今月のふりっぱーが「西のコンサ通り商店会」の特集でした!

もう、道路の雪も融け春モードの札幌

少し埃っぽくなってきました!

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです

 

今月のふりっぱーが「西のコンサ通り商店会」の特集でした!

地域新聞の「ふりっぱー」さん

冊子や大判で地域の情報を無料で配布してくれております。

2019-03-12 11.40.38

今回は一面は春のパスタ特集!

8店も載っていて、近所にこんなにパスタを食べられるお店があるんだ!と感心しつつ

左手には珈琲5選と言う事で、こだわりのカフェが載っており、西のコンサ通り商店会の仲間の「ミサキコーヒー」さんも掲載されておりました!

中を開くと

2019-03-12 11.41.02

全てが西のコンサ通り商店会の特集です!

赤黒のコンサカラーをメインに!

商店会の会長を紹介!

その他にお困りごとを解決してくれるお店紹介と、美味しいお店紹介!店主の顔つきでみられるので、訪問しても安心ですね!

裏面は

2019-03-12 11.41.16

イベント情報とおすすめショップを掲載されてます!

仲間の遺産相続のプロ「小川行政書士」さんや床屋の「Taketo is」さんも載ってました!

 

こういう楽しく読める情報誌になると良いですね!

 

是非、今月号の「ふりっぱー」をご覧になって下さい!!!


野口染舗さんで染物体験して来ました!

今日は札幌の気温が10℃以上で、春も半ばの気温です!

道路も走りやすくなっていますが、スピードの出しすぎ注意です!

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです

 

野口染舗さんで染物体験して来ました!

先日、日ごろから仲良くして頂いてる着物の染めをやっている「野口染舗」さんに写真一同で、染め体験に伺いました!!!

この野口染舗さんは、着物の洗いや染め直し、メンテナンスを昔から行っている会社さんで、最近はジーンズを染め直して着物にしたり、みずからジーンズ着物や和風雑貨等を売る「Shi bun no San」と言うブランドを立ち上げ全国の百貨店などで販売し活躍を広げております!

教えてくれるのは

野口染舗02

5代目の野口繁太郎さん!

色々と、染めの仕組みや染め方等を教えてくださいました!

野口染舗01

最初は失敗するので、布の切れ端をわたされます!

1.輪っか縛り

ゴムで布を絞って染めると、絞った形になります

2.板締め絞り

板で圧をかけながら、色のつくところ付かない所を分けます

等々覚えているのこれ位です💦(しかも、正確じゃないかもしれません💣)

 

私は、板を使って染める方法を選んでみました!

野口染舗04

きつく結んで

野口染舗03

染める色の液体に投入!!!

野口染舗05

・・・

失敗です💦

最初にピンクが染み込みすぎて、洗った後に水色が入らない状況になってしまいました💦

最初は失敗すると、繁太郎さんのまんまと言った通りなってしまいました!

しかし、2回目は考えてリベンジ

野口染舗06

硬く結んで、色が入りすぎないように調整!

ピンクを入れた後に、洗って

野口染舗09

水を絞ります!

そうすると、色が入り込みやすくなるのです!

そして、出来上がったのが

野口染舗07

ピンクとブルーのハンカチです!!!

もう少しブルーが出ても良かったな💦

まぁ、これはこれで良しとしましょう!

野口染舗08

スタッフみんな自分で試行錯誤しながら満足したようです!!!

素人は自己満足で良いですが、プロは毎回同じ柄にしないといけない等色々と難しいようです。

出来上がりをイメージしてその通りに作る!ほんとに難しいですね!

 

今回はお忙しい中、色々教えて頂きありがとうございました!!!

最後に

私もやってみたいと言う方は、団体で受け入れているので、野口染舗さんに直接連絡!もしくは私にメッセージいただいても、連絡とりますよ!


「七つの会議」見てきました!

だいぶPM2.5の影響も少なくなってきた札幌

気が付けば、一気に雪が融け、春めいてきました!

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです

 

七つの会議」見てきました!

先日、姉からユナイテッドシネマの割引券があると渡されたのが、期限の一週間前💦

ありがたいが、内心「おいおい時間ないじゃないか!」と言う事でしたが、無いなら作ればよい!で、早めに会社を切り上げ、ユナイテッドシネマ札幌に行ってきました!

仕事終わってから、都合の良いものが無くあったのが「七つの会議」!

社会現象ともなった「半沢直樹」や「下町ロケット」を書いた作家「池井戸潤」の作品で、いやがおうにも期待が高まります!

七つの会議

野村萬斎(狂言師)主演で、香川照之や片岡愛之助等の歌舞伎役者と立川談春や春風亭昇太等の落語家といった伝統芸能系の方が多く出られていました。

企業の中で、どのように「企業の文化が作られていくのか?」そして、その積み重ねで企業内だけでの「正義」が確立されていき、社会との隔たりが強くなる。

部外者は受け入れられることが出来ない理論も、企業内ではびこってしまう。

現在、日本の大企業に起きている「某製鉄所の不正」「某車メーカーの不正」も同じような仕組みで、なっているのではないか?会社のためにと思っていたことが、出世するために、とか、バレなきゃ良い、そういった思いがゆがんだ方向に向かってしまう。旧態依然の社会システムをもう変えていかなくてはいけない時代なのですね!

「これからの企業の在り方」と言う事を改めて考えさせられる作品でした!

 

 

しかし、とにもかくにも野村萬斎の演技の狂気っぷりが半端じゃなかった!

主人公であり、圧倒的な存在感で周りを圧倒し、裏と表と心の微妙な機微を表現するのに狂言口調の表現がより、この映画に深い世界観を与えているような気がします。

しかし、野村萬斎の口調が苦手な人はストーリーが入ってこないかもしれません💦現に私も最初は笑いそうになりました!(笑)

映画自体、歌舞伎役者さんや落語などしっかりした人が、周りを固めているので、深みもあります!

前知識も無く、小説を読んでいないので、スムーズに映画を観る事が出来ました!


2月の美味しかったラーメン

今日はPM2.5がヒドイ一日ですね

皆様もマスクなどで予防しましょう!

 

こんにちは

ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです

 

2月の美味しかったラーメン

2月は結構おいしいラーメン屋をめぐりました!

人気の安定のお店、再訪して見直したお店、たまにしか来れない癒しの一杯!

阿寒の夜泣きそば「らーめん十五夜」さん

あかん遊久の里鶴雅ホテルの2階にあるラーメン屋「らーめん十五夜」さん

さんざん飲んでビュッフェの夕飯を食べたのに、お風呂に入るとまたお腹が空く、そんな小腹を満たしてくれるのがコチラ

いつもは普通の醤油ですが、今回はちょい辛醤油にしてみました!

2019-02-07 23.04.38

シンプルな鶏出汁の一杯ですが最高に美味しいです!

ススキノにこのお店があれば、らーめん信月と交互に〆に寄ってしまいたい一店になること間違いなし!

 

しょうがのパンチが効いたラーメン屋「しょうがとお料理 こがね」さん

札幌駅の北口にある夜はしょうが料理の飲み屋さんになると言うか、名前の通り昼にラーメン屋さんをやっていると書いた方が良いかもしれません。

寒い時には、味噌ラーメンが欲しくなります。

さらにしょうがが入っていると温まりますね!

2019-02-14 11.45.02

味噌ラーメンに味玉をトッピングです!

濃厚で、パンチの効いた味、後味がスッキリとしております。

 

 

様々な種類のスープに脱帽「ラーメン吟屋(ぎんや)」さん

手稲区の曙通り沿いにある一店、オープン当初はとりわけ気にする一店ではありませんでしたが、最近、赤丸急上昇と言う事で、再訪してきました。

オススメを店主にお聞きすると、吟塩かなと言う事で注文です

2019-02-15 13.49.08

鯛出汁と鶏出汁の合わせですが、透き通ったスープです

一口食べると、スープしっかりとしていて、くさみも変な甘さも無くスムーズに口に運ばれていき、危なくスープを完飲してしまいそうになってしまいました💦

他のメニューにあご出汁等もあるので、試してみたい一店です

 

言わずと知れた東区の人気ラーメン店「らーめん侘助(わびすけ)」さん

相変わらず駐車場が少なく厳しいですが、隙あらば来店したい一店

いつもは醤油ラーメンですが、今回は担々麺を注文!それに卵トッピングです!

2019-02-18 11.49.26

胡麻は自分で擦る楽しさ、見た目は透き通ったスープ

胡麻を足しても、イメージしているクリーミーな担々麺にはなりません!

コチラはサラッと辛い変わった担々麺、一口食べると、辛味の中に醤油の旨みが感じられ、額から汗が流れてきます!

 

 

レバーペーストを使用した味変ラーメン「雨は、やさしく」さん

2号店はよく行きますが、本店は2回目!

1号店のレバーペーストに2号店のホタテペーストで、ツイツイホタテになってしまいます!しかし、今回は近くに用があったので、コチラに訪問

味噌ラーメンの卵トッピングを注文!

2019-02-23 11.34.18

黄色い脂がスープに浮きます!

相変わらず、レバーペーストがインパクトある一杯に仕上がっております!

普通の味噌ラーメンといても美味しい一杯!

ゴボウは揚げたゴボウと焼いたゴボウが入っており、ゴボウだけでもうれしい!

レバーペーストをとかすと、味に深みが加わります!

ただ、レバーが苦手な人はやめてください!結構、レバーの味が強めです!

 

昔ながらのあったか味噌ラーメン「らーめん味心」さん

除雪による通行止めで、回り道になった時に迷い込んでであった一店

外観は本当に町中華と言った感じの一店

中に入っても昭和の風情が漂い、ご夫婦でやられている感じです。

2019-02-25 12.01.28

味噌ラーメンを注文!

シンプルな昔ながらの味噌ラーメン、

優しい味噌味は昔琴似にあった「らーめん ふくべ」の味噌ラーメンに似ている感じがします。

最近はこういうシンプルな味噌ラーメンのお店が少なくなってきたなぁ~

 

最後に

今回は6店舗、行ったお店全部を紹介できる優秀な月でした!

少し春めいてきたので、塩や醤油に移行していきたいと思います!


早すぎる仲間の旅立ち

最初はFacebookにそのまま投稿しようか?

Twitterで投稿しようか?悩みました。

実際書かなくてもいいと言う選択肢もありましたが、やはり、SNSを使って楽しんでいた彼のことをきちんと、文字として残しておきたいと思いブログを書きます。

トガベー06

彼とは旭川でセールスプロモーションの仕事をしている「冨樫大助」さん

出会いはエクスマセミナーでした。

当時は郵便局員と言う立場、しかしながら、普通の郵便局員と違い、本当にお客さんの売上を上げるにはどうしたら良いかを考えている事がセミナー参加によってもわかります。

第一印象は「元気で良くしゃべるなぁ~」と言う感じでした。

明るくて、彼の周りには人が集まるような存在です。

エクスマの塾に通い、20年勤めあげた郵便局を退社して、コンサルタントとして独立した時の衝撃は今でも忘れません。

さらに、旭川にはシェアオフィスが無く困っている人がいると言う事で、自ら物件を借りて、旭川の皆さんに場を提供したり、活躍は目覚ましいものがあったと思います。

札幌の「ソウルカンパニー」で、店主の井原さんとコラボセミナーを良くやっていたので、応援に行ったりもしました。

トガベー03

この時から、私の彼の呼び名は「トガベー」になったかと思います。

しかし、「みきおに名付けられたら、すべりそうな気がする」と、エクスマ名を「スケッチ」にしてました。(笑)

今でも私はトガベーと呼んでますが(笑)

一緒にご飯を食べに行ったり

トガベー05

共通の知り合いの佐良土さんと、「らーめん優月」に行って、男の勝負で物凄い量の「Wカツカレ―」を一緒に食べました(笑)

トガベー04

みんな「くるし~」と言いながら完食し、これを食べた後は夕食もいりませんでした💦

そして、しばらくして、シェアオフィスをオープンしたと言う事で、お祝いのために札幌から旭川まで、自分で車を走らせ届けました!

トガベー02

6/19オープン

トガベー01

ココにも何故か?佐良土さん

希望に満ちた顔をしておりました。

 

販促のアドバイスをすると言う事で、実際にライバル関係にもありますが、ミラサポの事なども、詳しく教えてもらって、自分も専門家登録をしたり、お互いに刺激し合う仲だったと思います。

彼の人を巻き込む力、明るい性格、行動力に嫉妬していたかもしれません。

SNS上でも、その行動力に感服し、相手への気遣いやコメントを積極的にしていたことが、わかります。

しかし、私のコメント欄にはなまらツッコんできました!

短いコメントで、私にダメージを最高に与える一言💦

イラッとしました!(笑)

でも、本当にそういう冗談も通じる相手と思い接してくれたことがありがたいです。

 

最近は忙しそうで、SNSでの元気な姿しか見ておりませんでした。

しかし、2月19日井原さんの連絡により、他界した旨を聞きましたが、信じられ無い状態でした。

イヤ、まだ信じられません。

Facebookで冨樫大助のフィードをみると、まだそこに彼は存在しているのです。

亡くなる前日の2/17まできちんとお客様と笑顔で存在しているのです。

しかし、2019年2月18日 彼は不慮の事故で旅立ちました。

あまりにも突然のライバルでもある仲間の旅立ちに、良く表現で「心にポッカリと穴の開いた感じ」のそのポッカリが本当におこってしまいました。

 

二人の師匠「藤村正宏」氏が「あなたにとっていつもと同じ今日は、昨日亡くなった人が生きたいと切望した日」と言うお言葉があり、

彼の分まで頑張るとかそんな器ではありませんが、彼の影を励みにしながら、しっかりと一日一日を大切に過ごしていくことが改めて大事だと教えられました。

明るいのが好きな彼、多分お別れも笑顔が良いと思いますので、涙は流さずに送りました!

 

本当にご親族の皆様の無念は感じるすべもございません

心からご冥福をお祈り申し上げます

 

乱文失礼いたしました。


完全栄養食「BASE RAMEN(ベースラーメン)」を食べてみました!

今日は暖かかった札幌

久々のプラス気温で、雪も融けてきましたね!

 

こんにちは

ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです

 

完全栄養食「BASE RAMEN(ベースラーメン)」を食べてみました!

先日、Facebookを見ていると、広告の所にこんなものが流れてきました。

ベースパスタ01

BASE FOODからBASE RAMENの販売の広告です!

このBASE FOODは完全栄養食のBASE PASTAと言うものを売り出して話題になっていたことを思い出しました!

このパスタを食べると、一日のうちの必要な栄養素の1/3が取れると言う完全栄養食で3色できちんと一日に必要な栄養が全部とれる!

と言う事ではなくて、一日一食でもベースパスタに変えて、健康管理しましょう!と言う感じのコンセプトでしょうか?

そして、今までの主食より美味しく、簡単に、体に良いもの!と言う事で生まれ、評判も上々でした!

 

そのらーめんバージョンが登場したのです!

ベースパスタ05

お試しセットが980円でした

1食は豚骨醤油スープ付き、1食は超有名ラーメン店「凪(なぎ)」の凄い煮干しスープ付き

ラーメン好きとして、試さずにはおられませんでした!

ベースパスタ03

購入すると1週間もたたずに、到着です!

ベースパスタ07

こんな感じのグレーの太めの麺です。

裏を見てみると

ベースパスタ08

色んな栄養素が入っておりますが、一つ難点が、ゆでる前の計測値だそうです。

ゆでると、どれだけ流出するのかな?と気になってしまいます💦

そして、早速調理!

ベースパスタ09

今回は豚骨醤油スープの方にしました

栄養素がバランスよく入っているとの事で、あえて具は無しにしてみましたが、なんか寂しいっす💦

一口・・・

う~ん

モッチとザラッと言う感じの麺で麺自体に結構味がしっかりあるため、スープとの相性が良くない感じがします💦

期待しすぎたのでしょう💦

表現すると、田舎そばにモチを練り込んだような感じです。

この感じだと、和風の方が合うかも!と凪スープを試してみました!

・・・

う~ん

まぁ少しマシになったかな?

イヤ

なってないかな?

ざるそばとかにした方が、良さそうな感じの麺ですね💦

 

たしかにBASEPASTAと言うくらいなので、パスタにすると相性は良さそうです。

ソースにトマト系を合わせて、チーズをのせると、麺自体の味の強さを抑えてくれそうと言うか、会いそうな気すらします!

今度は、パスタの方を頼んでみます!

最後に

「大好きなラーメンを、罪悪感なく食べたい。」と言うキャッチコピーは良い感じですね!

しかし、ラーメンが大好きな私が満足すると言うのは少し難しかったのかもしれません。

仕方ないので、罪悪感なしに普通のラーメン食べたいと思います!

 


誰でも簡単に自分の通販サイトが持てる!

札幌に帰ってきても相変わらず寒いです!

まぁ道東の寒さに比べれば耐えられますが!(笑)

 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです

 

誰でも簡単に自分の通販サイトが持てる!

今、色んなショッピングサイトがありますが、中でも、BASEをやってみましたが、登録から、商品出品までなまら簡単にできました!

ベース01

トップ画面から「メールアドレス」「パスワード」「ショップURL」を決めるだけ!

ベース03

特定商取引法にもとずくナンチャラで、会社名か個人名で登録します。

次に商品を登録!

ベース04

「商品名」「税込金額」「商品説明」「在庫数」を入力

ベース05

そして、商品を撮った写真を選びます!

公開を選択し、保存するともうショッピングサイトが立ち上がります!

でも、ホームページはデザインも何もしてないシンプルなものになってしまうので、自分で簡単なデザインをします

ベース07

ロゴを作ったり、背景を変えたり、テーマと言うのがあるので、そこで基本を選んだ方が簡単ですね!

商品管理と言う所をクリックすると

ベース06

商品の状態が、一目瞭然!

登録して、わずか1時間でショップ開設できてしまいます💦

実際に買ってもらうと

ベース08

未発送の注文があります!と通知をしてくれ

ベース09

何が何個売れたかも管理してくれます!

本当に簡単で、やってみたい方は是非お試しください!

 

今回作ったのはウチの会長「山谷 恵美子 ハガキ絵」です。

もし、宜しければ、観てください!

 

でも、あまり買ってほしくはありません💣

何故なら

ベース02

1137円(送料500円含む)売り上げて、

銀行に振り込んでもらう手数料

・・・

750円っす💦💦

 

銀行に振り込まれた金額

384円💦

 

送料より少ないっす💣

 

アーメン!!!


SNSで人は興味のある投稿しか見てないし、覚えてない!

冷え込みの厳しい北海道

昨日からは少し暖かくなりましたが、マイナスですね!

 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです

 

SNSで人は興味のある投稿しか見てないし、覚えてない!

先週末は阿寒で、マックスブログ塾に参加してきました!

マックスブログ塾って何?と思うかもれませんが、大阪のクリーニングビーの社長 壁下陽一さんニックネーム「マックス」が主催する塾です!

SNSを利用していて、歯に衣着せぬ発言と行動で、一部ではSNSの暴君と恐れられる方です。

そのマックスが年に一度冬に道東(阿寒や網走)に来て合宿をします!

今回で4回目を数える事となりました!

阿寒の超有名ホテル 鶴雅リゾートさんで開催!

私は前回の網走と2回目の参加!

塾長がくるたびに寒波が押し寄せてきます!(笑)

そして、塾長が大阪から到着し一番最初は

ワカサギ食べたいと言う事で、阿寒湖前にある海兵さんで、ワカサギの天ぷらです!!!

そして、肝心の塾に突入!

以上っす!!!

学んだことは即実践!!!

鶴雅ホテルさんの人気のバイキングです!

天河(てんが)と言う、和洋中どれも味わえ、刺身やその場で焼いてくれるステーキなどを堪能!

そして、移動し

まさかのハシゴ・・・💦

二軒目はHAPO(ハポ)

コチラは和食洋食オープンキッチンが楽しめます!

禁断のバイキングのハシゴっす!!!

そんなに食べられません!(笑)

でも、隣の女性陣がおつまみと称して、かなり食べていたのはナイショにしておきます!

そして、つかの間の休憩 阿寒湖の花火大会です!

twitter.com/yakitori3438/status/1093469953196404736

バイキング会場から、暖かく拝見!

そして、お風呂に入り、

〆はラーメンです!!!

シンプルながら、深い味わいの醤油ラーメン!!!

ススキノにあれば、絶対締めに入りたいほどのクオリティ!

お腹いっぱいで、もう入らないと思っていましたが、普通に美味しく食べられました!

って、言うか 女性陣もなんだかんだで1人前食べてる💦💦💦

胃がもたれながら、バタンキューで

翌朝

朝食のバイキングも、しっかり頂き

マックスブログ塾 開始!

されません💦

そして、バナナボート!

本当に顔がピリピリして、痛かった!

塾長のジーンズ穴空いてる奴だし!(笑)

 

そして、お腹が減ったのでワカサギ天丼とそばの美味しいお店「奈辺久(なべきゅう)」さんで

ワカサギ天丼のハーフとかしわそばのハーフ

twitter.com/wakeokikasetene/status/1093856826188165121

寒い後の暖かい食事はいやされます!

そして、終了!!!

2019-02-08 13.21.41-1

最後の記念写真っす!

食べて遊んで飲んで、大満喫の阿寒!!!

楽しかった!!!

大人になって、こんなに騒ぐことって、めったにありません!!!

 

 

えっ?

何を学んだのかって?

 

SNSの発信って、見てる人が面白いと思ってくれないと、観てくれないし、覚えてもいません。

あなたがもしこの文章を読んだら「なに?バイキングのハシゴ?」「それに加え、〆のラーメン?」「朝のバイキングも食べるの?」「〆にハーフと言えどどんぶりとそばのセット?」

「バカだなぁ~」と思いつつ、覚えちゃいますよね?

普通に生活していて、普通の投稿していても、多分見られてイイネされても、覚えられていませんし、影響力もついて行かない。

多分、リアルな生活で普通に人気があり、友達の多い人はSNSを使っても影響力がある事でしょう。

しかし、普通の人が、SNSで影響力を持つって難しいと思います。

だからこそ、「楽しい場所に行く」、「楽しい人に会いに行く」、「楽しい事をする」等をすることが、大切かな?って思うんです!

バカなことをやって、楽しんでいると、向こうが勝手に覚えてくれる。

そして、あなたのやっていることに段々と興味を持ってくれるのかな?と私は思います!

普通の人の代表のような私でもなんとかSNSで少しイイネが付いたりするのも、自ら行動しているおかげなのかな?と思います!

たまにで良いので、楽しい発信をしてみましょう!!!

 

今回、色々お世話頂いた鶴雅リゾートの秋本部長ありがとうございました!!!

 

最後に

マックスブログ塾を含め、3日間マックスと一緒に行動していると、3日で2.6㎏体重が増えました・・・💦💦💦

 

みきお史上 最高体重です!

チキショーーーーー!!!


魅せるだけの看板からお客様も楽しめる看板に!

今日は朝からふかふかの雪が降っています!

最近は暖かくなってこんな雪も減ってきましたね!

 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです

 

魅せるだけの看板からお客様も楽しめる看板に!

先日もお邪魔した「俺のラーメンこうた」さん

2017-03-28 13.42.59

こんな感じのド派手な外観のお店です!

店主と仲が良く、ガッツリ行きたい時にこってり味噌ラーメンを食べに来ます!

2019-01-26 12.19.50

煮卵も美味しい!

そんな時に、最近お店前に飾ってあった幕が汚れてきたとの事で、変更したいと言う要望があったので、色々話をしながら幕をどうするか?考えました!

でも、ただ見るだけの看板よりも、お客さんも楽しめた方が良いと言う事で、顔出しのアイデアを何案か出しました!

そして、選ばれたのは

俺のラーメンこうた顔出し看板2

提案とは関係なく、松坂にある「博多ラーメン ばんび」さんの幕でした💦

チキショーーーーー!

このばんびさんの幕は、ラーメンの行列を待っている人たちのために制作して、SNSに写真をアップしたらサービスって言うのをやってました。

すると、SNSでアップされ、テレビの取材なんかも来たみたいです!

今の時代、お客様に拡散されることって、物凄く大切です。

あっ!悪い意味ではなく良い意味で拡散されることです。

その為に、色々な工夫もお店側からもいやらしくなく仕掛けていくことが大事ですね!

 

こうたがSNSで店主の江村さんとつながっているとの事で、デザインパクってOKの返事をもらって制作したのがコチラ

俺のラーメンこうた顔出し看板

硬いパネルとかじゃなくても、意外と顔出し出来ました!(笑)

これだと持ち運びも便利ですね!

さぁ皆さんも俺のラーメンこうたで写真を撮ってアップしてみて下さいね!

 

魅せるだけの看板からお客様も楽しめる看板になったと思います!

最後に

自分で何かを作りたい時に成功例をまねるって、大事ですよね!始めてやることは失敗が多いですが、成功している奴を参考にすると成功確率が上がります!

でも、どっかのティラミスやプリンのように真似てぶんどるとかではなく、きちんと相手をリスペクトして、確認してからやる事が大事だと思います!

ただマネをするのではなく、自分の会社に置き換えたらどうする事が良いか?考える事が大切ですね!

 

 


1月美味しかったラーメン

今日から雪まつりが開催ですね!

初日から、雨と言う事でせっかく作った雪像が溶けないか心配です💦

 

こんにちは

ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです

 

1月美味しかったラーメン

寒い時期になると、味噌ラーメンや辛味噌ラーメンが増えますね!

安定の味噌ラーメン「らーめん木蓮

何度も登場してますが、会社近くの行きつけ店「らーめん木蓮」さんです!

混んでて中々入れませんが、空いた時に狙って入ります!(笑)

twitter.com/uniyacht/status/1082153674892206080

いつもは味噌ラーメンですが、今回は寒いので辛味噌ラーメンにしてみました!

2019-01-07 12.11.00

辛味と味噌のコクが良い感じの一杯!

頭から汗が出るほど良い辛さがちょうど良い!

安定の一杯です!

 

東区の人気ラーメン店「らーめん ほっぺ家」さん

醤油ラーメンがオススメのほっぺ家さん

駐車場が止めにくなったのですが、最近は4台まで増えて少しとめやすくなりました!

寒かったので、辛味噌ラーメン!

2019-01-20 12.23.12

木蓮さんとはまた違うコクで、旨みがしっかりしております!

味玉が割ると半熟で嬉しい一杯!

 

朝ラーが有名な北区のらーめん屋「おお田ラーメン店

朝ラーが有名で、シンプルな醤油ラーメンが3種類のおお田ラーメン店さん

今回は淡口(うすくち)醤油ラーメン

卵トッピング

2019-01-23 12.31.23

麺は北海道産小麦のはるゆたかを使用した手もみ麺に変更です!

最近は少なくなってきたシンプルなラーメンですが、ここまで美味しく仕上げるのは大変でしょう!

美味しくいただきました!

東のホームラーメン店「俺のラーメンこうた」

店主と仲が良く、東区に行く用事があるとお邪魔するラーメン店

いつも、安定の味噌ラーメン

2019-01-26 12.19.50

煮卵トッピング

木蓮さんを優しい味噌ラーメンとするとコチラは力強い味噌ラーメン!

パンチがあり、ガテン系ならジューシー餃子と一緒に頂きたい!

 

札幌味噌ラーメンの私的ポイント5本の指に入る「狼スープ

ライフォートの裏手にある人気ラーメン店「狼スープ」さん

店内に入ると、お店の中がリニューアルされて、前より人数が入れて食べやすくなった感じがしますが、以前の懐かしい感じの雰囲気も素敵でした!

新メニュー?海鮮味噌ラーメンを注文!

2019-01-28 11.54.57

特大の生ホタテを焼いたモノが丸々一個は行ってます!

バターが一欠け、出汁に使われているのか、干し貝柱も!

スープも安定していますが、色々な物が美味しくて、ミソの味に集中できませんでした💦

今度は味噌ラーメンで行きます!(笑)

 

最後に

今回はリピートの5店舗でした!が、寒いので辛味噌と味噌が4店舗💦

2月も寒い日が続きそうなので、味噌が増えるかな?

 


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: