* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

希望の像を見て、思ったこと。日常をより楽しく!


いつもと違う非日常はワクワクドキドキしますね。出勤時間が違う。行く場所が違う。たまには、刺激が必要です。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

ほぼ毎日会社に通っているのでなかなか普段非日常を感じることはないですが月曜日は朝から大通でお仕事でした。

いつもと違う時間に家を出て、いつもと違う方向の地下鉄に乗ります。

朝のテレビ塔

朝のテレビ塔

すると、なぜかテレビ塔の写真を撮っちゃいます。空気がピンと冷えてて、シャキッとします。

希望の像

希望の像

なぜかこんな写真も撮っちゃいました。

調べたところに寄ると

札幌丸井デパートが昭和30年(1955年)、創業85年を記念に際して贈呈する計画がなされ、札幌市の紹介によって、山内壮夫に制作を依頼した作品。昭和33年(1958)8月、札幌市民会館竣工にあわせて設置された。

    (札幌デジタル彫刻美術館より抜粋)

そして、これは銅像ではなく、セメント像とのこと。銅像よりコストが安くて、この時期に流行ったようなのですが耐久性が悪く、今ではあまりないそうです(笑)

面白い〜〜〜全然知らなかったことです。

 

これって、今の時代ならではですね。何かというと以前はカメラを日常に持ち歩かなかったので、旅行やイベント以外であまり写真を撮らなかったと思います。

スマホのおかげで、気軽に写真をたくさん撮れるようになりました。

そして、その撮った写真を発信しようと思うとその撮ったもの、被写体について、調べてみようと思います。すると今まで何気なく見てたものがちょっと特別なものに見えてきます。

 

また、今年はポケモンGOが流行りました。ポケストップが街の中に現れたのですがそのポケストップは、何かオブジェとか有名な建築にあることが多いです。

ポケモンGOで遊ぶと自然に歴史的建築物や銅像に目をやることになります。大通にこんなにいっぱい銅像があるんだ〜とか気づいて興味を持つ人も出てくるかと思います。

 

今まで見えなかったものを見せてくれて興味を持ったら調べることもできるしそれをシェアできる!

スマホってすごい!文明の利器が日常をより楽しくしてくれています。

 

 

朝からいつもと違う行動をして、感じたことでした(笑)

月曜日のお仕事先

月曜日のお仕事先

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

いつも笑顔の人は魅力的!太田恵美さんがご来社〜〜〜


土曜日はお休みや、ほぼ外出している人ばかりで会社はたった3人でした。開店休業風なアイムにやってきてくれたのは…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

なんだか寂しい会社だったのですが人が生きる組織づくりのプロ 太田恵美さんがアイムにいらしてくれました。

お決まりの写真撮影

お決まりの写真撮影

太田恵美さんは、エクスマのお仲間でめぐっちょ、ちえちえと呼び合っています。

いつも笑顔でプラスの発信をしていてとっても魅力的な女性です。私にとっては、独立して一人で仕事をされているのがすごいです。

小心者の私は未だかつて「自分でビジネスを」と思ったことはないのです。

自分ですべてを決めて、自分の道を楽しんでいる様子はとっても頼もしくあります。

いろんな経験を積んで、人の想いに寄り添っていつも笑顔のめぐっちょができたんだろうな〜って思います。

コーチングなどというお仕事は、たぶん私から一番遠いところにあるんじゃないかと思うほど人の気持ちがあまりわからない…というかあまりわかろうとしない私です。

そして、自分の心を開かない、開けない…

でも、それじゃいけないと思うので来年は、めぐっちょのコーチングにちょっと触れてみようと思います。

コーチングが気になっているって方はぜひご一緒しましょう〜

ビジネス朝活コーチング〜〜〜〜!!

スープカレーサムライ西野店へ

時間がお昼でしたので、会社の近くのスープカレーサムライ西野店でランチをすることに。

サムライNEWSの黒板

サムライNEWSの黒板

人気店なので、待ち時間があります。そんなところにSAMURAI NEWSと描かれた黒板がありました。かわいく読みやすい字で描かれているので好感が持てますね。でかでかと描かれた「黒ゴマザンギ」が気になるところです。

チキンカレー

チキンカレー

ルーはマイルド、辛さ3、ご飯Sサイズ、トッピングに焦がしチーズを選びました。

辛い中に甘さのあるスープカレーでした。次は辛さ4にしようと思います。

美味しくいただきました。

 

そして、デザートはクリスマスケーキ(笑)試食です。毎年、クリスマスケーキを頼んでいる方がギフトカタログと共に試食のケーキを持ってきてくれましたのでおすそ分けです。

クリスマスケーキ

もこもふティラミスタルト

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

梅酒バーソルカンにリピートしたくなる理由


牡丹雪の降る夜は、結構好きです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

仕事帰りに一杯寄るのには、ちょっと遠いですが一人でも行けるBARへ行ってきました。

北34条駅近く

北34条駅近く

梅酒BAR SOUL COMPANY

地下鉄南北線 北34条駅を降りたら雪が降っていました。歩いてすぐお店はあります。

金曜日の夜、お店は暖かく賑わっておりました。気のおけない友人とゆったり時間を過ごしたいな〜

鍋を食べているのが、美味しそうでした。

利尻昆布の梅酒

利尻昆布の梅酒

そして、梅酒バーの店主が「梅酒BARの店主なのに…飲んだ梅酒は、900種類以上もあるのに…梅酒のことあげないですね」って言われて「あったらいいなって願っていた梅酒が新発売されたので梅酒のことをあげちゃいます。」ってFacebookに投稿されていたのがこの梅酒です。

利尻昆布の梅酒!私、昆布正油とか結構好きなのできっと口にあうと思って頼みました。昆布風味かどうかは?でしたが、まろやかな感じで美味しかったです。

パッケージもかわいいです。

そんな梅酒バーは、NHKにTV取材もされてますます人気が出そうです。

BARで書道をするというのが、取り上げられました。

 

場がとってもいいので素適なお客様が増えることと思います。地下鉄の駅の乗降者数がワースト2位の北34条駅ですがソルカンは、そんなこと関係ありません〜

お届けもので行ったんですけどね。一杯飲んできちゃいました(笑)

慶書の領収書

慶書の領収書

そしたら、BAR書道の店主は、こんな一筆をさらさら〜っとその場で描いて渡してくれました。

粋ですね♪

リピートしたくなる理由は、こんな心配りなのです。

 

梅酒BAR SOUL COMPANY札幌市北区北三十二条西4-1-7 コウメイビル1FTEL 011-726-6400

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

佐藤等先生の成果をあげる読書法を聞いて、目から鱗!


なんと今朝は生まれて初めて長靴出勤をしました(笑)すると長靴で階段を下りると足が痛いことがわかりました…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

月曜日は、今年最後のナレッジプラザのビジネス塾でした。

ビジネス塾前に打ち合わせも入っていたので早く行くと、紅葉と雪のコントラストがキレイでした。

中島公園のイチョウ

中島公園のイチョウ

いつもは閉じていた「八窓庵」の庭園の門が開いていたのでちょっと中へおじゃましました。

中島公園の八窓庵

中島公園の八窓庵

ウキウキで歩きました。自然は美しいですね。

成果をあげる読書法を考える

今年最後のビジネス塾は、塾長佐藤等先生の「成果をあげる読書法を考える」でした。

成果をあげる読書法を考える

成果をあげる読書法を考える

まずは自分の今年一年の読書の振り返りをしました。

読んだ本…大体、覚えていませんね…しかーーし、私には「honto with」アプリがあるので、大丈夫!「MARUZEN」「ジュンク堂」「文教堂」の在庫検索ができるアプリなのですが購入した本もマイ本棚で一括管理ができて、とっても便利です。

そして、いろいろ自分の読書法について書きだしてみました。

その後に先生の今までの読書を振り返って得たものについて、話をしてくださいました。

私は全然本を読んでいませんが、さすが先生。小さい頃からいっぱい読書をされていました。

ナレッジプラザ代表 佐藤等先生

ナレッジプラザ代表 佐藤等先生

広く・多く・深く情報を取得するには、

  • 集中して、読む。(例えば、著者別、時代別、目的別)
  • 速読(フレーム読み、キーワード読み)
  • 遅読(精読、一問一答読み、視点読み)

成果をあげるためには、読書の目的をまず考えて、それにあった読み方をするということ。

先生が強調していたことは、全部を読まない!

驚!私、全部を読もうとしています…知っていることは、飛ばし読みしていいんです。何度もそうだよなとうなずきながら、読んでいること多いです…なるほど。ちょっと試してみます。

 

もう一つは、結果ではなく原因を読む!

???よく読書をするときに、大事なところに線を引きながら読みます。

それが、今回文章が用意されていて「原因に線を引いて読んでください」とのこと。チャレンジしてみました。今まで考えたことがなかったので、なんかちょっと違和感があります。

『視座を高める』という文章だったのですが、とりあえず、原因には線をひけましたが、それ以外に私が一箇所線を引いたところがあります。

「視座を高めることは人生の大事である」

ココ、違います〜〜〜〜〜〜(笑)これわかっているから、線をひかなくていいんです。どうやったら視座が高まるかを知ることが大事なんです。

結果だけ見ても、行動できませんが原因を見たら、行動できます。

なるほど、目から鱗とは、こういうコトですね。

 

面白そうなので、実践してみます。自分でなかなか気づかないところを教えてもらえるのでナレッジプラザは楽しいです!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

退職するけど、笑顔で送り出す送別会


11月なのにドカ雪の札幌です。月曜日朝一の雪かきはヘビーでした(笑)

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先週は、ベテラン社員の水谷が退職したと言うことで社員だけで、送別会を開きました。

社員との企画段階のこと

水谷に喜んでもらおうと考えて、まず最初に思い浮かんだのが、アニバーサリーの似顔絵ケーキです!

お客様創り塾に来ていただいた荒木さんが「似顔絵はもちろん、車の形にしたりもできるんですよ〜」って言っていたので、水谷の好きな水草モチーフでお願いしました。

みんなから寄せ書きは、色紙ではつまらないということで水谷の好きなレコードにしよう!「レコードどこで売っているかな?」「黒い紙を丸く切ればいいんじゃない?」「そうだね〜」「ジャケットは、どうしよう?」「どんな音楽が好きなんだっけ?」「吉田拓郎!」「それは○○さん(笑)」「洋楽?JAZZ?」「乃村さん、おまかせ〜〜〜」(丸投げ)(笑)

乃村が一日でジャケットをデザインしてくれました。なんとレコードは、休みの日に福迫が探し歩いてくれて、中古のを買ってきてくれました!ナイス〜〜〜〜!めっちゃいい!

きっとびっくりするよ〜〜〜とワクワクで会場に向かいました。

琴似の「焼鳥純平」にて送別会を開催

送別会会場は、水谷のリクエスト「焼き鳥」に答えて初めてでしたが、梅酒バーソウルカンパニーの店主井原さんのお友達のお店にしました。コンサドーレ札幌のファンが集う焼鳥さん焼鳥純平です。

宴会 鴨鍋コース

宴会 鴨鍋コース

水谷は、整理整頓が上手で、しっかり者できちきちっとしているので言われたことはきちっとやるし、掃除もキレイ、段取りもばっちりと任せておけば、安心でした。

しかしながら、会社の中で次々と新しいことに進むとき「新しいところへ行きたいのに、自分はいつも一番最後だった」と話していました。

最後の砦を守っていてくれたようです。私の中では、保守的だと思っていたので、意外でした。会社としては、一人でも安心なので任せていたのでしょう。

強みを生かすということで、最後に水谷に与えられた役割は、お客様創り塾の運営でした。「親密性」と「収集心」を生かしてお客様と仲良くなってくれましたしお客様のブログなんかをチェックして、いろいろ情報を教えてくれました。

私が水谷の能力を開発しようとしていたのはコピー力です。博識でユーモアがあるので時々、威力を発揮していました。これから、水谷がいなくなると、コピーを考えるのが大変になります(笑)

 

昔話に花が咲きます

昔話に花が咲きます

反対側からの様子

反対側からの様子

なんだか話が長くなってしまいまいましたが、最後にケーキと花束と寄せ書きの贈呈です〜〜〜〜

アニバーサリーの似顔絵ケーキ

アニバーサリーの似顔絵ケーキ

めっちゃすごい出来!水槽に水草とグッピーがいる感じです!アラさん、ありがとう!!

Continue Reading

朝里でスキー指導員の理論研修会2016


いや〜〜〜〜すごい雪だった!11月の6日日曜日の朝、ドカ雪が積もっていました。寝る時までは、雨だったのに〜〜〜

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟SAJスキー準指導員の智恵子です。

ほんとびっくりの降雪で札幌市民、小樽市民は大慌てです。23センチ!

そして、今日はスキー指導員の理論研修会の日です。私は小樽連盟で、朝里会場に申し込んだので朝里川温泉スキー場に行かなくてはならないのです。

自宅の雪かきが大変だったと後輩が10分ほど遅れて迎えにきてくれました。道路は除雪も入らずに、ぐちゃぐちゃです。ギリギリだね〜と言いつつ小樽へ。

真っ白でめっちゃきれいな景色!

真っ白でめっちゃきれいな景色!

小樽に入ると除雪がされていてびっくり。

大変だったのは、これから…

スキー場の駐車場に行列ができていました。駐車場が除雪されていないので、ぬかるんでしまうため車が入っていけないのです。

私は、流れに身を任せ、待つしか無いよね〜みんな一緒だし〜と思っていましたが、後輩は、機転を利かせ、ぬかるんではいましたが、無理くり停めることができました。

そこで、前日に買った私の長靴が大活躍!ていうか、これブーツで来てたら、間違いなく泣いていました(笑)どろ水の中を歩かなきゃ行けなかったから。

ツイテル!

大変なのに、顔は笑顔です!

駐車場の行列は、まだまだ続いていたので今日、研修できないんじゃない?なんて話していたら、もうきちんと始まっていました(笑)

でも半分くらい空席です。

その後も遅れて、駐車できた方々が入ってきて一時間後ぐらいに全員揃った感じでした。

真面目な理論研修会

真面目な理論研修会

休憩時間にゲレンデの様子を撮影。

イエロー方面

イエロー方面

レッド方面

レッド方面

終了後は、仲間とお昼へ。

なるとのザンギカレー

なるとのザンギカレー

なるとでザンギカレー!ザンギ美味しい!カレーと一緒でもいいものですね。ペロリとたいらげちゃいました。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

初心者のためのSNS講座〜Twitter編


はじめて自分でワックス掛けしたらキレイに仕上がらなくて、ちょっとショックを受けています…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

11月2日はアイムお客様創り塾の『初心者のためのSNS講座〜Twitter編』でした。

皆さん、Facebookは結構していてもTwitterがわからない方が多く最初から興味津々でした。

 

Twitter講座の様子

Twitter講座の様子

Twitterの日本国内の利用者は、11月2日に4,000万人を超えました。今年は、日本独自のニュース閲覧機能が追加されたことにより利用者が14%増加したそうです。

多くの人が利用しているので、使わない手はないですね。Twitterは、どんどん情報が流れて行きますのでFacebookよりも気軽につぶやいて大丈夫です。一日何度もつぶやいても大丈夫です。

Facebookで一日何度も投稿したらうざがられちゃいますからね。ご注意ください。

具体的にどうやって使うのかを皆さんからの質問も聞きながらお伝えしたので、なんとか使えるようになったんじゃないかな〜と思います。

一緒にがんばって投稿していきましょう!

 

さて、今回はお三方から差し入れをいただいちゃいました。

まずは、蘭越のファームタムタムの田村陽子さんから

お菓子のふじいのシュークリーム

お菓子のふじいのシュークリーム

おたる政寿司の安川愼悟さんから

石屋製菓のiガトー

石屋製菓のiガトー

ワイナリーガイドの田畑茂人さんからは、コーヒーをいただきました!

感謝!

そこで、みんなでTwitterに投稿してみましたよ〜

#お菓子のふじい

検索してみよう〜〜〜

 

みんなでやると楽しいですね。

Twitterライフを楽しもう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

エクスマLIVE北の国より 懇親会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

「エクスマLIVE北の国より」は、その後の懇親会になんと200人中、150名が参加しました。すごい参加率です。

大雪地ビール館を貸切でした。

いつもはなかなか写真を撮ってと言えない私ですが今回はどうしたことか。列に並んで

藤村さんと!

藤村さんと!

三代目が写真を撮ってくれました!ありがとう!山ほど塾生がいるから、覚えてくれているだけで嬉しいのに優しい一言を掛けてくれます。それだけでパワーをもらえます!

短パンと

短パンと

短パン社長も山ほどファンがいて、日頃SNSでコメントとかしていないのに覚えていてくれるんです。そして、すべてお見通しな一言をかけてくれます。はぁ〜すごいです。

ほんとにその人のことを見てくれているんです。ほんと見習っていきたい!見習います!

いつも自分のことばかり考えちゃいけないのです。

損得を考えちゃいけないのです。

知らないのに苦手と思っちゃいけないのです。

自分磨きをもっともっとしよう!

私自身があまり人にいろんなことを聞かれるのが苦手で自分のことを話さないのが今コミュニケーションがうまくとれない原因だと思います。

度合いにもよりますが、いっぱい話してくれる人が好きです。その話をニコニコ聞いているのが好きです。

さて、自分のことを話そうと思うといつも話しなれていないので何を話せばいいのかわからない。

そんな私ですが、コミュニケーションをうまくとれるよう相手をしっかり見る努力をします!

やっぱり見ていてくれたら嬉しいから!

 

この「エクスマLIVE北の国より」の短パンブログは、コチラ。皆さんがサイコーだったって思ってくれたのは、皆さんがサイコーだったからです。

 

 

盛り上がった懇親会の様子です。

2階席もありました!

2階席もありました!

とっても上手なインカメを拝借。(さすが短パン社長です!)

 

楽しい時間をありがとう!学びも一杯でした!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

ハロウィンの準備はお済みですか?


昨晩、雪が降り続いていて、テンションがあがり何度も外を眺めていました。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

ハロウィンを目前に、素適なイベントが「アニバーサリー」さんで開かれます!

ハロウィンに必要なもの、それはスイーツです!

記念日スイーツのケーキ屋さん「アニバーサリー」では、オトクにスイーツを楽しめるイベントを二日間限りで開催します!

10.22と23は、アニバーサリーさんへGO!

とにかく、かわいいスイーツで子どもも大人も盛り上がります!

ハロウィンイベントチラシ

ハロウィンイベントチラシ

ガイコツのレアチーズを食べたいな〜〜〜♪

 

アニバーサリー円山本店札幌市中央区北1条西28丁目6-1TEL : 011-613-2892定休日 : 月曜日・第2火曜日営業時間 :10:00〜19:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

点と点が繋がって、いいご縁に


初雪の札幌です!!2016年は10月20日が初雪です!うひゃひゃーーーー!!テンションがあがる元スキーヤーです(笑)

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

昨日は、Facebookに流れてきたイベントに参加してきました。場所は、中島公園駅から歩いて、10分くらいのところ。夜一人で歩くのは、ちょっと嫌な通りです。

tentoten

Ten to Ten

今っぽい感じのお店です。バーだと思っていたら、ホステル&キッチンって。2階より上はユースホステルになっているそうです。

hostel & kitchen

hostel & kitchen

目的は、左手の書家 井原慶一朗さんの「ご縁をつなぐトークイベント」に参加するためです。

お店に入るとペンを渡されて、壁に貼られた紙に点を描くように言われました。

イベントの始まりは、井原さんのライブ慶書でした!参加者のみんなが描いた点をつないで、

ライブスタート!

ライブスタート!

作品を仕上げました〜〜〜〜〜〜!!!!

点と点

点と点

見ていると楽しいですね♪

その後は、トークショーです。主催者側が若くて、緊張していました(笑)

水を差し出す井原さん

水を差し出す井原さん

一生懸命な感じが好印象です。井原さんは、貫禄ありありな感じ。

今までの経験を語ってくれました。

井原さんの大切にしていることは、

自分はお店のトップだけれど、スタッフが働きやすいように楽しんでできるように支えるのが、仕事。

未来の大きい目標ではなく一日一日を大切にして、今目の前にいる人を楽しませる、喜ばせることを一所懸命にやる。

 

 

一瞬一瞬を大事にしているから点と点が繋がって、いいご縁になるんだろうな〜

そんなことを思いました。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading