* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

結婚ってホント幸せだね〜って感じました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

久々に結婚式に行ってきました。といっても二次会からですが…

新郎新婦のお二人は、別々の場所で出逢っていて私の主催する小樽めぐりにお二人でいらして、びっくりした思い出があります。

新婦さんから「小樽のイベントはお互いの良きところを確認できるイベントとなり、お誘い下さった智恵子さんに、とても感謝しています。」とのメッセージをいただき、とても嬉しく思いました。

二次会は、お二人の仲睦まじい様子が大変ほほえましかったです。お二人の人柄でとてもあったかい会でした。

シャンパンタワー

シャンパンタワー

新郎はいつも以上に笑顔で、新婦はいつも以上にキラキラ輝いていました。

キモノハナスタッフと小樽めぐり仲間

キモノハナスタッフと小樽めぐり仲間

ご結婚おめでとうございます♪

幸せのおすそ分けいただきました〜〜〜♪

 

三次会は、お蕎麦屋さんでお蕎麦をいただき、四次会は、三人で餃子をいただきました。

446でよっしーと本多さんと!

446でよっしーと本多さんと!

楽しかった〜〜〜!!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

子どもたちの笑顔のために北海道未来プロジェクト「古事記」寄贈


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日は、子どもたちの笑顔のために北海道未来プロジェクトに参加してきました!

日本を楽しく学ぼう

日本を楽しく学ぼう

明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰氏が行っているホテルに無償で『古事記・現代語訳』を配布する「古事記プロジェクト」の一貫で北海道の中学校・高校・図書館に、古事記を寄贈しようと言うプロジェクトです。

竹田恒泰氏が講演をして、参加費が寄付金となります。

日本人なのに日本のことを全然知りません。なぜなら日本のことを学校で習っていないから。

竹田氏は、ホテルの客室に「聖書」と「仏教聖典」が常備されているのになぜ「古事記」が置いていないのか疑問に思いこの活動をはじめました。「古事記」は、日本の神話と歴史が書いてある公文書で2012年に編纂1,300年を迎えました。ちなみに、日本書紀は2020年に1,300年を迎えます。(なんと日本書紀は漢文で書かれているそうです!知らなかった…)

歴史家のアーノルド・トインビーは、「12、3歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅びている」と述べているそうです。

アメリカが日本を弱体化させようと日本の神話や歴史を教えなくさせたのだと言います。

 

そう聞くと、学ばないと怖いですよね。日本国民は、自国にもっと誇りを持っていいと思います。誇りを持てるような教育をしないとダメだなと思います。

海外に行った時、自分が日本のことを知らなくて恥ずかしく思いました。

今、歳をとって、経営者の皆さんとお話する機会があったりしてやはり歴史等も知らないので、恥ずかしいです。

自分自身が少しずつでも学ばなきゃいけないなと思っています。今回のプロジェクトはとてもいい機会でした。

竹田恒泰氏のお話はとても楽しくわかりやすかったです!

日本は日本らしく輝こう!

少しずつ学んでいこうと思います。

懇親会にて竹田恒泰氏と

懇親会にて竹田恒泰氏と

 

 

竹田恒泰氏の活動を詳しく知りたい方は、HPをご覧ください。

 

竹田研究会HP

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

一人ソルカンのはずが、さすがソルカン。いろいろ出逢っちゃいました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

一人でカウンターで飲むって憧れますよね?いつかやってみたい!と思いつつ今までできませんでした。

だって、一人で暇を持て余さないかって心配です。お店の人とうまく話せるのかとかスマホをいじっているのも、粋じゃないし…

そしてそして、なぜか思い立って初めて一人飲みにチャレンジしました。

向かったのは、コチラ↓

梅酒バーソウルカンパニー

梅酒バーソウルカンパニー

私の好きな梅酒のバーです。でもココ西区からは、とっても遠いです。地下鉄南北線の北34条駅の近く、乗降客数が札幌で2番目に少ない地下鉄の駅です(笑)

Facebookで白老梅(はくろうばい)って言うお酒の投稿がされていたのでそれを注文!

白老梅飲み比べ

白老梅飲み比べ

「白老梅」と言ったら、飲み比べをお勧めされましたのでお勧めに従いました。

私に違いがわかるか、不安でしたが、違いは分かりました。私はヌーボーが好きでした。しかも、井原さんが魔法をかけてくれたもの(笑)「30分後に飲んでみて〜」と言われて飲んだのが、美味しかったです!

おつまみはコチラ↓

うずらと鮭白子のスモーク盛合せ

うずらと鮭白子のスモーク盛合せ

だって、これもFacebookで投稿されていたんです!で、さりげにメニューを見せられて、「これ食べますか?」って一言!そりゃ〜〜〜食べるでしょ!スモークと白老梅の相性もいいって書いていましたから。

お店の方は、さりげにいろいろ語りかけてくれてとっても楽しい時間を過ごせました。

梅酒BAR SOUL COMPANYは、さすがの居心地の良さです。そして何かとご縁が育まれます。

思わぬ出逢いもありました。

そして、お土産にいただいちゃいました!

カツゲンゼリー

カツゲンゼリー

ちょっとの勇気を出したら、とっても素適な夜を過ごせて、ご満悦です〜〜〜♪

なかなか行きたくてもきっかけがないと、行けないものですが自分できっかけを作ることが大事ですね。

「いつか」は、大体やってこないので…

もっと身軽にならなきゃね〜

 

 

梅酒BAR SOUL COMPANY札幌市北区北三十二条西4-1-7 コウメイビル1FTEL 011-726-6400https://www.facebook.com/UMESYUBAR/http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1008020/

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

はりきゅうあろまのおがわ.で白樺フェイシャルトリートメント付き美容はり灸


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

月に一度の身体メンテナンスデーに行ってきましたよ!

発寒南の私の癒しスポット!はりきゅうあろまのおがわ.さんです。

お迎えブラックボード

雨が降っていたので、いつものA型黒板は玄関フードの中でしたが毎日更新の今日は何の日ボードがありました!

毎日更新、ブラックボード

毎日更新、ブラックボード

 

天気と気温も毎日更新!

毎日更新していると、家の前を通る人も「今日は何が書いてあるかな〜」って気になるようになります。

白樺フェイシャルトリートメント付き美容はり灸

私は、みっちり身体を診てもらってハンドのアロマトリートメントとシラカバ樹液のマッサージクリームを使用した美容鍼です!

スペシャルコース、全部で三時間ほどかかります。私の病んだ(笑)身体をメンテナンスしていただき小川直美さんありがとうございます。

あ、今回もシラカバ樹液マッサージの時は寝ちゃいました…えぇ熱いタオルを顔にかけられるまで、爆睡…アロマトリートメントからもう気持ちよ過ぎなのです〜〜〜

小川直美さんからはいつも身体の様子だけでなく、健康アドバイスも受けられます。

私には、黒ごまが必要でした!あ〜〜〜うっかり忘れていました〜〜〜豆腐に黒ごまでした!最近は、豆腐に食べるラー油になっていました(笑)

パソコンで目をやられているので夜はスマホを見ないようにすることと早く寝ること。健康でいないと仕事もきっちりできませんからね。

はりきゅうアロマのおがわ.さんのお客様

小川直美さんは、二人のお子さんをお持ちで自宅でお仕事をしています。

いらっしゃるお客様は、比較的若い方が多く20代から30代の方ホームページを見て小川さんのプロフィールを確認して料金表を見てご予約されている様子だそうです。

小児はりもやっているので親子でもいらっしゃる方が多いそうです。

小川さんは、よく勉強をされているので鍼灸に対する知識がいっぱいあります。すると、お客様もそういう知識を知りたいと言う方が多いらしく施術中にいっぱい質問を受けるそうです。

なんでも惜しみなく答えてくれます。

安心ですね!

顔出し看板を使ってSNS発信

最後に写真を撮らせて頂きました。

お猿の顔出し看板

お猿の顔出し看板

本人あまり乗り気じゃありませんでしたが…要望にお応えいただき、ありがとうございます。

 

この顔出し看板は、ほぼ毎日お子さんたちが楽しんで写真を撮ってSNSで発信をしています。

お客様にも、顔出し看板で発信してもらえるといいですね!

あ!私が発信しなきゃいけないのか(笑)

今度、顔出しします〜〜〜♪

 

 

 

 

はりきゅうアロマのおがわ.〒063-0823 札幌市西区発寒3条4丁目3-28 〈地下鉄東西線発寒南駅より徒歩4分〉Tel.090-2812-5589(ゴーゴーはりきゅう)e-mail : ogawa703@outlook.jp facebook : https://www.facebook.com/ogawa703/ blog : http://ameblo.jp/ogawa703/

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

年に一度の側溝掃除


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

 

土曜日は会社の前の側溝掃除をしました。

毎年恒例の行事です。

ずっとずっと先延ばしにしていました…

夏は暑いからね…

土曜は雨が降る前にできて、良かったです!

写真が先に始めてくれています

2Fから撮影

大雨で水が流れなくなると困りますので。

ラフな服装です

いつもと違ってラフな服装ですね

いつもみんながやってくれて、私初めてかも…みなさん、いつもありがとうございます!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾13期の一回目スタートです。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

9月1日より、アイム『お客様創り塾』第13期の一回目がスタートしました。今回は募集期間も短く(失敗)参加者が少なかったのですが、再受講生もいらっしゃり、アットホームな塾になりました。

お客様創り塾の風景

お客様創り塾の風景

今回から、アイム社内の体制も変わりました。司会と運営が福迫(ふくさく)になりました。

人の前で話をしたりすることが苦手ということでしたがやってみたら、やわらかくとってもいい司会でした!

何事も新しく始めたり今までとやり方等を変えるのは怖いですがチャレンジしてみることが大事です。

とりあえずやってみよう!ダメだったら変えればいいんだから!

この言葉、いろんなところで使えます。

 

福迫の気まぐれ差し入れ

「お客様創り塾」名物になって来ました、福迫の気まぐれ差し入れ!

今回は、かぼちゃのパウンドケーキでした♪チーズが香る…大人のケーキです。

かぼちゃのパウンドケーキ

かぼちゃのパウンドケーキ

気まぐれなので、毎回期待しないでね(笑)

でも、今回は塾生に、ケーキ屋さんがいたんですよ〜〜〜そこにケーキを持ってくるとはなかなかチャレンジャーの福迫ですね♪

あ、ケーキ屋さんも喜んでくれました!

とっても美味しかったです!ありがとうございます!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

鍼灸治療院「寿あき屋」の美容鍼を体験しました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

満を持して!行ってきました〜〜〜アイム「お客様創り塾」の塾生さんでもある鍼灸治療院「寿あき屋」の菅原万貴さんのところです。

鍼灸院「寿あき屋」

鍼灸治療院「寿あき屋」

地下鉄東西線 西18丁目駅から歩いて向かいました。この入口の奥の階段を2階に登っていった正面です。

広くて、落ち着いた店内

広くて、落ち着いた店内

井原慶一朗さんの書も飾ってありました。オシャレなプチシャンデリアなどシンプルな中に乙女心をくすぐるインテリアです。

今回は、鍼で治療するのは、肩でも腰でもなくなんと『顔』です!!

美に関して、とっても疎い私ですが菅原さんの美容鍼はすごいらしいので一度体験してみようと、チャレンジすることにしました。

菅原さんの技術は、ハリウッドスタイル上田式美容鍼で北海道では、3番目に認定されたようです。(HP調べ)

クレンジングをしてから、まず鍼です!

美容鍼最中〜

美容鍼最中〜

鍼がずんと響くこともありましたが、刺してしまえば気になりません。そして、鍼の本数が少ないです。

鍼で小さな刺し傷をつくることで、細胞や組織を活性化させて傷を修復しようと、コラーゲンを肌自ら作り出すそうです(驚)!

頬のリフトアップに作用するツボのことや血流がよくなるとか、わかりやすく教えてくれます。

 

そして、パックもしてもらいました。

パック中〜〜〜

パック中〜〜〜

その後は、シラカバ化粧品ピュアタイムでおなじみの保湿力の高いホワイトクリームでケア!

とっても気持ちいいです!

そしてそして〜〜〜美容鍼の結果は…

その効果にびっくりです。

顔、間違いなく引き締まっています!顔を手で包むと、顔の骨を感じることができます。

右のほうれい線が消えてました!特に気にしていませんでしたが、消えたら、おばさんっぽくないですね(笑)

左のほうれい線は、まだくっきり普段から意識して筋肉を使うようにしないとダメですね。

もちろん、手で触って肌はしっとりプルプルです!

 

鍼すごいです。自分の持っている力を引き出してくれるところが嬉しいですね。薬なんかには頼らずにできるだけ自分の力で治したい。

薬に頼ってばかりいると、だんだん自分の中の怪我や痛みを治そうと言う力が弱まってしまいます。

ありがとうございます!

女性鍼灸師 菅原万貴先生Continue Reading

お盆帰省〜帰りは定番のお菓子のふじいさんへ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

函館の帰りは、倶知安のお菓子のふじいさんに寄るのが最近の定番となってきています。

お菓子のふじい店頭

お菓子のふじい店頭

外でソフトくんと顔出し看板がお出迎え。

迫力の壁新聞も!

迫力の壁新聞「ふじい新聞」も!

いつも写真を撮って、ソフトクリームをいただくのですが今回は時間が遅くなってしまったためソフトクリームが終了〜〜〜〜残念〜〜〜

オーブンちゃんがあった場所

オーブンちゃんがあった場所

オーブンちゃんが工場へ移動したとのことで、店内が広くなっていました。

お!噂のオーブンちゃんバッグ発見!

お客様からのプレゼントのバッグ

お客様からのプレゼントのバッグ

お客様から66周年のプレゼントとしていただいた特製バッグ!愛されていますね!!

そしてそして、オーナーのちあきさんが出て来てくれました!!

「山谷さん、来ないのかな〜〜〜って、思っていました」ってちあきさんが思っていてくれたことにびっくり!!嬉しいナ♪

ちあきさんと顔出し看板

ちあきさんと顔出し看板

66周年のステッカーもゲット!

ちあきさんのすることは、いつもワクワク楽しいことばかり!いっぱい刺激をもらっています。

忙しい中、勉強もして、実践もして試行錯誤しながら、楽しんで仕事をしている女性です。

すっかり私もちあきファンです!

 

 

お菓子のふじい北海道虻田郡倶知安町北1条西3丁目4TEL 0136-22-0050営業時間 8:30〜19:00(火曜定休)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

お盆帰省〜最終日にオリンピック観戦


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

お盆も最終日です。ホテルの朝食からスタート!父が好きな朝食ですが、ポイントは毎回いかのお刺身が出てくること(笑)そして今回は、なんといくらと帆立とサラダが食べ放題!!

河畔亭の朝食

河畔亭の朝食

思わず、いくら丼にしちゃいました〜〜〜嬉しい!やっぱり海の幸は美味しいですね!普段は全く食べてないので、幸せ〜〜〜♪

チェックアウト後は、祖母の家に向かいます。ちょっと一休みして、野菜やお供えなど家族ごとに分けて、持って帰るというのが、いつものスタイルです。

今回は、テレビでリオオリンピックがやっていました。ちょうど卓球女子の団体戦でした。

みんなで試合観戦。とってもいい試合で、手に汗を握る戦い。最後の最後まで必死にがんばるシーソーゲーム。

結局は試合に負けてしまいましたが応援に一体感がありました。

何とも言えないいい時間を親戚一同で過ごせたな〜って勝手に思いました。

今回で祖母の家に泊まるのは最後です。もう壊してしまうのです。

祖母はみんなに家族っていいねっていう素敵な時間をプレゼントしてくれたかのようです。と感じたのは私だけかもしれませんが

 

祖母の家の前でパチリ

祖母の家の前でパチリ

祖母の家がなくなってしまうのは、やっぱり哀しいです。

記念撮影を家の前で!

見納めです。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

蘭越町の田村陽子さんからメロンが届きました〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟はがき好きな智恵子です。

先日、祖母の家に行って、家を整理していたら祖母がとってあったはがきの山が見つかりました。

なんと私が書いたはがきが大半でした。函館で一人で暮らしている祖母に毎月はがきを書いていたのです。内容はいつもほとんど変わらず、他愛ないこと。

中には私が高校生、大学生だった頃に送ったはがきもありました!!高校生の時のはがきには、私の身長とか部活とか書いてあります。身長は今と全く変わらずです。正確に言うと、小6から全く変わらずです(泣)

びっくりしたのは、靴のサイズが23.5㎝(驚)今の靴のサイズは、22.5か23㎝ですけど…縮まってる…

大学生の時のはがきには、地獄坂と天狗山のイラストが描かれていて「なんでそんなところに学校を建てるんだっ」の吹き出しが(笑)そして、「毎日30分かけてこの坂を登る。でも学校からの景色はGood!」と添えられています(笑)

最初はそんな風に思っていたんだ〜なんだか昔の自分に会えた感じです。

その他に孫やひ孫の写真もいっぱい大事にとってありました。祖母の愛情を感じます。たくさんの愛をありがとう!

そしてそして、本題はここから〜〜〜

蘭越町の田村陽子さんからメロンが届きました〜

私のデスクにど〜〜〜んとメロンが!!

 

メロンのお届けもの

メロンのお届けもの

私に荷物が来ることなんて、ほぼほぼないのでびっくりしました!なんと先日セミナーでお会いして名刺交換をした蘭越町のFARM TAMU TAMUの田村陽子さんからでした。

私はセミナー後に「出逢いに感謝」のはがきをお送りしたのですがそのはがきがとっても嬉しかったとのことです!そんなことってある〜〜〜!?

はがきがメロンに化けました(笑)

わらしべ長者のようです。

田村さんは農家さんなので、メロンは作品のようなものなのだそうです。

田村さんが丹誠込めて作ったメロン、段ボール箱開けて、またびっくり!

メッセージ付メロン

メッセージ付メロン

かわいいメッセージがついていました〜〜〜これは、アイディアですね!素適!素適!そして、とっても嬉しいです!

心配りに感謝します♪

ホント素適な人に出逢えて嬉しいです。私の周りには、素敵な方ばかりで、とっても刺激を受けます。

お役に立てるようにもっともっと顔晴ろ〜〜〜お〜〜〜!!!

ありがとうございます!

ありがとうございます!

※少しずつ自撮りに慣れてきました(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ