* You are viewing Posts Tagged ‘黒板POP’

お客様の欲求を引き出すPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

 

小樽駅近くに素適なカフェがあったらいいな〜なんて思うことないでしょうか?

時々小樽へ行きますが、好きなのは、「美園アイスパーラー」定番「あまとう」

ちょっとオシャレなところは…

最近できました!

五号線沿いの青いカフェ

五号線沿いの青いカフェ

真っ青なお店ができて、バスの中から「なんだろう?」「カフェかな?美容室かな?」と思っていたのですがカフェでした。

入ってみると

大きな黒板にコーヒーMAPが!

大きな黒板にコーヒーMAPが!

天井が高くて、開放的な空間です。

大きな黒板には、コーヒーのMAPが書かれています。苦さとか重さとか豆の種類による違いが一目瞭然です!

とっても素晴らしいです!

コーヒーっていろんな種類があるけど、正直どの豆がどんな味かは、豆を自分で買っていなければなかなかわからないのではないでしょうか?

重めが好きとか酸味が好きとかはあっても豆の名前は忘れてしまいます。

このコーヒー豆MAPを見ると、飲み比べてみようと思うかもしれないですし全部制覇してみようと思うかもしれません。

いろんな欲求を引き出すとってもいいPOPです。

しかも手描きの温かみのあるPOPです。

でも残念ながら、この黒板に何が書いてあるかを気づいたのは注文をとった後でした。

カフェのお兄さん、一言いってくれたら、嬉しいです…

カウンターの様子

カウンターの様子

 

パスタのランチセット

パスタのランチセット

小樽の古い建物もリノベーションしたらこんな素敵になるんですね〜

がんばって、長く続けてもらいたいものです。

 

〈今日のポイント〉いろんな種類の商品をわかりやすく図にしてみるとお客様の欲求を引き出すことができるかもしれません!

 

ブリッジ (Bridge)小樽市稲穂1-12-8TEL 0134-64-121811:00~翌1:00(フードL.O.24:00 ドリンク翌0:30)ランチ営業、夜12時以降入店可、日曜営業

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

寒いと「あったかドリンク」に惹かれます


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POPクリエイターのChiekoです。

 

街を歩いていると、最近は黒板POPを多く見るようになりました。 先日、街ではありませんが、意外なところに黒板POPがありました。

手描きの黒板POP

手描きの黒板POP

札幌芸術の森美術館です。駐車場から美術館までちょっと距離があるのですが、その途中にこの黒板POPがありました。

とっても寒い日です。

まだ、展示を見ていませんが、すぐに「いいね!」と思っちゃいました。

そして、「帰りにここに寄ろう」と決めました!

寒いから、「あったかドリンク」にひかれるんです!

お客様の気持ちになって、POPの言葉、キャッチコピーを考えると、お客様に響きます。

そして、矢印!これも重要ですね〜

気持ちが矢印の方向に揺らぎます。

「帰りに寄ろう」って行ったのに、曲がっちゃう人いました(笑)

もちろん帰りにしっかり寄って、あったかコーヒーをいただきました。

 

〈今日のポイント〉お客様の立場になって、キャッチコピーを考えよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

出口のきちんとあるPOP


こんばんは!咳で眠れない夜を過ごしている智恵子です…珍しくお休み中に風邪が治りませんでした…今日は一日マスクをして、みんなにうつさないように気をつけました。

 

日曜日は身体メンテナンスに、サムライ整骨院へ行ってきました。

とお店の前にど〜〜んと黒板POPがありました。

気になる黒板POP

気になる黒板POP

「毎年冬になると、肩・腰・関節痛くなっていませんか?」

いいですね!この呼びかけ。 

つい立ち止まって読んでしまいます。

最後に「気になった方はサムライ整骨院へ」

出口もしっかりしています。

また、置いている場所もいいんです。

入口の目の前じゃないので、立ち止まって読んでいても誰かに話しかけられることもなく、じっくり読めます。

私は小心者なので、話しかけられたらさっと逃げてしまいます(笑)

 

〈今日のポイント〉ターゲットに呼びかけたら、出口もしっかりつくることを忘れずに。

 

 

私の肩こりは重症なので、定期的に通わなきゃならないです。肩こりのない生活がしたいな〜〜

 

サムライ整骨院札幌市中央区北1条西24丁目4-1 東光ストア2階 Tel.011-621-2096

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

英語だけじゃない手描きPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日伺った小樽駅にある「駅なかマートタルシェ」には、こんな黒板がありました!

タルシェの黒板1

タルシェの黒板1

 

タルシェの黒板2

タルシェの黒板2

レジの上に、黒板POPが並んでいます!

手描きPOPの王道、「人気ランキング」もあります!

お土産に何を買おうかと思った時、やっぱりランキングがあると参考になります。上位に入っている商品の中で自分の要望にあうものを選ぶことができます。時間のない時にもランキングは重宝します。 

今回、注目すべきは、タイ語、中国語、韓国語でもランキングが書かれていることです!!

それだけ、小樽も外国人の旅行者が増えて来たのでしょうね!

言葉を話せなくても、POPに最初から書いてあれば、怖いものなしです。

外国人旅行客も嬉しいと思います!とっても親切!

旅行客に楽しい買い物をしてもらうためにも、外国語POPは必需品ですね。

 

〈今日のポイント〉もし身近に外国人の方がいたら、POPを描いてもらいましょう(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

パッケージになっちゃった黒板POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

昨晩は、うっかりソファーで寝ちゃって、3時に目が覚めました。ふとんで寝て、2時間半後に起床。きちんと寝ないと、身体がだるいものですね。朝のチャリが辛かった…

今日のランチにパンを買いました。

日糧製パンの秋の新商品!北海道かぼちゃのロールケーキ

北海道かぼちゃのロールケーキ

北海道かぼちゃのロールケーキ

これすごくないですか!

商品名が黒板POPになっています!

手書きの文字でブラックボードにコピーと一緒に描かれています!

ヘタウマなイラストも味があります(笑)この北海道の形、私だったら恥ずかしくて、外に出せません(笑)

ちょっとよくわかんないのは「かぼちゃ餡入りのホイップクリームを使用したロールケーキ」「北海道産かぼちゃ入りの餡使用」という二つのコピー。

ややこし〜〜〜〜

生地にはかぼちゃは、入っていないんですね。餡にかぼちゃが入っているんですね。

 

〈今日のポイント〉パッケージにも黒板POPを使ってみよう! 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様に喜んでもらうガーデンイベント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

札幌では、らいらっく祭りが今日からスタートです。お家や会社にもお花を植えようかな〜とお考えの方も多いと思います。

ご近所の造園屋さんでは「ガーデンフェア」が開催されました。花を植えるのを楽しみにしている父は、この「ガーデンフェア」のDMが届くのを心待ちにしていました。

楽しみに待っていてくださるお客様がいるのは、とても嬉しいですね。DMの作りがいもありますね!

 

住宅街の中に展示場があるのですが、前を通ると、ちらほらお客様もいて、和やかな感じです。

「ガーデンフェア開催中!」のブラックボードも楽しい感じを演出しています。手描き文字がとてもいいですね!「花苗やガーデニング用品、雑貨等販売中」と書いてあるのでそこで買えることがすぐわかります。ただ前を通っただけでも、ちょっとのぞいて行こうかしらと思えます。いいですね!

ガーデンフェアPOP

ガーデンフェア開催中のブラックボード

 

寄せ植えレッスンの黒板POPもありました。買ったお花をその場で寄せ植えできるのも嬉しいですね。自分ではレイアウト等悩んでしまいますが、プロのアドバイスがあると安心して楽しめます。

やっぱり寄せ植えを置いたら、綺麗だねとほめられたいものです。レッスンは嬉しい!

 

寄せ植えレッスン受付中POP

寄せ植えレッスン受付中の黒板POP

そして、うろうろと見ていると、なんと自家製の薫製の差し入れをしてくれました。卵やウィンナーやちくわなど!ついてきただけ(笑)の私も嬉しい!美味しい!

お客様に喜んでもらう工夫をいっぱいされていますね。売ろうという気配は全くなく、楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきます。いいですね!

売りたい気持ちが先にあると、買っていただけるモノも買ってもらえなくなってしまう可能性があります。いかにお客様に喜んでもらえるかです。

こんなお店、企業とおつきあいしたいものですね。

 

ガーデン工房 いろえんぴつ (丸藤造園株式会社)〒006-0804 北海道札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8Tel 011-684-4468

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPも基本をしっかり知ろう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

桜も咲いて、札幌も春らしくなってきました。 気持ちがやっぱりウキウキします。 ブーツを脱いで、足元も軽くなります。

GW真っ盛りですが、GW明けたら、 5/11(日)は母の日です。 プレゼントは考えましたか? 黒板POPも結構いろんなお店で取り入れていると思いますが ​なんだって、こう見にくいんでしょう。

pop_mothersday_1744

これは誰に向けて、描いているの? 本当に読んで欲しいと思っている? 描いて、自己満足で終わっていない? お客様目線になっているの?

 

黒板POPには、キャッチコピーを大きく描いて お花に興味ももっていなかった人に 「はっ」と気づかせる必要があります!

いいことが描いてあっても、小さい文字では読めません!!

せっかく労力を使って描くのですから、 結果をださなければ、なんの意味もありません。

ただいろんなお店でやっていて、 いいらしいからやってみよう。 だけじゃダメなんです。 って言うか、もったいない!!

 

しっかり基本を知る事が大事です。

反応があれば、いいですが せっかく描いたのに反応がよくなければ 学びましょう!

反応ないね。や〜めた。にならないように!

 

POPを学ぶなら、こちらの本がおすすめです。 「繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール」ナツメ社沼澤拓也

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

黒板POPはつかみが大事


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 とは言っても、飛び石連休なので、多くの方が働いているかもしれません。 お楽しみ様です!

さて、観光シーズンが始まりました。 ちょっと遠出をしたくなるものです。 冬は足が遠のいていた「小樽」へもお出かけしませんか?

先日ぶらっと花銀通りを歩いておりましたら、 黒板POPが目に留まりました。

あら〜新倉屋さんでも黒板POPを始めたのね〜 イラストが目立つし、大きな文字でいいね!

pop_niikuraya_1776

気の利いたキャッチコピーがないのは、残念ですが よくよく見ると…

pop_niikuraya_1776d

「小樽さ鯉」!! なんだろ〜これ?ネーミングでちょっと気になります(笑)

時間がなかったので、立ち寄れませんでしたが 気になるネーミングは、いいネーミングです。

黒板POPの役目は、ちょっと足を止めてもらって そして、ちょっと入ってみようかなと お店の中を覗いてもらう事です。

どうしたら、お客様が気になるか? どうしたら、お店に入りやすくなるか? を考えて制作するといいですね!

 

小樽新倉屋さんでは、中にイートインスペースがあって 購入したお団子などを気軽に食べる事ができます。 名物は「花園だんご」!

ぜひ小樽に出かけたら、お立ち寄りください!

 

小樽新倉屋 花園本店(小樽市花園銀座街) 小樽市花園1丁目3番1号 TEL : (0134)27-2122 営業時間 : 10:00~21:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

自分で作る母の日アレンジメント


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

GW前の慌ただしいひと時ですが、気になる黒板POPを発見しました。

お花屋さんが母の日のプレゼントにアレンジメントはいかがでしょうか? っていう普通のPOPではなく

母の日アレンジメント プチレッスン!のご案内でした!

pop_mothersday_1729

これって、とってもいいアイディアですよね〜 こんなサービスがあるなんて知らなかった〜

母の日と言えば、お花は大定番! どんなお母さんもお花は喜ぶんじゃないでしょうか! そのお花のアレンジメントを自分でできるなんて!

一手間加える事によって、より伝わるプレゼントの出来上がりですね。

お母さんは、本当はお花が欲しいんじゃないんです。 母の日を祝ってくれる気持ちが嬉しいんです。 ただ買うだけじゃなく、そこに一手間加えたら、嬉しさは倍増です。  

モノじゃなくても嬉しいモノ。

プレゼントには、メッセージカードを添えましょう! そして、感謝の気持ちをそこにぜひぜひ書いてください。 普段言葉では言えない事を文字で伝えましょう!

プレゼント、何を買っていいかわからない。 選ぶ暇がない。 そんな方もお母さんにカードを送りましょう!

それだけで、喜んでもらえますよ。

 

黒板POPを見かけただけで、いろんなことを考えますね。

今売っている商品も一手間加えたら、 とても素適なサービスになったりしないかな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

送別会と言えば、花束プレゼント!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、しばらく使っていなかったTwitterを再開しました。 iPadに「ついっぷる」というアプリを入れていたのですが バージョンアップか何かの時に、アクセスはできるけど何も表示されない状態になってしまい ほったらかしになっていました。。。

ソーシャルメディアの販促にTwitterも欠かせないツールなのですが パスワードが思い出せないし、登録していたメールアドレスは ずいぶん前のアドレスで、もう使用しておりませんでした。  

しばらくパソコンと格闘して(笑) なんとかかんとか復旧できました!! 良かった〜〜〜♪

先日、使い方をおたる政寿司の三代目に教えてもらったので ちょっとずつ使っていきたいと思います!

 

 

さて、先日見た黒板POPです。 札幌はススキノ ラフィラの1階にあるお花屋さんです。

「送別会の花束ご予約受付中

店内大変混み合うため 

当日ご注文はお待ちいただく場合がございます

事前のご注文をお願い致します」

 

このPOPって、お互いにいいPOPですよね。 お客様は待たずに済むし お店も前もって予測できて、混んで慌てることがありません。

そして、その日に花束が必要なかったとしても あの人の送別会には、花束をプレゼントしよう!と思って 予約をしてくれる可能性もあります。

 

ただ送別会で飲もう!だけじゃなく、

花束プレゼントをする人がいっぱいいるんだということにも気づきます。

 

全然買う気がなかった人にも、買う気をおこさせちゃう黒板POP、 なかなかやりますね♪

 

POP_flower_1509

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

19 / 20« 先頭...10...1617181920