* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

何人かで集まって楽しいお店


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、大学の仲間と飲みました。

毎年、年末年始に集まっていますが、私が幹事をやらせていただきました。

さて、どこでしょう?

まずはお通し?

鉄板の上で枝豆・キムチ・チーズを!

鉄板の上で枝豆・キムチ・チーズを!

カチョカバロチーズをこんがりと両面焼いて食べたら、とっても美味しかったです!

わお!ステーキ!焼いてくれました

わお!ステーキ!焼いてくれました

鉄板焼きのお店かな?

いえいえこちらのメインは!

お好み焼き!

お好み焼き!

そして

もんじゃ焼きも!

もんじゃ焼きも!

そして、ラストは

プレミアム生クリームソフト『クレミア』

プレミアム生クリームソフト『クレミア』

コーンがラングドシャ

さぁ、もう札幌市民の皆さんはお分かりだと思います!

お好み焼きの名店「風月」さんです。

しかも「狸小路2丁目店」大人のためのジャズ&バーなんです。

お好み焼きだけじゃなく、鉄板でいろいろ焼けるので楽しめます。

18時から私たちはスタートしましたが、あっという間にお店はいっぱいの人です!通常の店舗はファミリーが多いかと思いますがこちらは大人です。

「みんなに来て欲しい」ではなく「ジャズを聞きながらゆったりお好み焼きを食べたい大人の人に来て欲しい」とターゲットを絞ったんですね。

イオンの中に入ったりしているお店だと子どもがうるさかったりして、落ち着かないですが狸小路2丁目店はお店の雰囲気もよいので大人同士で来ても大丈夫です。

何人かで集まると、お店の選択に頭を使いますがお好み焼き屋さんで鉄板焼きが食べられたりすることを知らない人も多く、結構楽しんでもらえます!

ひと味違う「風月 狸小路2丁目店」にぜひ足を運んでみてください。

 

風月 狸小路2丁目店」札幌市中央区南3条西2丁目リバティタワービル2F(狸小路1丁目と2丁目の交差点ビル)●月~木,日 11:00~22:30(ラストオーダー 21:40)●金,土,祝前日 11:00~23:00(ラストオーダー 22:10)●TEL 011-231-6665

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

藤城清治の世界展


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

お休みの間に「札幌芸術の森美術館」へ行ってきました。『藤城清治の世界展』を観に行くためです〜

絶対に混むと思って、朝早く出かけました。キンと冷えた空気がとても気持ちいいです。

爽やかな空

爽やかな空

自然の中を通って、美術館に歩いて行くのも、いいですね〜

藤城清治の世界展の看板

藤城清治の世界展の看板

「光と影のファンタジー」というキャッチコピーがついていますがまさにその通りです!

次にどんな作品に出逢えるのか、ワクワクしながら歩きました。

やっぱり本物はすごいです!カミソリで切った跡が荒々しく見えるのです。「葉っぱを1万枚切り抜いた」などと言う文章を読んでただ素適〜と見るには、申し訳ない感じがします。

次から次と現れる作品に胸が躍ります。

しかも量もたくさん!!これでもかというくらいいっぱいありました。

楽し過ぎ〜

東京で一度展覧会を見た事があったのですがスケール感が全然違いました。

絵の前に池を作って、水面に絵が写る展示方法も素適です。覗き込むと、永遠にメルヘンの世界が広がっていきます。

藤城清治さんが考えた展示方法だそうです。

藤城清治さんは90歳。まだまだ現役で精力的に制作をされているようです。この展示会のために札幌に訪れて、何枚もスケッチをされたそう。三大ガッカリと言われる時計台を好きだと書いてあった事に嬉しく感じました。

見る人をワクワク、ドキドキさせ、感動させる90歳!とっても素適です!めっちゃパワーをもらえました。

こびとのピンバッジ

こびとのピンバッジ

こびとかわいい!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2015年のスタートは北海道神宮から


あけましておめでとうございます!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoの2015年初めてのブログです。

お正月休みが長くて、たっぷりお休みをさせていただきました。

元旦には神宮に初詣からスタートです。

昨年も1年無事に過ごせたことに感謝してきました。

北海道神宮へ初詣

北海道神宮へ初詣

以前は神社へはお願い事をするためと思っていたのですが、そうではないことを知って、お願い事をするのはやめて、昨年1年間の感謝の気持ちを伝えてきました。

おみくじは最近はずっと「大吉」続きだったのですが今年は「末吉」でした。

 

今年もお客様のお役に立てるよう顔晴ります♪

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

LOUIS VUITTON恐るべし(笑)


こんばんは! 二日酔いにならなかったChiekoです。これも「ミルクシスル」のおかげです。

さて、先日札幌の街を足早に走り抜けていたとき素適なディスプレイがあったのでパパっと写真を撮りました。

それがコチラ↓

vuitton1

vuitton1

vuitton2

vuitton2

vuitton3

vuitton3

素適なディスプレイですよね〜とっても目をひきました。

で、後で写真を見て、びっくり!

どの写真にも“LOUIS VUITTON”ってロゴが入っている!!

これ全部お店の一方向側です。前から見て、3つロゴが並んでいるってことです。

今まで意識したことありませんでした。お店の前に3つも同じ大きさのロゴ…こんな誰でも知っている有名ブランドでもこれでもかって、アピールするんです。

有名じゃない会社は、もっともっとアピールしないと存在に気づいてもらえないですよね〜

 

〈今日のポイント〉もっともっとアピールしよう!誰もうちの会社のことなんて、知らないんです。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

シュトーレンの差し入れ


こんばんは!ちょっとハイテンションのChiekoです。今日は、時間切りの仕事があって、息つく暇がありませんでした…冷や汗ものでしたが、なんとかギリギリ間に合いました〜

そんな中、カフェエデンの古畑さんが訪ねてきてくれました。なんとなんとお手製のシュトーレンを持ってきてくださったのです!!!感激です!ありがとう〜〜〜〜♪

 

カフェエデンのシュトーレン

カフェエデンのシュトーレン

かわいいパッケージに入っていたのですが…あ、ごめんなさい。いただいたことに浮かれて、写真撮り忘れちゃいました。

シュトーレンは、ちまたで流行っていますがなかなかお高くて、小心者の私には買えないんですよね。シュトーレンとは、クリスマスに食べるドイツの菓子パンです。いやぁ〜〜〜美味しかったです!!

幸せ〜〜

古畑さん、ありがとうございます〜

 

〈今日のポイント〉スイーツの差し入れは、とっても嬉しい!忙しい時の差し入れも、とっても嬉しい!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽朝里川温泉スキー場で初滑り


こんばんは!スキーはずっと準指導員のままのChiekoです。

 

学生時代に、スキーの準指導員をとったきりずっとそのままの資格ですが、研修会には参加しています。

 

今回はなんと、珍しく晴天です!

快晴の小樽朝里川温泉スキー場

快晴の小樽朝里川温泉スキー場

研修会と言えば、寒い中大人数で指導を受けるので待っている時間、説明の時間が結構長いんです。結構大変なんです(笑)

天候はなぜか、すっごい寒かったり、吹雪いたりが多いんですが、この日は「快晴」!防寒対策をしっかりしているので、汗だくになるぐらいでした。

春のような中、研修をうけられて、よかったです。

小樽朝里川温泉スキー場はなだらかな斜面と急斜面とコブ斜面とコンパクトにうまくまとまっていて研修にはぴったりのスキー場です。

初滑りにも最適!

年に一度、研修会だけで会うスキー仲間もいます。それもまた楽し!

面倒に思いがちの研修会ですが、非日常で楽しいこともいっぱい!

 

スキーは自分の身体の調子に合わせて、長くできるスポーツなので末永く続けていこうと思います。

なんだか年寄りくさいコメントになってしまいましたがスキーは、とっても楽しいです!!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

時計台で時計台のはがき絵とカレンダー販売開始しました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟自分のはがき絵の年賀状が売れて嬉しいChiekoです。

 

今日は、朝一からココへ行って参りました!

雪の時計台

雪の時計台

札幌の観光名所の「時計台」です。ビルの合間にひょっこり建っているのでがっかりの名所でもありますが、白い下見板張りの時計台はかわいくて、好きです。

 

今回、ご縁をくださったのは、帯広の大井さんです。

時計台の鐘の音を聞いて育って、道庁の売店で妹さんがやまやえみこの時計台のはがき絵を買って大井さんに送ってくれたそうです。受け取った大井さんは、この時計台のはがき絵に感動したのです。ある時、やまやえみこと出逢って、はがき絵を描いた人だとわかり、びっくりしたそうです。

このはがき絵が時計台の売店で販売されたらなんて嬉しいんだろうと思ってくださり、時計台の売店に大井さんが声をかけてくださいました。

ありがとうございます!

 

そして、私が本日伺ったのです。最初ははがき絵のポストカードだけだったのですが時計台のカレンダーも作っちゃいました!!

ちょうど12月なので、カレンダーも売れるかな〜と思って(笑)そしたら、カレンダーも気に入っていただき、置いてくださることになりました。

時計台のはがき絵とカレンダー

時計台のはがき絵とカレンダー

はがきは150円 カレンダーは300円

すぐに見本を展示していただきました!もちもんPOPも一緒に納品です(笑)

この売店、なかなかの狭さでいっぱいの商品が売っています。この売店だけでしか買えないオリジナルグッズもいっぱいで見ていて、結構楽しいです!

11月12月は閑散期ということですが少しでも旅人の目に触れたら嬉しいな〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

出口のきちんとあるPOP


こんばんは!咳で眠れない夜を過ごしている智恵子です…珍しくお休み中に風邪が治りませんでした…今日は一日マスクをして、みんなにうつさないように気をつけました。

 

日曜日は身体メンテナンスに、サムライ整骨院へ行ってきました。

とお店の前にど〜〜んと黒板POPがありました。

気になる黒板POP

気になる黒板POP

「毎年冬になると、肩・腰・関節痛くなっていませんか?」

いいですね!この呼びかけ。 

つい立ち止まって読んでしまいます。

最後に「気になった方はサムライ整骨院へ」

出口もしっかりしています。

また、置いている場所もいいんです。

入口の目の前じゃないので、立ち止まって読んでいても誰かに話しかけられることもなく、じっくり読めます。

私は小心者なので、話しかけられたらさっと逃げてしまいます(笑)

 

〈今日のポイント〉ターゲットに呼びかけたら、出口もしっかりつくることを忘れずに。

 

 

私の肩こりは重症なので、定期的に通わなきゃならないです。肩こりのない生活がしたいな〜〜

 

サムライ整骨院札幌市中央区北1条西24丁目4-1 東光ストア2階 Tel.011-621-2096

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

センスの良い暮らし…


こんばんは!センスの良い暮らしがしたいと思いつつ、モノが捨てられないChiekoです。

 

先日、カフェエデンに行った時に写真をとって来ました。

eden_4405

小物使いが素適

絵になりますね。

かわいいもの、おしゃれなものを買ってもごちゃごちゃしたなかにあると、かなり残念な感じ。まずは、片付けからだな〜

 

断捨離しなきゃね。

ごちゃごちゃしてるから家にいると落ち着かないんだな〜

すぐどこかへ出かけたくなります(笑)

 

カフェエデンでまったり過ごす休日は最幸だろうな〜〜〜(遠い目…)

 

〈今日のポイント〉センスの良い暮らしは断捨離から…

 

カフェエデン〒064-0944 札幌市中央区円山西町7丁目2-37 TEL 011-590-1860  OPEN 11:30 – 18:00(季節により変動あり) 火曜定休

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

円山クリエイターと仲間たち


こんばんは!すっかり風邪にやられちゃいましたChiekoです。

先週、カフェエデンにクリスマスリースを創りに行った帰りにマルヤマクラスによりました。

Facebookで気になっていた「円山クリエイターと仲間たち」のイベントです!

冬のおくりもの

冬のおくりもの

ポストカード、カレンダー、陶器、ニットなどなどかわいい雑貨が勢ぞろいです。

眺めているだけで、とってもかわいい!

量販店とかには売っていないかわいいモノはプレゼントには特に最適ですね。

でね、プレゼントして、渡してこうこうこういう人が創ってて〜こうこうこういうところが好きなの〜って説明して

もし友達が「素適!どこで買えるの?」ってなったら「今度、一緒に行こう!」となったりします。

 

自分へのごほうびとしてもこういうところで見つけた掘り出し物が欲しい。

自分が好きなクリエイターを見つけて応援するのも楽しい。

 

私が好きなのは、すずきももさん。カレンダーやポストカード、本も売っておりましたよ〜

「円山クリエイターと仲間たち」の「冬のおくりもの」イベントは、明日12/7まで〜

 

〈今日のポイント〉微力だけど、地元のクリエイターを応援してみよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ