博物館もSNSで、魅力アップ!
久しぶりに北海道博物館に行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDAVID LYMEで「PLAYBOY」
今日は比較的落ち着いた天気の札幌
路面がツルツルになっているのでお気を付けください。
博物館もSNSで、魅力アップ!
先週の休日に久しぶりに北海道博物館に行ってきました!
本当は美術館に行こうと思っていたのですが、特別展があまり魅力的じゃなかったので、予定を変更して、北海道博物館へ!
手前の駐車場に停め、一番最初に目に入るのが
北海道百年記念塔
開道百年を記念して、1970年に建てられた建物です。
冬だからなのか?中に入れませんでした・・・(汗;
雪道を歩くこと15分ほどで
ようやく、北海道博物館に到着です!
入口に写真撮影OKの表示がしてあります。今はもうこういう時代なのですね。
入るとすぐにデカいマンモスがお出迎え
北海道って、昔マンモスいたんだ!って、そんな新鮮な驚きから興味を惹きました。
そして、記念撮影コーナー
これって、お客様に自分の所を発信してもらうチャンスです!
写真にただ北海道博物館って、入っているだけでお客様の友達に知れ渡るのです。
マジかよ!
嫁に撮ってもらったけど、北海道博物館って文字はいってないよ・・・(汗;
こういう時に、きちんとわかるように発信してもらうために#(ハッシュタグ)を統一して、付けてもらった方が、探しやすいですよね!
チェックすると、後でフォローできる。
一度来てくれたと言う事は、もう一度来てもらえる可能性も高いって事です。
特別展示の案内なんかできてもらえる可能性だってあります。
意外と北海道に住んでるけど、全然頭に入っていない歴史。
マンモスから始まり、先住民のアイヌとの交わりと入植。
こういう風に時代を追いながら、学んでいくと、ものすごい面白いですね!
人間知っている人が知らない人をだまそうとか、力があるものが、押さえつけると反発が起きるとか。当たり前に思える事も、ずっと繰り返しながら、歴史は成り立っているのだなぁ~と感じます。
時代が変わって、人間が成長しているのかと思えば、そんなに成長していない。
歴史を知ることはもしかしたら、未来を知る事なのかも?
なんて、思ったり、思わなかったり(笑)
昔は多分まったく面白くない物だったのかなぁ~
小学校の時の見学旅行以来です(爆)
最後に
最近の博物館はこんな便利なものがあります
「ポケット学芸員」
登録されている場所のみですが、展示に番号が書いてあり、その番号を入力すると詳しい説明が書かれています。
展示の所にかけるスペースは限られているので、デジタルに情報を書き込んで、知りたい人は詳しく知れる仕組みが出来ているのですね!
素晴らしいです!
でも
・・・
ここWi-Fi飛んで無いからアプリダウンロードできないよ~~~!
皆さんはWi-Fiのある所で、事前にダウンロードしましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
社長が楽しく仕事をすると、会社の業績も良くなる!
昨日は山地社長と短パン社長のコラボセミナーでした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはQueenで「I Was Born To Love You」
今朝は寒いですが、お日様が力強く、春の訪れを感じさせます。
道路の雪も除雪と雪融けでなくなりつつありますが、まだまだ、油断はできません。
社長が楽しく仕事をすると、会社の業績も良くなる!
昨日は多角化経営をしているヤマチユナイテッドの山地社長と短パン社長こと株式会社ピーアイの奥ノ谷圭祐社長のコラボセミナーでした!
今回はうれしい事に、弊社(株式会社アイム)にて、このセミナー案内のチラシを作らせていただきました!!!
気絶するほどうれしいです!!!
当日の司会は、マツモッティこと、帯広で建築資材の卸をやっているカネマツの松本社長
いつも、北海道に短パン社長が来られた時は安定の司会をされております!
そして、山地社長のお話
楽しく成功するフレームワークと言う事で
自分自身が、どの段階にいるのか?どんなタイプなのか?自分のキャラクターなどを顧みながら、分析し、目標を持って楽しんでいこう!
ゴレンジャー理論たのしかったですが、ブログでは内緒にしておきます!(笑)
何かにチャレンジすると言った時の、山地社長の目は輝いてました!
やっぱりスタッフも、そういう社長に共感し応援したいと、自分も頑張って仕事をして、結果お客様にも良いサービスが提供できていくのだなぁ~と感じました。
そして、短パン社長の登場
この寒い札幌でも安定の短パンです!(笑)
芸能人より芸能人と自らを公言するくらい。色々なTV番組に出演したり、本当にSNSで発信し、多くの人に影響を与えています。
その自分自身が一番楽しむことが大事。
自分を好きじゃない人が、他の人を好きになれるわけがないと言っておりました。
自分を好きだから、自分が楽しんで、それを楽しんでくれる人をお客様にして行く、お客様に楽しんでもらう事が好きなスタッフが集まってくる。
昨日の札幌が暖かかったのは、短パン社長が来たからかな?と思うぐらいの熱気があふれていました。
尊敬する経営者に近付けるように、出来ることを楽しんでやっていきたいと思います!!!
最後に
そして、今回、山地社長のお名刺を作らせていただきました~~~!
欲しい方は1枚1万円で売ります!(笑)
多角化経営や楽しむ経営に興味のある方、是非、皆様、山地社長と名刺交換して、この名刺をもらいましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
西のコンサ通り散歩「ジェラテリア ジェリーム」
種類がたくさん!選べる幸せジェラート!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはThomas & Schubertで「Little Flower」
今日は立春、気温も高く春の訪れを感じさせます。
まぁ、まだ逆戻りしますが、少しづつ日も長くなってますね!
西のコンサ通り散歩「ジェラテリア ジェリーム」
今回の西のコンサ通り散歩は西のコンサ通り商店会にも積極的に参加してくれるている「ジェラテリア ジェリーム」さん
平岸にもお店もありますが、西野が本店です!
店内に入ると、アイスのショーケースに心躍る
写真汚くて、踊ってる感が伝わってなくてスイマセン・・・(汗;
種類がたくさんで、選べる幸せジェラートです!
どういう風に購入するのかと言うと
ステップ1:サイズを選ぶ。(シングル、ダブル、トリプル)
ステップ2:容器を決める。(カップ、コーン、ワッフルコーン+20円)
ステップ3:食べたい味を選ぶ。
私がチョイスしたのは甘くないのと言う事で、
ホワイトペッパーとベーコンにしようとしましたが、売り切れ中・・・(汗;
そこで、ベリーの奴とピスタチオです!
甘いもの苦手でも、このピスタチオうまぁ~!
ベリーのはやっぱり甘いものが好きな人に!(笑)
女性オーナーの柬理さんが優しく出迎えてくれるので是非遊びに行ってください!
冬でも結構人が入っています。
でも、やっぱり「冬にジェラートはなぁ~」と思ったあなた
シュークリームもあります。
その場で詰めてくれるのでサクサクですよ~!
最後に
アイスをお土産持ち帰りたい方に
ジェラートもなか 10個入りで2500円手土産にいかがでしょう?
バレンタインデーにも使える???
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
金額よりも誰から買うかを大切にしている人を大切に!
昨日はアイムお客様創り塾の第14期が開催されました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはShalamarで「Full Of Fire」
今日は久々の快晴の札幌。
気持ちの良い天気で、気持ちも良いです!
金額よりも誰から買うかを大切にしている人を大切に!
昨日はアイムお客様創り塾の第14期が開催されました!
人すくなぁ~!(笑)
人気なぁ~!(笑)
アットホームな感じで、やっております!
少人数でももちろん手は抜きません!
イヤ、より一層力が入ります!!!
伝えることは一緒
エクスマの基本
・誰に
・何を伝えて
・どう行動してほしいか
・個を出す
それが今の時代なんで必要になったのか?と言う事を丁寧に説明しているつもりです。
実際に自社でやった例などを見てもらいながら、お話させて頂きました。
実際に安くして集客出来ている所もあります。
でも、せっかく売っているのですから、あなたから買いたいって言われるような商売をしたいと私は思います。
今回は少人数の分、細かい質問にも裏話にもこたえられたかなぁ?と思っております。
人数多い時も楽しかったけど、少なくても私は楽しんじゃってます!
ご参加ありがとうございます!
最後に
やっぱり、メインは懇親会
琴似の千鳥庵さん
焼鳥うまぁ~
懇親会がメインの理由はざっくばらんに質問できちゃうし、答えられちゃうから!
早速ばたやんが、アイデアをブログに書いちゃいました!
言葉のライセンス料もらわなくちゃ!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
つながりで売れるお酒「本格麦焼酎 栃茜 八年爆睡」
タニーズの中川さんにお願いしていた麦焼酎が届きました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMADONNAで「PAPA DON’T PREACH」
今日は朝から猛吹雪で、視界不良の札幌。
吹き溜まりなどもあるので、みなさまお気を付けください!
つながりで売れるお酒「本格麦焼酎 栃茜 八年爆睡」
マックスブログ塾でつながっていた香川で酒屋さんをやっているタニーズの中川さん。
Twitterでつながっているだけで、Facebookではつながっていませんでした。
今まで購入したことはありません。
しかし、塾長から販売のお知らせをききすぐに購入!
これを機会につながりました!
このお酒のストーリーがステキなんです!
酒蔵と4つの酒屋の思いがこもった焼酎がいよいよ販売!
なんか愛情をもって作られた想いが伝わってきます!
ただ、店頭に並んでいるだけではわからないお酒への想い!
そして、待ちに待ったのがキターーー
って、これ違った・・・(汗;
「川鶴の純米吟醸」日本酒なんか送ってってメッセージに書き込んだので一緒に送ってくれました!
そして隣の箱は?
ASAHIのワインになってるよ???
開けると
徳島の香りすだち酒???
その箱を開けると
ようやく、お目見え~~~!
白相酒造 本格麦焼酎 栃茜 八年爆睡
入ってました!!!
想いが詰まっていると飲む前のテンションの上がり方ハンパない!
情報を多くお客様に届けると言う事は、想いを一杯届け味をより一層高めてくれますよね?
今は、どこの酒蔵さんも勉強して、研究して美味しいものを作っています。それが、店頭に置かれると、名前と金額しか伝わらないことも多いです。あっても、辛口の物、とかスッキリしたものって言われて、終わりです。
せっかく一生懸命作ったお酒が寂しくないでしょうか?
お酒を造る方も、お酒を売る方も、もっと、お酒一本一本の価値を伝えてほしいですね!
良い飲み屋さんに行くといっぱい説明聞けるのにな・・・
こんな良いお酒届いたのに、痛風発症中だったので、まだ飲んでないのはナイショです!
飲んだらTwitterにでもアップします!
最後に
シリアル番号確認し忘れたので、後で確認しよ~~~!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
さっぽろ雪まつりに春巻工房さんが出展します!
今日からさっぽろ雪まつりが開催されました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはSophieで「My World」
今日は雪がシンシンと降り続いていますね。
しかし、2月にと言う事で、冬の折り返しは終わりましたね!
さっぽろ雪まつりに春巻工房さんが出展します!
今日からさっぽろ雪まつりが開催されました!
って言っても、ツドーム会場だけなんですけどね・・・(汗;
最近、さっぽろ雪まつり見に行ってないなぁ~って言う、札幌の方も多いはず、私もその中の一人です・・・(汗;
多くの札幌市民が行かない理由
①寒い(基本的に部屋の中が暖かく半袖で過ごしている人が多いくらいなので寒さに弱いんです)
②人が多い(雪が積もってゴミゴミしたところに行くなんて面倒)
③いつも同じでしょ(子供の頃は見たことがあるので、いつも似たような感じだと思い惹かれない)
でも、たまには行ってみてください!
今はオータムフェストのように、色んな食べ物が出店して、フードフェストのようになっています!
各地のおいしいものがたくさん!
しかもツドーム会場なら、ドームの中に飲食コーナーがあるのです!
氷の滑り台や迷路などがあり、お子様連れに人気の高いツドーム会場。
小さいお子様をお持ちの方なら、結構知っている方もいるのですが、意外に知られてません。
そして今回
北海道で唯一(多分)手焼きの春巻きの皮を作っている「春巻工房」さんが出店します!
手焼き春巻きの皮を使った「中華春巻」や変わり種の「チョコバナナ春巻」をぜひお試しください。
小樽流ザンギも国産鶏で本格派です!
ツドーム会場に来られた時は、是非お寄りください!
最後に
気づいた人もいると思いますが、アイムでのぼりなどを作らせていただいております!
でも、お世辞抜きに、春巻きの皮のうまさは別格です!!!
行ったさいは、アイムの山谷の知り合いって言って頂ければ、
・・・
特に何もありません!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
トランプ大統領は国民エゴになってしまった象徴
トランプがアメリカ大統領になりました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはKylie Minogueで「The Loco-Motion」
今日はお昼ころから雪が降り始め、積もって来ていますね。
家路につくときにはお気を付けください!
トランプ大統領は国民エゴになってしまった象徴
2017年1月20日トランプがアメリカ大統領になりました。
過激な発言で、国民の不満をそのまま口にして一般大衆(白人系の低所得者層)の支持を受けて、当選です。
Twitter等のSNSで発信をして、支持を得る政策をしていく、そうする事で人気がまた上がる。って言った事を繰り返していったのではないでしょうか?
当選してから、大統領令をいくつも出しております。
その中には、TPPの離脱、メキシコ国境の壁の建設、一部の国民の入国凍結等々
アメリカを鎖国状態にして、アメリカの中で賄う、そうする事でアメリカの経済が良くなる。と信じているようです。まぁ、アメリカは経済大国なのである程度できると思います。
大統領が変わるだけで、こんなに今までの事を変えてもいいのか?って思うくらい変わっちゃいますね。
しかし、このグローバル社会の中で、お互いかかわり合いながら、成長してきているので、少し力が強いからと言って自分の所に都合がいいようにして行けるわけがないと私は思います。
トヨタだって、たくさんのアメリカ人を現地で雇っているわけです。
それをアメリカの会社じゃないからと排他できるのでしょうか?
何も考えずにいわれていることを見える所だけで、判断しているようです。
別にアメリカの車の労働人口が減っているのは、それだけ機械化が進んで、人がほとんどいらなくなったって、原因も大きいのです。
原因を見誤ると、判断を見誤ります。
大衆ウケする事ばかりやると、こういうことになるのだなとトランプ大統領を見ていて感じます。
国民エゴが行き過ぎると、自分たちが良ければ他はどうなっても良いと言う考えになってしまいます。
どこかにひずみが出て、考えたくはないですが、戦争っていう話にもなってきます。
だって、自分たちに一番利益を取りたいとみんなが思ったらケンカになってしまいますよね。
だからこそ、自分だけじゃなく、周りも幸せになる方法を考えなくてはいけませんね。
これは、もしかしたら、商売と同じことなのかもしれません。
自分の所ばかり儲けようとするから、ほかの所を潰すように安売り攻勢を仕掛けたり、これって本当に自分のお客様が望んでいる事なのでしょうか?
会社もエゴになってはいけないですね。
最後に
もしかして、トランプ大統領がものすごい人で、散々、周りに嫌われ、イスラムやアジア、EUが一致団結して、アメリカに向かおうとしたとき、「これでアメリカの使命は終えた。イスラムもアジアもEUも仲良くできるじゃないか?これで自国の事だけを考えるって事が、いかに愚かかわかったでしょう。これからはみんな仲良く、自国の利益や幸せのためでなく、世界の幸せのために考えましょう!」と言ってくれたら物凄いんじゃないかと思ってしまったのはナイショです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
帯広で焼き鳥のおいしいお店「串バーオハナ」
カネマツのマツジンオススメのお店に案内してもらいました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDead or Aliveで「Something in My House」
今日は気持ちが良い天気ですね!
約3週間ぶりの休みで、気持ちも少しゆったり!
帯広で焼き鳥のおいしいお店「串バーオハナ」
先日セミナ講師をした後に、勉強会の仲間でもあるマツジンのいる「カネマツ」さんに行ってきました!
そして、時間も遅かったので食事でもと、連れて行ってもらったのがコチラ
「串バーオハナ」さん
マツジンが帯広一美味しいと豪語するこのお店
店内に入りカウンターに座ると
ダークトーンの店内に、焼き台を下から白くなった炭からのオレンジの光と、上からのスポットライトで演出されている。
これだけで、大衆の焼鳥屋でないことを醸し出しています。
メニューをみると串1本が250円くらいで、高めかな?と思っていると、何でも食べていいよ!と、太っ腹のマツジン先生
まず最初はせい肉
デカいです!
串鳥なんかの2倍くらいあるでしょうか?
一口
・・・
うまぁ~~~!
しかも、歯ごたえがあり、肉の味もしっかりしております。
この大きさ味で、この値段は納得です!
他にも
アスパラキノコ巻
牛タンと、こんだけ美味しいお店は札幌にも少ないです。
しまいには
鰻の白焼き!
外はパリッ、中はふっくらで、美味しい!!!
ほんと、なんでもうまいっす!!!
美味しいと思って、マツジンの方を見ると、何やら外人さんとマダムをお喋りをしている。
なんと、ドイツからの留学生が座っていたので、話をふられ、久々にドイツ語に触れる機会が出来ました!
突然だったので、チョット焦りましたが、なんとか少し伝わったようで安心しました・・・(汗;
知らない隣の人と突然コミュニケーションを取れる、マツジンにビックリです!
飲み屋さんでのコミュニケーション能力が高いと、美味しいお店が知れるわけですね。
最後に
美味しい焼鳥屋さんでしたが、車で行ってしまったために飲めませんでした~~~(ToT)
次回は泊まりで伺います!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
オリジナルカレンダーを作るのには今から準備!
北日本消毒さんの人気のカレンダー届きました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはVeniceで「Ever And Ever」
今日は-5℃からスタートの札幌
車の雪を払う手がかじかみます・・・(汗;
オリジナルカレンダーを作るのには今から準備!
先日、小樽で害虫駆除を行っている「北日本消毒」さんからカレンダーが届きました!
北日本消毒さんはいつも面白い他と変わった販促をしております。
その中でも、毎年、スタッフ総出演のオリジナルカレンダーはとくに人気です!
会社の皆さん全員でプロのカメラマンにカッコよく写真を撮って、それをカレンダーにしているんです。
今回の1月は
カッチョイイですね!
中にはちょっとおちゃらけた感じの奴もあり、楽しいです!
カレンダーを見るたびに、北日本消毒のスタッフさんたちを思い出しますよね?カレンダーは嫌がられずに思い出してもらえる最高のツールなんです。
しかも、毎回出るたびに周りの人から欲しいと言ってもらえるのです。
もらいたくなる販促物って、最高です!
でも、年末に急に「オリジナルカレンダーなんか作りたいんですけど、なんか良い案あります?」って言われても困ます・・・(汗;
「カレンダー来年どうしよう?」は今から考えると、雪の写真が欲しかったり、難しいイラストを描いてもらったり、内容をどうしようか考えたり出来ます。
色んな新しいカレンダーをみている今がアイデアのチャンスかもしれません!
来年のカレンダーのご相談は今から受け付けてます!(笑)
最後に
良い卓上カレンダーが一杯で、机の上がカレンダーだらけになっているのはナイショです!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
お客様視点で、パンフレットを作った方が良い
「きもの辻忠」さんのパンフ作らせていただきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはPamelaで「Is For You」
今日は気温がプラスになり暖かい札幌。
今のところ落ち着いておりますが、明日には冬型の気圧配置で大荒れ予報、お気を付けください!
お客様視点で、パンフレットを作った方が良い
先日、小樽に伺った時に、小樽のお土産物屋さんが並んでいる観光客の一番多いメインの通り「堺町通り」にある着物のレンタルを行っている「きもの辻忠」さんに行ってきました!
日本人の他に外人さんも着物をレンタルして、小樽の街を観光がてらに散歩して、写真を撮ります!小樽は本当に歴史のある街なので、撮影スポットが沢山あります!
そこで作ったのが、こちらのパンフレット
代表辻さんの想いを載せて
中面は撮影スポットです!
きものを着て、どこで写真撮ったら絵になるのかと言う事を、地図で有名な建物を目印にしながら伝えております。
その他にも辻さんのオススメのお店等々
きものレンタルのメニューと金額なんて右上に少しだけです。
小樽を着物で散策するとこんな良い事がありますよ!って伝えているだけなんです。
パンフレットを見て、それを「いいなぁ~」と思ったら、細かいことは効いてくれるので大丈夫なんです。
せっかく、旅行で小樽に来て歴史ある建物の中のある風景なんだから、着物をきてタイムスリップ出来ちゃうってなると、着たくなりますよね?
パンフレットに商品やサービスの名前と価格しか載っていないって事は、お客様には価格しか判断基準がないかもしれません。
そうすると、Amazonで検索されて、そっちを買われてしまいます。
でも、お客さんが買う基準は金額だけじゃないと思うんです。
自分がどんな想いで、お客様にどんな体験をしてもらいたくて、商品やサービスが存在するのかをしっかり伝えてあげることが大事です。
そうする事で、同じものを買うなら安いものが良い人もいますが、同じ買うなら自分から買いたいって言ってくれる人に見つけてもらう事ができますね!
わかってくれる人に向けて作りましょう!
最後に
辻さんとお話ししたのに、インカメするの忘れてたぁ~
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談