* You are viewing the archive for the ‘小樽のこと’ Category

orange otaruでアッシュ・パルマンティエ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

久々に小樽に行ってきました。今回は、お食事です!ずっーーーと気になっていたお店が気がついたら全然違うお店になっていたのを食べログで調べてわかりました。

建物に興味があったので、新しいお店はどんな感じかレビューを見てみるといい感じでしたので、そのお店を予約しました。

じゃん!

レストランの外観

レストランの外観

この個性的な外観、ひかれますよね〜〜(笑)ご存知の方も多いと思います。以前は、マージルブランと言うハンバーガー屋さんだったんです。

それが、イタリア料理屋さんのorange otaruになっていました〜〜〜

中はこんな感じです。

薄暗くて、怪しさ満点(笑)

薄暗くて、怪しさ満点(笑)

手描きのメニュー

手描きのメニュー

ビールを頼んだ後はおすすめフードで大人気のアッシュ・パルマンティエを注文。

その後、道産豚肉のテリーヌを。

道産豚のテリーヌ

道産豚のテリーヌ

先に出てきました(笑)

アッシュ

アッシュ・パルマンティエ

フランス料理らしい。自家製ミートソースとチーズとマッシュポテトをオーブン焼きにしたものです。

そして、本日のクリームパスタ。

エビのクリームパスタ

エビのクリームパスタ

スモークサーモンのクリームパスタが食べたかったのですが品切れということでコチラをオーダー。エビが殻まで食べられました〜〜〜

 

おしゃれなカクテルを頼んで、おしゃべりタイム。

ピーチのお酒

ピーチのお酒

途中からお客は私たちだけでしたので、めっちゃゆったりできました(笑)

少人数でまったりするには、最高です!

アッシュ・パルマンティエがまた食べたいです。… Continue Reading

笹森花絵アート@HairBeHappyDeCo


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

小樽民家再生プロジェクトの会議へ向かう途中、高速バスのバス停で降りると必ず通る美容室があります。

そこが変わっていました!!

何やらカラフルです!

何やらカラフルです!

アーチ型の玄関に赤の扉

アーチ型の玄関に赤の扉

上には看板もついていました!

上には看板もついていました!

この美容室は、できた時からとっても目立っていたのですがさらにパワーアップしました。白い壁にカラフルなお花がいっぱい描かれています。メルヘンです〜〜〜

遠くから見てもわかるように看板もできました。

これは、チョークアティスト笹森花絵さんの作品なんです!

何かで話をしたら、「その美容室の看板創るんです!」ってびっくりです。まさか!

世界観が出ていますね〜

これ描くのにどんだけかかったんだろう〜

チョークアートはね。グラデーションで立体感を出すのがキモなんですよ。そのグラデーションを地道にぐりぐり描くのです。短気な人にはできません…

 

〈笹森花絵さんのアートを見に行こう!〉

Hair be happy DeCo〒0470622 小樽市入船2-5-2

※バスから眺められます(笑)

 

 

 

 

初心者向け!手描きPOP講座を3/1に開催します。よろしければ、ご参加ください。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽雪あかりの路2016スタートしました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

今年も小樽雪あかりの路が始まりました!

2月5日から2月14日まで開催されています。今年は早めにパンフレットをゲットしました。

パンフレット表紙

パンフレット表紙

1999年に始まり、今回で18回目です。期間中、会場を訪れる人は50万人だそうです。

さっぽろの雪まつりと同じ時期に行われますがあっと驚くような大雪像やアトラクションはありません。

一個一個ボランティアの方が創ったスノーキャンドルがステキに並べられています。

そのスノーキャンドルのほのかな灯りの中を楚々と歩くのが小樽雪あかりの路のいいところです。

パンフレット中面

パンフレット中面

小樽雪あかりの路おすすめスポット!

小樽雪あかりの路初心者の方!

◎運河会場 にしん漁で使われていたのと同じ吹き硝子製の浮き玉キャンドルのあかりがキレイです!      石造りの倉庫群がノスタルジー

小樽雪あかりの路の温かさを感じたい!

◎手宮線会場 明治15年、日本で4番目に誕生した鉄道。幌内ー手宮間。       昭和60年に廃線となりましたが、一部線路が遊歩道として活躍しています。       線路の両側がスノーキャンドルで灯されます。

寒いのが苦手な方。駐車場が近い会場!

◎朝里川温泉会場 朝里川の川面の石の上に丸く積もった雪とそこに灯るあかりが幻想的。         フォトコンテストの入賞確率が高い気がします。

各会場の写真

各会場の写真

札幌から小樽へのアクセス

もちろん多くの方が、JRをご利用されると思いますが、もし近くにバス停がありましたら、札幌から高速バスが出ておりますのでバスを利用する事をおすすめします。

JRは混雑してすわれない場合があります。札幌より小樽に近い駅での乗車は、座れない確率が高いです。

高速バス「高速おたる号」なら必ず座れます。昼間は10分感覚で出ているので、とっても便利です。高速バスからの眺めもキレイです!

 

小樽雪あかりの路アクセス

 

では、素適な小樽雪あかりの路をお楽しみください!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

石蔵の「麺処龍仁」で小樽あんかけ焼きそばを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

 

小樽あんかけ焼きそばツアー(笑)小樽のランチと言えば、あんかけ焼きそばが定番になってきました。雪の中、行ってきましたよ。その名も「麺処龍仁(たつじん)」。

このお店は住所を調べてみると龍宮神社境内で、とっても気になっていました。

隣の龍宮神社の社務所には、一度合気道の体験に行った事があります。

蔵と蔵がつながっている!!

蔵と蔵がつながっている!!

その社務所の向こう側にありました!!!後ろに神社が見えて、不思議な感じです(笑)坂の途中にあるので神社は「龍仁」よりも高いところに建っています。

石蔵を再利用されています!これはステキ!札幌軟石です。

入り口では、手描きのブラックボードがお出迎えしてくれます。

手描きのブラックボード

手描きのブラックボード

すごい!凝っています!雪の結晶が丁寧に描かれています。「いらっしゃいませ」の文字もかわいいですし「冬だけの」限定商品がピーアールされています。「あっつあつの」オノマトペ入っています!「人気爆発中です!」お〜〜気になる〜〜〜って思っちゃいますね。

また、「Facebook 194 いいね!ありがとうございます」って書いてあります。Facebookページがあることをさりげなくアピール!

入って、左の階段を登るよう誘導され二階へあがります。カウンターとボックス席。天井も高く、狭いながらも開放感はあります。

鍋焼きらぁめんの手描きPOP

鍋焼きらぁめんの手描きPOP

素適な手描きPOPに心が揺れます。でも、ラーメンよりは、あんかけ焼きそばが好きです。

担々麺があったら、悩みます。POPのキャッチコピーによっては、担々麺にしちゃうかも。

あんかけ焼きそば900円

あんかけ焼きそば900円

あっつあっつのあんかけ焼きそば登場!イカがころっと入っています(笑)イカを切る用にナイフとフォークもつけてくれます。

うんうん、美味しい!

ただ、麺少なめで注文するのをうっかり忘れてしまいました…

 

〈今日のポイント〉札幌軟石の石蔵を再利用し、手描きのPOPを描いている店舗で小樽あんかけ焼きそばを食べる。

これは、小樽民家再生プロジェクトとしてもPOP広告クリエイターとしてもおたる案内人としてもいろいろと美味しいお店でした!

 

麺処 龍仁(たつじん)小樽市稲穂4丁目11番2号 龍宮神社境内TEL 0134-21-2480営業時間  11:00~20:00(L.O.19:30)定休日 水曜日

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

しりべしアグリツーリズムモニターツアーに参加!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

日曜日は、「しりべしアグリツーリズムモニターツアー農業倉庫見学&じゃがいも食べ比べ&ランチビュッフェ」に行ってきました!

ワインクラスター北海道の企画で小樽商工会議所の助成を受けているツアーでした。

大学の先輩のFacebookを見て、知って、車持ちじゃない私は、なかなか気軽に倶知安とか行けないので先輩が勧めるバスツアーなら参加したいと申し込みました。

小樽運河ターミナル

小樽運河ターミナル

スタートはここから!大正11年に建てられた三菱銀行小樽支店です。円柱が銀行っぽいですね。素適です。

お客様は早くに集まって予定時刻より早く出発です。お天気もよく、旅行日和です!

バスの中では、後志の農業についての説明がありました。

後志の農業

後志地域は、農産物の種類が他の地域に比べて圧倒的に多く、「北海道の縮図」と言われるほど、食の資源に恵まれているそうです。

全道振興局別収穫量では、

ミニトマト、リンゴ、ブドウ、さくらんぼ、食用ユリが1位。

生食用ジャガイモ、スイカ、メロンが2位。大根が3位。

とのこと。

地域毎の特色としては、余市町、仁木町は、果樹栽培。羊蹄山麓では、ジャガイモ、甜菜など。蘭越町、共和町は、お米。南羊蹄地域では、大根、ニンジン、ジャガイモ。真狩村の食用ユリは、全道シェアの40%以上をしめるそうです。黒松内町は、酪農が盛んです。

後志で栄養豊かな野菜が育つ理由

羊蹄山の伏流水が染み渡り、肥沃な大地が広がっている。気温の寒暖差が大きい。作物の病原菌が発生しにくい高原地特有の冷涼な気候。比較的長い日照時間を生かした農法をしている。

倶知安の農家さんのお話

羊蹄山がとってもキレイに見える農家さんで農家の現状のお話を伺いました。

農家のOさんのお話

農家のOさんのお話

Oさんは、跡継ぎもいらっしゃって、成功をしている農家さんです。なるべく農薬を使わない野菜をつくったりしているけれど機械や人件費にお金がとってもかかるので、全然儲からない…とのこと。

一台、1,000万円もするトラクターを何台も所有して広大な土地を管理されています。

トラクターは、アメリカ製ではなく、ドイツ製とのこと。これは、印刷機と同じですね。ドイツ製はしっかり頑丈で長持ちします!

最近は玉ねぎが豊作で大変だとの話には、憤りを感じます。

とってもよく育ったのに、量がとれすぎて市場価格が安くなってしまうとのこと。

ジャガイモ1個を一人一人が50銭でも高く買ってくれたらどんなにいいのかとのお話には心が痛みます。

日本人、一人一人が一生懸命野菜を育ててくれている農家さんのことを考えて、適正な価格で購入しないと日本で自分の食べる野菜が作られなくなっちゃいます。

農家さんがしっかりと生活をしていける報酬を受けとってほしいと思います。私はやっぱり日本の農家さんが精魂込めて作った野菜が食べたいです。スーパーでは、必ず北海道産を購入!北海道産がない場合は、日本産を購入します!

さらにその意志が固くなりました。

馬鈴薯貯蔵庫と選別場の見学

JAようていの方に低温貯蔵庫の中を見せてもらいました。

低温貯蔵庫

低温貯蔵庫

じゃがいもの芽が出ないように2℃で管理をしているそうです。蛍光灯も普通のと違うライトです。緑色〜〜〜蛍光灯の光があたると芋が緑色になっちゃうとか。

じゃがいもの選別工場

じゃがいもの選別工場

じゃがいもの選別は機械を使うのと一部人の手で行っています。

広い工場をゴロゴロとベルトコンベアにのってお芋が進んでいくようです。残念ながら、工場はお休みなので動いているところは見られませんでしたがなかなか圧巻です。

その後、工場の休憩室でじゃがいもの食べ比べをさせていただきました。

Continue Reading

NPO法人小樽民家再生プロジェクト2016年始動!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事のChiekoです。

小樽が大好きで、小樽の活性化のために少しでも関わりたくてNPO法人小樽民家再生プロジェクトの理事を引き受けました。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトの活動の様子

建築やまちづくりの知識なんてこれっぽっちもありません(笑)雑誌の『Casa BRUTUS』は、好きで読んでいました。古民家にはさほど興味があったわけではありません。

でもNPOとして活動して、小樽の街を歩いてすぐに古民家、下見板張りの家も好きになりました。まじまじとみると、とっても愛おしい(笑)

なかなか古い物件のマッチングは難しいのですがHP、無料相談会や会合での講演などを通してお声がかかるようになりました。

  • どうしていいかわからない古いお家をお持ちの方
  • とっても家を愛しているので、古さを生かして利用してくれる方を探している方
  • 古民家を自分が好きなようにリノベーションしたい方
  • 寒くても構わないので、趣きある家に住みたい方
  • 古民家で食べ物屋さんを開きたい方
  • 手頃な価格でコミュニティの場所を欲しい方

いろんな方がいらっしゃいます。

2016年はさい先良く、いろいろ声がかかっております!

うまく進むと嬉しいです!

興味のある方は、ぜひHPをご覧ください。NPO法人小樽民家再生プロジェクトのホームページ

また、「このお家、誰も住んでいなそうだけど…よければ、住みたいな〜 欲しいな〜」と思った方も

とりあえずNPOにご連絡ください。お調べ致します!

2016年NPOの新年会はもちろん古民家で

堺町通りの小樽出世前広場

堺町通りの小樽出世前広場

雪の中、お伺いしたのは、たちかま料理専門店『惣吉(そうきち)』。長沼町にあったマオイ酪農会館を移築した約120年前の建物を活用したお店です。

入口の横

入口の横

もっと写真を撮ればよかったのに…全然ありません。

天井も高く、気持ちがいいです。きれいに使われています。

コースの鍋

コースの鍋

あったかくて、美味しかったです!

NPOのメンバー

NPOのメンバー

今年もがんばります!

 

 

 

たちかま料理 惣吉小樽市堺町2-12 出世前広場内電話 0134-22-3377営業時間 11:00~14:30、17:00~22:00(LO.21:00)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽の元郵便局なcafe chobicha


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

最近、小樽のことをよく聞かれますが実際は小樽人になったことはないため地元の人がよく行くところとかは、わかりません。でも、小樽人の友達がいっぱいいますので小樽人にいろいろ教えてもらいます!

私はそんな『かけはし』の役目かも!なんて、でもいろいろ知っておいた方がいいし、もちろん知りたいので、小樽へ行った時はいろいろいきます〜

さて、今回はJR南小樽駅で降りて、ぷらぷら歩いてcafe chobicha(カフェ チョビチャ)に行ってきました。 

元郵便局のかわいい外観

元郵便局のかわいい外観

たまたま歩いていた時に、かわいいカフェを見つけていて今度絶対来よう!と思っていたところです。

葉っぱマークの看板

葉っぱマークの看板

手描き風の書体がかわいいカフェのロゴです。

Baked Sweetsと書いてありますので焼き菓子が自慢なのでしょう。

店内もレトロでとても落ち着きます。

メニュースタンドがおしゃれ

メニュースタンドがおしゃれ

席毎に違うメニュースタンドがありました。(あ、Free Wi-Fiって書かれてました。使えば良かった)

マフィンとティート・パイナップルという紅茶をオーダー。

ちゃっかり店内の様子も撮影

ちゃっかり店内の様子も撮影

ティート・パイナップルは、ドライフルーツが入っていてスプーンですくって食べられちゃいます!甘くて、美味しいです!砂糖は入れませんでした。十分な甘さです。初めて飲みましたが、コレいいです♪

手帳にいろいろ書き込んだりまったりと時間を過ごせました〜

ちょっと駅から離れていますが商大生ならご存知「三川屋」のお向かいです。郵便局があったことは憶えていませんが…

 

cafe chobicha / カフェ チョビチャ小樽市花園3-1-6tel.0134-64-6015

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

あおぞら銭函3丁めは、古民家だった!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

小樽の古民家の利活用に興味津々な昨今ですが銭函に一度行ってみたかったお店があります。

それは、「餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め」です。餃子がおいしいよって言う事で興味があったのですが小樽にご飯を食べに行こうよ〜って話があって平日に小樽かぁ…銭函なら近いかぁ…あ!あおぞら銭函3丁めだ!って思い出してそこに行く事になりました。

ネットで調べてみたら、なんと古民家!テンションがあがります。

あおぞら銭函3丁めの看板

あおぞら銭函3丁めの看板

なぜかヤシの木デザインの看板。

古民家の佇まい

古民家の佇まい

12時前でしたが、全然誰もいなくてん?休みなのかなと思いました。

噂では、いつも混んでいるとの事です!ラッキー!

大広間の天井が高い!

大広間の天井が高い!

靴を脱いであがります。畳の部屋に、レンガの煙突、暖炉…いっぱい写真を撮りたかった〜〜〜

横幅約10センチのジャンボ餃子

横幅約10センチのジャンボ餃子

もっちりしてて、美味しかった〜〜〜酢をかけて食べるのがおすすめらしいのですが私は酢は苦手なので、醤油と辣油にしました。

こんどは水餃子も食べたいな〜〜

札幌から近いので、餃子好きなあの人を連れて行こう! 

正確には連れて行ってもらうですけどね(笑)車無いんで。 

 

古民家を活用したお店が多くの人に愛されて末永〜〜〜く続くといいなと思います!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽あんかけ焼きそばの元祖味噌味のあんかけ焼きそば


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

 

先日、小樽でランチをしました。

小樽のご当地グルメと言えば、小樽あんかけ焼きそばです!これはもう結構広まってきたかなと思いますが、いかがでしょう?

2015年の「B-1グランプリin十和田」にも出展しておりました。入賞はしなかったものの小樽あんかけ焼きそば親衛隊は、小樽を全国にPRできたものと思います。

今回おじゃましたのは、かねてから興味を持っていた味噌あんかけ焼きそばを食べてみたかったから。

味噌ですよ。味噌!

都通りの横の路地を入ったところにある「キッチンセゾン」

キッチンセゾンの外観

キッチンセゾンの外観

きれいめな外観です。庶民的なロゴの書体も、入りやすい感じです。

二階にあがっていきます。こじんまりとしていますが、13時過ぎに他に3組おりました。

ハンバーグも気になりましたが、今日はコレ!

元祖味噌あんかけ焼きそば

元祖味噌あんかけ焼きそば

ちょっと濃そうかなと思う外見ですが、意外と大丈夫です。何て言っていいかわかりませんが、なかなか美味しいです。

量もさほど多くなく、上品な感じで女性にオススメです!

 

ブログを書くのに、小樽あんかけ焼きそば親衛隊のHPを見てみたら2016年の願掛け焼そばが発売される情報をゲットしました!1月15日〜2月15日の一ヶ月限定で受験生を応援する願掛け焼そばが発売されます。期間限定ですので、ぜひ足を運んでみてください。

 

 

そして、こんなPOPを昔に描いてもらった事を思い出しました。

乃村が描いたPOP

乃村が描いたPOP

乃村にかかると、こんな素適なイラストつきのPOPができちゃいます!

 

 

 

キッチンセゾン小樽市稲穂2-13-16 ℡0134-26-6474営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00定休日:日曜日駐車場:なし

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

札幌軟石ってご存知ですか?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

札幌軟石ってご存知ですか?

先日、『札幌軟石発掘大作戦』の10年間の集大成のイベントに参加してきました。

行われた場所は、サッポロファクトリー近く(北1東2)の勇崎商店の石蔵です。

勇崎商店石蔵

勇崎商店石蔵

今は、北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設「HUG」となっています。

青果問屋

青果問屋の文字がカッコイイ

札幌軟石とは、北海道で産出する凝灰岩の石材です。

支笏湖ができたときの火山活動で、札幌周辺に流れ出た火砕流が長い年月をかけて固まったものと言われています。現在では、札幌市南区常盤に採掘場あり、採掘している会社は一社だけという状況です。

 

『札幌軟石発掘大作戦』とは、何かというと

2005年から有志隊員で札幌市内に軟石を使った建物がどれだけあるか足を使って調べ上げる活動のことです。

札幌建築鑑賞会通信「きーすとん」の記事

札幌建築鑑賞会通信「きーすとん」の記事

ゼンリンの地図を渡されて、一軒一軒、違ったら印をつけて歩いてまわったそうです。

一年に一つの区をまわろうと決めて、手探り状態ではじめたそうです。

一枚の地図に一軒も軟石の建物がないこともあるそうですが軟石の建物を見つけた喜びは、計り知れなさそうです。

そして、その建物の持ち主さんからいろいろその建物にまつわるお話を聞いたそうです。

その体験談を何名もの方が語ってくれました。

結果、札幌市内には、280棟の軟石の建物が現存すると言う事でした。結構いっぱいあります!意外といっぱいあります!その写真が勇崎商店石蔵の壁一面に展示されていました。どれも素適な建物で、実際見に行きたいと思いました!

リレートークを聞いた感想

話を聞いていると、とってもワクワクしました!自分の足で歩いて、札幌軟石の建物を発見した喜びの気持ちが私が小樽を歩いて、であった古い民家を見つけた時の喜びときっと近いのだと思いました。私は何気に歩いて見つけましたが、札幌軟石の場合は、一軒一軒しらみつぶしにしなきゃならないので結構過酷なミッションです。見つけた喜びもひとしおでしょう。

この喜びは、歩いた人しか味わえません。自分たちだけじゃなく、市民を巻き込んでこういう体験をすると、それぞれがそれぞれの思いで町の事を考えるようになるなと思いました。そして、その建物の背景を知る事で、愛着を感じるのではないでしょうか?

たぶんなんとなく残っているというのではなくそれぞれのいろんな想いの中で残されているのです。

こういうことを小樽でもできたらいいなと思いました。

小樽の倉庫群もこの札幌軟石を使って建てられているものが多いそうです。見分けるのが難しいそうですが、一部小樽軟石も使われています。

市民の方が楽しんで、喜べるようなイベントを考えたいですね〜♪

 

札幌軟石の事を知りたいなと思ったら、コチラへ軟石や札幌市南区石山1条2丁目9-22TEL 090-9425-057310:00~18:00 水曜日定休 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ