* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

不思議アート


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今日はすっかり、札幌ビジネス塾のこと忘れちゃっていました。。。

なぜだか6日と勘違い。ラフなバッグしか持ってきませんでした。

 

 

さて、「イベントJapan北海道2012」ネタも少なくなってきました。

そんなに大掛かりではないけど

いろいろあると、なかなか楽しめるトリックアート!

 

下の写真は、右から見たのと、左から見たのでは、見え方がかわる絵です。

 

不思議アート1

 

不思議アート2

 

????

不思議ですね〜

 

手に取れそうなのに、手を入れても、触ることができない

ぬいぐるみの入った箱。

 

開けることができないドア。

なにかコツがあるようなのですが

どうやっても開けることができませんでした。。。

答えを聞かずに帰ってきてしまったのが残念。

 

子供はいなかったのですが、大人でも十分楽しめます。

 

こちらは、貸し出しをしてくれるところですが、

なんとなく自分でも作れそうなものもありました(笑)

知恵を使って、お客様に喜んでいただけるイベントができそうです。

販促のアイデアに〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

バルーンパフォーマンス


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

おだやかな一日でした。 この前テレビで見た貫田シェフのアスパラのリゾットを作ってみました。 美味しかったです。

さて、またまた「イベントJapan北海道2012」からです。

子供たちに人気で、お手軽なアトラクションとして、

バルーンパフォーマンスがあります。

いつもお願いするときは、子供たちへのプレゼント用バルーンを作ってもらうことです。

;

バルーンの展示がありました!

すごっ!!バルーンでいろんなものが作れちゃうんですね〜

さわると揺れる感じがかわいいです!

バルーンでQRコードも作れるんですね。

これは、撮ってみたくなります。(私は当日携帯を忘れていきましたが…)

バルーン1

バルーン2

;

夢の国のようです。

バルーンアートですね。

ひょいひょいとあっという間に、イヌとか花とか作ってしまう様子には

いつもホレボレします。

;

飲食店や服屋さんなどでも

お客様感謝デーや創業祭などの際に、

バルーンパフォーマンスをすると、

店内が明るくなり、お客様にも喜ばれますよ〜

;

;

ご要望がありましたら、アイムまでご連絡を!

いろんなパフォーマーさんがいますよ!

;

;

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

この笑顔100円


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

 

休みの日に会社へ行くときは、天気がいいとたまに歩いて行きます。

なんとなく歩いてみようかなと思ったのですが

まっすぐ歩くと45分くらいでは着きます。

 

ところが20分を過ぎると、歩いているのがつまらなくなってきます。

ついパン屋さんに寄っちゃったり、スーパーに寄っちゃったりします。

 

昨日は、ミスドに寄っちゃいました。

のぼりに「90円」の文字を見つけちゃったんです。

はじめての米粉ドーナッツを購入しました。

もっちもちで美味しかったです。

 

が、ミスドの戦略はこれでいいのかな〜と心配になります。

CMでよく見るのは、

「この笑顔100円〜♪」っていうもの。

 

よく100円販売が行われるから

100円以外のときに買うのは、ばかばかしくなっちゃいます。

 

私は見ていないけど、

100円のときは行列をつくるほどになっているという噂も。

 

ずっと続けて100円をやっているのは、

100円の特売アピールで集客できているからなのでしょうね。

 

100円でも人が来なくなったので

90円にしてみたなんてことじゃないといいのですが。。。

 

 

普通に考えると、

頻繁にセールをやるとセール以外の日に

人が来なくなっちゃいますので、要注意です。

ミスド90円

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

美容室をオープンしたけれど…


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今、いろんな案件が来ています。

考えるのが、とても楽しいです!

 

新しく美容室をオープンされた方がいます。

オープンしたのですが、全然お客様が来ない。。。

看板をつけたので、誰か来ると思ったようなのですが

初日ゼロ人。。。

大至急、チラシを撒かなきゃと相談がありました。

 

営業が打ち合わせに向かいました。

 

窓にメニューが書いてあるだけ。

初めての人には、ちょっと入りづらい様子。

 

黒板POPを置いて、「お気軽にお入りください」と書くといいですよ〜

 

ちょうど目の前に信号でバスが止まっていたので

窓に予約電話番号書いてみたらどうですか?

〈どこかで聞いた事ありますね〜(笑)〉

 

と、すぐできることをアドバイスしてきたそうです。

これからチラシ制作です。

 

完全予約制なので、お客様にあわせたサービスが出来そうですね〜

ワクワク!楽しみです。

お客様が増えますように〜〜〜♪

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はがき絵のポスターの効果あり!?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今朝はとっても早く目覚めました。3時半!

二度寝して、結局起きたのは、5時半でしたが。。。

 

POP楽会に参加しました。

朝早く起きた人だけが参加できる朝会、大好きです。

 

興味を持ったのは、不動産について。

よく見る「空き室あります」のポスター。

これって、貼りたくないという大家さんもいらっしゃるようです。

いつも電話番号がど〜んと書かれていて、空き室だなとはわかるけど

誰がメモするんだろう?と思っていました。

自分が部屋を探したときは、すぐ不動産会社へ行きましたし。

 

アイディアとして、POPを貼ればいいのでは!ということ。

さすがPOP楽会(笑)

 

で、結構前にやった仕事を思い出しました。

入居者募集ポスター

 

はがき絵を使ったポスターです。

これだけでも他とは違うので目をひきますね!

(一番下に白ぬきで連絡先が書いていました)

おかげさまで、すぐ入居者がみつかりました!

 

今だったら、もっと違う何かを作れそう(笑)

何かアイディアが浮かんだ方は、ぜひコメントください!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

地産地消のレストラン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

GW中に石狩市厚田へ行ってきました。

目的はお花見だったのですが、全く桜を見ることができませんでした。

 

お昼は、「カントリーキッチンアン」へ向かうことにしました。

手書きの黒板POPがお出迎えしてくれて、テンションがあがります!

ここも満席でしたが、30分くらい待って食べれそうでした。

地産地消で、アメリカンカントリーの雰囲気満載のお店。

 

メニューも通常のメニューの他の本日のオススメが黒板に書かれています。

もちろんオススメメニューから選びました。

「ぷりぷりホタテと野菜丼」

 

丼だけだと思っていたら、小鉢にトマトのサラダ、厚田のお豆腐

お新香、わかめのお味噌汁!

びっくりボリューム満点です。とっても美味しい!

美味しいので、パクパク食べれちゃいました〜

使っている器は、地元の作家さんの器!

そして、食べた後には、看板犬の「アン」ちゃん登場!

う〜ん!これは、心をつかまれました〜

また、行きたいお店です。

 

 

理想的なスタイルです。

地産地消の食材、地元作家さんの器。

カントリーという個性、看板犬。

それを嫌いな人は来ないので、

好きな人、共通点がある人がやってきます。

札幌からは結構遠いのに、お客さんでにぎわっています。

 

でもいいお店だなって思っても人って時間が経つと忘れちゃうので、

忘れられないためには、はがきを出すといいですよ〜

厚田カントリーキッチンアン

 

カントリーキッチンアン 石狩市厚田区厚田24-1 tel.0133-78-2377 10:00-21:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

白い段ボールで作られるカブトムシやカンガルー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

毎月私に届く通信があります。

それは、「株式会社ペーパーワールド」という会社が発行しています。

数年前に東京ビッグサイトの展示会でブースに寄って

いろんな話を聞かせてもらいました。

 

私が注目したのは、「ミルダンエコモデルシリーズ」

牛乳パック再生紙利用段ボールを使用した

昆虫や動物の組み立てキットです。

 

白い段ボールで作られるカブトムシやカンガルーなど

 

とってもかわいいんです。

白色なので、自分で好きな色も塗れちゃいます!

子供だけでなく、大人も楽しめます。

 

どこかの企業のイベントで使えないかな〜

なんて考えております。

 

イベントで、ミルダンを組み立てて、写真を撮る。

家に帰って、色を塗って

また、お店に持ってきてもらって、展示会をする。

お客様にまたお店に足を運んでもらえますよ〜

こんな企画いかがでしょうか?

 

この会社が段ボールに対しての愛情があふれているところが

本当に心ひかれます。

リサイクル率100%で環境に配慮した段ボールをもっと楽しく活用して欲しいという想い。

応援したくなります。

ぜひ、HPご覧ください。ミルダンは一個からでもご購入いただけます。

http://www.d-papa.jp/

 

 

毎月、通信が届くから覚えています。

何かの企画の時に思い出す確率が高いです。

「いいな」と思っていても、何も連絡がないと忘れちゃいますからね〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

GWのご予定は?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

 

GWの予定はお決まりですか?

 

あ〜忙しくてすっかり忘れていた〜

GWは、お財布の余裕がないので、うちでのんびりするさ〜

どっか近場に遊びに行くつもりだけど〜

 

なんてお思いの札幌近郊にお住まいの方!ぜひ小樽に足を運んでみませんか?

 

札幌駅からJR快速エアポートでたったの32分で小樽駅です。

 

そのJR小樽駅が25日にリニューアルオープンしました。

北海道初出店の「バーガーキング」や「Cafe可否茶館」など5店舗が入りました。

そして、「駅なかマート タルシェ」には、町中からはちょっと離れたところにあるお店。

朝里川温泉「トーイズスウィート」のクッキーや銭函「ガトーフレール」の焼きドーナツなどの商品があるそうです。

 

また、「石原プロ おもしろ撮影館」というのもオープンしました!

運河沿いの倉庫(色内1丁目2ー17)旧海鳴楼の場所です。

巨大なシロクマやゴリラの造形物や時代劇の一場面で写真が撮れるそうです。

オープニングには石原軍団が来ていたそうです。会いたかった〜

 

小樽は一日あれば、いろいろ満喫できます!

 

私なら、午前中に硝子づくり体験をして、お昼には「あんかけ焼きそば」を食べて、

歴史的建築物を眺めながら、ぶらぶら散策して、友達によっては一緒にはがき絵を描いたりして、

お寿司を食べて、「タルシェ」でお土産を買って、帰ってくる。

 

小樽が気になった!という方は、下記のサイトもご覧ください!

「小樽観光1日満喫.com」

http://www.otaru-kankou.com/

 

面白いです!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

4/7の藤村正宏氏講演会が紹介されました。


こんにちは! はがき絵描いて、人生ツイテルツイテルのやまやえみこです。

会社のPOSTに郵便物が。

 北海道建設新聞社佐藤さまからでした。 先日の「ちえりあ」での講演会の様子が新聞に掲載されたのです。

   取材に入ってくださったので、どんな形で記事に取り上げていただけるのかと気になっていました。

 藤村氏の話されたことのエキスをまとめて大きくご紹介いただき、とても伝わる記事になっていました。このように取り上げていただけて感謝します。  

 今までのやり方でやり続け、価格を安くすることで対応してきた企業が疲弊して、悲鳴を上げている現状です。  

人のお役に立つために商売をしてきたはずが、いつしかお互いを苦しめているように感じられて悶々としていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 販売促進業の私が、藤村氏の話を聴き「これだ!」と直感したのです。 「商売の原点に戻って、楽しく商売をしようよ。」 そのために学ぼうと動きました。 視点を変えるとできることが一杯ありました。

弊社は、販売促進業なのでそれをお伝えするのが役目です。 劇的に環境が変わっている中での商売だと気付いていただくこと。 お客様の視点に立って商売を見つめると、やることが一杯あります。

 藤村氏のお話を聴いていただくことで、先日の講演会は大成功でした。 皆さん本当に喜んでいただきました。希望を持っていただけたのです。 アンケートの言葉に、私が励まされています。

 今回、北海道建設新聞社さんでご紹介いただくことで またさらに、拡がっていきます。 気付いた人から学び出し、この実り多い北海道が元気になることを 願っています。

 私たちは、仲間や地域とのつながりの中で生かされています。 そんなことを感じさせてくれた今回の講演会でした。

お世話になった皆様方、ありがとうございました。

販促で困ったことがあったら気軽にご連絡くださいね!!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPはうまくなくてもいいんです


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

本日は、POP朝会でした!

雪も溶け、温かくなり、ウキウキで向かったのですが

が〜ん。。。

POP勉強道具一式忘れてしまいました。。。

持ってきたのは、沼澤さんの本だけ。

でも、OK!

サインをもらいました!

 

いつもと違うPOP朝会。

なんとテレビ取材が入っていました〜〜

進み方はたんたんといつもどおりでしたが、

私はいつもより笑い声を抑えました(笑)

 

会員によるPOPの事例発表は、

いつもよりパワーアップ!

皆さん、張り切って発表されていました。

いっぱい素敵な事例をみせていただき、感謝!感謝!

 

会員の皆さんは、とってもお上手ですが、

沼澤さんは、「最初から技術に走ってはダメ」と言っています。

POPをうまく書くことが目的ではないのです。

お客様目線で考えるPOPをつくることが大事です。

 

これは、はがき絵も一緒ですね。

絵をうまく描くことが大事ではなく

言葉が大事。

 

うまく書けないとなかなか取り組みづらいとお思いかもしれませんが

まずは、書いてみましょう!

絵や字が下手でも大丈夫です!

 

レッツトライ!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

「いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ