* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

エクスマセミナーin比布


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

11月24日(土)は、比布町にて無料のエクスマセミナーが開催されました。藤村正宏さんは、2年間比布町のコンサルタントを務めていて、それがもう終わります。最後ということで、比布町さんが大盤振る舞い。本当は町民でないと参加できないのですが無料で町民以外にも開放してくださいました。

アイムでも、社員全員で比布まで出かけました!お昼を比布駅のピピカフェで名物「きくらげ丼」をいただきました。

ピピカフェ名物「きくらげ丼」

生の肉厚なきくらげがメインの「きくらげあんかけ丼」

比布エクスマセミナーは、ボヘミアンラプソディから始まりました。
オープニング 藤村正宏氏

オープニング 藤村正宏氏

セミナーとは思えない、いつもながらのかっこいいオープニング。

時代が変わってきている事例

時代が変わってきている事例

衝撃のスライドです。世界で最も大きなタクシー会社 → 所有している車の数:0世界で最も大きな宿泊業者 → 所有している宿泊施設の数:0世界で最も大きな販売店 → 所有している商品の数:0世界で最も人気が有るメディア → コンテンツ作成:0

すごい勢いで世の中が変わってきています。よくわからないから、ちょっと様子見ようなんて思っているうちに浦島太郎です。消費者は、便利なものにパッと飛びつきます。今の時代、その広がるスピードもハンパありません。

いいなとか、気になるな、と思ったら即やってみましょう!ダメだったら、変えればいいんです!チャレンジしないことが衰退の原因です。

 

一人目のゲスト講師は、ライトハウスの藤井雅範さん。

売り上げの上がるVMDについて教えてくれました。お客様の導線をお客様目線で考えること。

村上春樹好きな藤井雅範さん

村上春樹好きな藤井雅範さん

二人目のゲスト講師は、山形県登府屋旅館の遠藤直人さん。

「米沢牛と源泉100%掛け流しの宿」    ↓「バリアフリーの宿」    ↓「落語がテーマ宿」

宿をどんどんと進化させ、ついには自分が好きな落語を取り入れました。まさに独自化です。遠藤さんの落語を聞いて、びっくり! 参加者を喜ばせるべく、ネタを考えてきていて、めっちゃ笑いました。こんなに楽しい落語は初めてです!お客様の事を考えるということを学びました。

落語をする遠藤直人さん

落語をする遠藤直人さん

まとめ

好きを仕事に取り入れたら、どんなに面白いことか!アイムも社員の得意と好きを取り入れて、面白い会社になっていくといいな〜そんな会社にしたい!という思いを強くしました。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

手描きPOPのイベント「手ネルギー描くチカラ POPで日本の景気を変える」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

チームPOPジャパン主催の手描きPOPのイベント「手ネルギー描くチカラ POPで日本の景気を変える」を開催しました。

チームPOPジャパンのメンバーによるPOPの展示とミニセミナーとワークショップを1日で体験できるというイベントです。

ウエルカムボード

ウエルカムボード

ブラックボードにポスカで!

ブラックボードにポスカで!

カラーの筆ペンを使って!

カラーの筆ペンを使って!

農産物のPOP

農産物のPOP

手描きの自分新聞

手描きの自分新聞

チョークアートも!

チョークアートも!

魚屋さんの手描きPOP

魚屋さんの手描きPOP

満員御礼!POPスター沼澤拓也さんのミニセミナー

満員御礼!POPスター沼澤拓也さんのミニセミナー

[caption … Continue Reading

6/30にオープンの『あいすの家 もいわ伏見店』でソフトクリーム!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

6/30にオープンした『あいすの家 もいわ伏見店』へ行ってきましたよ〜〜〜今日、寒かったけどーーー(笑)コーヒーゼリーソフトクリームをいただきました!うん!美味しい〜〜〜!

あいすの家もいわ伏見店のインスタ映えスポット

あいすの家もいわ伏見店のインスタスポット

インスタスポットもあって、自分で白いマーカーで一言書いて写真が撮れます!(もっときちんと撮りたかった…)

 

藻岩山麓通り さっぽろ慈啓会のすぐ下の「モイワ山荘」の敷地内にあります。登山後にここで一息ついて、ソフトクリームを食べていくのにいいルートです。緑に囲まれていて、たまにリスが訪れたり、癒しの場所です。お店の左側に座って食べられるスペースがあります。

奥の赤い建物が「モイワ山荘」

奥の赤い建物が「モイワ山荘」

ここだけのオリジナルソフトクリームもいっぱいあって、土日限定のJAPANが食べてみたい〜〜〜と思っています。

何を食べたらいいか教えてくれるブラックボード

何を食べたらいいか教えてくれるブラックボード

夏季限定のお店なので、早く行かないと!

 

実はここのお店、私のスキーの恩師 浜辺秀樹さんの奥様のお店なんです。スキーヤーが集って、夏でもスキーの話で盛り上がるお店になること間違いなしです。お店の裏の「モイワ山荘」は、ブーツフィッティングとオガサカスキーの専門店なので元からスキーヤーが集まる場所ですが(笑)より集いやすくなりますね〜

今も昔も全然変わらない浜辺さんと!

今も昔も全然変わらない浜辺さんと!

 

 

あいすの家 もいわ伏見店札幌市中央区南13条西23丁目5-14営業時間 11:00〜18:00定休日 水曜日夏季限定 10月上旬まで営業予定

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

面白い販促物を作りたかったら倶知安へ行こう!お菓子のふじいさん!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

GWは、いつものとおり函館の帰り道に倶知安駅前にあるお菓子のふじいさんに行ってきました。

このお菓子オーナーの千晶さんは、めっちゃ勉強熱心で、販促のセンスがハンパないんです!

ご自身で作る販促物がかわいくて、楽しい!プロ顔負けです。おかげさまで、いっぱい勉強させていただいています。

お店の前がもう普通じゃない!

お店の前がもう普通じゃない!

きちんと写真に写っていませんが右手には、千晶さん自作の大きな壁新聞が貼られています。不定期に発行している新聞を拡大して、お店の外に貼るというアイディア、最高です!

隣には、「ポン男爵マン」の顔出しタペストリー(笑)顔出しのタペストリーも新しいしポン男爵マンって何?って感じですよね。

その隣には、ソフ子ちゃん。

入口があって、その向こうは

ポン男爵マンのディスプレイ

ポン男爵マンのディスプレイ

ポン男爵は、ふじいさんのお菓子です。

倶知安産のジャガイモと小麦粉を使ったジャガイモのパイ「ポン」っと言うのはアイヌ語で「小さい」っと言う意味男爵は芋の品種なので、ポン男爵は「小さないも」っと言う意味

 

ポン男爵の箱を組み合わせて、自分の3歳の息子が喜ぶと思って、ポン男爵マンを作ったそうです。

「#ポン男爵マン」誕生の理由は「思い立ったから」

 

誰かに喜んでもらおうという想いと行動力と創造力が組み合わさってとんでもないものが生まれました!

小売業の方はもちろん売り上げをあげたいと思っている方はぜひ、ぜひ、ふじいさんのブログをチェックしたり実際にお菓子のふじいさんに行って見てください!

めっちゃ楽しいです!テンションあがります!ふじいさんのファンになります!

 

 

そして

 

 

みんなでポン男爵マンTシャツ!

みんなでポン男爵マンTシャツ!

こんなことになります(笑)みんなでポン男爵マンTシャツを着て、ふじいさんに!

お客様でひっきりなしになる店舗をつくるにはどうやったらお客様が喜んでくれるかを考えて行動してみることです。

だめだったら変えればいいだけです♪

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPで一目瞭然!特徴を一瞬で伝えます。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

イオン手稲山口店に行ってきました。

アトリエテッラさんのショールームがあるんです。リフォームなど考えている方には、いろいろ展示してあるので、わざわざ住宅展示場に行くより、気軽に覗けます。また、展示品に手描きのPOPが付いているのがいいですね!なぜそういう形になっているかの説明を読んで、なるほどな〜って思いました。

鏡の大きい洗面台です。

鏡の大きい洗面台です。

洗面台の特徴を描いた手描きPOP

洗面台の特徴を描いた手描きPOP

ただ洗面台があっても、デザインが好きか嫌いか価格が安いか高いかしか選ぶ基準がありません。

排水栓を置いておく場所があるんですよ〜 とか泡や髪がスイスイ流れる『滑り台ボウル』で 使うたびキレイ

こう描かれると「なるほど〜」って思いますよね。

お次はこちら。

ちょっと高そうな洗面台

ちょっと高そうな洗面台

物を置く位置がわかりやすい!

物を置く位置がわかりやすい!

言葉でPOPを描くのではなく、絵を描いて、一目瞭然のPOP。

こちらのトイレには、

なにやらトイレの横に気になる黒板

なにやらトイレの横に気になる黒板

貴方のトイレ、大丈夫ですか?

貴方のトイレ、大丈夫ですか?

インパクトありますね!ばい菌をやっつけてくれることが視覚でわかります。トイレの上についているメーカーさんの印刷されたPOP「手間なし除菌」よりも伝わりますね。

お客様に何よりも知らせたい情報は、手描きPOPで!

お客様の目に止まりますよ〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

サロマ湖鶴雅リゾートの売店でワクワク


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

サロマ湖鶴雅リゾートに立ち寄りました。

目的はサロマ湖の風景を描くのでしたが、私はここの売店がとっても好きです。他のホテルとは、品揃えが全然違って、面白いんです。

着いたら、ランチバイキングにギリギリ間に合いました。

サロマといえば、ホタテ

サロマといえば、ホタテ

こちらのランチバイキングでは、メインを選べてそれ以外を自分でとってくるというスタイルです。なので、ステキに盛り付けられたメインが登場します〜〜〜!ホテル感がでますね♪

 

サロマ湖鶴雅リゾートの売店チェック〜〜〜

サロマ湖に面しているので、海鮮物商品がいっぱいあります!

おぼろ昆布

おぼろ昆布

おぼろ昆布は、いろんな料理アレンジの写真のPOPがついています。

ピリ辛わさびマヨネーズ

ピリ辛わさびマヨネーズ

わさび屋が作ったわさびマヨネーズのキャッチコピー

「お取り寄せしちゃおうかな」にピピピッと来ます。お取り寄せするほど、美味しいのか〜〜〜って思いますよね。

さざ波サーモン

さざ波サーモン

鮭とばとはひと味違う旨さ!!さざ波サーモン、鮭とば好きには、たまりませんね。絶対気になります。

インスタントコーヒー

インスタントコーヒー

インスタントコーヒーにも手描きPOP!

レトルトカレーコーナー

レトルトカレーコーナー

カレー好きは、本当多いです。「北海道のカレーを食べ尽くす!!!」のコピーには、そそられますね。いろんな種類を買ってみたくなります。

カーリングのストーン型の入れ物

カーリングのストーン型の入れ物

ちょうど平昌オリンピックでカーリング女子日本代表が活躍していました。この後、銅メダルを獲得して… Continue Reading

慶書があたたかい無添加生地使用のパン屋さん モコズベーカリー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟デザイナーの智恵子です。

先日、左手の書家 井原慶一朗さんからのご依頼でパン屋さんのショップカードをつくらせていただきました。井原さんの描いた慶書とイラストがとってもかわいいんです!

そのショップカードを直接お店に納品させていただきました〜

西町北20丁目とアイムの近くです。

モコズベーカーリー

モコズベーカリー

中に入ると、ショーケースが一つのこじんまりしたパン屋さんです。

ショーケースが一つ

ショーケースが一つ 手描きPOPが並んでいます

井原さんの描いた手描きPOPが並んでいて、ほっこりします。どれも美味しそう〜〜〜

壁にも慶書!

壁にも慶書!

無添加生地を使用しています。

価格は円じゃなくて、モコ!

価格は円じゃなくて、モコ!

北海道産小麦100%のパンドミー

北海道産小麦100%のパンドミー

井原さんデザインのパンが優しく微笑んでいるかわいいショップカード裏面です!

ショップカードはこちら!

おいしさのヒミツ

欲しくなるショップカードですね!

 

 

Moco’s Bakery (モコズベーカリー)営業時間 : 11時〜18時 ※11時から順番にパンが焼きあがります 定休日 : 毎週日曜・月曜 札幌市西区西町北20丁目2-21 アイビル西町北1FTEL&FAX:011-213-8898

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

楽しいPOPがいっぱいあるとお店の滞留時間が長くなって、売上アップ!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

北海道の温泉旅館ホテル「鶴雅グループ」の一つあかん遊久の里鶴雅の売店は、POPでとっても有名です。

なぜなら商品の価値を伝えるPOPをつけることによって売店の売り上げをぐーーんとあげたからです。

 

売店に入ってみると、手描きPOPのオンパレードです!阿寒名物マリモ羊羹には、怒涛のPOPまつり(笑)

鶴雅売店POP1

鶴雅売店POP1

マリモ羊羹は、つまようじでプチっと刺すと皮がプリンと割れて、羊羹が出てきて、楽しいお土産です!

鶴雅売店POP2

鶴雅売店POP2

マリモ羊羹も進化しています。

鶴雅売店POP3

鶴雅売店POP3

鶴雅売店POP4

鶴雅売店POP4

鶴雅売店POP5

鶴雅売店POP5

青いカレー、ちょっと食べるの怖いけど「大丈夫!!ちゃんとカレー味です。」のコピーに安心して、買えますね。

鶴雅売店POP6

鶴雅売店POP6

テレビなどで紹介された時にはそのことを書いておくと、注目度がアップしますね。

鶴雅売店POP7

鶴雅売店POP7

POPを描く人、それぞれの感性が反映されますね。とにかくたくさん楽しいPOPが多いので売店にいる時間も長くなります。

売店時間にいる時間が長くなると売り上げもアップすると言われています。

お土産のPOPをいろいろ見ているうちにお土産買おうなんて考えていなかったけどあの人にこれをあげたら、喜びそう〜って言うのが、見つかるんです。

 

商品の価値を伝えるのは、そのお店の方のがんばりです。その商品のいいところを見つけて、… Continue Reading

鶴雅リゾートさんでPOP研修


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

鶴雅リゾートさん主催の鶴雅アカデミーにて、POP講師をさせていただきました。

前回は10名くらいだったのですが今回は20名くらいの生徒さんがいらっしゃってちょっと堅い雰囲気も漂っていました。

秋本さんの講義

秋本さんの講義

鶴雅の売店を統括している秋本部長は自身の事例をたくさん紹介されておりました。その後、売店へ行って、描きたいPOPの商品をそれぞれが見つけてきます。

それから、私がPOPの描き方の説明と文字の描き方のレクチャーをしました。

生徒さん自身にキャッチコピーを考えてもらってPOPを一枚完成させます。

みなさん、とっても手が早いしわからないことを気軽に質問してくれます。積極的で意欲的な素晴らしい生徒さん達でした。

作品を紹介します。

生徒のPOP1

生徒のPOP1

POP文字を描く練習をした正方形のマスを使って字を描いて、赤いりんごに貼り付けています。

生徒のPOP2

生徒のPOP2

孫の手ならぬ、熊の手のPOPは、形から凝っています。阿寒にちなんで、「コロポックルも元気モリモリ」のコピーもウケます。

生徒のPOP3

生徒のPOP3

クッキーの内容を丁寧に図で説明。

生徒のPOP4

生徒のPOP4

鶴のイラストのデザイン性は抜群!

生徒のPOP5

生徒のPOP5

猫のイラストも上手ですが、「半球のりんご?違います。」って言うキャッチコピーがいいですね。

生徒のPOP6

生徒のPOP6

飛び出させた吹き出しに商品名を目立たせるために、くくりの工夫がされています。

[caption id=”attachment_16571″ … Continue Reading

英語の売店通信で外国人の行動が変わりました!あばしり湖鶴雅リゾート


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートにお邪魔しました。

網走湖畔ではありませんが、丘の上で景色がいいところです。すぐ隣にスポーツトレーニングフィールドもありスポーツ選手が合宿をしたりもするそうです。

ステキなロビー

趣のあるステキなロビー/彫刻家・瀧口政満氏が彫り上げた大鷲

こちらの売店の通信を作らせていただいております。

売店では、かわいらしい手描きのブラックボードがありました。

お土産に迷ったら網走コーナーがありますよ

お土産に迷ったら網走コーナーがありますよ

楽しんで仕事をしている様子が伝わってきます。楽しくないと、こんなにイキイキしたブラックボードは描けませんね。

ここの売店では、売店通信「北の昴通信」を出して明らかに変わったことがあるそうです。

鶴雅のオリジナル商品のコーナー

鶴雅のオリジナル商品のコーナー

鶴雅さんが売りたいと思っている鶴雅オリジナル商品のコーナー、これは売店の一番前にあるのですがどうも外国人の方は、こちらの商品は手に取らずに後ろの赤や黄色の派手なお土産コーナーへ行ってしまっていたそうです。

今回、初めて売店通信を英語で描いてみたところ…

 

英語の通信を作りました

英語の通信を作りました

外国人のお客様がどんどん鶴雅オリジナル商品を買ってくださるようになったそうです!

すごーーーーい!!

きちんと通信を読んでくださったようです!!

英語は大変でしたが、やってみてよかったです。

お客様の行動を変えるお手伝いができたことをとっても嬉しく思います。

売店担当の西脇さん

売店担当の西脇さん

報告していただき、ありがとうございます!(残念ながら、4月から西脇さんは異動になってしまいました。)

行動が変わると作った甲斐がありますね。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading