* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

リーフレットを持っていってもらうには?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日、札幌の地下歩行空間を歩いていたらかわいいモノを見つけました!

目をひく展示方法!

目をひく展示方法!

カラフルな色の枠の中に左右にワイヤーが3本ひかれていてリーフレットがクリップでつるされているんです。

とっても目をひきます!

何だろうと思って、思わず近づいていって、みちゃいました。

かわいいものには、惹かれます♪

 

でも、そのリーフレットを持ち帰っていいのかどうかがわからず誰も持ち帰った形跡がなく展示だけなのかな?と思い、手には取ったけど、持ち帰る勇気が出ず帰ってきてしまいました…

もったいない〜〜〜〜〜

せっかく注目してもらえたのに〜〜〜〜〜

リーフレットはたくさんの人の手に渡らないと意味ないですよね。

一言POPでこう描いて欲しかった。

「ご自由にお持ちください!」

たったこれだけで、持っていきやすくなります。

ちょっとでも歯抜けになっていると後から見た人も、持っていっていいんだってことがわかります。

ちなみにせっかく近づいていったのに、なんのリーフレットだったのか全く覚えていないのは、ないしょです…

 

〈今日のポイント〉リーフレットは置いておいても、意味がありません。持っていってもらう工夫は、リーフレットができた後も重要です。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPはメンテナンスも大事です


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POPクリエイターのChiekoです。

 

あなたのお店では、ずっと貼りっぱなしのPOPありませんか?

POPが汚れてしまったり破れてしまったりしているととってもイメージダウンです!!

もし「安い」という訴求をしているPOPだったらあまり「今、買おう」っていう気が起きないですよね。だって、明日も明後日もどうせ安いんですから。

ずっと貼りっぱなしと言うPOPだとわかると今すぐ買おうという気は起きませんね。残念ながら。

効果があるというPOPでも定期的にPOPを書き換えることをオススメします!

内容は同じでも構いません。

POPは、明るいことが重要です。薄汚れていては、イメージが悪くなっちゃいますからね。

 

でも、長く使いたいというPOPもあると思います。

そんな時は、ラミネートです!

ラミネートをすると、もし汚れてもさっと拭くことができます。破れません!

 

私もよれよれになってしまったPOP。気になっていたのを、変えました!

玄関の電話にPOP!

玄関の電話にPOP!

今回は長持ちするようにラミネートをしてみました。

最近、クロネコにはまっています。

かわいい〜〜〜♪♪♪

 

〈今日のポイント〉POPはきちんとメンテナンスをして、いつでも明るくお客様を迎えましょう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きのメッセージにありがたみ感じます


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POPクリエイターのChiekoです。

 

嬉しい出来事がありました。

アイムに年賀状印刷を頼んでくれた方の中から抽選で3名様にプレゼントをお送りするのですが早速、Facebookにアップしてくれました!しかも当選通知を一番上に写真を撮ってくれたのです。

年賀状当選者からの嬉しい投稿

年賀状当選者からの嬉しい投稿

ありがとうございます。なかむら靴店の長谷川ジェラードさま。

この当選通知作るのに、結構時間かかるんです(笑)

でもやっぱり手描きのメッセージをもらうと嬉しいと思って手描きにしました。

年末にお酒を頼んだ杉天市場さんからいただいたこの手描きメッセージに感動したのでぱくっちゃいました(笑)すぎちゃん、ありがとう!

手書きのメッセージつき〜

手書きのメッセージつき〜

すぎちゃんのようにうまく筆文字は描けませんのでPOPの筆文字にしてみました! 

手描きはいい!と思っていても、やっぱりやってみると大変です。自分でやってみて、すぎちゃんが時間をかけて手描きのメッセージを描いてくれた事に本当に感謝できます。

すごい時代です。遠い場所なのに、リアルタイムで情報交換が行われます。釧路も静岡も一緒です。

遠いからビジネスにならないと思っているかもしれませんが関係性がビジネスになっています。すぎちゃんのように手間隙かけてくれるお酒屋さんに頼みたいものですよね!

 

〈今日のポイント〉手描きのメッセージは、いいと思っている方!ぜひやってみましょう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

かわいく丁寧に描かれたPOPは好感度大!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟ちょっと風邪気味のChiekoです。

 

先日、挨拶回りで小樽へ行ってきました。

いつもサンキューカードやランチョンマットをご利用いただいている小樽朝里クラッセホテルさんへもおじゃましました。

2015年1月のランチョンマット

2015年1月のランチョンマット

はがき絵のランチョンマットは特別な方だけへのサービスとなっております。お客様は喜ばれて、ランチョンマットを持ち帰る方もいらっしゃるそうです。嬉しいですね。

今回に気がついたのは、あちらこちらにあるブラックボードのPOPです。

フロントにスキー場リフト優待券のご案内

フロントにスキー場リフト優待券のご案内

目の前が朝里川温泉スキー場ですので、スキーに来る方も多いです。優待券があったら嬉しいですね!

余市行きの時刻表の上に

余市行きの時刻表の上に

今人気のマッサンの余市へ行きたい方へ、時刻表のご案内です。

どちらもかわいい字で丁寧に楽しく描かれていて、とても好感がもてます!

お客様一人ひとりに説明しなくても、お客様からお声かけがありそうですね。

 

 

〈今日のポイント〉POPは、優秀な営業マンです!気持ちを込めて、手描きで描いてみてください。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

寒いと「あったかドリンク」に惹かれます


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POPクリエイターのChiekoです。

 

街を歩いていると、最近は黒板POPを多く見るようになりました。 先日、街ではありませんが、意外なところに黒板POPがありました。

手描きの黒板POP

手描きの黒板POP

札幌芸術の森美術館です。駐車場から美術館までちょっと距離があるのですが、その途中にこの黒板POPがありました。

とっても寒い日です。

まだ、展示を見ていませんが、すぐに「いいね!」と思っちゃいました。

そして、「帰りにここに寄ろう」と決めました!

寒いから、「あったかドリンク」にひかれるんです!

お客様の気持ちになって、POPの言葉、キャッチコピーを考えると、お客様に響きます。

そして、矢印!これも重要ですね〜

気持ちが矢印の方向に揺らぎます。

「帰りに寄ろう」って行ったのに、曲がっちゃう人いました(笑)

もちろん帰りにしっかり寄って、あったかコーヒーをいただきました。

 

〈今日のポイント〉お客様の立場になって、キャッチコピーを考えよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

伝わるお歳暮カタログ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ちょっと前になりますが、札幌中央卸売市場場外「カネダイ」さんよりお歳暮ギフトのカタログが届きました。

もともとは、POP朝会のお仲間です。

お店でも様々な手描きのPOPに取り組んで、社内コンテストを開催するほどの力の入れようです。

POPの大きさも大きいものが多く、とっても見応えがありますし、キャッチコピーもとってもいいんです!

そのPOPで培った能力を生かしたお歳暮カタログです。

カネダイさんのお歳暮リーフレットの表紙

カネダイさんのお歳暮リーフレットの表紙

手描きの文字のキャッチコピーが表紙に!そして、なんといっても社員の笑顔の写真が真ん中にど〜〜んと入っています。

とってもいいですね!「確か、この人から買った〜」って、思い出してもらえます。なによりみんなが楽しそうです!

中面にも社員が写真で登場してオススメの商品の説明をしています。

中面の右上には、カネダイのこだわりをマンガで紹介しています!

カタログ中面には、マンガ

カタログ中面には、マンガ

このマンガ、実はアイムの年賀状のパンフレットを参考にして制作されたのです(^^)

文字だけで書くのと違って、マンガだと読むのが面倒ではなくなり、視覚でもとらえられるので、印象にも残りやすいです。

他にこういうカタログはあまり見かけないので、インパクト大です!

しかも毎年少しずつバージョンアップしています!

楽しくて、見応えのあるカタログです。

お客様との関係性もどんどん強くなっていくんじゃないかな〜と思います。

参考にしたいお歳暮ギフトカタログです。

 

〈今日のポイント〉読んでもらえるカタログは、キャッチコピーと社員の顔出しが決め手!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

時計台で時計台のはがき絵とカレンダー販売開始しました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟自分のはがき絵の年賀状が売れて嬉しいChiekoです。

 

今日は、朝一からココへ行って参りました!

雪の時計台

雪の時計台

札幌の観光名所の「時計台」です。ビルの合間にひょっこり建っているのでがっかりの名所でもありますが、白い下見板張りの時計台はかわいくて、好きです。

 

今回、ご縁をくださったのは、帯広の大井さんです。

時計台の鐘の音を聞いて育って、道庁の売店で妹さんがやまやえみこの時計台のはがき絵を買って大井さんに送ってくれたそうです。受け取った大井さんは、この時計台のはがき絵に感動したのです。ある時、やまやえみこと出逢って、はがき絵を描いた人だとわかり、びっくりしたそうです。

このはがき絵が時計台の売店で販売されたらなんて嬉しいんだろうと思ってくださり、時計台の売店に大井さんが声をかけてくださいました。

ありがとうございます!

 

そして、私が本日伺ったのです。最初ははがき絵のポストカードだけだったのですが時計台のカレンダーも作っちゃいました!!

ちょうど12月なので、カレンダーも売れるかな〜と思って(笑)そしたら、カレンダーも気に入っていただき、置いてくださることになりました。

時計台のはがき絵とカレンダー

時計台のはがき絵とカレンダー

はがきは150円 カレンダーは300円

すぐに見本を展示していただきました!もちもんPOPも一緒に納品です(笑)

この売店、なかなかの狭さでいっぱいの商品が売っています。この売店だけでしか買えないオリジナルグッズもいっぱいで見ていて、結構楽しいです!

11月12月は閑散期ということですが少しでも旅人の目に触れたら嬉しいな〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

最後のPOP朝会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟あまりできていないPOPクリエイターのChiekoです。

 

私が毎月コツコツ通っていたPOP朝会が今回でラストでした。

4年半、皆勤は私ともう一方!

POP朝会主宰 POPスターの沼澤拓也さんから、

POP12箇条を毎月一つずつ伝授いただきました。

 

冬は真っ暗な中、朝会に向かいます。朝早いし、冬道は車の運転も大変です。除雪を考えると何時に起きて、皆さんやってきているのでしょう?

だから遅刻も大歓迎(笑)

最後は、参加者の皆さん、一人ひとりからコメントがありました。

その中で、宮の森すまいる治療院の鈴木さんが「POP朝会の空気感がよかった」とおっしゃっていました。

 一度聞いたことをまた聞きにくるなんて普通そんなにありません。私なんて、4回も…

POP朝会に流れる空気感がいいんですね〜

もちろん、それは沼澤拓也さんのお人柄から

 

朝会がなくなってしまうのは、残念ですがまた、再会を楽しみにしております。

 

最後のPOP朝会

最後のPOP朝会

スペシャルなモーニングセットも今回で最後…

 

りたる珈琲札幌市中央区北三条西26-3-8TEL.011-676-8190

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

その時の気持ちを代弁してくれてるPOP


こんばんは!まだまだ風邪っぴきでご迷惑をかけているChiekoです。今回の風邪はなかなか治りません〜〜〜〜できるだけ早く寝て、うがいもマスクもしています。

 

そんな私にビビビっときた手描きPOPはこれです!

薬局の手描きPOP

薬局の手描きPOP

薬局に行って、薬ではなく、リポビタンD的なものを買おうと思っていました。そしたら、これですから!

「つら〜いカゼ早く治したい!!」

 ただそれだけなんですが、その時の私の気持ちにぴったりだったので思わず、これを購入しちゃいました。

リポビタンDより高いのに、即決です。

いろいろ成分を説明するよりそのPOPの言葉に共感しちゃった感じです。

 

 

〈今日のポイント〉お客様はどんな気持ちなのか、想像して、キャッチコピーを考えよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPがついた商品から売れて行く


こんばんは!体調が悪く、早く床につくのですが、咳で全然寝られずに困っているChiekoです。

 

とある日、会社に行ったら、パンがいっぱいありました。「POPを描いたら、食べていいよ」との伝言付き。

POPを描いてくれる人を募って、朝一、POP描きからスタートです!

POPと言っても、今回は「はがき絵(絵手紙)」での手描きPOPです。

以前もPOPを作って、お店に置いてもらってところPOPがついた商品から売れて行くそうです。

売れるとなると、嬉しいですね!意欲もがぜん高まります!!

 

とりあえず絵だけ描いて、文字は後から。

函館のパン屋さんのPOP

函館のパン屋さんのPOP

今回は、ブランジェ(パン職人)の似顔絵も描いてみました!(私じゃありませんが…)

売り切れるパンもあるので、そこには

「えっ〜 もう売り切れちゃったの〜と言われました。ごめんなさい!!」っていうPOPも。

北海道産の小麦を使っていたりして、こだわりのパン屋さん。こだわっていても、伝えないと伝わりません。

このPOPが少しでも、お役に立ちますように〜

 

〈今日のポイント〉POPをつけていなかったら、まずは一つでいいので、POPをつけてみよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ