* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

2022年5月16日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

5月16日

旧寿原邸「聞香」体験会の感想

旧寿原邸「聞香」体験会の感想

土曜日に小樽旧寿原邸にて「聞香(もんこう)」の体験会を開きました〜 参加者の皆さんからいろいろ質問も出て、有意義な会でした! 多くの方に体験して欲しい和文化のひとつです。 7/9・9/10にも開催されますので、ぜひどうぞー

 

5月17日

めがねデビュー

めがねデビュー

めがねデビューしました。 なんだか慣れるまで時間がかかりそうですが このメガネかけていると視力がよくなるそう。 老眼鏡とブルーライトカットのパソコン用メガネしかかけていなかったので、日常つけていることに違和感が(笑) でも楽しみしかありません!

 

5月18日

「ハーメルン」坪川拓史監督

「ハーメルン」坪川拓史監督

坪川拓史監督のハーメルンを観て来ました! めちゃめちゃよかったーーー何と言っても美しい映像! 廃校になってしまう校舎をめぐっての様々な人間模様。 切なく、愛おしい、あたたかい。 優しい音楽も素敵! これは映画館の大画面で見て欲しいです。 サツゲキ19日まで

 

5月19日

einjo 洗顔革命

einjo 洗顔革命

自転車通勤が気持ちの良い季節になりました〜 今日はアイムで扱っている「フェイスデュオグローブ」について。 洗剤を使わないエコな掃除用品の中で異色の「顔を洗うもの」ですが、 これがとっても便利で楽ちん! 面倒くさがりやの私の一番のおすすめです!

 

5月20日

旧寿原邸スケッチ会6/4

旧寿原邸スケッチ会6/4

コートを羽織らず自転車に乗れるって気持ちいいですね〜 さて、小樽旧寿原邸にてスケッチ会があります! 一人で描くのは寂しいですが、仲間がいると楽しいです。 松本浦先生がスケッチのポイントを教えてくれますので、 お気軽にご参加ください。   小樽旧寿原邸にて【旧寿原邸スケッチ会】参加者受付中!… Continue Reading

2022年5月9日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

5月9日

めがねデビュー

めがねデビュー

お休みの日にメガネ屋さんに行ってきました。 目が良くなるという噂です。 老眼が酷くて、本を読むのが辛かったので、 思い切ってメガネにすることに。 丁寧なカウンセリングと、 今までしたことのない検査を受け、 2週間後にメガネができます。楽しみです〜    

5月10日

聞香で癒されよう!

聞香で癒されよう!

聞香(もんこう)って、聞いたことがありませんでしたが、 お線香の原料にもなる香木(こうぼく)を温めて、 その香りを自分の手元で楽しむ和の嗜みのことなんです。 香りに全神経を集中して、香りを聞きます。 「聞く」っていう表現も面白いですよね。 【大人気企画】 「聞香で遊ぶ」体験会 期日:5/14(土)    午前の部 11:00~12:30    午後の部 14:00~15:30 講師:和日咲美(わびさび)研究会 福原悦理子氏 会費:1,200円 内容:ナチュラルな香木の「香りを聞く」体験をしてみましょう! 小樽旧寿原邸にて 【「聞香で遊ぶ」体験会】参加者受付中! お申し込みフォームはこちら… Continue Reading

2022年5月2日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

5月2日

小樽旧寿原邸一般開放大にぎわい

小樽旧寿原邸一般開放大にぎわい

アイムはカレンダー通りの営業です。 4/29と30は小樽旧寿原邸の一般開放の受付担当をしておりました。そんなにオープンは知られてないと思って、あまり来ない予想をしていたら、いっぱい来ちゃいました! 皆さん隣の水天宮へお花見に来たそう(笑)ツイテル

 

5月6日

寿原家の節句かざり

寿原家の節句かざり

今日は25℃予想で嬉しいです。連休は風強くて寒かったですよねーーー 小樽旧寿原邸で節句飾りをみてきました。 寿原一族の栄華を実感。立派なお雛様と五月飾りがありました。 個人的には雛人形司の山田祐嗣さんの作った小さな雛人形が好きです。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

装いの千松さんマルヤマクラス店オープンイベントに参加


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都の着物専門店「装いの千松」さんのオープニングイベントで はがき絵作家やまやえみこが似顔絵を描きました!
チラシに掲載イベント

チラシに掲載イベント

 
マルヤマクラス2Fにオープン

マルヤマクラス2Fにオープン

チラシを巻いたので、オープンと同時に特価商品にお客様が!

小千谷ちぢみ

小千谷ちぢみ

紫のが素敵〜〜〜

しぼり

浴衣に

POPがなかったので、100均で紙を買ってきてPOPを描きました。

和装小物390円POP

和装小物390円POP

ついでに、横で説明してるのを聞いて

洗える着物

洗える着物

似顔絵の第一号

15分ほどで描きあげます

15分ほどで描きあげます

Continue Reading

2022年4月25日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

4月25日

4/29旧寿原邸オープン

4/29旧寿原邸オープン

土曜日は小樽旧寿原邸の冬囲い撤去と大掃除でした。多くの方々に手伝っていただき、早く終わることができました。感謝!感謝です! 4月29日(金・祝)に一般開放がスタートします。 小豆将軍と呼ばれた高橋直治さんが建てた邸宅です。 ぜひいらしてください〜 29日は私が受付しています。

 

4月26日

やさしい笑顔の練習を

やさしい笑顔の練習を

札幌にも桜が咲いて、 タイムラインが桜でとっても賑わっていますね。 今日は、ツキを手に入れるため優しい笑顔の練習を! 楽しい笑顔、明るい笑顔はできるけれど、 優しい笑顔は練習しないと作れないと 西田文郎先生は言っています。 鏡の前で優しい笑顔のトレーニングを!

 

4月27日

小樽天狗山で熱気球!

小樽天狗山で熱気球!

4/29から小樽天狗山の夏季営業が始まります。 今年は、なんと山頂から熱気球を楽しめます!(係留) 北海道三大夜景のひとつ小樽の夜景を更に上から堪能できちゃいます〜 ジップラインも新設され、昼間にもアクティビティが増えました〜 カップルにもファミリーにもオススメです♪ 月刊小樽自身

 

4月28日

装いの千松さんで似顔絵描き

装いの千松さんで似顔絵描き

Continue Reading

2022年4月18日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

4月18日

寿原家の節句かざりイベント

寿原家の節句かざりイベント

お雛様好きにはたまらない〜 寿原家にまつわる雛飾りなど、昔のお雛様が鑑賞できます。札幌の雛人形司山田祐嗣さんのお話も貴重と思います。 昨年は、着物姿でいらっしゃった方も多い大人気企画です。 お申し込みはNPO法人小樽民家再生プロジェクトまで    

4月19日

地図の日

地図の日

今日は地図の日。 小樽運河ができた直後、大正14年。小樽が最も栄えていただろう時期の古地図と現代の地図を見比べて、散策できる「小樽今昔さんぽ」という小冊子が無料配布されています。 小冊子片手にぜひ小樽さんぽしてください〜

【ご報告】「小樽今昔さんぽ」完成しまして少し前から各所で配布中です!小樽の博物館図書館運河プラザや小樽札幌の着物関係のお店などに配布設置しています。数に限りがありますので品切れの際はご容赦ください。4月以降にはこの冊子を使った散策イベントも開催予定です。#小樽 pic.twitter.com/m89xI2pIvW

— キモノDE小樽 (@kimonodeotaru) March 21, 2022  

 

 

4月20日

郵政記念日

郵政記念日

本日は郵政記念日で、今週は切手趣味週間だそうです。 毎年記念切手も発売されていて、今年は浮世絵です! なかなかステキな絵柄だったので、私もゲットしようと思います〜〜〜 郵便物の切手も記念切手だと嬉しいですよね。 最近は種類が増えて嬉しいです。    

Continue Reading

2022年4月11日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

4月11日

民泊体験

民泊体験

今日の札幌は暖かくなりそうですね〜 土日は友人と民泊体験してきました。 朝方までおしゃべりし放題(笑) いつもならすぐ眠くなるのに、 まったく眠くならなかったーーー驚! そして、よく寝て、楽しかったです。

 

4月12日

石蔵のプー横丁

石蔵のプー横丁

今朝は看板設置にススキノに行ってきましたので、午後一看板に! 日曜日に行ったプー横丁。 札幌軟石でできた玉ねぎの倉庫だったようです。 天井が高くて、満席でガヤガヤしていたけど、うるさくなく、 とても居心地よかったです♪

 

4月13日

喫茶店の日

喫茶店の日

今日は1888年に日本初の喫茶店ができた記念日 「可否茶館」と言えば、 小樽駅の「可否茶館」を一番よく利用します。 焙煎工場が小樽にあることは知りませんでした。 カフェより喫茶店がいいお年頃です。

 

4月14日

はがき絵コミュニケーションの会

はがき絵コミュニケーションの会

もうすぐ母の日ですね。 母の日にはがきを送ってみませんか? 普段言えない想いを込めて。 LINEも電話もいいけれど、はがきは手元に残ります。 いつの日か「はがきを出してよかった」と思う日が きっと来ます。 今日は絵コミで母の日のはがきを描きますよ〜

 

4月15日

Continue Reading

2022年4月4日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

4月4日

米粉の日

米粉の日

天気でウキウキ月曜日♪ 今日は米粉の日ですが、米粉といえば、「こめトわ」さん、小樽の古民家で米粉スイーツを販売しています。 小樽旧寿原邸でも販売させていただきましたが、リピーターも多く、大人気です! インスタ、FBで検索してからお出かけください〜

 

4月5日

秘密戦隊ゴレンジャーが放送スタート

秘密戦隊ゴレンジャーが放送スタート

札幌は晴れ〜〜〜〜 春コートにして、気持ちがいい朝です。 1975年の4月5日に秘密戦隊ゴレンジャーが放送スタートしたそうです。 スーパー戦隊系は子供の頃よく見ていました。 仮面ライダーはそれほど好きではなかったな〜

 

4月6日

春巻きの日

春巻きの日

昨日と打って変わって、寒くて雨の札幌ですーーー 仕事は今日がひとつの山! がんばるぞー! 冷凍食品で一番好きな春巻き〜 パリパリで中は五目がいいな〜

 

4月7日

旧寿原邸のお掃除ボランティア募集

旧寿原邸のお掃除ボランティア募集

私が理事を務めるNPO法人小樽民家再生プロジェクトにて、今年度も旧寿原邸を運営させて頂くことになりました。 4月23日(土)には冬囲いの撤去と大掃除を行います。理事の人数が少ないため、ボランティアしてくださる方を募集しています。10-14時。 ご連絡お待ちしております〜〜〜  

 

 

4月8日

美容鍼灸の日

美容鍼灸の日

Continue Reading

2022年3月28日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

3月28日

小樽の老舗料亭 旧魁陽亭

小樽の老舗料亭 旧魁陽亭

小樽にある旧魁陽亭。 眺めのいい丘の上に建っています。 2015年まで使われていましたが、今は閉館となっております。貴重な歴史的建造物を後世まで残すために、市民の方にも知っていただき、小樽にとって大切だと思って欲しいですね。

 

3月29日

マリモ記念日

マリモ記念日

札幌はいいお天気です〜〜〜 今日はマリモ記念日! 国の天然記念物のマリモは、有名かと思いますが、阿寒湖のマリモは大きくて、ビロード状の美しい球状体はとても希少とのことです。 暖かくなったら、鶴雅リゾートさんに泊まりに行きたいな〜

 

3月30日

目を引く黒板POPの描き方 その4

目を引く黒板POPの描き方 その4

目を引く黒板POPの描き方 その4 「写真やイラストでわかりやすく」 写真やイラストの情報は、パッと見て、脳が認識できます。文字よりも伝わるのが早く、多い情報が伝わります。 絵は下手でも、よく見て丁寧に描けば大丈夫です。 レッツトライ!  

3月31日

パンのヨルトノ

パンのヨルトノ

昨日は、小樽の移住者インタビューに行ってきました。 緑の丘の上にある「パンのヨルトノ」さん 仕込みのための定休日にお邪魔しました。 小樽には珍しいハード系のパンで、 3年前の開店当初から人気でした! 天然酵母を使用。有機栽培の小麦を自家製粉! 職人気質でかなりのストイック! 脱帽です〜〜〜  

4月1日

Continue Reading

2022年3月22日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

黒板POPで1週間を振り返ります〜

#黒板同盟

3月22日

明治29年3月22日に日本銀行が完成

明治29年3月22日に日本銀行が完成

明治29年3月22日に日本銀行が完成しました。 明治時代の近代洋風建築を代表する建築作品のひとつとして重要文化財に指定されています。 その設計者は、辰野金吾で、この方は日本銀行旧小樽支店の設計もされました。 日本銀行の建築では珍しく左右非対称の建築となっているところが小樽支店の特色です!

 

 

3月23日

目を引く黒板POPの書き方 その3

目を引く黒板POPの書き方 その3

目を引く黒板POPの書き方 その3 罫線・囲み線をうまく使おう! やりすぎると何が重要かわからなくなりますが、 内容にあわせて、ギザギザにしたり、円にしたり 注目して欲しいところに目がいくように考えてみましょう!

 

 

3月24日

恩師の日/仰げば尊しの日

恩師の日/仰げば尊しの日

今日は「恩師の日/仰げば尊しの日」 恩師に感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書く日。 こんな日があるなんて、初めて知りました。 恩師への感謝の思いを忘れることなく生きて行こうとの願いが込められているそうです。 あなたの恩師は誰ですか?

 

3月25日

電気記念日

電気記念日

今日は電気記念日。 日本で初めての電灯、アーク灯のイラスト不思議です。 計画停電が行われると言われるとドキドキしますが、 日頃から電気は大切に使いたいものですね。 父は明るい蛍光灯が好きだったので、私もつい明るくしがちですが、なるべく節電を心がけます。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading