* You are viewing Posts Tagged ‘小樽’

スケッチ教室2019課外授業 小樽編


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

昨年から通っている札幌スケッチ教室の初の課外授業!行き先は、なんと私の好きな小樽です〜〜〜

10時に小樽駅に集合して、バスに乗って、小樽市総合博物館へ向かいます。今まで小樽市総合博物館に一度も行く機会がなかったのに今年はなぜか2回目(笑)

まあ旧手宮鉄道施設は、重要文化財なので来るべき場所ではありますが…

小樽市総合博物館入口

小樽市総合博物館入口

入場料 400円。

蒸気機関車がお出迎え

蒸気機関車がお出迎え

SLの運転室

SLの運転室

転車台と機関車庫1号

転車台と機関車庫1号

転車台とは、蒸気機関車の方向転換のための設備で、なんと現在も動きます!アイアンホース号がこれに乗って(?)出てきます。

機関車庫1号は、1908年竣工された、イギリス積みのレンガ造りの建物です。

アイアンホース号と機関車庫3号

アイアンホース号と機関車庫3号

アイアンホース号は、北海道で最も古い動態保存の蒸気機関車です。1909年アメリカのポーター社製でクラウドファンディングによって、修理され、2018年から博物館で運行されています。

機関車庫3号は、1885年竣工の現存する日本最古の機関車庫です。フランス積みのレンガ造りで北海道庁旧本庁舎にも携わった鉄道技師・平井晴二郎が設計したそうです!

機関車庫3号を描こうとこちらでスケッチを始めました。

11時半にアイアンホース号に乗れるということで、乗車駅へ向かうと、すでにいっぱいの人・人・人!絵を描いている時は、全然人がいなかったのに、びっくりです。

乗っている時に、写真を撮れなかったので、乗った後に記念の一枚♪

アイアンホース号に乗りました〜〜〜

アイアンホース号に乗りました〜〜〜

なかなか楽しかったです〜これが手宮線をずっと走っていったら、めっちゃ楽しいだろうな〜博物館内だけだと、距離も短いし、景色が今ひとつ。小樽の歴史を案内しながら、蒸気機関車の旅なんてステキだろうな〜

そんなこんなで、あっという間に時間が経って博物館の中をちら見して、お昼となりました。13時くらいかな。

ランチは、隣のリストランテトレノへ。

Continue Reading

小樽の古い民家を訪ねて ため息の散歩


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

2019年6月8日は、チラシ配りと会議の日でした。

民家を解体してしまう前にNPOに声をかけて欲しいというお願いのチラシです。

美しい街並みは小樽の魅力の一つです。古民家は、不動産としての価値はなくても、文化としての価値があると私たちは考えます。

3名で集合して、車で走りました。

高台にあるロケ地だったという家

高台にあるロケ地だったという家

こちらも高台の不思議なマークがついている家

こちらも高台の不思議なマークがついている家

高台でお庭に入れてくれたお家からの眺め!

高台でお庭に入れてくれたお家からの眺め!

高台には昔からお金持ちが住んでいたのでしょうね。古くても、立派なお家が多いです。話を聞けずに、チラシを入れてきたお宅もありますがしっかりとNPOの話を聞いてくださった方もいて「いい活動だね」と言ってくださったのは本当に嬉しいことです。なにせ飛び込みで話をしに行くので怪しいこと極まりないです(笑)私だったら、怪訝な顔をして、追っ払いかねない(笑)

  • 小樽に移住したい
  • 小樽でお店や工房を開きたい

小樽の雰囲気を気に入ってくれたそんな方達を素敵な古民家とマッチングさせたいなぁって思っています。

途中、代表が行ったことがないという水天宮にも。

水天宮はおまつりの準備中でした

水天宮はおまつりの準備中でした

NPOでマッチングしたゲストハウス「リトルバレル」へ。

築100年を超える建物でのゲストハウス

築100年を超える建物でのゲストハウス

中がどうなっているか大変気になるところだったのですがYOSAKOI期間中で満室で大忙しとのこと!中は見られませんでしたが、繁盛は何よりです!せっかくリノベーションしても、閑古鳥では大変ですから。

マッチング進行中

マッチング進行中

Continue Reading

小民再会議で小樽へ カフェバー「石と鉄」でまったりと


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

月に一回は、ほぼ小樽へ行きます。その一回は、NPO法人小樽民家再生プロジェクトの会議です。

だいたい15時スタートなのですが、この日はたまたま14時スタートだったので小樽へ行って、ランチを食べて、会議へ行こうと思いました。

南小樽付近で検索して、行ったことのない渋めのお店を選択。そこがこちらでした。

なかなか小樽らしい立派な外観の建物

なかなか小樽らしい立派な外観の建物

この建物の右側が入り口でした。お食事の店 時代屋

入るのに気がひける入り口…

入るのに気がひける入り口…

うーむと足踏みしていたところ、中から人が出てきて、「いらっしゃいませ」と。勇気を振り絞って、入ることにしました。

いかにも小樽なレトロ&雑多な感じ

いかにも小樽なレトロ&雑多な感じ

地元の人が通うのであろう雰囲気でした。時間がなかったので、早くできるものを聞いたらカレーということだったので、それを注文。

意外にもおしゃれな盛り付けのカレーにびっくり

意外にもおしゃれな盛り付けのカレーにびっくり

普通に美味しかったです!よかった!

二時間ほど会議をしてそのあとは、一人石と鉄へ。

色内大通りにある小樽軟石の石蔵のカフェバーです。

お店の前に広めの駐車場あります!

お店の前に広めの駐車場あります!

この日につけたばかりときいた白いのれん

この日につけたばかりときいた白いのれん

前回来たときは、鉄の扉だったので入りやすさが断然違います。あの扉を開ける勇気はなかなかでません。お店の前にテラススペースも。

のれんには、ロゴ入り

のれんには、ロゴ入り

[caption id=”attachment_17634″ … Continue Reading

小樽市若竹町の約築50年のメルヘンチックな建物を再活用しませんか?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

小樽は若竹町にあるお家を売りたいとの連絡を受けてNPOの理事でお宅に伺ってきました。

メルヘンチックな建物です!

メルヘンチックな建物です!

高台にある大きな邸宅です。二階建てで地下もあります。

玄関に入ってびっくり!

シャンデリアがお出迎え

シャンデリアがお出迎え

二階まで吹き抜けの玄関には、ロマンチックなシャンデリアが飾られていました。

レトロな玄関の照明

レトロな玄関の照明

珍しい光沢のある壁紙は、光が当たって、より美しく。

小窓にはステンドグラス

小窓にはステンドグラス

一時期、喫茶店としても使われていた居間には、暖炉が。

立派な暖炉

立派な暖炉

キッチンには

ガラス戸の戸棚

ガラス戸の戸棚

ガラスが格子になっています。テクスチャー・ガラスというのか、エンボス・ガラスというのかわかりませんが、手が込んでいますね。

凝った天井の和室

凝った天井の和室

Continue Reading

石の街・小樽 石造建築物の魅力を再発見3


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽市総合博物館主催の博物館ゼミナール小樽学という講座が開催されていました。その第18講のテーマは「石の街・小樽 石造建築物の魅力を再発見」これが3回に分けて行われたのですがその3回目『札幌軟石と北の石文化 小樽軟石の仲間たち』の講座を受けてきました。

青空が気持ちいい小樽市総合博物館

青空が気持ちいい小樽市総合博物館

講師は札幌軟石ネットワーク事務局長 佐藤俊義氏

講師は札幌軟石ネットワーク事務局長 佐藤俊義氏

軟石といえば、札幌軟石が有名です。

札幌軟石物語をイラストで解説してくれました

札幌軟石物語をイラストで解説してくれました

明治のはじめ、石材を用いた様式の建築技術を取り入れて北海道の開拓を進めました。札幌軟石は、加工しやすく耐火性に優れ、断熱性も兼ね備えていたので軟石を用いた建物が多く造られてきました。

札幌市南区石山地区で採掘されました

札幌市南区石山地区で採掘されました

札幌軟石の採掘の様子

札幌軟石の採掘の様子

札幌軟石は、ほぼ灰色で白い軽石が所々混じっている感じです。

小樽軟石は、桃内、奥沢、手宮などで採掘されました

小樽軟石は、桃内、奥沢、手宮などで採掘されました

小樽軟石は、明治期に北前船が運んでくる物資を保管するための倉庫が必要となり石を切り出して、石造倉庫を作りました。札幌軟石と違い、海底で噴火した火山からできた石なので石の中に、岩や砂がごちゃまぜに混ざりこんだり重い石と軽い石がミルフィーユ状に層になっていたりするのが特徴です。

札幌軟石と小樽軟石の色の違い

札幌軟石と小樽軟石の色の違い

登別軟石は、ちょっと赤みがかっています。

太平洋に向けて流れ出た火砕流が固まってできた溶結凝灰岩で主に土木工事に使用されました。

[caption id=”attachment_17477″ … Continue Reading

小樽リノベーションまちづくり交流見学ツアー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

3月9日(土)は、小樽にて『リノベーションまちづくり交流見学ツアー』が開催されました。小樽の石蔵、倉庫、歴史的建造物で起業したいと考えている方々へ石蔵リノベーションのあれこれを学ぶツアーです。

一日かけて、4軒を訪問しました。

小樽石蔵CafeBar&Hostel 石と鉄

2019年2月にオープンしたばかりのお店からスタートです。小樽駅から運河方向へ下って行ってスリラーカラオケを左に曲がって、すぐのところにあります。

明治45年創業の「川人幸三郎」が清酒・焼酎・海産物の卸問屋を建立。石蔵は大正11年より倉庫として利用していた。

石と鉄 STONE and IRON

石と鉄 STONE and IRON

石蔵の前には、三角屋根の母屋があったことが石の色褪せ具合から想像できますね。

小樽軟石の石造 木骨ではない

小樽軟石の石造 木骨ではない

北側の下の石が水を含んでもろくなっていたそうです。トイレに行くと、わかります。

光を取り入れるため、厨房に窓を開けたそう。きちんと補強すれば、問題なく窓はつけられます。

2Fの個室 隣はドミトリー

2Fの個室 隣はドミトリー

ゲストハウスは、これからだそうです。場所もとてもいいので、楽しみです〜!

小樽石蔵CafeBar&Hostel 石と鉄色内2丁目2-8

石蔵Cafeヴェール・ボア

かつて繊維問屋街として栄えた入船通りに近い石蔵大正2年に古川嘉兵衛によって建てられ昭和18年頃に、前川商店(下駄・足袋屋)に賃貸いろいろあり、平成12年には空き家にそして、平成20年頃は民家として活用されたのち平成30年にヴェール・ボアが開店しました。

木骨石造2階建て

木骨石造2階建て

内装は、石がむき出しではなく、木になっていました。二階の窓には、扉がついていたけど、金具がもう錆び錆びで落ちてしまったとのこと。

水回りを変えるのに、水道管をむき出しで回さなくてはならなかったのでスペースが狭くなり、思った機材を入れられなくなってしまったそう。リノベーションには、入念な計画が必要ですね。

蔵宿末広

末広稲荷神社のすぐお隣の石蔵。旧株式会社ニチヤク倉庫

もともと鰊漁の親方 渡邊正助氏が渡辺薬品株式会社の経営時に建立。明治後期に建てられたと推定され、小樽最古の薬局と言われています。平成30年7月にリノベーションし、蔵宿末広として営業。

木骨石造 2階建て

木骨石造 2階建て

1棟貸しの宿で、入るとすぐにリビングになっていました。内装は、ほぼ新築な感じで、一部石蔵を出すことによって、趣を出しています。二階はフルフラット。家族や女子旅に最適!

[caption … Continue Reading

石蔵のカフェバー&ゲストハウスの「石と鉄」@小樽


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

 

市立小樽図書館で駒木先生の「小樽の歴史的建造物と未来」の講演を聞いた後、25日にオープンの石蔵を利用したカフェバー&ゲストハウスの「石と鉄」にお邪魔しました!

石と鉄 STONE and IRON

石と鉄 STONE and IRON

ちょっと離れてみました。入り口です。

ちょっと離れてみました。入り口です。

もうちょっと離れてみました。石蔵です。

もうちょっと離れてみました。石蔵です。

道路より奥まっていて、かなり入りにくい雰囲気を醸し出していますが大丈夫です。勇気を持って、扉を開けてみてください。

あ〜ら素敵なバーカウンター

あ〜ら素敵なバーカウンター

お勧めを頼んでみました。

シンプルラテアートのカフェラテです。

シンプルラテアートのカフェラテです。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトのメンバーと!

NPO法人小樽民家再生プロジェクトのメンバーと!

札幌軟石が美しい!新しく掘り出されて加工した石ではなく何十年も前からの石の佇まいには、なんとな〜く違うものを感じますね。

 

小樽民家再生プロジェクトでも応援していきたいお店です。

小樽出身の気さくなオーナーシェフとアルバイトで商大のロシア人のかわいい留学生が出迎えてくれました。

若々しいお二人が出迎えてくれます!

若々しいお二人が出迎えてくれます!

今回はカフェオレにしましたが、次回はここでお酒を飲みたいなぁ〜小樽駅からまっすぐ運河へ下がっていって、… Continue Reading

小樽雪あかりの路2019 ちえちえツアー後半


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽雪あかりの路2019の続きです。旧三井銀行小樽支店を後にすると、すでに日が暮れて、いい感じの暗さになっておりました。

小樽郵便局前には切手の入ったアイスキャンドルが!

小樽郵便局前には切手の入ったアイスキャンドルが!

※小樽雪あかりの路の切手シートが欲しかったのですが、すでに完売でした。残念〜〜〜〜

メイン会場の手宮会場

写真を撮りながら、手宮線跡地を歩きました。手宮線は、日本で3番目にできた一般営業鉄道です。幌内炭田から石炭を小樽港から運び出すために作られました。現在は廃線ですが、夏場は散策路として整備されていて、歴史を感じつつ、癒される場所として、活用されています。

押し花のアイスキャンドル

押し花のアイスキャンドル

ワックスボールの広場

ワックスボールの広場

ハートとペンギン

ハートとペンギン

お花型のスノーキャンドル

お花型のスノーキャンドル

3匹のフクロウと押し花

3匹のフクロウと花火の押し花

手宮会場入り口の写真スポット

手宮会場入り口の写真スポット

写真を撮り忘れましたが、中華料理「くろ」前にてお店を出していた「サニーデリセッコ」にて、ドライリンゴのホットサングリアをいただきあったまりました〜〜〜川島さんありがとう!

旧磯野商店倉庫 ダイニングバー「ISO(いそ)」

ディナーは、レンガ造りの2階建ての歴史的建造物を再活用している… Continue Reading

小樽雪あかりの路2019 ちえちえツアー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

今年も待ちに待った「小樽雪あかりの路」に行ってきました!

私が小樽雪あかりの路が大好きな理由は、あったかさです。

今年、第21回目を迎える「小樽雪あかりの路」。今や冬の北海道を代表する風物詩に成長してまいりました。今回も、「人のぬくもり」を大切に、一人ひとりのボランティア、市民が手づくりの「あったかさ」を込めて、訪れた人をおもてなしします。移ろいやすい時代だからこそ、いつまでも変わらない「あったかさ」を大事にしています。

  《小樽雪あかりの路HPより》

札幌から #美女四天王 という怪しいハッシュタグをつけた4人組で、高速バスおたる号に乗って、出かけました。

昨年は、うっかりスイーツを工程に忘れておりましたのでまずスイーツを!

昭和3年創業の洋菓子店「米菓堂」

行ってみたかったけど、なかなか一人で入る勇気のなかった「米菓堂」(べいかどう)さんへ!

なかなかハードルの高い外観「米菓堂」

なかなかハードルの高い外観「米菓堂」

花園銀座商店街にあります。こちらで有名なのは、マッサンとリタのリタが愛したというアップルパイ!

お店に入って右側にショーケースがあり、その奥に喫茶コーナーがあります。残念ながら、噂のアップルパイが1ピースしかありませんでした〜〜〜失敗です!予約すべきでした…売り切れるほど、人気のようです。

渋い店内でそれぞれ好きなケーキを頼みました

渋い店内でそれぞれ好きなケーキを頼みました

私が頼んだモンブランも美味しかったです!アットホームな接客も小樽らしいポイントです。

「金融資料館」日本銀行旧小樽支店で1億円体験!

最初の工程にはなかったのですが、入ったことないということで入場も無料だし、ちらっと入ってみることにしたのが「金融資料館」です。北のウォール街と小樽が呼ばれた所以でもある立派な歴史的建造物です。

日本銀行旧小樽支店の建物は、赤レンガで有名な東京駅の設計者・辰野金吾とその弟子である長野宇平治らが設計し、1912(明治45)年7月に完成しました。辰野金吾は、日本銀行本店や東京駅をはじめ全国各地に数多くの建築作品を残すとともに、日本の近代建築の礎を築いた人として知られています。  《金融資料館HPより》

吹き抜けの天井や金庫、北のウォール街のミニチュアなんかの展示をささっと見てメインの1億円持ち上げ体験を!

1億円持ち上げます〜〜〜

1億円持ち上げます〜〜〜

以前は、一つしかありませんでしたが、今回2つありました!人気の体験のようですね。

1万円札への顔ハメもありました!

1万円札への顔ハメもありました!

 

旧三井銀行小樽支店にて@マルシェ!

めっちゃ楽しみにしていたのは、旧三井銀行小樽支店でのあったマルシェ

とっても美しい歴史的建造物の中で、センスのいい雑貨屋さんが出店されます。34店も参加ということで、昨年よりかなりボリュームアップ。見応えたっぷりでした〜〜〜

旧三井銀行小樽支店1階より

旧三井銀行小樽支店1階より

大理石のカウンターに、素敵なアクセサリーなどが並びます。どのお店もセンス抜群。

Continue Reading

小樽の歴史的建造物の「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

昨日に続いて、小樽の歴史的建造物のご紹介をしたいと思います。

小樽の歴史的建造物 旧塚本商店 旧丸市後藤商店

あれ?昨日と同じじゃん!スミマセン、そうなんです。昨日と同じ建物です(笑)

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

この建物の向かって右がお蕎麦やさん「小樽北勝庵」で向かって左が「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」です。

小樽和菓子工房「游菓」

小樽和菓子工房「游菓」

紫の暖簾が目を惹きます。

2017年にオープンしていて、前を通るたびに気になっていたのですがなかなかタイミングが合わず…

のぼりとお店前のPOPを見て、冷凍みかん大福が食べたい!!

冷凍みかん大福

冷凍みかん大福

でも大福にみかんって、どうなんだろう…という疑問もありました。とりわけ果物が好きーーー!ってわけではないので大福は、豆大福とか草大福とかを選んで買ってしまいます。

でもこのお店は「冷凍みかん大福」だろう!と意を決して、購入。

 

宴会の前に買ったので、家に帰ってから食べてみました。

游菓の冷凍みかん大福

游菓の冷凍みかん大福

もちろん全解凍で、めちゃジューシーーーーーー!めっちゃ美味しい!!いやびっくりするほど、美味しかった!大福の皮の厚さもちょうど良く、すっかり気に入りました。また、食べたいわーーー

今度は、半解凍にチャレンジしてみたい。

HPで情報を検索してみたら、なんとどら焼きが美味しいらしいです。小樽地鶏の卵や道産の小麦や小豆を使った優しい甘さとか。今度は、どら焼きも買わなきゃね〜

 

小樽和菓子工房游菓(ゆうか)

〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目6−27営業時間 9:00~18:00定休日 木曜日

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

15 / 24« 先頭...10...1314151617...20...最後 »