No.87 お客様は何を求めて、商品を買ってくれるのか?
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
台風が来る予報もありましたが無事
快晴の札幌
先日もチラッと情報をのせた「ウィンケル」さん
朝里川温泉の中の自然を満喫できます!
コテージになっていて、ホテルと違い
仲間同士、家族で気兼ねなく楽しめます!
夏はバーベキューやったり!
とまったところは露天付きでした
確かに凄いです!
しかし、もっと凄いのは
ここで頂いたパンフレットです!
朝里のマップです
ここに来るお客様が朝里で楽しんで帰ってもらえるように
自分の施設とはまったく関係ない
地域の情報を地図に入れ、わかりやすく説明してくれてます!
自分の所に囲い込むのではなく
お客様に本当に朝里を楽しんでもらうって言う
思いが伝わってきます!
お客様が本当に楽しんでもらうと
その次につながりますよね!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.86 詳しい人の事を信用します!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日はくもりの札幌です
台風の動きが気になります
昨日はお弁当もなく、どこか外で食事をしようとした時に
琴似の事に詳しい
キャプテンことS社長にオススメしていただいた
お店を思い出し訪問
旧5号線から北24条どおり近くの
細い路地にある
「わぶた食堂」
ガッツリ食べたい人絶対にオススメ
入口はチョットわかりにくいです・・・
外観はこんな感じですが中に入ると
清潔感があり、キレイです!
ここの売りはなんと言っても
熱々の鉄板のうえに盛られてくる
スパカツでしょう!
いつもヨダレをたらしながらキャプテンの投稿を見ていました
メニューは写真が入っていてわかりやすいです
書くそれぞれに赤、白、黒と選べるのも良いですね!
スパカツにしようと思いましたが
ライスも食べたかったのでカツライスにしました
(スパゲティーもついてます・・・(汗;)
デカッ!!!
大盛り感ハンパナイです!
下にまだカツ埋まってます!
これで普通盛ですか???
シンジラレナ~~~イ!(古ぃ)
でも、味は大味ではないです!
カツにのってるタルタルもめちゃうまっ!
おなかが減ったら、わぶた食堂
そんな、お店です!
何故ここのお店に来たか?
それは琴似近くに住んでいる
食通のキャプテンのオススメのお店だから
食べログで知らない人がいい事を書いているからじゃないですよね?
キャプテンと関係性があるからですよね?
販促には今後、関係性が非常に重要になってきます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.85 お客様創り塾第5期最後のご案内です
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
台風の影響か少し蒸している札幌です
自分のところで出している販促物
例えば看板、チラシ、パンフレット、名刺等
言葉を変えるだけで消費から投資になります!
そんなヒントが満載のお客様創り塾
がついに来週となりました!
若干席が余っているので募集です!
第5期お客様創り塾
↑こちらからお申込ください
もし、集客で困っているお友達もいらっしゃいましたらお声をかけてください
申し込みたいけど
クリックとかめんどくさいと思った方は
電話番号 011-665-2648
に「お客様創り塾に申し込みたいんだけど!」とお電話ください
本間(女性)が受け付けます
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.84 小樽のラーメン屋といえばここでしょ!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日は沖縄の方では台風が凄いようですが
札幌は相変わらずの快晴です
先日、友人たちと小樽のラーメン店で
一番有名といっても過言ではない
「らーめん初代」さんです
前回ご紹介した「龍仁」さんもそうですが
建物自体が趣が凄いありますね
時間を外していきましたが
やはり混んでいます!さすがラーメン初代
メニューにこだわりが書いてあります!
やはり、こういう積み重ねが大事ですね
お客様は情報を食べているので
より美味しく感じます!
ラーメン初代の醤油は
シンプルですが味は深いです
なんか、他の味も気になります!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.83 商品はやっぱり信頼してる人から買います
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日も暑く、ハイテンションで過ごせそうな札幌です!
先日、エクスマ24期の合宿を行った帰りに
仲間がシャンプーを卸している美容師さんが
近くにいると言う事で急遽訪問
小樽にある美容室ROOTSさんです
突然、髪切りだす人いるし・・・(汗;
そこにはセッキーこと
シャンプーソムリエ関川忍が創った
「キュベシノブシャンプー」が置いてあり
購入しました!
このシャンプーを取り扱い始めたきっかけは
元々、セッキーは美容室の卸をしていました。
結婚して子供ができ、その子供がアトピーになってしまったとの事です
そして、その原因が自分か卸している商品にも
含まれている事がわかり
安全な物だけを使いたいとの事で
自分の取り扱っている商品の2/3の取り扱いを急遽やめました
売上ももちろん減少です!
しかし、セッキーは子供や奥さんに使っても絶対安全なもの
そして、良い商品を取り扱いたいと言う想いで
このキュベシノブシャンプーを開発しました!
と言う話を聴けば
もう買わないわけにはいきません
セッキーと関係性が深いから
話も信用できるとわかるし
良いと思うから買うのです!
この商品の価格が3800円(税別)
でも、その価値があると思います!
もし買いたくなったら
札幌市西区の近郊なら
小樽にある美容室ROOTSさんです
国道5号線を小樽方面に車を走らせ
朝里川温泉通りに左折して入ると
すぐ左手にあります!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.82 デジタル販促読本が届きました!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
今日も一段と快晴の札幌
こんなに気持ちの良い時は
デジタル販促読本を読みたくなりますね~(笑)
えっ?まさか知らないんですか?
エクスマ24期の同期生が書いたデジタル販促読本です!(笑)
本日発売!!!
以前に書いたミラクルPOP読本では
わかりやすい事例ばかりで参考になりました!
今回は内容も見ずに5冊購入!(笑)
デジタル販促読本と言う事でスマホとか出てきて
少し難しいかなぁ~を思いましたが
ブログにアップの仕方
写真の撮り方など細かくわかりやすく説明してくれてます!
本当に今、時代が大きく変化してきています!
その中でブログやフェイスブックなどソーシャルメディアで
お客様を見つけたり、関係性を深めたりする事が
非常に重要です!
だって情報量が膨大になってますから
人類が始まってから2003年までの情報量を
今は1日で生み出していると
グーグル創業者の一人エリックシュミットさんが言っています
情報の洪水の中、発信しないと存在を
忘れられちゃいますから
お客様の役に立つ情報を発信していかないといけません
それをこのデジタル販促読本はわかりやすく
導入できるようになっています!
ちなみに右がまちゃです
さて気になる購入方法は…
パソコンまたはスマホメールからまちゃに直接! digi@o-tiat.comまで
◎郵便番号
◎住所
◎店舗名
◎注文者名
◎店舗電話番号
◎携帯番号
◎希望冊数
◎なぜ今回デジタル販促読本を購入したのかの理由をお聞かせください
発注の確認漏れを防ぐため(僕の管理上の問題で)注文はdigi@o-tiat.comへのメールのみとさせて頂きますのでどうぞご協力お願いします
★Facebookメッセージでの予約不可
恥ずかしい方は私にメールかフェイスブックのメッセージ下さい!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.81 刺激しあえる仲間は大事ですね!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
暑い日が続く札幌です。
昨日からエクスマ塾の24期生が集まって
成果発表会でした!
自分たちの今やっている事、これからやりたい事を
発表していきました
皆さん、当時よりめちゃ進化してます!
追いつかないと~
やはり、その中でも話題になりました!
SNSは販促には欠かせないツールになった
どのように利用して、お客様を見つけるか?
そして、お客様と関係性を深めていくか?
そのために非常に便利なツールだと言う事です
このブログももっとお客様の役に立つ情報を発信していかなくては
夜はエクスマ仲間のヒロシ1号の「ウィンケルビレッジ」の
コテージでバーベキューしながら懇親会
成長あるのみですね!
部屋に露天風呂付でした!
めっちゃ開放感があって気持ちよかったです!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.80 古い物を利用して、価値に変えるんです!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
良い天気が続く札幌
今日はバーベキュー日和だな~
一昔前は飲食店は
新しい、きれいなお店が良いと言われていました
でも、ここ数年、少しづつ変化してきたのか?
特徴あるお店が増えてきました!
昔ながらの食堂とか、味のあるって表現で世間に
認識されるようになってきたような気がします
そして、今回お邪魔したのが小樽の「龍仁」さん
昔の石倉を利用したのでしょうか?
もの凄い、味のある建物です!
神社の隣にあるし、なんか、パワースポットのような気すらします(笑)
一見、チョット入りにくそうですが
入りやすいように手書きPOPが置いてあります!
店内は入り組んで使いにくそうですが
効率なんか関係ありません
お客さんにとってどうかだけですからね
入り組んだ店内も忍者屋敷みたいで楽しいです!
店内にも手書きがいっぱい
冷やしら~めんも惹かれるけど
初めてなんで濃厚鶏白湯ら~めんで!
メンマリフト~~~~って
メンマながっ!
箸よりメンマながっ!
そして、うまっ!
いつも甘くてメンマ苦手ですが
ここのメンマやわらかくて、さっぱりで好みです!
らーめん龍仁 クセになります!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.79 本家エクスマセミナー参加して来ました!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
暑い日が続きます!
イヤ昨日から熱いです!
厚くはないです・・・(笑)
昨日は私の師匠「藤村正宏」さんのエクスマセミナーがありました!
小樽の政寿司の別館で最初50名定員でしたが
急遽増やし80名も参加されてました
その中で始めて藤村先生の講演を聴く方が半分くらい
ソフトドリンクやビールを飲みながらリラックスして聞きます!(笑)
久々の講演でワクワクです!
世の中は今凄い速さで激変している!
グーグルを作ったエリック・シュミットさんが
人類の夜明けから2003年まで生み出された情報を
現代社会は1日で生み出している
これってもの凄い情報量ですよね!
お客様はその中から自分に必要な情報や
関心のある情報だけに目を向けるのです!
そして、自分の会社がお客様のどんな役に立っているのか?
どんな価値が提供できるか?を考えなくてはいけません
販促って、奥が深いです!
エクスマ塾生二人が続いて講演
シーサー君こと釧路の中小企業診断士「乗山徹」さん
三代目こと小樽政寿司「中村圭助」さん
が実際にどうしたら、集客できた!などと
事例を交えて、講演されました
でも、実際には失敗した事もあると
10回のうち一回でも当たればいい
変えなかったら、沈んでいくだけだ!
「とりあえずやってみること、ダメだったらやめればいいじゃん」
と言う師匠の言葉を胸にやっているとの事でした
6時間の長丁場が 全然長く感じられない、楽しい時間でした
懇親会はなんと三代目が直々に握って寿司を振舞ってくれました!
お寿司めちゃうまでした!!!
ご馳走様!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
No.78 札幌で「焼はまぐり」と言えばここに来てしまいます!
こんにちは
原石を磨いて、光らすように
皆さんの企業にも必ず光る物があるはずです!
お客様の広告を磨いて、伝わる物にしたい
広告ポリッシャーみきおです
気持ちの良い天気の続く札幌
日曜日は海に出ましたが風が生ぬるく
ようやく夏が来たという感じです!
先日、飲み会で一軒目の残念な安い居酒屋を
即座に後にして、飲み屋を探していた所
見つけました!
行ってみたかったお店
焼はまぐりのお店「桑名」さん
ネットでも知っていましたし
口コミでも知っていました
しかし、札幌駅付近で飲むことが少なく
中々、来る機会がありませんでした!
ずっと、気になってたんです
いつも、ネットで飲み屋さんを検索していると
焼はまぐり桑名の文字が視界に入り
しかし、ススキノだしなぁ~とあきらめながら
この焼はまぐりの看板を見た時にこれだ~!と即訪問です!
店内に入って、席に着くとこだわりが!
なんと、桑名の焼はまぐりは「わんこスタイル」なのです!
お皿にはまぐりがなくなると焼かれたのが
ドンドン出てきます
そんなに量食べられないよ~と思っていたら
どんどん箸が進みます・・・(汗;
めちゃ美味いです!
メニューにもチョット工夫がされているのが良いです
白ワインに氷を入れるのが店長のオススメ
焼はまぐりに合いますって言われると注文しないと!
ってなっちゃいますよね~
んん~また来たいです
イヤッ 必ず再訪です!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!の意味)
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談