* You are viewing Posts Tagged ‘POP’

地元を誇りに思うこと。愛すること。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ちょっと前になりますが、サッポロファクトリーに行った時にみつけたPOPを紹介します。

入った飲食店のテーブルにこれが置かれていました。 

サッポロ生ビール黒ラベルのPOP

サッポロ生ビール黒ラベルのPOP

北海道に、黒ラベルあり。右上にロゴで 「ビールのまち さっぽろ」

これを見て嬉しくなりました!

「特別価格200円」なのも、もちろん嬉しいのですが(笑)「ビールのまち さっぽろ」にやられました。

このPOPは、観光客向けかもしれませんが地元民にとっても、自分の地域の良さを再認識するいいPOPなんじゃないかな〜と。

道外の人が札幌に来て、景色がきれい、食事がおいしいって言ってくれるのって、ほんと嬉しいモノです。

自分たちは普段当たり前と思ってしまっていることが道外の人には新鮮だったり、宝物のように見えたりするんです。

このキャッチフレーズって、地元を誇りに思ったり、愛しているから出てくるんじゃないかな〜

いいキャッチフレーズが書きたいと思ってもやっぱり愛情が無いといいものは、書けません。

商品を売りたいと思ってもその商品への愛情がないと、売れません。

気持ちが入っていないと、ばれちゃうんですね〜

 

そんなことを感じたサッポロ黒ラベルのPOPでした。

「ビールのまち さっぽろ」にやられたのは、私だけかな?そこはちょっと不安…

 

〈今日のポイント〉地元を誇りに思うこと。愛すること。それが、心をとらえる“いいキャッチフレーズ”になる!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

カフェの入口POPで即決!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

寒い土曜日でしたね。予定があり、ホッカイロを持ちつつ、小樽を歩いていました。時間があまりなかったのですが、ちょっとお腹を満たしたいと思い、カフェを探しながら歩きました。やっぱり雰囲気のあるところがいいよね〜何もなければ、ルタオかな? などと思いつつ。。。

 

そう言えば、北一硝子の中にも喫茶店があったはず!と思い入ってみると、どんとPOPがおいてありました。ドアが閉まっていて、暗そうでちょっと入りづらいけど…このPOPを見て、「まぁ素適!」

カフェのPOP

中の様子がわかって、おすすめセットもわかるPOP

 「『ミニクリームぜんざいと珈琲セット』食べたい!」と私の心をわしづかみ!!ちょっとだけ食べたかったのです。店内の天井には、ステンドグラスが!そして、私の気分にたまたまあっていたセットが書かれていたので即決です。

 

おかげで素適な空間で時間がない中でもゆったり過ごせるカフェに入ることができました。こんな空間ですよ。こんなものがオススメですよ。を知らせてあげることは大切ですね。

カフェバー七番倉のステンドグラスの天井

カフェバー七番倉のステンドグラスの天井

 

カフェバー七番倉のミニクリームぜんざいと珈琲セット

カフェバー七番倉のミニクリームぜんざいと珈琲セット

 

お客様が私の他に一組居ただけ、ゆったり気分で楽しめました。お店にいたのはわずか20分位ですが…

知らせてくれて、ありがとう!POPがなければ、入るのを躊躇していたと思います。

 

カフェの入口POPの役目

  • 「一度も入ったことがない人に向けて、こんなところなので安心してお入りください。」と知らせてあげる。
  • 「こんなに素適なところなので、いい時間が過ごせますよ。」と知らせてあげる。
  • 「当店のおすすめは、これです。」と知らせてあげる。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様に気づいてもらえるようPOPを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あなたは、何かを買う時、買うモノを決めてから買いに行きますか?

実は約70%ぐらいの人が、買うモノを決めずに、お店へ行きます。

たまたま昼休みに美味しいパン屋さんの前を通ったら、 「明日の朝ご飯用に買おうかな〜」と思ったり 会社帰りにスーパーの前を通ったら 「あ、そう言えば、明日の朝のパンがなかったんだ」と思い出したり

長い距離を歩けば、いろんなお店があります。 お店の中にも、いっぱい商品があります。

その中で、気づかれることが選ばれる第一歩です。 ​そのためにPOPが活躍します。

ぱっと目に入ったPOPに書いてある一言によって ぐっと心をつかまれます。 ピカッと「あ、ごはんじゃなくて、朝はパンにしよう!」などとひらめきます! その時にプライスカードだけだと、素通りされてしまう可能性が高いです。 イメージができないから。

100円の安いパンではなく、160円のパンを買ってもらうには、POPが大事です。

 

そして、初めてそのパン屋さんに入った人でも、 このお店は何のパンが美味しいかがわかるように ランキングがあるといいですね。

すると、選びやすい!

pop_donguri_1591

このお店は、手描きPOPがいっぱいで 遠くから見ても、楽しげでつい足が向かってしまいます。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

にしん愛感じました「うま辛バクバク」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、小樽駅にある駅なかマート「タルシェ」によりました。

帰りのバスでちょこっと食べれるものを探していたところ

有限会社マルコウ福原伸幸商店さんの「うま辛バクバク」が大量に売られておりました!!

手描きで描かれたPOPがいい味を出していますね! 3種類全部読んでしまいます。  

この商品、商品名からとてもいいです。 「バクバク」という繰り返し言葉と「うま辛」で頭の中にイメージが広がります。 きっと食べたら、止まらなくなるんだろうな〜

3種類の特徴が書いてあるので、3種類全部購入するお客様も多いのではないでしょうか?

 

「にしんをもっと身近に」

「親しみやすいにしんを」 ​などのキャッチコピーに「にしん」に対する愛を感じます!

「にしん愛」がないとこのキャッチコピーは出て来ないでしょう。 好感度大です〜

 

あとは、開発の想いなんかも書いてあるとよかったかな〜

umakarapakupaku_1636

 

ニシンジャーキー「うま辛バクバクフェア」 脂がのった「ニシン」にピリっときいた秘伝のたれで味付けし乾燥させた珍味です。

と「タルシェ」のWEBで紹介されていました。

ニシンジャーキーという言葉いいですね。 何であるかが一目瞭然。

私もピリ辛大好きです!つい食べ過ぎてしまうのが、問題ですが… ほんとにバクバクいっちゃうんです。  

手描きで愛を込めて、POPを描くと伝わりますね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽酒商たかの札幌店(昭和ビル地下)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あの有名な、お酒は出会い「小樽酒商たかの」に初めて行って来ました。 とは言っても、小樽ではなく、最近オープンした札幌店です。 なにせFacebookの小樽人の投稿でよく楽しそうな姿を拝見している「たかの」さん。 いつかは行ってみたいと、ずっと思っていたのですが、 私は日本酒が苦手なので、なかなか行けませんでした。

 

 

場所は大通り、昭和ビルの地下1Fです。 平日の19時。おしゃれな暖簾がかかっています。 あけて入ると、大勢のお客様で賑わっておりました。 会社帰りのサラリーマン、男性だけだったり、女性だけだったり 立って飲んでいる方も。

 

takano_1588

面白いシステムで、チケット制です。 最初にチケットを買って、おつまみやお酒を注文します。 初めて行くとちょっと戸惑います。

入口の黒板POP(ブラックボード)に店長の写真と一言が書いてあったので

ちょっと店長さんとお話をしたかったのですが 混んでいて、忙しかったようです。 残念。 次回に持ち越しです。

pop_takano_1589

黒板POPを読むと、とっても元気がよさそうで、好感を持てますね! 初めて入る人にはとっても親切です。 だってどんな人がいるのかわからないと 入るのにちょっと勇気が入りますもんね。

 

小樽酒商たかの札幌店 札幌市中央区大通西5-8昭和ビル地下街 B1F tel.080-3294-2794  

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

送別会と言えば、花束プレゼント!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、しばらく使っていなかったTwitterを再開しました。 iPadに「ついっぷる」というアプリを入れていたのですが バージョンアップか何かの時に、アクセスはできるけど何も表示されない状態になってしまい ほったらかしになっていました。。。

ソーシャルメディアの販促にTwitterも欠かせないツールなのですが パスワードが思い出せないし、登録していたメールアドレスは ずいぶん前のアドレスで、もう使用しておりませんでした。  

しばらくパソコンと格闘して(笑) なんとかかんとか復旧できました!! 良かった〜〜〜♪

先日、使い方をおたる政寿司の三代目に教えてもらったので ちょっとずつ使っていきたいと思います!

 

 

さて、先日見た黒板POPです。 札幌はススキノ ラフィラの1階にあるお花屋さんです。

「送別会の花束ご予約受付中

店内大変混み合うため 

当日ご注文はお待ちいただく場合がございます

事前のご注文をお願い致します」

 

このPOPって、お互いにいいPOPですよね。 お客様は待たずに済むし お店も前もって予測できて、混んで慌てることがありません。

そして、その日に花束が必要なかったとしても あの人の送別会には、花束をプレゼントしよう!と思って 予約をしてくれる可能性もあります。

 

ただ送別会で飲もう!だけじゃなく、

花束プレゼントをする人がいっぱいいるんだということにも気づきます。

 

全然買う気がなかった人にも、買う気をおこさせちゃう黒板POP、 なかなかやりますね♪

 

POP_flower_1509

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

新生活応援します!!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

小樽の畳屋さんのPOPです。

この畳屋さんの目の前を通るのは、いつも楽しみです。

なぜなら手書きPOPが貼ってあるから!

 

今回は、「新生活応援します!!」

書いてある内容は、もう一工夫必要ではありますが

すべて丁寧に手書きで書かれているので、印象があたたかい。

親切にしてくれそうな感じを受けます。

企業イメージはアップしますね。

 

畳の部屋が少なくなって

畳屋さんも今までと同じことをしていては

衰退してしまいます。

 

畳の部屋があったら、どんな生活が送れるのか

どんなライフスタイルの人に畳の部屋はピッタリなのか

情報発信をしていくといいかなと思います。

 

畳の良さがあまりピンときません。

座るといろいろくっついてきたりして、やっかいなイメージです。

新生活を始める人には、

もしかしたら畳の部屋に初めて住むことになるかもしれません。

そんな時のアドバイスをPOPに書いてもいいかもしれませんしね。

 

でも畳を掲示板のように使うのは、いいなと思いました(笑)

畳屋さんならではですね!

このアイデアは素適です。

 

通信とかをお客様に出しているのかな〜

HPで何か発信しているのかな〜

 

書いていると気になって来ましたが、

お店の名前を覚えていません。。。

tatami_pop_1399

顔晴って欲しい畳屋さんでした。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

坂東太郎を知らない人も


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、すすきのにある「うなぎのかど屋」に行きました。

店内にPOPが貼ってあります。

 

『鰻通絶賛 ブランド鰻 坂東太郎 予約受付中』

うなぎが好きな人には、有名らしい「坂東太郎」

天然鰻のようです。

普段なかなか天然鰻を食べられる機会がないですね。

「かど屋」さんでも予約で「限定 月40名様」のようです。

kadoya_d1218

よ〜く見ると、ビックリ!

kadoya_1218

既に、3月、4月の分は完売だそうです!!

今予約して、5月に食べられます。

すごいですね。

知っている人は、知っているんですね。

「坂東太郎」の美味しさを。

 

鰻屋さんには、鰻好きの人が来るので

おおっぴらに告知しなくても、OK!

店内にPOPを貼るだけです。

 

この「完売」の文字を見たら、

坂東太郎を知らない人も頼んじゃいそうですね!

天然はどんだけ違うんだ〜〜〜!!って、思いますもんね。

 

 

うなぎのかど屋 札幌市中央区南4西2丁目 わたなべビル 1F 電話:011-531-1581  

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

大きな手描きPOPで興味をひく


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

昨日は身体のメンテナンス「整体」に行って来ました。

「健宝」さんは、なんといってもすごいのが、大きな手描きPOPです!!

この大きさでは、なかなか描けるモノではありません。

数字のところなどは、手描きではなくカッティングシートを切り取ったものです。

濃くはっきり、遠くからでもわかります!

 

これを見て、お客様も

「今日も頑張っているね〜」

「やる気がありそう」

「なんか楽しそうなお店」なんて、思うんじゃないでしょうか?

 

ひな祭りということで、バルーンの雛人形も飾っていました。

これもまた目を惹きます。

 

手間隙かけて、お客様をひきつけたり

喜んでもらう工夫をされています。

 

お客様の声とかも大きく貼り出すといいかもしれませんね!

整体の良さがわからない人には、いくら価格をうたってもダメですので。

 

kenpou_1200

札幌 整体 健宝 琴似店 札幌市西区琴似2条1丁目4-1イトーヨーカドー琴似店2F 011-614-8777 年中無休 10時~20時30分

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

自分にPOPをつけてみたら?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

昨日の『お客様創り塾』へ参加された方、ありがとうございました!

開催している私が言うものなんですが、とっても楽しかったです!

 

POPについてのセミナーだったのですが、

参加者の皆さんは、普段POPなんて全く使わない方ばかり…

最初はどうなるかな?と思っていたのですが

短い時間の中で、皆さんスラスラと書いて頂きました。

 

POPの題材は、なんと自分!!

自分にPOPをつけるなんて、考えた事ありますか?

なかなかないですよね。

いや、普通ないっしょ!(笑)

 

まずは自己分解を「特製マンダラシート」を使ってやってみました。

マス目を埋める事でなんとなく自分が見えて来たりします。

 

そして、下書きなしで一気にA3のPOP用紙に書いて頂きました!

描く時間はわずか10分程度でしたが、みなさん素晴らしかったです。

 

実際に描いて頂くのは、お客様創り塾でも初めての試みでしたが

 

これをもっともっとブラッシュアップしていけるといいなと思いました。

 

ものを買いたいと思うのは、やっぱり関係性が深い人からというのが多いです。

歯医者もエステも整体も、「その人」がいるからそこのお店に行くんです。

 

自分が何者かが伝わらないと、売れないのです。

どんなことでお客様のお役に立てるのかを伝えましょう!

 

と、私も自分のPOPを描いてみました。

伝わってますか?

OJ3_mypop

伝わっていると嬉しいな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ