* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

仙台3日目。伊達政宗公を訪ねる


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

仙台3日目。 打って変わって、ピーカン!上着いらずのあたたかさ! 佐藤 奈緒子 なおコンに1日ご案内をしてもらいました。 なおコンは、仙台市公式#広瀬川インスタ担当でもありますので、大船に乗った気持ちで着いて行きます〜 るーぷる仙台というレトロちっくなかわいいバスでレッツゴー!
るーぷる仙台 何種類か色があるそうです

るーぷる仙台 何種類か色があるそうです

まず向かうは「瑞鳳殿」(ずいほうでん)。伊達政宗公が眠っておられます。なんととってもツイテルことに、訪れた5/24が政宗公の命日で、年一回のご開帳に立ち会えましたーーーちょうど法要を終えたところに到着して、ボランティアガイドの方に丁寧に説明していただきました。

豪華絢爛「瑞鳳殿」

豪華絢爛「瑞鳳殿」

伊達政宗公 ご開帳

伊達政宗公 ご開帳

見終わって、バス停へ向かうとちょうどバスが行ったばかりだったので、たまたま目に入ったのぼり「ずんだ餅」!これはここで食べるしかないっしょ!と、お店「おたま茶や」に入りました。ずんだも餅も自家製で出来立てあたたかく、とっても美味しかったです!当たり〜

ずんだ餅 めっちゃ美味しい〜

ずんだ餅 めっちゃ美味しい〜

次は、仙台城跡へ。3月の地震で石垣が崩れて、途中通行止め。また、あの政宗公の騎馬像が傾いてしまったそうです。残念ながら囲われてしまってお会いできず…

[caption id=”attachment_21707″ align=”alignnone” … Continue Reading

仙台2日目は、SYワークスさんの17周年セミナーに参加


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

仙台二日目。 朝市の中の珈琲屋さんへ行ったら、お休みでした。 出勤途中多くの人が立ち寄っているおにぎり屋さんがあったので、行ってみると、全て100円!ホテル帰って食べたら、手作りで美味しいし、ボリューム満点。コスパ最高でした。
朝市で気になった手描きPOP

朝市で気になった手描きPOP

仙台国際センターへ向かったら、早く着きすぎたせいか閑散としていました。大きな七夕飾りがありました。これは歩いていると、頭に当たるので、のれんのようにかき分けて進むらしいです。楽しそうですが、このご時世のため昨年は人に当たらないよう短くして開催したそうです。残念ー

七夕飾り

七夕飾り

イラストで町おこしをしよう!という仙台城下町百景の展示もありました。そのイラストを利用した六芒星のマップ!伊達政宗が仙台の街に隠した無形遺産と言われています。めぐりたくなりますね。

仙台城下町百景

仙台城下町百景

六芒星のマップ

六芒星のマップ

メインイベントは、SYワークスさんの17周年アニバーサリーセミナー「未来への恋文」への参加です。 いつも学びがいっぱいでSYワークスさんのセミナーは大好きなのですが、今回は会場に入るところから、皆さんのおもてなしを受けて、感心しきりです。全て手作りで社員の方達が「どうしたら喜んでもらえるか」を考えてくれたのだということが伝わります。 一人ひとりへの直筆メッセージは、カードもすべて手作り。それがとっても凝っています。お菓子のパッケージも手作り。 式次第の表紙の水引も手作り? うーーーん、考えるところから、めっちゃ手間暇かかっています!!!
おもてなし一式!

おもてなし一式!

竹田恒泰さんのお話も 高橋竹山さんの演奏も 佐藤芳直さんのお話も 感動ものでした!… Continue Reading

初めての仙台へ!古民家と牛タンetc


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

初めて仙台へ行ってきました。

全然調べる時間なくて、観光はノープラン。   仙台に着いてすぐ行ったランチは、 「古民家カフェ」で検索してヒットした場所でしたが、これが当たり!TiTi(ティティ)と言います。
1階の一部吹き抜け

1階の一部吹き抜け

築100年の蔵でアンティーク雑貨も販売していて、とてもセンスがよかったです。
太い梁

2階の太い梁

屋根の梁が立派!毎週通いたいくらいの居心地の良さです。
たらこパスタ

たらこパスタ

 

近くに榴岡天満宮があったので、歩いて行くことに。「奥の細道の風景地」ということで、立派なシラカシ、しだれ桜があり、たくさんの歌碑と句碑がありました。 ツツジは終わっていましたが、榴岡公園もお散歩。
榴岡天満宮

榴岡天満宮

夜は、地元のSさんに「旨味太助」という牛タン屋さんに連れて行っていただきました。初!本場の牛タン!美味しかったーーー!テールスープって言うのも美味しいんですね。お店の大将がいろいろお話ししてくれて、楽しかったです。

旨味太助

旨味太助

Continue Reading

琴似の千里堂さんでめがねデビュー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

私は40になってすぐに老眼になりましたがまたここ最近急に老眼が進みめがねを作った方がいいかな〜と思っていたところ目がよくなるメガネを作っているメガネ屋さんがあるということを知り思い切って、めがねを作ることにしました。

生まれてこの方、目はいい方で普段は裸眼で大丈夫。近くをみることがだけがダメだったのでめがねをずっとかけていることに抵抗感がありました。

行ったお店は、琴似の千里堂さん。予約制で私は母と二人で行ったので、目の検査やカウンセリングをして、大体3時間かかりました。

フレームを選ぶのも、どうしていいかわからずお店の方任せ!

自分ではどれを選んでも違和感しかありません(笑)

2週間くらいめがねができるのにかかりますよ〜と言われたのですが約1週間でできました。

マイメガネ!

マイメガネ!

普通にみると、遠くがぼやけて見えます。遠くは、くっとあごを引くと、くっきり見えます。

2〜3週間でこのめがねに慣れるそうです。

そして、視力も上がっていくとか!

千里堂さんのめがねをかけ続けて「もうめがねいらないんじゃないの?」という方の話を聞いているのでもう楽しみしかありません!

めがねデビューの私をどうぞよろしくお願いいたします〜〜〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

登別温泉に泊まり、水族館と地獄谷


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

宿泊はちょっと街から離れた石水亭。

ザ旅館な「石水亭」

ザ旅館な「石水亭」

占いコーナーにずっと人がいたりお部屋の案内みたいのを開けたら風水が書いてありました(笑)温泉に浸かって、のんびりと。

弟の希望で登別マリンパークニクスへ。何十年かぶりに行きました。

登別マリンパークニクスへ

登別マリンパークニクスへ

なかなかの強風!ファミリーがいっぱい!

ペンギンの行進

ペンギンの行進

アザラシがくるくる泳いでました

アザラシがくるくる泳いでました

イワシのショー

イワシのショー

これが見たかったらしいです。音楽?光?いやエサでイワシがドォーーーーーっと動くのが面白かったです。

サカナくんの手書きのボードがかわいい

サカナくんの手書きのボードがかわいい

 

そして、また何十年かぶりに

登別地獄谷

登別地獄谷

Continue Reading

GWに初ウポポイへ!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

GWに家族でウポポイへ行って、登別に一泊する予定を立てました。

お昼は白老牛のお店を予約していました。

牛の里

牛の里

11時オープンですぐに多くの人でいっぱいに。

白老牛の焼肉!

白老牛の焼肉!

めっちゃ美味しかった!パッと食べて、サッとでました(笑)

ウポポイも予約制。駐車場が結構いっぱいで少し探しました。

中はとても広いです。

博物館の入り口

博物館の入り口

アイヌの文化についての映像を見て、売店を物色。

売店の様子

売店の様子

他のお土産屋さんにはないここだけのオリジナル商品が多くありました。アイヌのデザインはステキ!

博物館の2階からポロト湖

博物館の2階からポロト湖

風が少し強い感じ。

アイヌの家

アイヌの家

博物館も見応え十分。丁寧に見ていくと時間はまったくたりません。

アイヌの踊りもとってもよかったです。

ただ中の休憩場所が少なくて、外でしか休めなかったのでこの季節には寒くていられなかったです。近隣飲食店でお金を落として欲しいという思いがあるようですが案内はなく、意図は伝わらなかったのが、残念です。

また、誘われたら見にきたいなと思います。

ウポポイ白老郡白老町若草町2丁目3

 

夕食付きのホテルの予約がとれなかったので登別の居酒屋「いせくら」へ。当初、全く期待してなかったら、テーブルに炭火!いろいろ焼けました!焼肉、ししゃも、ホタテ!思いがけず贅沢な夜になりました。

夕食も焼肉

夕食も焼肉

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

装いの千松さんマルヤマクラス店オープンイベントに参加


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都の着物専門店「装いの千松」さんのオープニングイベントで はがき絵作家やまやえみこが似顔絵を描きました!
チラシに掲載イベント

チラシに掲載イベント

 
マルヤマクラス2Fにオープン

マルヤマクラス2Fにオープン

チラシを巻いたので、オープンと同時に特価商品にお客様が!

小千谷ちぢみ

小千谷ちぢみ

紫のが素敵〜〜〜

しぼり

浴衣に

POPがなかったので、100均で紙を買ってきてPOPを描きました。

和装小物390円POP

和装小物390円POP

ついでに、横で説明してるのを聞いて

洗える着物

洗える着物

似顔絵の第一号

15分ほどで描きあげます

15分ほどで描きあげます

Continue Reading

1月恒例2泊3日ニセコスキーツアー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

毎年恒例となってきたニセコスキーツアー 今年のニセコ は雪がめっちゃよかったです! 毎日雪が降って、ふかふか新雪を楽しめました。 ゲレンデリゾートスキーヤーで今季初滑りの私はみんなについて行くのに必死ーーー! みんなは頂上までスキー担いで登って行きましたが、私は遠慮して、ゲレンデ滑ってました。 うん、ゲレンデ気持ちいい(笑)   今回は名カメラマンが撮影してくれて、いい写真がいっぱいでしたので、一部お借りしました。 写真で振り返ります〜〜〜
一日目、パスダースノー

一日目、パスダースノー

3時間滑走

ひらふハウス 一軒家

ひらふハウス 一軒家

夜はジンギスカン

夜はジンギスカン

馬刺しの差し入れ

馬刺しの差し入れ

二日目、晴天

二日目、晴天

ふかふか新雪

ふかふか新雪

転んで埋れました…

転んで埋れました…

[caption … Continue Reading

2022年株式会社アイム仕事始め上手稲神社に初詣


あけましておめでとうございます!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は初めて社員みんなで会社の近くにある上手稲神社に初詣に行ってきました。

参道の階段は、雪で埋まっておりました。車で社務所の隣まで登っていきました。

鳥居から朝日を眺める

鳥居から朝日を眺める

9時ちょっと前で、誰も参拝者はおりませんでした。

面白い形の神社です

面白い形の神社です

神明造ということですが、こんな形の神社はあまりみないですね。御祭神
  • 天照大神(あまてらすおおみかみ)
  • 須佐之男命(すさのおのみこと)

5人でお参りして

おみくじを引くスタッフ

おみくじを引くスタッフ

今年一年もお客様の商売が繁盛するように販促の支援をしていきますので、どうぞよろしくお願いします〜〜〜

上手稲神社での集合写真

上手稲神社での集合写真

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ノマドキッチンカーがセブンイレブン花畔店に1日開店!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトの理事である河野哲也さんがキッチンカー事業を始めました。

札幌のスープカレー店「タイガーカレー」のフランチャイズでタイガーカレーのキッチンカー弐号機、NOMADとしてHPにて紹介されています。

札幌に緊急事態宣言が出てしまったことで急遽出店先がなくなってしまったと連絡がありました。

そこで、元アイムの社員で現在はセブンイレブンのオーナーの村田さんのお店に出店ができないかお声掛けしてみたところ、快くOKをいただきました。

1日限定オープンは、9月5日(日)

場所はこちら↓

セブンイレブン花畔店

左のセブンイレブン花畔店

10時半スタートということで、オープン目掛けて行ってきました。

セブンイレブンの店内に掲示されたリーフ

セブンイレブンの店内に掲示されたリーフ

天気がとてもよく、駐車場には車が次々停まっていました。

セブンイレブンの建物のすぐ隣のスペース

セブンイレブンの建物のすぐ隣のスペースに

コンテナキッチンを車が引っ張るタイプです。

かっこいいノマドキッチンカー

かっこいいノマドキッチンカー

券売機がありましたが、PayPayも使えます。

看板の向きを変えました。

看板の向きを変えました。

人が歩く方向に向けて、看板の向きを変えました。真正面は、ターポリンの幕があるからわかりますがセブンイレブンの入り口付近に車を停めた人には、わかりにくいので。

京都から移住してきた河野くん デザイナーでもあります

京都から移住してきた河野くん デザイナーでもあります

私は、チキンスープカレーと花かつおバターポテトを購入!家に帰って、いただきました。

初タイガーカレー!

初タイガーカレー!

めっちゃ美味しかった〜〜〜!!野菜も盛り沢山でお腹いっぱいになりました。これはまた食べたくなります。

Continue Reading