* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

患者さんの健康まで考えてくれる歯医者さん


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

高輪クリニック匠で歯の定期検診に行ってきました。高輪クリニック匠と言っても、札幌市中央区にあります。(本家は東京都港区高輪にあります。)

このクリニックでは、西洋医療としての内科・歯科だけでなく、東洋の医療も積極的に取り入れた“和合医療”を実践するというコンセプトがあります。ちょっと難しいですが、自分の身体に優しい治療というイメージを私は持っていて毎回行く度にいろんなことを教えてもらえるので、とてもためになります。

 

日々の診療で、1本の歯の大切さを痛感させられます。 1本の歯が無くなることにより、バランスが崩れ他の歯への負担は増えていきます。なんとか歯の喪失を食い止めたい! そのため予防がとっても大切なんです。歯や歯周病の最大の原因は「プラーク」(歯垢)です。毎日しっかりと歯磨きをして、プラークを落とす必要があるのですが、汚れが取りにくいところがあったり、歯石がたまったりします。 そこで定期的な検診をおススメしています。歯をよりきれいな状態にするため、なんと今回新しい治療材料を揃えました!ぜひ体感しに来てください!

こんなDMが届きました。いつも勉強をしていて、いいものをとりいれています。

フラッシュパール

クリーニング効果大! フラッシュパール

「フラッシュパール」なるものを受けました。細かいパウダーを歯に吹き付けて、歯をブラッシングしてくれるんです。

私はそれほど歯に着色がついていなかったので、目を見張る程の違いはありませんでしたがヤニや茶渋で歯が着色されている人には、効果が絶大だそうです!

歯だけでなく、患者さんの健康までも考えてくれます。そんな歯医者さんは、なかなかありません。自分の身体を大事にして、きちんとメンテナンスをして、永く使いたいモノです。

それは、入ってすぐにわかります。待っている間に身体にいいお茶が用意されているんです。待ち時間はほとんどないのですが、毎回楽しみにして、必ず1杯飲んじゃいます!

韃靼そば茶POP

日替わりで提供されるお茶

 

歯医者さんは、コンビニより多いと言われる昨今だからこそ自分のしたいことを明確にして伝えると、それに賛同する方が集まってきます。健康への意識が高い人が「高輪クリニック匠」に集まるようになります。

 

高輪クリニック匠 札幌市中央区北3条西2丁目1-27 アストリア札幌10FTEL. 011-242-8888

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPも基本をしっかり知ろう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

桜も咲いて、札幌も春らしくなってきました。 気持ちがやっぱりウキウキします。 ブーツを脱いで、足元も軽くなります。

GW真っ盛りですが、GW明けたら、 5/11(日)は母の日です。 プレゼントは考えましたか? 黒板POPも結構いろんなお店で取り入れていると思いますが ​なんだって、こう見にくいんでしょう。

pop_mothersday_1744

これは誰に向けて、描いているの? 本当に読んで欲しいと思っている? 描いて、自己満足で終わっていない? お客様目線になっているの?

 

黒板POPには、キャッチコピーを大きく描いて お花に興味ももっていなかった人に 「はっ」と気づかせる必要があります!

いいことが描いてあっても、小さい文字では読めません!!

せっかく労力を使って描くのですから、 結果をださなければ、なんの意味もありません。

ただいろんなお店でやっていて、 いいらしいからやってみよう。 だけじゃダメなんです。 って言うか、もったいない!!

 

しっかり基本を知る事が大事です。

反応があれば、いいですが せっかく描いたのに反応がよくなければ 学びましょう!

反応ないね。や〜めた。にならないように!

 

POPを学ぶなら、こちらの本がおすすめです。 「繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール」ナツメ社沼澤拓也

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

黒板POPはつかみが大事


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 とは言っても、飛び石連休なので、多くの方が働いているかもしれません。 お楽しみ様です!

さて、観光シーズンが始まりました。 ちょっと遠出をしたくなるものです。 冬は足が遠のいていた「小樽」へもお出かけしませんか?

先日ぶらっと花銀通りを歩いておりましたら、 黒板POPが目に留まりました。

あら〜新倉屋さんでも黒板POPを始めたのね〜 イラストが目立つし、大きな文字でいいね!

pop_niikuraya_1776

気の利いたキャッチコピーがないのは、残念ですが よくよく見ると…

pop_niikuraya_1776d

「小樽さ鯉」!! なんだろ〜これ?ネーミングでちょっと気になります(笑)

時間がなかったので、立ち寄れませんでしたが 気になるネーミングは、いいネーミングです。

黒板POPの役目は、ちょっと足を止めてもらって そして、ちょっと入ってみようかなと お店の中を覗いてもらう事です。

どうしたら、お客様が気になるか? どうしたら、お店に入りやすくなるか? を考えて制作するといいですね!

 

小樽新倉屋さんでは、中にイートインスペースがあって 購入したお団子などを気軽に食べる事ができます。 名物は「花園だんご」!

ぜひ小樽に出かけたら、お立ち寄りください!

 

小樽新倉屋 花園本店(小樽市花園銀座街) 小樽市花園1丁目3番1号 TEL : (0134)27-2122 営業時間 : 10:00~21:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

自分で作る母の日アレンジメント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

GW前の慌ただしいひと時ですが、気になる黒板POPを発見しました。

お花屋さんが母の日のプレゼントにアレンジメントはいかがでしょうか? っていう普通のPOPではなく

母の日アレンジメント プチレッスン!のご案内でした!

pop_mothersday_1729

これって、とってもいいアイディアですよね〜 こんなサービスがあるなんて知らなかった〜

母の日と言えば、お花は大定番! どんなお母さんもお花は喜ぶんじゃないでしょうか! そのお花のアレンジメントを自分でできるなんて!

一手間加える事によって、より伝わるプレゼントの出来上がりですね。

お母さんは、本当はお花が欲しいんじゃないんです。 母の日を祝ってくれる気持ちが嬉しいんです。 ただ買うだけじゃなく、そこに一手間加えたら、嬉しさは倍増です。  

モノじゃなくても嬉しいモノ。

プレゼントには、メッセージカードを添えましょう! そして、感謝の気持ちをそこにぜひぜひ書いてください。 普段言葉では言えない事を文字で伝えましょう!

プレゼント、何を買っていいかわからない。 選ぶ暇がない。 そんな方もお母さんにカードを送りましょう!

それだけで、喜んでもらえますよ。

 

黒板POPを見かけただけで、いろんなことを考えますね。

今売っている商品も一手間加えたら、 とても素適なサービスになったりしないかな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様に気づいてもらえるようPOPを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あなたは、何かを買う時、買うモノを決めてから買いに行きますか?

実は約70%ぐらいの人が、買うモノを決めずに、お店へ行きます。

たまたま昼休みに美味しいパン屋さんの前を通ったら、 「明日の朝ご飯用に買おうかな〜」と思ったり 会社帰りにスーパーの前を通ったら 「あ、そう言えば、明日の朝のパンがなかったんだ」と思い出したり

長い距離を歩けば、いろんなお店があります。 お店の中にも、いっぱい商品があります。

その中で、気づかれることが選ばれる第一歩です。 ​そのためにPOPが活躍します。

ぱっと目に入ったPOPに書いてある一言によって ぐっと心をつかまれます。 ピカッと「あ、ごはんじゃなくて、朝はパンにしよう!」などとひらめきます! その時にプライスカードだけだと、素通りされてしまう可能性が高いです。 イメージができないから。

100円の安いパンではなく、160円のパンを買ってもらうには、POPが大事です。

 

そして、初めてそのパン屋さんに入った人でも、 このお店は何のパンが美味しいかがわかるように ランキングがあるといいですね。

すると、選びやすい!

pop_donguri_1591

このお店は、手描きPOPがいっぱいで 遠くから見ても、楽しげでつい足が向かってしまいます。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

にしん愛感じました「うま辛バクバク」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、小樽駅にある駅なかマート「タルシェ」によりました。

帰りのバスでちょこっと食べれるものを探していたところ

有限会社マルコウ福原伸幸商店さんの「うま辛バクバク」が大量に売られておりました!!

手描きで描かれたPOPがいい味を出していますね! 3種類全部読んでしまいます。  

この商品、商品名からとてもいいです。 「バクバク」という繰り返し言葉と「うま辛」で頭の中にイメージが広がります。 きっと食べたら、止まらなくなるんだろうな〜

3種類の特徴が書いてあるので、3種類全部購入するお客様も多いのではないでしょうか?

 

「にしんをもっと身近に」

「親しみやすいにしんを」 ​などのキャッチコピーに「にしん」に対する愛を感じます!

「にしん愛」がないとこのキャッチコピーは出て来ないでしょう。 好感度大です〜

 

あとは、開発の想いなんかも書いてあるとよかったかな〜

umakarapakupaku_1636

 

ニシンジャーキー「うま辛バクバクフェア」 脂がのった「ニシン」にピリっときいた秘伝のたれで味付けし乾燥させた珍味です。

と「タルシェ」のWEBで紹介されていました。

ニシンジャーキーという言葉いいですね。 何であるかが一目瞭然。

私もピリ辛大好きです!つい食べ過ぎてしまうのが、問題ですが… ほんとにバクバクいっちゃうんです。  

手描きで愛を込めて、POPを描くと伝わりますね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

チョークアーティスト!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先週のPOP朝会では、才能あふれる方にお会いしました。 チョークアートをされているんです。

黒板に絵も字もチョークで描かれています。 amazing!

chalkart_1583

チョークアーティスト Hanae Sasamori(ササモリハナエ)さんです!

シアワセ色の看板屋さんというとっても素適なHPもあります。 作品もいっぱい載っていますので、ぜひご覧ください。  

カフェにはブラックボードではなく、黒板があいますね〜

手描きのあたたかさとチョークのもろさ、不安定さ

いいっ!!とってもいいっ!!

 

何か一緒に仕事ができると嬉しいな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽酒商たかの札幌店(昭和ビル地下)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あの有名な、お酒は出会い「小樽酒商たかの」に初めて行って来ました。 とは言っても、小樽ではなく、最近オープンした札幌店です。 なにせFacebookの小樽人の投稿でよく楽しそうな姿を拝見している「たかの」さん。 いつかは行ってみたいと、ずっと思っていたのですが、 私は日本酒が苦手なので、なかなか行けませんでした。

 

 

場所は大通り、昭和ビルの地下1Fです。 平日の19時。おしゃれな暖簾がかかっています。 あけて入ると、大勢のお客様で賑わっておりました。 会社帰りのサラリーマン、男性だけだったり、女性だけだったり 立って飲んでいる方も。

 

takano_1588

面白いシステムで、チケット制です。 最初にチケットを買って、おつまみやお酒を注文します。 初めて行くとちょっと戸惑います。

入口の黒板POP(ブラックボード)に店長の写真と一言が書いてあったので

ちょっと店長さんとお話をしたかったのですが 混んでいて、忙しかったようです。 残念。 次回に持ち越しです。

pop_takano_1589

黒板POPを読むと、とっても元気がよさそうで、好感を持てますね! 初めて入る人にはとっても親切です。 だってどんな人がいるのかわからないと 入るのにちょっと勇気が入りますもんね。

 

小樽酒商たかの札幌店 札幌市中央区大通西5-8昭和ビル地下街 B1F tel.080-3294-2794  

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

41 / 41« 先頭...102030...3738394041