* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

2021年6月21日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

神社検定に関する黒板POPが一部(和日咲美研究会の方々)に好評だったのと自分でも勉強になるので、ちょっと続けてみることにしました。

6月21日

狛犬など神使について

狛犬など神使について

問題を出して、答えを隠してみることを思いつきました。何人の人が紙をめくって確かめてくれたかは、全く分かりませんがFacebookへの投稿では、答えてくれた方がいて嬉しい限りです〜

6月22日

神紋「巴紋」について

神紋「巴紋」について

いろんないわれのある巴紋について、答えは一つではないことと「魔除けや防火の意味」があることを知ってもらえたらなと。

6月23日

手水舎について

手水舎について

私も知らなかったので、多くの人に知って欲しいなと思って意味がわかれば、やりますよね。手水舎できちんと穢れを落としてから参拝しよう〜♪

6月24日

絵馬について

絵馬について

神様にお願い事をする時の絵馬「なんで馬なの?」と思っている方もいるかもと思って。私が「へぇ〜〜〜」って思ったことです(笑)

6月25日

菅原道真の誕生日

6月25日は菅原道真の誕生日

天神さんの縁日です。試験直前でぴったりな内容だったので、これは25日に描こうと思って、温めていました。道真公は梅が好きと言うことも併せて覚えられました♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2021年6月14日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

続いていますよ〜アイム前の黒板POP!

6月14日

ソフトクリーム屋さんに行列

ソフトクリーム屋さんに行列

日曜は自転車で寿あき屋まで行ってきました。西18丁目近くのソフトクリーム屋さんは行列。二十四軒のソフトクリーム屋さんも人いっぱい。ソフトの季節ですね〜

6月15日

暑中見舞の日

暑中見舞の日

1950年6月15日に郵政省が初めて暑中見舞用郵便葉書を発売したそう。ちゃっかり宣伝も。

6月16日

神社の鳥居

神社の鳥居

神社検定の勉強をしているので、その学びを黒板に。一般の人が興味を持ちやすいようにということを念頭に!

6月17日

神体山について

神体山について

引き続き、神社検定の公式テキストより。大神神社(おおみわじんじゃ)の読み方は、黒板に描いたことでしっかり覚えることができました。

6月18日

6月20日は「父の日」

6月20日は「父の日」

会社に父の日用のはがき絵がいっぱいあまっていたので、はがき絵をプレゼントすることにしました。なかなか手を出すは勇気がいるので「どうかな〜」と思っていましたが、1枚持って行ってくれた方がいました。お父さんは喜んでくれたかな〜〜〜嬉しいです♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2021年6月7日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

続いています黒板POP!1週間の黒板POPまとめました。

6月7日

BBQ日和

BBQ日和

日曜日に実家で今年初のBBQをしました。さっぽろ西町ハム工房さんのつながっているソーセージがめっちゃ美味しかった〜!

6月8日

世界海洋デー

世界海洋デー

ちょっと真面目なSDGsのお話。会社としてもSDGsには、小さなことから取り組んでいこうとしているので。

6月9日

ロックの日

ロックの日

ロックの日だったので、アイムで使っている鍵のことについて書いたらTwitterでQrio(キュリオ)の公式アカウントにリツートされました〜〜〜!

6月10日

ワクワクするから成功するのだ!

ワクワクするから成功するのだ!

西田文郎先生の「ツキと幸運がやってくる31日の習慣」の10日から。

6月11日

北のあんこやさん「半熟たい焼き」

北のあんこやさん「半熟たい焼き」

北のあんこやさんの15周年復刻メニューの「半熟たい焼き」がめっちゃ美味しかった〜〜〜!これはまた食べたい!でも、作るのが大変なようです。特別が味わえて、嬉しいな♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2021年5月31日からの黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先週から始めた会社前の黒板POPですが、ブログにまとめてFacebookに投稿したところ多くの反響をいただきました。

以前、描いていた方が「また、始めてみようかな?」と始めてくれたり、自分のお店でもやってみようかなと思ってくれた方がいたり何かの刺激になったら、とっても嬉しいです!

1週間の私の黒板POPもまとめてみました。

5月31日

もいわ山の日

もいわ山の日

札幌市民へ向けて、藻岩山の標高531mをアピール。「勉強になりました」とのコメントいただきました(笑)

6月1日

かど屋さんのひつまぶし

かど屋さんのひつまぶし

前日のランチに社員みんなで食べたかど屋さんのひつまぶしのことを描きました!

6月2日

イタリアワインの日「樽ラボ」

イタリアワインの日「樽ラボ」

イタリアワインの日だったので、お友達のお店を紹介しました。イタリア・サルデーニャ島のワイン専門店「樽ラボ」を小樽で開いています。今、文字が間違っているの見つけました…サルディーナになってたーーーー

6月3日

明るく前向きな言葉を使おう

明るく前向きな言葉を使おう

西田文郎先生の「ツキと幸運がやってくる31日の習慣」の3日から言葉を味方に。

6月4日

札幌は強風と雨

札幌は強風と雨

札幌は嵐でした。そんな中、歩いて出社したので、その想いを描きました。外には出せなかったので、玄関フードの中に飾りました。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

会社の前に出す黒板POPを描き始めてみた


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

お店の前に黒板、ブラックボードを置いているお店が結構多くなりましたよね。店舗名、営業時間が描いてあったりお店の商品などを紹介していることが多いですよね。

手描きで描くことは、印刷されたモノよりは、目を惹きます。基本的な情報を知らせることは、とっても重要です。何を売っているのかがわからないとお客様はお店に入ってきてくれません。

でも、商品名と価格だけしか描いていなかったら選ばれる基準が価格だけとなってしまいます。価格で勝負をしているお店ならいいかもしれませんが価格以外で選ばれる他の何かが必要と思いませんか?

もし商品に興味を持ったとしても初めて行くお店なら、どんな人がいるのかな?どんな雰囲気のお店なのかな?いろんな不安があると思います。

そこで、私がおすすめしているのはそこで働く人の人となりを伝えることです。どんなことを考えて、どんな想いで仕事をしているかどんなことに興味があるのか

その日の出来事とか今日は何の日についての話題とか毎日、描き変えるのです。

毎日描き変えるの大変ですよね。

でも、道を行き交う人、読む方は、毎日違うと楽しいかなと思います。今日は何が描いてあるんだろう?って次第に期待するようになってくれたらしめたものです(笑)

ちょうど黒板POPを掲げるところができたので毎日更新できるか、試してみます〜

黒板を掲げたのは、コカコーラの自販機の横

黒板を掲げたのは、コカコーラの自販機の横

5/26は、西田文郎先生の言葉がよかったので、それを伝えたい!と思いました。

磁石で貼れるので、チラシも貼っています。コカコーラさんに怒られたら、辞めます(笑)

二日目 なよろ市立天文台の紹介

二日目 なよろ市立天文台の紹介

5/27は、前日日本中が皆既月食とスーパームーンで沸いたのでその話題を。

陸上自衛隊広報チャンネルの紹介

三日目 陸上自衛隊広報チャンネルの紹介

5/28は、会社のみんなでやっている朝の体操の話題。自衛隊体操なかなか面白かったので、なかでも印象的なポーズのイラストも描いてみました。

ちょっとずつ進化させていければと思っています。というか、毎日いつまで続くのかな…

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

着方教室の黒板POPを描かせてもらいました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、とても久しぶりに黒板POPを描かせてもらいました。お店の前に置く大きなブラックボードです。

事前に描く内容を知らせてもらって、レイアウトなど考えて、A4サイズの紙にラフを描きました。

当日、想像以上に大きなブラックボード!緊張しました〜〜〜

着方教室のおすすめ

着方教室のおすすめ

その場で、紙をいただいて、「生徒募集」は飛び出させることに。先生の写真は用意してもらっていたのを切り抜いて、吹き出しをつけて。

1回たった500円で教えてもらえるんですね〜着物が着られないとお客様増えていかないので着物屋さんのスタートが教室ですね!

ご依頼をいただいたのは、池内に入っている「装いの千松」さんです。

ご紹介してくれたのは

小樽商大の先輩 カラーの先生昆野さん

小樽商大の先輩 カラーの先生昆野さん

商大の先輩でした。装いの千松さんでカラーの講師もされています。エクスマセミナーに一緒にいらしてくださいまして、そのマーケティングの仕方に興味を持っていただきました。

とってもありがたいです!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

阿寒鶴雅リゾートでまっすーのPOPセミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

午後は、まっすーこと 増澤 美沙緒さんの手描きPOPセミナーでした。 まっすーは私が大好きな講師のお一人です。POPの描き方を難しい言葉を使わずわかりやすく、事例いっぱい交えて、誰でもすぐに描きたくなるように伝えてくれます。今回も素晴らしかったです! 全2時間のセミナーで、後半30分で実際にPOPを描きましたがたった30分なのに、どんどんみんながPOPを完成させていく姿は感動モノでした!
POP講師まっすーと仲間たち

POP講師まっすーと仲間たち

セミナーの後は、夕食もご一緒させていただきました。 鶴雅さんのビュッフェは、感染対策として使い捨ての手袋をはいて取る方式でした。和洋中とあるので結構迷いますが、それがビュッフェの楽しみ!
私は中華で揃えました

私は中華で揃えました

そして、阿寒湖温泉名物、冬の花火。冬は空気が澄んでいるので花火がとってもキレイなんですよね〜〜〜 昨年は花火を見られなかったので、かなり久しぶりの花火を楽しみました。
レストランから撮影した花火

レストランから撮影した花火

とりわけまっすーが「まさか花火を見られると思わなかった〜」と感動していました!私が上げているわけではありませんが、喜んでもらえて嬉しいです。

  もちろん、温泉も堪能。 とても広くて、いろんな種類の湯船にテンションがあがりますが、とりわけ最上階の露天風呂は、天気良くてサイコーでした! 雄阿寒岳くっきり見えました〜
お掃除&除菌ロボット

お掃除&除菌ロボット

  館内には、お掃除ロボットも。今仕様で除菌をしてくれていました。… Continue Reading

阿寒の鶴雅リゾートさんでPOPセミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

奈辺久のワカサギ丼からスタートした阿寒の旅。
阿寒の定番 ワカサギ丼

阿寒の定番 ワカサギ丼

鶴雅リゾートさんにて、POPセミナーをさせていただきました。 文字が下手だから、センスないから、描きたくない そんな方にも、取り組んでいただけるよう POP文字は図形なので、字が下手でも安心して描いてください!ということを伝えました。 商品のことをよく知っているのは店員さんなので、 その良さを自分の言葉で伝える方が、キレイに描くことよりも数倍大事なんです! なので、勇気を出して、POP制作をして欲しいなって思います。 鶴雅さんの売店は、POPの勉強を毎年しっかりされていて、お土産を選ぶのがとっても楽しいです。 楽しんで描いていることが伝わってきます!
モ〜〜しっとりツルすべ

モ〜〜しっとりツルすべ

ほっとする1杯には

ほっとする1杯には

旨味がギュッとつまった

旨味がギュッとつまった

忍びよる心地よさ

忍びよる心地よさ

Continue Reading

POPを見て梅干し買っちゃいました! 梅酒BAR Soul company


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

私の好きな梅酒がいっぱいある夢のような梅酒バー「ソルカン」さんへ行ってきました。 お店のPOPの「免疫アップ」というキャッチコピーに目がいって、よくよく読んでみると、無添加の梅干しで、塩だけで漬けた梅干しのようです。
無添加梅干しで免疫アップ

無添加梅干しで免疫アップ

やっぱりコロナ禍だけあって、予防のために免疫力をアップしたいと思っているんです。パッケージのラベルは井原さんの慶書で書かれていて、とてもかわいいんです!
塩だけで漬けた梅干し

塩だけで漬けた梅干し

店主の井原さんは、左手の書家としても活躍されています。丸っこい文字にニコッとなる笑顔でほっこりします(^^)

実は梅酒は好きですが、梅干しはそんなに食べません。でも、今免疫力を高めることがとても大事です。 なおかつ今年の目標として、お弁当を作って持って行くと言うのがあるので、梅干しがあると便利(笑) 身体にやさしい、無添加。塩のみ。 最高です(^^) 即決で梅干し購入しました。  
店主で書家の井原慶一朗さんと

店主で書家の井原慶一朗さんと

  お店は、南北線北34条駅の近くです。梅酒好きな方、ぜひどうぞ! カウンター席もあり、お一人様でも行きやすいデス。ラーメン店に一人で入れない私もここは一人で行けます〜   梅酒BAR SOUL COMPANY札幌市北区北三十二条西4-1-7 コウメイビル1FTEL 011-726-6400  

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

会社の前の自販機に手描きPOPを貼りました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先月の14日にアイムに自販機がやってきました。

トラックに乗せられてやってきました。

トラックに乗せられてやってきました。

歩道のギリギリに設置

歩道のギリギリに設置

赤いコカ・コーラの自販機

赤いコカ・コーラの自販機

今までは、車庫のすぐ前にキリンの自販機がありました。冬にもホットが入らず、なんでだろう?と思っていたら売上が少ないので、ホットを入れられないとのこと。売れていないと、温めておくと電気代ばっかりかかるし、商品も廃棄しなきゃならないので…

冬にホットが無いと、買うわけないし、自販を撤去することにしました。

以前は社員が30人ほどもいたので社員が結構買っておりましたが、今は片手ばかりの人数しかいませんからね(笑)

うちに名刺を依頼してくださっているお客様が自販機の代理店をされていて「コカ・コーラなら売れるよ」とのこと。お客様なので、「じゃあ置いてみようか」と場所も変更して、通りすがりの人も買いやすいように歩道のギリギリに設置しました。

ラインナップはこちら

ラインナップはこちら

Facebookに投稿したところ、「POPをつけるといいよ」とアドバイスをいただいたのでちょっと時間が経ちましたが、POPをつけました!

6月5日の自販機。

マグネットで貼りました。

マグネットで貼りました。

私のイチオシ『コーヒーゼリー』!振らずに飲んでしまった人がいるということで「お好みで ふって!ふって! コーヒーゼリー」

西のコンサ通り商店会のキャラクターケルンくんを活用して「水分補給」

かわいい!と思って買ってくれる人がいるといいな〜

そして、6月8日!

Qoo(クー)が売り切れ!

Qoo(クー)が売り切れ!

一番最初に売り切れになったのは、Qoo(クー)でした…写真ではうまく撮れていませんでしたが、Qooは二つとも売り切れ。近所のお子さんが買ってくれているのかな〜〜〜(笑)ありがとう〜〜〜

何が売れるのか、なんだか楽しみです!また、報告させていただきます〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading