのにどうしても自分の考えを押し付けがちです。

1時間と短い時間の中にも気づきがありこれを実行してみようというアイディアが浮かびました。

そして、苦手な質問もさらっと聞いてくれるので質問投げかけられた〜〜〜という焦りもなく、自然と話ができた気がします。

先生の技術の高さ?先生のお人柄?もちろん両方が相まって、心地よい時間を過ごすことができました〜〜〜

コーチングの太田恵美先生

コーチングの太田恵美先生

コーチングに興味のある方は、ぜひ一度お試しください!セミナー情報は、ブログにアップされています。

太田恵美さんのブログです。人材育成に悩む管理職をサポート

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ