* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category
ワクワク元気になるメルマガ
こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
昨日は、帰り道、駅までもうすぐというところで
手提げバッグを忘れたことに気づきました。。。
会社の中だったら「まあいいか」だったのですが
年賀状印刷ののぼりを片付けるのに、そとに置きっぱなし。
仕方なく、もう一度会社へ逆戻り。。。
おかげ様で本日は、うっすら筋肉痛です(笑)
ツルツル路面を歩くのには変な筋肉を使うようです。
そんな楽しい毎日をすごしておりますが
本日は私のオススメのメルマガをご紹介!
『齊藤 透の☆今日も絶好調~♪☆』
先日ブログでも告知しました【被災者さんに愛を贈ろう♪ クリスマスカード大作戦】を
呼びかけてくれた齊藤 透さんのメルマガです。
齊藤さんは、函館で整体学校の校長先生を勤めていらっしゃいます。
とっても明るくパワフル!
配信は不定期ですが
すごいワクワク元気になる内容です。
てんぱっている時もこのメルマガがくると
「笑顔で顔晴ろう!」と思います。
登録はこちらから↓↓↓
http://merumo.ne.jp/00588256.html
齊藤さん、いつもありがとうございます♪
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
西洋医学に頼りすぎず、東洋も取り入れる
おはようございます!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
今日は、和合医療学会のセミナーに参加して感じたことを書きます。
「精神疾患を一掃する、最先端の心のケア情報を一緒に学びませんか?」
という呼びかけ。
正直言って、和合医療セミナーは、参加しても
難しくて、自分にはわかんないんじゃないかって思っていました。
「精神疾患」「医療」「最先端」。。。
なんだか難しそうですよね。
正直、知り合いも誘いにくかったのですが
参加して、びっくり!
面白かった!
多くの人に聞いて欲し~い!と思える内容でした。
人間は食べ物で出来ている!
食べ物がすごく大事。特に、お米・塩・水。
卵・お肉・乳製品を減らす。
腸の中を冷やさない。腸の中を汚さない。
日光不足
酸素不足
下半身の運動。スクワットがいい。
運動は、運を動かす。
よく噛んで、食べる。
腹八分目に病なし、腹七分目に医者要らず。
水を飲みながら、ごはんをたべない。
祈りは実現する。
講師の先生方の中には、実際に「うつ」だった方も多く
自分で実践した結果を話してくれているので、とても説得力がありました。
自分の日常生活を反省し、 食べ物や運動をきちっとすることで
いい「心」と「身体」を作りたいと思いました。
何をするにも、健康は大事ですよね。
お誘いいただいた高輪クリニック匠の石澤さんに感謝!
高輪クリニック匠では、健康状態をチェックしてくれて
生活習慣改善のアドバイスもしてくれます。
気になる方は、お電話してみてください。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
日高の秋の旬、紅白丼11/30まで
おはようございます!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
今朝は岩見沢で30センチの雪というニュース!一気にきましたね。
車で遠出をする際は、注意をしなければならない季節ですね。
ひだかでは、11月末まで季節の旬のグルメ
「銀聖とマツカワの紅白丼」が食べられます!
3.5キロ以上の大型で美しい「銀毛鮭」と
白身で肉厚、こりこりとした食感がなんともいえない高級「魚王鰈」の
紅白丼です。
見た目もきれい!
先週は、3日間「アリオ札幌」で開催された
「いぶり・ひだかの観光と物産展」にPRにきていました。
なかなかの盛況ぶり!物産展の人気は高いんですね。
オレンジののぼりとハッピを制作させていただきました。
おまつり気分が盛り上がって、法被はいいですね!
ひだか元気グルメ研究会のみなさん。
ぜひ日高に足を運んで、旬のグルメを楽しんでください!
●門別温泉 とねっこの湯
●新冠温泉レ・コードの湯 ホテルヒルズ
●うらかわ優駿ビレッジ アエル
●日高のまほろば アポイ山荘
の5店舗にて、提供されます。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
変革の時代
おはようございます!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
昨日の札幌ビジネス塾は、佐藤等先生の講演でした。
一年間の総集編ということで
素敵なVTRを見せていただきました!!
ドラッカーが言っている事をわかりやすく整理して
伝えていただきました。
今は変革の時代です。
継続するために変革しなければなりません。
3つのポイント
成果、顧客の創造、イノベーション。
いつもぶっつけ本番じゃなkく
スポーツ選手のようにトレーニングすることが大事ですね。
私が昨日一番響いた言葉は、
「本当に価値あるものをひそやかにする!」
今日も一日顔晴ります♪
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「賢者の書」 喜多川 泰著・・・・②
こんにちは!はがき絵作家のやまやえみこです。
10年前に大野勝彦氏に出逢い、はがき絵を始めました。 大野先生に教えられた言い訳しない人生をスタートさせのです。 人生の転機となりました。
はがき絵を描いてお客様にお出ししていたことで
はがき絵のお礼状が
いろんな方に「いいね!」って言っていただき出逢いの輪が広がっています。
そんな素適な出逢いの一人、喜多川泰さんの本をご紹介します。
ツイテルツイテル!!
~~~前回に引き続き喜多川 泰著「賢者の書」から~~~
***************************************************************************
第二の賢者の教え[可能性]人間には無限の可能性がある。 この宇宙にある、ありとあらゆるものを作り出した 大いなる力は、人間を創り出し、全ての創造物の中で 唯一人間だけ自らと同じ大いなる力を授けた。 それが「心」である。 このことを自覚し、自分には世の中に新しいものを 生み出す無限の可能性があると気づき行動を起こすと き、自らの心だけでなく、宇宙を創り出した大いなる 力が、様々なかたちで手助けをしてくれる。出会いや 発見などを含めた、必要不可欠なパズルのピースをく れるという方法によって。 そうして人間は不可能と思えるようなことを次々に 実現してきた。 自分もその人間の一人なのだから、不可能と思える ようなビジョンを実現する無限の可能性が自分にもあ るということを正しく自覚することが、人生の成功に つながる。
*****************************************************************
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
実践するドラッカー[チーム編]佐藤等1DAYセミナーへ
おはようございます!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
今日は、実践するドラッカー[チーム編]佐藤等1DAYセミナーに参加してきます!
一日びっしりと佐藤先生のセミナーが聞けます。
とっても楽しみです。
今回の対象は、
□成果のあがるチームをつくりたい方
□メンバーの成長を支援したい方
□チームを活性化させたい方
もちろんです!
私一人では、な~~んにもできないので
みんなの力が必要です。
もっともっと強みを発揮してもらって
仕事を楽しんでもらいたいです!
最近、ドラッカーをさぼっているのが気にかかっていますが…
今の仕事に追われ気味です。
未来のための時間をつくらねば!!
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
「賢者の書」 喜多川 泰著・・・・①
先日、喜多川泰さんに再会した。5年程前私の師である大野勝彦氏のご縁でお逢いし、
今年の五月きっかけを作っていただいたNさんのお誘いで仙台でお逢いして3度もの出会いである。
おだやかな雰囲気の中に、確固たる想いが熱く流れている。語り口の優しさに聞き流してはいけない
大切な志が見える。「大人よ、しっかり生きて子ども達のお手本になろう」との叫びが聞こえる。
氏の「賢者の書」を読んでみた。
*******************************************************************************************
story・・・ アレックスは人生に落胆していた。 会社ではリストラ寸前、過程にも彼に安らぎをあたえてくれない。 ある日一人になるために訪れた公園で、アレックスはサイードと言う少年と出会う。 彼は祖父からもらった「賢者の書」を完成させるために、9人の賢者をめぐる旅をしているのだ。 アレックスはサイードの許しを得て、“全ての成功を手に入れられる最高の証”という副題をもつ 「賢者の書」を読みはじめた・・・・・・・・
第一の賢者の教え[行動]
行動の結果として我々が手に入れるものは、成功でもなければ、失敗でもない。 我々が手にするものは、一枚の絵を完成させるために必要不可欠な、パズルの一ピースに過ぎない。 であるから、行動を起こすときに何かを期待したり、失敗することを恐れたりすることには、何の意味もない。 大切なのは、必要なピースを集めるためにできるだけ多くの行動を起こすこと、
そして、行動の結果返ってきたものをよく見て、どうやってこれを使うのかを考えることだ。 手にしていたピースがたとえ期待していたものと違ったり、
今の自分には耐えられそうもないほど辛いものに思えたとしても、 それは人生における失敗ではない。 かけがえのないパズルの一ピースを手に入れるという、大事な経験だったのだ。 完成した絵を見れば、そのことに気がつくはずだ。 どうしてもそれが必要だったということに。
******************************************************************************************
秋の夜長、「読書との出会いが人生を変える」
かも知れません。 お勧めします。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
愛されていますね。
おはようございます!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。
街でみかけたPOPシリーズ。
本屋さんの前です。
愛されていますねジョブス。
最初に家に来たパソコンがMacだった気がします。
感覚的に操作できて、
ちょっとした遊び心があって、
人間ぽくってMacは大好きです。
あっと驚く、かわいいデザインも好き。
タンジェリンのiBook買いました。
ノートブックとして持ち歩くには、大きいですが
そのデザインは今でもいいなと思います。
今後はどうなっていくのかな~
ご冥福をお祈りいたします。
アイムは、あなたの想いを発信します!!
「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓
var url = encodeURIComponent(location.href); document.write(‘… Continue Reading