* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

心憎いお宿「みついし昆布温泉蔵三」さんへ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

先日、みついし昆布温泉蔵三さんへ久々に行って参りました。全然雪がなく、快適なドライブでした。札幌と違って、地元の方は安全運転なので(笑)海に見とれない限り、海沿いカーブも安心です。

蔵三さんは、行く度に新しいサービスが増えていて行くのがとっても楽しみなのと同時に一緒に行く人に自慢したくなります。

 

今回増えていたのは…

お部屋に置いてあるおまんじゅうを自分で蒸して食べられる〜〜〜!!

蔵三まんじゅう

蔵三まんじゅう

お部屋に入ると、この説明があり、感動〜〜〜!いいですね。旅ならでは、ゆったりした時間があるから一手間かけて味わう。優雅な気持ちになれるサービスです。

 

もう一つは、お部屋に敷かれたお布団の上に、メッセージカードが!!!

安眠のカモミールティー

安眠のカモミールティー

写真ブレブレでごめんなさい。「ご宿泊ありがとうございます」のメッセージとともに安眠のためのカモミールティーが置いてあったんです!感激〜〜〜!

こんな素敵なことを思いつくことが素晴らしいです。お客様が喜ぶことを考えてくれてのサービスですね。

 

更にもう一つ

北海道に関する本、星空図鑑、絵本などの図書サービスが〜〜〜!!!

不思議な北海道の食べもの本

不思議な北海道の食べもの本

宿泊棟に入るところに、本棚が置いてあって、自由に本を持っていて、読めるスタイルでした。普通なかなか買わないけど、暇つぶしならちょっとそそられるタイトルの面白い本のチョイスがなんとも良かったです(笑)

非日常を味わえるユニークなサービスです。

 

初めて行く方には、他にもいろいろ心憎いサービスがあります。

本当にゆったり、ほっこり、にっこりできるお宿です!

 

一つだけ、ネックがあります。

蔵三さんのお食事が美味しすぎるんです〜〜〜〜!!

みついし牛すき焼き鍋

みついし牛すき焼き鍋

あまり知られていませんが、A4ランク以上のブランド牛のみついし牛。今回はおもちが付いていて、これまた美味しかった!

ひだかの真ツブ

日高の真ツブ

正式和名でエゾボラというツブ貝です。数多くあるツブ貝の種類の中で、最も大きく育つ貝です。高級でもある日高の真ツブは、私も大好きです(笑)

 

美味し過ぎて、何がいけないのかというと通常よりも食べ過ぎてしまうことです…お腹苦しいのに、残すのがもったいなくて、あと一口!いつも満腹まで食べてしまいます…

ダイエット中の方は、蔵三さんへ行くのは厳禁です。制御がまったく利かなくなります(笑)

でも、とっても幸せな気分です!

今なら春ウニが時期ですよ〜

非日常を楽しみに、ぜひ蔵三さんへお越しください!

 

★みついし昆布温泉 蔵三◆日高郡新ひだか町三石鳧舞(けりまい)162 ◆Tel.0146-34-2300 ◆レストラン営業時間 [年中無休] … Continue Reading

引き寄せの法則?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、社員のブログを見て

ガラス瓶に作る「ジャーサラダ」は知っているけれど

「トスサラダ」なんて知らない〜と思って

そのブログのFacebookの「おすすめ」ボタンをクリックしました。

北海道の美味しい食材で トスサラダ〜129

 

するとその帰り、スーパーに立ち寄って

夕食の買い物をしようとしたら

野菜の隣に三角のものを発見しました。

なんだろな?と思って

手に取ってみると

なんとびっくり「トスサラダ」でした!

TossSala

TossSala

ちょ〜びっくり!こんなことあるんですね。

これって、引き寄せ?

 

今まで興味がなかったものに、興味を持つとその情報がどんどん目に入ってくることはよく聞きますが、それとは違いますよね?

あ〜びっくりした!

 

今日はとってもくだならいブログでスミマセン…

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ホワイトデーは男性の背中を押してあげよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今日の雪は重たかったです…一回で片付けられず、二回に分けて除雪をしました。腰にきそうです(笑)

 

さて、今日はホワイトデーでした。アイムの男性陣は義理堅く、いつもお返しをくれます。

昔はクッキーなんかが多かったと思いますが最近はチョコが多かったりします。

ホワイトデーは、バレンタインデーほどではありませんがやっぱり気持ちがちょっと盛り上がります。

イベント告知のブラックボード

イベント告知のブラックボード

お店の前にこんなブラックボードがあると「ホワイトデーどうしよう」と思っている男性の目に留まります!

これは、タルトだから当日が勝負ですね!

あっ!でも「ご予約はお早めに」って描いていました…予約が必要なモノは、もう少しアピールしたいですね。わざわざ予約するほど、用意周到な男性って、なかなかいないんじゃないかと。

女性の心をくすぐるのはこんなパッケージ!

思わず、かわいい!と声を上げるパッケージ

思わず、かわいい!と声を上げるパッケージ

ちょっと面白いもの。

長崎霊芝珈琲コーヒーガール中煎りブレンド

長崎霊芝珈琲コーヒーガール中煎りブレンド

これは、きんかい茸さんのホワイトデーギフトです。男性の方が「おっ!」と思うように工夫されたHPです!

 

何をあげたら、喜んでもらえるのか男性の方は、なかなか選ぶのが難しいと思います。その背中をちょっと押してあげると購入に結びつきますね。

 

〈今日のポイント〉ホワイトデーは、女性に喜んでもらうプレゼントが選べるよう男性の背中をちょっと押してあげることが必要です!

 

スイーツは好きなので、何をもらっても嬉しいにかわりはありません!ありがとうございます!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

かど屋でうなしゃぶコースを満喫


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

突然ですが、うなしゃぶって、ご存知ですか?

うなぎのしゃぶしゃぶです!

札幌すすきのの「かど屋」さんで2011年からメニューに登場しています。

「鰻の素の味が楽しめる美味しい焼きじめをつくれたらしゃぶしゃぶにすればいいよ」と『坂東太郎』の忠平さんに背中をおしてもらい、「かど屋」さんでメニューになったそうです。

その「うなしゃぶ」のコースを食べに行ってきました。

コースは初めてです!

HPにも載っていないので、一度お客様になった人じゃないとわかりません。

わさび和えと焼きじめ

わさび和えとお刺身

 

うなしゃぶとうな串

うなしゃぶとうな串盛合せ

 

鰻巻き

鰻巻き

 

ひつまぶし

ひつまぶし

わさび和えも美味しかったし、鰻巻きなんて初めてだしうなしゃぶもぷりぷりっとして美味しかったしいろんな部位の串もそれぞれ特徴があり、楽しんで食べられました。最後はひつまぶしとデザート!

最初、うなぎはやっぱりうな重でしょ!なんて思っていましたが、これまたどうして、コースとってもいいです!

ちょっとずつ上品に美味しいモノが食べられて私のお腹も大満足です〜

きっと食べたことがない人が多いと思うので

うなぎのいろんな食べ方を知ってもらいたいな〜と思いました。

うなしゃぶ女子会!いいかも〜

そして、そんな鰻と一緒に飲むのは、コチラ

うなぎで呑む焼酎「こころ」

うなぎで呑む焼酎「こころ」

なんとうなぎにあうようにつくられた芋焼酎。うなぎで呑む焼酎「こころ」です!

私には焼酎の味はちょっとわからないのが、残念ですが…

居酒屋やイタリアンなどでの女子会に飽きてしまったあなたも「かど屋」さんのうなしゃぶコースならとても楽しめます!

 

 

 

うなぎのかど屋札幌市中央区南4西2丁目 わたなべビル 1F電話:011-521-3046

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

阿寒湖で獲れるワカサギは臭みがない!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいエクスマ59期のChiekoです。

 

いよいよ阿寒最終ブログ(笑)

お昼は、奈辺久さんでワカサギ天丼を食べました〜〜

阿寒の「奈辺久」さん

阿寒の「奈辺久」さん

食べログで調べたら、「奈辺久」さん出てきたのですが、初日は、足寄で昼を食べてしまったので、ここに来れず、残念に思っていました。

藤村さんのリクエストがこの店でよかった〜〜〜♪

おすすめのおそばとのセットを注文。

ワカサギ丼セット ハーフ

ワカサギ丼セット ハーフ

私はハーフにしました。ハーフなので見た目のインパクトはありませんが、ワカサギ、とっても美味しかったです。

阿寒湖で獲れるワカサギは臭みがなくて、美味しくて有名だそうです!知らなかった〜〜〜

阿寒湖へ行ったら、「奈辺久」さんでワカサギ天丼をおすすめします!

 

ワカサギ釣りも一度でいいからやってみたいことの一つです。

テントの中は意外と快適で温かいようなので自分で釣ったワカサギをその場で天ぷらにしてみたい…

氷の厚さは、結構あるので、1月2月は割れる心配はないそうです(笑)

注意するのは、テントの換気ですね。たまに一酸化炭素中毒のニュースが流れたりしますので。

今度はワカサギ釣りやりたいな〜

 

ちょっと今日はゆるいブログで失礼しました。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾7期終了


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

アイムの「お客様創り塾」7期が終わりました。全3回で販売促進について話をして、ワークショップをして今までと違う目線で販促物が見られるようになっていただければと思っています。

お客様創り塾7期3回目

お客様創り塾7期3回目

今回は、記念すべき第一回目にご参加いただいたサン技術研究所の松長さんが再受講されました。

第一回と比べると、話し方もスムーズで聞きやすかったと伺いました。そうですね。最初は堅かったです(笑)今では以前より話慣れて、余裕ができ、その時に応じて話を組み立てることができているようです。

 

アンケートには、

3回も勉強させていただきました。毎回、内容が進化していくので、素晴らしい!自社のサービスや商品もこうありたいと思います。また、学ばせてください。

激励の言葉、嬉しいです!温かく見守っていただき、ありがとうございます。

 

その他のアンケートもご紹介します。(一部)

企業の目的が売上ではなく顧客を創るというドラッカーの言葉を新人や若いメンバーに伝える!自社の販促物の課題として、「ターゲットの絞り込み」を会議の議題にあげる!自社の商品パンフレットに対する皆様からの意見は非常に参考になりました。このような実践的なワークショップを開いていただき本当にありがとうございました。

有限会社札幌ビデオ 齋藤様〉

 

実行しようと思ったこと●チラシのみならず、伝える(伝わる)表現・言葉を考えること●もっとかみくだいた言葉を使うこと全三回ありがとうございました。お客様創り塾の今後の展開を楽しみにしております。ネクストレベルなどがあったら面白いですね!〈佐藤等公認会計士事務所 松本様〉 

 

開店前に受講できた事はタイミング的にもピッタリでした。これからお客様に喜んでいただける個の発信をしていき、ファンを増やしていきます。全三回ありがとうございました。〈美容室秘密基地 渡辺様〉

 

こちらとしては、お伝えするにはまだまだ時間が足りないしもっともっと伝えたいと思いながらの開催です。

ネクストレベルを期待されている方がいらっしゃるのは、大変ありがたいです。 

せっかく販促費、広告費を使うなら、効果があがる販促物を創って欲しい!

切に願います!

受講して終わりではなく、今後も一緒に成長していきましょう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ひだかジャストミート膳2


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

いつもアイムでデザインを担当させていただいているひだか元気グルメ研究会の3月からのイベントを発表します!

ひだかジャストミート膳2」!!★27年3月1日(日)~4月30日(木)まで★1,200円統一料金

昨年に引き続き、好評だった地元産のお肉を使用した「肉企画」です。

日高では、びらとり和牛、みついし牛、平取産黒豚、新冠産黒朱白豚、新ひだか町産ホエー豚など意外と地場で飼育しているんです。

6施設でオリジナルのメニューを作って、その期間だけ食べられる限定メニューです!「スタンプラリー」もしているので、いろいろ巡ると宿泊券やお食事券があたるという楽しみもあります!

こちらがチラシ↓↓↓

ひだかジャストミート膳2

ひだかジャストミート膳2

恥ずかしかったかもしれませんが、『肉』の鉢巻きをつけてもらい新冠ヒルズのSさんにメインのご協力をしてもらいました。いい笑顔ですね♪

それぞれの施設の料理長さんか営業の方にご登場いただきそれぞれのメニューをアピールしてもらいました。

「ひだかジャストミート膳2」参加施設

「ひだかジャストミート膳2」参加施設

 

☆びらとり温泉ゆから:「びらとり和牛のビーフシチュー」

☆門別温泉とねっこの湯:「びらとり和牛の煮込みカツカレーほおずきが優しい」

☆新冠温泉レ・コードの湯 ホテルヒルズ:「新冠産黒朱白豚の生姜焼御膳」

☆みついし昆布温泉 蔵三:「平取産黒豚の肉厚トンテキ」

☆うらかわ優駿ビレッジ アエル:「新ひだか町産ホエー豚のしゃぶしゃぶにホエーろ!」

☆日高のまほろば アポイ山荘:素朴で懐かしくて新しい「ひだかロコモコボウル」

 

どれも美味しそうです!

ぜひこの春は日高へ!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

カフェの楽しみ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟苦いコーヒーが飲めないけどカフェは好きなChiekoです。

月に一回、カフェでミーティングする機会があります。

コーヒー豆のいい香りがして、幸せな気持ちになります。

新しくて、ピカピカにきれいで、シャープで、明るくてというよりも年紀が入った、ウッディな、ダークな手入れは行き届いているけど雑多な感じのお店が好きになりました。

東京にいた時は、カフェめぐりが流行っていてお休み毎に素適なオシャレなカフェにいろいろいっていました。東京で迷子になったのは、2回ほどあり、どちらもカフェを探しながら歩いている時でした(笑)

それはさておきま、落ち着いたところが好きになったのはエイジングのせいでしょうか…

でもまだ喫茶店は、入れるところと入れないところがありますが小樽みたいな気がして、好きです(笑)

カフェの楽しみの一つは、コーヒーカップです。

カップがかわいい

カップがかわいい

シンプルよりも柄が入っているのが好きです。

毎月伺う、りたる珈琲さんでは、毎回カップが違うので次は何だろうとウキウキします。

 

休日のつぶやきでした。

りたる珈琲札幌市中央区北三条西26-3-8TEL.011-676-8190

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

私が朝里川温泉スキー場を好きな理由


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟スキー準指導員のChiekoです。

 

今年初スキーに行ってきました。当初は、ルスツの予定がいつの間にかKiroroになっていました。

朝から風が強く、風の音で目覚めたほど。毛無し峠を進むうちにどんどん視界が悪くなってきました。Kiroroに着いた時は、駐車場から山が見えず…

ゴンドラも停まっているとのことで、協議の結果、小樽朝里川温泉スキー場に変更になりました。

朝里へ向かうとどんどん天候がよくなりいい感じでスキー場に着きました。

朝里川温泉スキー場は、お財布に優しいので駐車場からスキー場までちょっとくらい遠くてもいい準備運動と思って、がんばれます(笑)ポーターサービスもあるので、スキー板はゲレンデまで運んでもらえます。

リフト券は、お昼ご飯とセットのランチパック(3,400円)にしました。一日乗り放題にランチがついているので、お得です。しかも料金体系がわかりやすいので、何時間滑ろうかとか最初から悩まなくていいので大変ありがたいです。

レッドコースは、競技の大会が行われていました。

ちびっこレーサーがいっぱいです!

朝里川温泉スキー場レッドコース

朝里川温泉スキー場レッドコース

一本目はグリーンまで登りました。最初は足馴らしなので、裏からイエローに向かったのですが滑り出したら、めっちゃ吹雪きました!!

朝里でもダメだったかと思いましたが、下へ行くと晴れて安心。

でも、リフトに乗って、上に行くと天候が荒れます。滑ってくると、吹雪が納まります。そんな繰り返しでした(笑)

それでも、雪質も柔らかめで滑りやすくて、楽しめました!

 

お昼は、小樽名物、あんかけ焼きそばを全員で食べました!

あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそば

今朝、実は「ルスツは嫌だな」と思いました。なぜなら、吹雪いていたからです。ルスツには、全然なじみがなく、コースを知らないのです。知らないスキー場で吹雪くほど怖いものはありません。

それに比べて、朝里川温泉スキー場は、知っているので知らないよりは安心です。

 

私が朝里川温泉スキー場を好きな理由を考えてみました。

  1. 近い 札幌から30分
  2. 安い 一日券が2,900円
  3. コースを知っている 吹雪いていても安心
  4. 懐かしい 学生時代を思い出す
  5. 滑りやすい 雪質がいい
  6. 知っている人に会う確率が高い 嬉しい
  7. ご飯がおいしい
  8. 温泉に入って帰れるかもしれない(笑)

  

今日は朝里川温泉スキー場で良かった!

 

朝里川温泉スキー場小樽市朝里川温泉1丁目tel.0134-54-0101

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アイムの2015年新年会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟アイムのChiekoです。

 

先週末は、会社の新年会がありました。

琴似の居酒屋さんで、個室です。

ちょうちんがいい感じの「とりもん」

ちょうちんがいい感じの「とりもん」

寒い冬はやっぱり鍋ですね。もつ鍋です。

なかなかボリューム感のあるもつ鍋

なかなかボリューム感のあるもつ鍋

みんな一言今年の目標を述べてから、「みんなで何か楽しめることを!」ということでゲームをしました。

古今東西、会社に関係のある事柄でお客様の会社の支店・グループを当てたりしました。

罰ゲームとして、間違った人に「さつま揚げ」を食べてもらいました!もちろん中には何が入っているかわかりません(笑)

その結果!!!!

カラシ入りさつま揚げを食べている様子

カラシ入りさつま揚げを食べている様子

めっちゃ笑いました〜〜〜〜〜!!!!

飲み会の場で、ゲームをしたのは、すごい久しぶりですが、やってよかったです!楽しいわ〜〜〜〜〜〜

今年もアイムがんばります!

アイム全員ではいポーズ

アイム全員ではいポーズ

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ