* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

チームPOPジャパン主催の「筆ペンPOP講座」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

11/27は、チームPOPジャパン主催の「筆ペンPOP講座」でした。チームPOPジャパン主催では、二回目です。一回目は、POPの基本をお伝えして、マーカーを使っての実践でした。今回は筆ペンです。

講師は、星野さんです。

前回ご参加下さった方がほぼリピートしてくださって教室いっぱい集まりました!

研修室の入口からPOP!

研修室の入口からPOP!

このPOPを見ただけでテンションがあがりますね!

熱気ムンムン

熱気ムンムン

参加者は、女性が多いです。

筆ペンで竹を描く

筆ペンで竹を描く

まずは筆に慣れるのに、いろんな線を描いてみました。私が描いた「竹」。かすれ具合がいい感じ(笑)

先生のお手本をまねしてみる

先生のお手本をまねしてみる

これは、隣の席の時田さんが先生のお手本を見ながら真似して描いた「ありがとうございました」の文字。驚きのうまさ!

自分の名前を描いてみた

自分の名前を描いてみた

自分の名前を描いてみましたが、まだまだ遊び心が足りないようです…

ちなみにPOP広告クリエイターの試験には、筆はありませんので(笑)

 

たった二時間で参加者の皆さんは、とっても筆を使うのが上手になりました!これは一度習わないと損ですね!

有意義な筆ペンPOP講座でした!

皆さん、ありがとうございます!!

次回はなんと2/10にチョークアートをやります。参加希望者はご連絡ください。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

入りやすいカフェのPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

札幌に雪がどっさり降りました〜〜〜なんと44センチ!

今朝は雪かき大変でした…なにせ平均年齢の高いアイム。還暦過ぎで五十肩のみずと非力で運動不足の私、二人で30分やっても、半分行かず…ダウン

残りは、サッカーマンと自転車ウーマンにたくしました…頼もしかったです。ありがとう!

私は、明日は筋肉痛… 

2015.11.25

2015.11.25

昼休みは、お迎えの青空駐車場にて、雪遊び(笑)

 

さて、お休みの日に見つけたPOPを紹介します〜

カフェの案内POP

カフェの案内POP

このPOP、とっても親切だと思ったんです!

  1. 席を先にお取り下さい。
  2. レジにて注文をお願いします

順番が書いてあるんです。レジに並ぶのが先なのか、席を取るのが先なのか始めてのところって、迷うんです。

席を取ろうと思って、スタスタ入っていくと「先に注文をお願いします」って言われたりするので…

ちょっと気恥ずかしいので、書いておいてくれると大変嬉しいです♪

しかもここ入口じゃないです。エスカレーターあがって、すぐ見える所にありました。

いいですね〜♪

お店の前の黒板POP

お店の前の黒板POP

こちらは、カフェのメニューがわかりやすく写真入りで描いてあります。値段がわかると、入りやすい。

おすすめのNo1が描いてあるのとビールも飲めるらしい!

ここにカフェができたなんて知らなかったから今度行ってみようかな。

〈今日のポイント〉POPでお客様の不安をなくすといい!始めて入るお店では、システムがわからないと躊躇する人もいます。それをPOPで知らせてあげると安心ですね。敷居が低くなります〜

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾の二回目は、手を動かします!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

11/17は、アイムの「お客様創り塾」第10期の二回目でした。

毎回、参加者の方に本日のスケジュールなどが書かれた紙を一枚配るのですが…今回はなんとマンガでした!!

デザイナー乃村の遊び心

デザイナー乃村の遊び心

私には、マンガを読まないので全くわかりませんが…どうやら「カイジ」というマンガらしいのですがそのマンガの中に、お客様創り塾の皆さんを参加させたようです(笑)

「カイジ」風に似顔絵を描いてくれたのです〜〜〜すごーーーーーーー!!

なぜカイジにしたかというと、前回の「お客様創り塾」で参加者のよっしーが「カイジが好き」って言っていたから〜〜〜乃村本人もマンガが好きなので、ピン!と来たんですね。「よっしーを驚かせてやろう!」と。

そんな乃村の想いも大成功!よっしーはすぐにFacebookにアップしてくれました(笑)

 

そんなこんなで和やかに塾は、始まりました。二回目は、「POPで価値を伝える!」です。

まずは講義から

まずは講義から

基本的な考えをわかってから、実際にPOPを描いてみます。ここでは、時間がありませんので、POP文字は教えません。

たぶん誰もしたことがない自分のPOPを創ります。もし自分がスーパーで売られていたら、どんなPOPをつけますか?

着物のしみ抜き、染め替えの会社さん

着物のしみ抜き、染め替えの会社さん

「タンスにしまいっぱなしのお着物 置物になってませんか!?」うまい!どきっとしますね。置物になっている方、多数いらっしゃると思います。

北海道フードマイスターのPOP

北海道フードマイスターのPOP

「あなたの道産野菜 POPでじゃんじゃん売ります!」生産者さんに向けて、こんなPOPをつけたらいいですよという提案が描かれています。このPOPを見たら、北海道フードマイスターなら野菜の事よく知っているだろうとPOPの依頼があるかもしれません。

若手税理士さんのPOP

若手税理士さんのPOP

「社長になりたてほやほやの方を応援します!」社長さんのわからないこと、初めてのことなどスッキリ解決してくれるようです。

その後は、ワークショップで参加者のチラシのディスカッションをしました。第三者からの目線でいろいろ気づきがあると思います。みなさん、活発な意見交換で、楽しいワークショップになりました。

お役に立てると嬉しいです〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

お店の外の黒板POPは、歩いている人に向けて呼びかけよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日は久しぶりに北海道ファームズさんにおじゃましました。

北海道に憧れて、移住して来たオーナーさんのお店です♪それだけで嬉しいナ〜

個性的な黒板

個性的な黒板

甘えびの薫製のパッケージのフォントを真似してブラックボードに描いていました!すごい!!イラストも上手です。

反対側の看板

反対側の黒板

きちんと人が歩いて来る方向に向けていますね。これも大事です。お店の正面に向けている場合もありますが、その場合はお店に来た人が、じっくり読む感じになります。

なので、集客の役にはあまり立っていないかもしれません。

横向いて、ちらっと見えた黒板をじっくり読めないですよね。

歩いている人に向けて、足を止めて欲しいならこの方向が正解です!

ただ商品名を大きく描いてもその商品によっぽど興味がある人しか気に留まりません。

キャッチコピーを大きく描くのがいいかなと思います。

キャッチコピーに目を留めて、近づくうちに読めちゃいます。よっぽど興味をもったら、わざわざ立ち止まって読んでくれるかもしれません。

ちょっとPOPの描き方を学べば、もっと効果のあるブラックボードが描けると思いますので、ちょっともったいないですね。

 

店内も模様替えしておりました。

北海道にこだわった食品

北海道にこだわった食品

 

北海道のコスメ

北海道のコスメ

このお店に来ると、北海道の商品がいっぱいで嬉しくなります。またセンスのいいパッケージの商品が多いので贈答用にピッタリなんです。

お店の方に伺ったら、何でも教えてくれると思います。生産者から直送された想いのこもったいいものでいっぱいなのです。

札幌円山にいらっしゃった際は、ぜひお立ち寄りください。

 

〈今日のポイント〉お店の前に置く黒板POPは、道を歩いて来る人に向けて見えるように置きましょう!足を止めてもらうのが、黒板POPの役割です!

 

北海道farm’s(ファームズ)札幌市中央区北1条西23丁目1-15tel.011-213-9209

 

ただ今、年賀状印刷受付中〜〜〜法人の方には、さりげなく経営理念を伝えるオリジナル年賀状をオススメします!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

お楽しみがいっぱい「おたる政寿司」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

小樽ネタが続きます。どうやら、多くの人が私は小樽に住んでいると思っているらしい。もしくはめっちゃ小樽に通っていると思っているようです(笑)私は、札幌に住んでいるし、小樽へは月一回ほどしか行っていないはずです!

今回は、「おたる政寿司」さん。ようやく見れました!

政寿司社長さんの黒板POP

政寿司社長さんの黒板POP

やられた〜〜〜感がめっちゃ強いです…

おたる政寿司の社長さんが自ら看板になっちゃいました!地域貢献のためにいろんな役職について、日々忙しくされている社長さん。お店に来ても、なかなか逢えないと言うことで。

この発想、めっちゃいいですね〜〜〜

観光客にとっても、社長さんのお顔がわかっていいですし地元の方にとっても、めっちゃウケます!間違いなく、Facebookネタになりますね。

これは、真似したいです。

そして、見逃せないのが、その看板の横についているコレ↓

店内で使える顔出し看板

店内で使える顔出し看板

おたる政寿司ののれんつきの顔出し看板です!

お寿司を食べて、写真を撮って、SNSで発信すると、みんなから「いいね!」がもらえて、めっちゃ楽しい!

政寿司さんでは、お客様に楽しんでもらうための工夫がいろいろとされています。

ただ美味しいだけじゃない!おたる政寿司!

 

〈今日のポイント〉美味しいプラスα!お客様が喜んでくれることを考えよう!楽しいところに人は集まります。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

PuretimeのPOPを笹森花絵さんとコラボしました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

本日は、新千歳空港に行ってまいりました〜〜〜

クラフトスタジオ

クラフトスタジオ

国内線ターミナルビル2Fにある「クラフトスタジオ」さんです。

クラフトスタジオさんは、北海道生まれの雑貨・工芸品を販売されています!見ているだけでも楽しめます。

その一角に北海道産の化粧品売り場があります。

シラカバ化粧品「Puretime」さんのディスプレイをなんとチョークアーティスト笹森花絵さんとコラボで創らせていただきました〜〜〜

とってもノリノリなお二人

ノリノリなお二人。左が笹森さん。右は時田さん。

笹森さんも一緒に設置に行きました!黒板を置くだけでなく、いろいろ並び替えたりして結構時間がかかりました。

目を留めていただいて、買っていただけたら嬉しいです。

肌が乾燥してカサカサな方へ

肌が乾燥してカサカサな方へ

シラカバ樹液はとっても保湿力が高いんです!

通常の化粧品ならシラカバ樹液を使っていたとしても、数%のものが多いそうですが、Puertimeは、なんとシラカバ樹液を50%配合しています。太っ腹!

これからの季節、乾燥がお肌の大敵です!出張のビジネスマンは、奥様へのプレゼントにどうぞ!

ただ今、観光客が少ないシーズンですが今ならピュアタイムの化粧品を買ってくださった方にはミニハンドクリームもプレゼント中です。

 

クラフトスタジオ新千歳空港 国内線ターミナルビル2F営業時間/8:00~20:00 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

マスキングテープ活用で楽しいPOPに!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

先日、おそばを食べたくて、でもゆっくり話もしたくて和食ファミリーレストランの「とんでん」に行きました。

入口の掲示板に「とんでんオススメ和菓子」が描かれた大きなPOPがありました!

すべて手描きです!素晴らしい〜〜〜!お持ち帰り用の和菓子ですが、どれも食べたくなっちゃいます。

とんでんの掲示板

とんでんの掲示板

絵も字も上手ですね。

手描きでこれだけ描けるスタッフの方がいたら、

それは会社の資産です!

 

マスキングテープを駆使して、楽しくディスプレイされています。最近、流行のマスキングテープ。かなりの柄があるし、いろんな太さもあります。これをPOPに活用すると、手軽に楽しいPOPができちゃいます。

自分でイラストを描かなくても、商品や季節にあった柄を選ぶと雰囲気でます!

一気にかわいくなるので、私も使っています。

〈今日のポイント〉マスキングテープを活用して、楽しいPOPを作ってみよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

細かいところにこだわったから、気に留まりました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

札幌、寒くなってきました。足が冷えるので、自転車通勤を続けるには、パンスト履かなきゃな〜、でも今から履いちゃうと…心の中でいろいろ葛藤中です。

さて、先日通りで見つけたブラックボードを紹介します。

珈琲店のブラックボード

珈琲店のブラックボード

よく目の前を通って、この黒板POPは見ているのですが、芸の細かさに「ハッ」とさせられました。

「秋の味覚」 っていうところをよ〜く見てください。黄色の文字の上に赤の色を重ねています!!

きっと楽しんでPOP描いていますね〜じゃないと、こんなところに凝ったりしません。

ハロウィンの感じを出すのにイラストをたくさん入れて、楽しそうです!

そして、一度描いたものを描きっぱなしにしていないことも重要です!

一番上に日付と本日の朝コーヒーが描かれています。

同じものを出し続けていないんです!

いくら手描きで描いても、ずっと同じだと風景にとけ込んでしまいます。変化を付ける事によって、気に留めてもらえます。

お店をやっている方で、最近新しいお客様が入って来ないなと感じたらぜひ黒板POPにチャレンジしてみてください!

〈今日のポイント〉神は細部に宿る!細かいところにこだわったから、気に留まりました。POPの役割は、気に留めてもらうこと!

 

そんなPOPがあったのはコチラ↓↓↓

サッポロ珈琲館でした

サッポロ珈琲館でした

ありがとうございます。 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

道銀ビル地下一階に「UJI NO MORI」オープン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

先日、地下から道銀ビルの階段を登ったら地下一階に新しいお店がオープンしていました。

かわいくて、ついいっぱい写真を撮ってしまいました!

9/19にオープンしていたようです。

フレッシュジュース専門店。中でも飲めそうです。

フレッシュジュース専門店

フレッシュジュース専門店

 

果物のディスプレイ

果物のディスプレイ

疲労回復・美肌・食物繊維など気になるワードのメニューちらしがあり、迷いましたが一番のおすすめになっていた“宇治抹茶りんごジュース”をオーダーしました!

京都の茶問屋から取り寄せた上質な宇治抹茶とのことで一杯430円。

店内の様子

店内の様子

オーダーしてから作ってくれるので、ちょっと待つ時間があります。

抹茶の泡を楽しんで欲しいのでストローはつけませんとのこと。

抹茶りんごジュース

宇治抹茶りんごジュース

かわいいお店のロゴマーク入りのカップ!

お味は、いけます!意外といけます!

抹茶とりんご、よくわかんないけど健康的そうです(笑)

ぜひお試しください!

 

フレッシュジュース専門店 うじのもり

UJI NO MORI札幌市中央区大通西4丁目道銀ビルディング地下1階TEL:011-251-2667【営業時間】平日:8:00~20:00 土・日・祝:11:00~18:00(不定休)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アナログへアドレッシングさんでイメチェン?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

ずっと伸ばしていた髪を思い立って切ってきました!

円山のアナログへアドレッシングさん

円山のアナログへアドレッシングさん

かわいいファサードで有名な円山裏参道の「アナログへアドレッシング」さんへ。

黒板POPがお出迎え

黒板POPがお出迎え

黒板POPに「美容室の立ったり座ったりがめんどうな方へ」そうそう、前回行った時びっくりしました。美容室で座ったままのところってなかったので突然後ろに倒れるって何〜ってあせったのです。

もちろん突然ではなく、声をかけてくれているのですが思ってもいない事なので、驚くんです。

勉強熱心なオーナーしおちゃんこと塩浜 貴司さん、自ら担当してくれます。ありがとうございます!

しおちゃんは、普段Facebookなどで仕事の様子や近況などを発信してくれているのでいろいろ勉強したり、研究したりしていることがわかるので安心して任せられます。

長い髪をばっさり!

塩ちゃんが写真撮ってくれました!

塩ちゃんが写真撮ってくれました!

断髪式!だそうです〜〜〜こんなに伸ばして一気に切るなんて、なかなかないので新鮮!

最新のパーマをかけてもらいました。

スタッフのみずほさんやすずさんもかわいくて、初々しくて、大会に出たり、資格をとったりとがんばっている様子もしっているので、とっても好感が持てます!

完成!

完成!

 

 

analog hairdressing064-0802 札幌市中央区南2条西25丁目1-23mail : info@analog-hair.com営業時間 10:00〜19:00(月・水・土・日・祝)11:00〜20:00(木・金) 定休日 毎週火曜日・第3水曜日 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ