No.64 札幌に新たなラーメン屋がオープンです!
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
お昼から激しい雨の札幌です
雨は良いですね!
思いでも涙も流すから~
今日はラーメン新店オープンの情報を聞き付けて
ラーメン恵さんに行ってきました!
ん???
色んなロゴになっちゃってますね・・・
のれんと木の板の看板と上のらーめん
統一した方がお客様がイメージしやすいかもしれません
店内に入ると白い壁でスッキリしております・・・
壁にPOPで「5時間煮込んだ自家製チャーシュー」とか書いてあると
トッピングする方も出ますよね~
メニューは
最初に何頼めばいいかわかりにくいですよね?
せっかくなら、オススメを絵付きでドドンと載せてあげましょう
麺の好み、油の好み選べて良いと思います。
醤油を注文!
横浜のお家系の味ですね~
美味しいです!
でも、もったいない
伝わってませんね~
せっかく新店なのですから、思いの詰まったお店
なんで?どんな思いでオープンしたのか?
どこで修行したのか?こだわりは何なのか?
きちんと書かないと伝わりません!
そういう思いがわかると共感したお客様が
また、来てくれるきっかけになるかもしれません。
初めてきたお客さんと
もっと、コンタクト取った方が良いですね~
出会いは一期一会ですから
あっ!ちなみに行きたいと思った方
場所は札幌市北区北24条西4丁目4番22号
サンプラザの裏通りを東側に行くと右手にあります
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.63 第4期お客様創り塾全日程終了いたしました!
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
札幌は晴れたり、曇ったり、雨が降ったり
よくわからない天気です
昨日、第4期お客様創り塾全日程終了いたしました
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございます!
ただ、ここでみんなで意見をだし、修正したほうが良い事は
すぐに修正いたしましょう!
学んで行動しなければ、学んでないのと同じことになってしまいます!
販売促進をするときに言葉を変えるだけで
大きく効果が変わるので
少しずつ、試しながらお客様の反応をみて行きましょう!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.62 ミスマッチも説明すれば価値になる
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
少し、小雨も降りましたが午後からは
晴れて、夏日よりの札幌です
琴似に昔からある焼肉やさん
懐かしくて、訪問してしまいました
「李門」さんです
昔から長く、やっておりますが
売りはなんと言っても七輪で焼く焼肉
ミックスホルモンは部位の違う所を色々楽しめて
オススメです!
あと、イノシシ肉や鹿肉など変り種が一杯!
店員さんにオススメを聞くと
カレイのカルパッチョ???
今日取れた奴なんです!と説明を聴けば
納得して、注文です
その他にもピザやここの〆のメインとなっている
ジェラートなどイタリアンが盛りだくさん
何故???
きちんと理由を説明しないと
何故焼肉屋がイタリアンなのか?
それを説明するともっと注文しやすいですよね?
人気のジェラート美味かったです!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.61 価値が伝わってません・・・
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日は少し過ごしやすくなった札幌です
あぁ~また暑くなってくれるかな~
先日、運転中に凄い看板見つけてしまいました・・・
CUT3600円
・・・
これって、何を伝えたいのでしょうか?
3600円しか伝わってません
これって、流行のクイックカット1000円より、高いですよね!
それより3倍以上高いですよ!と、見る人に伝えているだけです。
これであれば
・駐車場裏にあります!
・元気にお迎えします!
とかの方がまだ人が入るかもしれません
もし、美容室のプロとしてやっていくのであれば
・雨の日もまとまりやすいカットします。
・眉のカットで顔の印象が変わります。眉カット500円
等にしたほうが価値が伝わりますよね!
・誰に
・何を伝えて
・どう行動して欲しいか?
それを個を出しながら、伝えると良いですね!
せっかく、作るなら伝わる物を作りましょう!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.60 伝えるとお店の単価が上がり、お客さんも喜びます!
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
札幌は今日も爽やかな天気ですが
花粉症の症状がひどくなっています
天気もよく、ドライブ気分で遠くのお客様の所へ
そして、お昼になったので気になっていた
このお店に来ました
「しんぼる」さん
石山通を定山渓へ向かっていくと右手にあります
大きな看板で目立つってのも入店理由になりますね!
気づいてもらうことが一番大事です
ラーメンに興味のある私が引っ掛かりましたから・・・(汗;
食券機で注文を考え、購入しなくてはいけないのですが
初めての私には難しい選択肢
しろ・白黒・・・
きちんと横について、丁寧に説明して頂いたのでわかりましたが
混んでいたら、何を頼んで良いかわかりません
きちんとPOPなどを付けて説明すると良いかもしれません
席に着くとなにやら気になる物が
替え玉スパイス???
そうすると隣にこんな物が
麺にこだわってます!味わってください!
そうか、味わって食べよ~となり
替え玉の注文の仕方が丁寧にかかれて
こうやって、注文すれば安心っと頼みやすくなりますね!
「100円をまた食券で買うのめんどくさい」と思う方もいなくなります!
そうすれば先ほどの替え玉スパイスが使える!
替え玉しない理由がありません!!!
あっ!!!
食べる前に替え玉するのが決まってしまいました・・・(汗;
早速一口・・・
ん~間違えなく、替え玉しよ~
そして、替え玉スパイスをかけ
一杯で2度美味しく頂きました!!!
お店にはストーリーが大事なんですね!
単価上げたいから、無理やり薦めるのではなく
お店で本当にオススメの食べ方を知ってもらう事で
そのお店の良さがわかり、ファンになっていきますね!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.59 私の原点です
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
まだまだ、暑い札幌です!14時に33度を超えました!(気象庁調べ)
あぁ~なんか、この暑さがこの夏最高になるかもしれないと
テレビで言っておりました!まだ、6月ですが・・・(汗;
私が藤村先生のエクスマに出会ったのは
ニーズを聞くな!体験を売れ!と言う本でした
衝撃でした!
お客様のニーズ聞かないで必要な物なんて届けられないでしょう!!!
と内容を読んでいくと
確かに!
彼女にプレゼントあげるのに何が欲しいって聞かないよなぁ~
普段身に付けている物とか、会話の中から
もしかしたら、これだと喜ぶんじゃないかなぁ~と思ったものをプレゼントします!
これ欲しいって言った物を買ってあげても彼女は喜びませんよね!
「当たり前」って思ってしまいます!
そうすると、プレゼントを買う人は私じゃなくても良いんです!
もっと、お金のある人のほうが良いんです!!!
なんか、会社で安売りをうたって来て下さい!ってのも同じですよね
もっと安いところが出ればそっちにお客様は行ってしまいます・・・
だから、お客さん自身が気づいてない価値や体験を企業がプロとして
発信していかなくてはいけないんです!
今、無料で発信できるツールがいっぱいあります
フェイスブック、ブログ、ツイッター等等
出来る事からやって行きましょう!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.58 久々にスープカレーネタです
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
30℃を超え真夏日の札幌です!
あちぃ~
北郷の方に出向いたので人気店
「アジアンスープカレーべす」に行ってきました!
11時半オープンで11時半に行くと
すでに並んでいました
店内はアジアンで薄暗い雰囲気
メニューを見ると
もう少し、オススメとか分かりやすい方が良いですね
そして、スープカレーの特徴でもある
辛さ選び
あと、ご飯の量のカスタマイズ
これがあるのがスープカレーの魅力の一つかもしれません
そして、トッピングでさらに自分好み
お昼としては単価が高めで1000円以上になります
それでも、混んでいます!
サラリーマンは1000円以上のランチは食べないといわれてますが
幻想ですね
ここは混んでいます!
私はチキン野菜カレー
しっかりした味付けで美味しいです!
遠くで混んでて、なかなか来にくい店ですが
また、来たくなりました!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.57 何が販促になるのか?
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
こんにちは暑い日が続き、あぁ~外で焼肉やりたい!と
思いが募る。札幌です
しかし、チョット気軽に飲みたいときは
琴似に繰り出します
結構来ます!琴似の老舗「炭や」
看板は伝わってませんね~
金額しか書いてないということは
金額しか価値が分からないって事です
でも、混んでます
なかに入り、店内が煙でモクモクです・・・(汗;
メニューを見ると商品の羅列
メニューも伝わってませんね~
でも、混んでいます!
ビールを注文
うまうぃ~~~~
暑い店内に最高のキンキンに冷えたビール
そして、メインのホルモンを注文
うまうぃ~~~~
いつ食べても最高です!
ここ実はホルモンにめちゃめちゃこだわっています
でも、伝えないともったいないですよね~
まぁ、混んでるから良いのかな?
長年まじめにやってきている
サラリーマンの憩いの場所!
価格も安いです!!!
安くするために使い古しの網と七輪!
でも、それが味になってるんです!
焼肉の匂いも外まで漏れてきて、
前を通ると自然に寄りたくなる・・・
匂いも販促に使えちゃうんですね!
そぉ~言えばウナギやさんもわざと匂いをさせて
お客さんを呼び込んでますよね!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.56 琴似神社祭り
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
引き続き、夏気分の札幌です
夏と言えばお祭り
先日5月27日に琴似神社のお祭りがありました
いつも同じに見えますが
売っているものの内容が段々と被らなくなってます
昔はわたあめ・りんご飴・たこ焼き・フライドポテト・アメリカンドック
なんてのが 定番でした
今、行列が出来ているのは
シロコロホルモン・鶏皮せんべい・広島焼き等
メチャメチャ行列が出来ていました
やっぱり良い匂いがすると胃袋を刺激するのでしょうか?
対照的にくじ引きなどのゲームが人気がないようです
当たり入っているのかと疑いたくなってしまいますよね?
もし、ツイッターやFB等で今あたりました!等
本当に当たっている所を写真等でアップすれば
集客できるかもしれません・・・
利用者は不審な所では買いたく無いですもんね!
あなたのお店ももっと情報を伝えると
お客様に安心感が出るかもしれません
では ショーネスボッヘンエンデ!(ドイツ語で 良い週末を!の意味)
No.55 ライバル店も集まれば価値になります!
こんにちは
ダイヤの原石を磨いて、光らすように
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日は29℃まで気温があがった札幌です(気象庁発表)
いよいよ、夏が近づいて来ました!
となりに同じ業種の店が出来ると
ライバル店が出来たと思う方がいます
でも、集まる事によって価値が生まれるのです
こんなもの過去のものと思ってはいけません
昨夜行ったら、混んでました!
集まった中で自分の強みを見せればいいんです!
しかもおなかの減った芸能人と一緒に〆ラーです
ワンピース好きソムリエのオススメ
「いそちゃん」に行ってきました!
まずは聖水でのどを清めて・・・
らーめん横丁に入って、こんなに美味しい店があるんだ
観光客相手なんて、もう、思わない
先入観を捨てると新たな道が開けます
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談