若手経営者の勉強会の集まりって良いですね。

全国企業家同友会の青年部「未知の会」は、切磋琢磨する経営者の仲間を作るのに良いですよ!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはKenny Logginsで「Danger Zone

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

一気に気温も上がって、過ごしやすいですね。

若手経営者の勉強会の集まりって良いですね。

昨日は全国企業家同友会の青年部「未知の会」のグループ一泊例会でした。

300人を超える若手経営者の集まり「未知の会」ですが、20名くらいのグループに分けて活動します。

2年に一度、グループを組み直しますが、今年の4月に改変があったばかりです。と言うわけで、一泊の例会(月に一度グループで集まること例会と言います)になりました。

せっかく一泊するなら、と言う事で、ゴルフ懇親会もしましょうと言う事になり、有志で集まりました!

集まってみると

未知の会13Gゴルフコンペ

雨です・・・(汗;

ゴルフ場に迷惑かかるので、中止は出来ません。

しかし、途中から晴れたので、上着を脱いでスコアアップです!

そして一泊例会は、お互いを知ることが目的なので、自己紹介と簡単なゲームの緩い例会。

17名で卓を囲みながら、ざっくばらんに自己紹介。

ただ仕事だけよりも、趣味や好きな物、キライな事等、プライベートを話した方が、ぎゅっと距離が近くなる感じがしますね!

なんか、普段社長ですごそうにしているような人が、トマト食べれないとか、キュウリダメとか、なんか可愛らしい感じがします(笑)

なんか盛り上がっていて、懇親会の写真一枚も取ってません・・・(爆)

最後に

今回は親睦が中心でしたが、普段は月一の勉強会をしております。

月々にメンバーの中から幹事を決めて、その感じが知りたい事、みんなが興味を持ちそうなこと、旬の話題などをテーマにして、勉強会。

以前のグループは、テーマを「中国人観光客が多いので、今後の動向」や「税務の仕組み」、「各社長の失敗例を話す」。等、普段は聴けないようなことも、ここではざっくばらんに話せちゃいます!もちろんオフレコ情報などはオフレコで!

普段、孤独な経営者も、ここに来ると同じような境遇の仲間が増えるので、また、明日以降頑張る勇気をもらえます。

もし、興味のある若手経営者の方はメッセージ頂けたらと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


行動したものだけが変われるんだ!

いくら勉強しても、行動を変えないと、何も変わらない!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMAN WITH A MISSION×Zebraheadで『Out of Control

今日は朝から大雨です。

明日のゴルフが心配なので、とりあえず祈っときます・・・(汗;

鍼灸の治療院「寿あき屋」さんに行ってきました!

先日、肩の痛みでゴルフのスコアが最悪だったものが、鍼治療で痛みが少し良くなり、可動域が広がりスコアアップしたお話をブログに書きました。

しかし、日によって、痛みが出たりするので、やっぱり鍼(はり)は定期的に通って、自然治癒力を高めなくてはと言う事で、たまたま、行く予定だったセミナーキャンセルになったので、急遽「鍼灸治療院 寿あき屋」さんに行ってきました!(実はお客様創り塾の塾に来て、痛みあるならきちんと通わないと!と注意されたから行ったのはナイショです!

寿あき屋

到着すると、先約の人がいました!

鍼(はり)はうっている間、時間があるので、その合間をぬって私の方もやってくれました!

治療するのは「まっきー」本人だけなのですが、2つ部屋があるってのは、そう言う事だったんですね。

鍼(はり)は痛くありませんよ~と言いがちですが、効くように深めに刺す「寿あき屋」さんはやっぱり、たまにチクッと来ます!(笑)

でも注射のような、グサッて言う痛みでもありません。

 

今回も、可動域広がる~~~って感じでした。

寿あき屋01

施術後は美人院長まっきーと記念撮影!

行動したものだけが変われるんだ!

終わって、座ると以前アドバイスしていた「チェックインしてもらおう!」ってアドバイスにすぐにPOPを作成しておりました。

寿あき屋チェックインPOP

きちんと、Facebookチェックインすると、小さなプレゼント!

自宅で自分で貼れる鍼(はり)のサンプルが今回もらえました!

しかも継続的にコンタクトとれるようにFacebookメッセージやLINEアドレスがのっているって、良いですね!

私も行ったお店にはカンタンで出来そうなアドバイスをしてくる方ですが、実際にやる人は本当に少ないです。

まっきーは実際にPOPを作って貼ってくれました。

効果はまだわかりません。

でも、作って駄目だったら、また変えれば良いのです!

行動しないと、ダメかどうかもわからないのです!

アドバイスした方もしたカイがあると、またしたくなります!

自分も見習わないといけないな・・・(汗;

最後に

師匠の藤村先生のお言葉

「すぐにやる!ダメだったら変えればいいんだから。」

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


新宿の映画館、5感で体感できるIMAX 4DXを試してきました!

今、映画館は5感で体感できる物凄いシステムが出来上がっております!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは浜田省吾で『J.Boy

今日は曇天模様の札幌。

気温は高めで過ごしやすいです!

新宿の映画館、5感で体感できるIMAX 4DXを試してきました!

先日、東京出張の際に、少し時間が空いたので、スーパーホテルの周りをプラプラしていると、近くに新宿コマ劇場後にできた「新宿東宝ビル」に入ってみました。

すると、ドデカい映画館「TOHOシネマズ新宿」で、いろんな映画がならんでいて、その中に飛び込んできたのが「IMAX 4DX」

その場でネットで調べてみると、なんか、サウンドと映像が凄くて、5感を揺さぶるぐらいの事しか書いてませんでした・・・(汗;

ぜんぜん違いが分からないので、試してみるかとやっている映画を確認すると「デッドプール

デッドプール

アメリカのおバカコメディでした・・・(汗;

仕方ない、普段はあまりこういったのは見ないのですが、目的が違います。

チケットを買うと、2800円?くらいだったと思います!

たかっ!!!

こういうのって、特別に料金がかかるんですね・・・(汗;

席につくと、色々な注意事項がありました。

・椅子が浮いているので、足を投げ出さないように

・動くので飲み物や食べ物こぼさないように

等々、説明を画面でしてくれます。

そこで、徐々に期待が高まってきます!!!

そして始まると同時に、少しづつ椅子が動き始めました。

アクションが始まると同時に、グガガガッと椅子が揺れ始め、

アクションに入ると同時に激しい揺れが、背中にお知りにドンッという軽い衝撃が!

銃撃戦ではピカピカとフラッシュがたかれ、演出してくれます。

時折、風や水しぶきが顔にかかり、隣に座っていた女性(たまたま座った知らない人ですよ)は嫌がってました。(笑)

足元にも風が吹いたりと画像と結構連動していて楽しめます。

これからワザワザお金を払ってみるなら、絶対IMAX 4DXがオススメ!

自分がその場にいるような雰囲気を味わえて、より、楽しめます。

特にアクションが良いと思いますが、今はなんと「貞子vs伽椰子」もやっているようです・・・(汗;

脅かされそうですね・・・

札幌ではユナイテッドシネマ札幌でIMAX 4DXが楽しめます。

デッドプールはIMAX 4DXを楽しむには十分でしたが、内容はなんかよくわかりません・・・(汗;

アメリカ的なコメディアクションです。

最後に

一番衝撃的だったのが、酒屋に入るシーンでの匂いがなまら臭かったって事です!

一回目は臭いで終わったのですが、その後も何回か繰り返し、匂いが発射され、その匂いを嗅ぐ度に吐き気をもよおしました・・・(汗;

イヤ、ほかの所とかもすごいんですよ!

臨場感あるんですよ!

でも、臭さで、全部が帳消しに・・・(汗;

IMAX 4DXを見に行く時は、デッドプールはお勧めしません!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


営業でお悩みの方に「売り方の神髄」でました!

ありがとうとお客様から感謝される!だから売れる!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはジミ・ヘンドリックスで「紫のけむり

今日は気温も高めで、暑いです(22度、本州の人には怒られそう・・・)

夏がようやく近づいてきました!

営業でお悩みの方に「売り方の神髄」でました!

先日、私がエクスマに入るきっかけにもなったキャップこと松野恵介さんの新刊が出ました!!!

松野さん

売れる人が大切にしている「売り方の神髄」

「ありがとう」とお客様から感謝される!だから売れる

なんか、「売り方の神髄」ってすごいタイトルだな!って思います。

でも、最初に開くと、真髄とは根本の事で、基本中の基本「原点」の事だと言う事がわかりました。

商売の原点について、内容が進行していきますが、もっと、お客様の事に興味をもって、よく見て聞くことが大事。

よく「ライバルがこうしてるから、うちはこうしないと!」って言う方がいますが、視点が間違っています。

本当にお客様の方を見ていれば、ライバルなんて関係ないと言う事を伝えてくれています。

1200社の売り上げアップに貢献してきた、マーケティングコンサルタントの松野さんだからこそ、伝えられる、その場しのぎではない、売り方の考え方。

商売は利益を上げることが目的ではない。お客様にありがとうと言われる営業をしたいですね。

最後に

これを読みながら、本当に普段の自分に出来ているんだろうかと反省しつつ、もっとお客様のありがとうを頂けるように努力しないと!

この本をものすごくオススメします!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アイムお客様創り塾第12期の最終回終了いたしました!

参加して頂いた皆様ありがとうございます!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはRADIOFISHで「PERFECT HUMAN

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

雨予報はどこへやら?

アイムお客様創り塾第12期の最終回終了いたしました!

昨日はアイムお客様創り塾第12期の最終回でした!

3回目はいつも、販促物の特徴などをお話していましたが、段々と時代が変わり、エクスマのエヴァコースに行っていると、ドンドンとSNS等で成果を出している素晴らしい人たちもいるので、今はつながりの時代。

やっぱり、販促物の特徴なんかより、これからのダイナミックな動きをしているSNSの利用をすすめていった方が、成果が上がると思い。急遽、内容を変更して、SNSの初心者講座にしました!

アイムお客様創り塾12期最終回

何のために、SNSを使うのか?

ブログ、Facebook、Twitterをどのように活用して行ったらいいのか?

自分の発信が他の人からどのようにみられているのか?

実際使ってみないとわからないので、みんなの投稿を見ながら、発信をチェック!

これを人は公開処刑と言います。

でも、実際に見る人がどう感じるかは、自分ではわかりにくいんです。

この投稿良いけど、お店の情報入れよう!とか

この投稿キモイから削除した方が良いよ!とか

自分では伝えているつもりでも、見た人が知りたいと思う情報を載せてあげると、より興味をもって、あなたの投稿がみられます!

せっかく発信してるんですもん。

どうせなら、見られる投稿にしたいですよね!

懇親会は琴似にある豆腐が溶ける不思議な鍋が特徴の「きなり」さん

アイムお客様創り塾12期最終回01

懇親会では自撮りの練習!

私はもう何気なくやってしまいますが、意外とみんな難しいのね・・・(汗;

清水社長直伝の「こうじゃなくてこう!」

使わせていただいております!

 

SNSの発信、自分もまだまだなので、頑張らないと・・・(汗;

最後に

残念ながら一名は体調不良で欠席・・・

二回目受講して、前回も三回目欠席・・・

次回も再受講待ってます!(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


お店の前は入る人の不安を和らげることが大事。

ブラック―ボードなどで入ってくる人が不安に思っているようなことを書いてあげましょう!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMr. Bigで「Stay Together

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

昨日はピンクムーンと言う、月が出ていたようですが、私は残念ながらみられませんでした。

お店の前は入る人の不安を和らげることが大事。

先日、ラッキー星置店の店内を歩いていると、新しく入った整骨院さんのブラックボードに足が止まりました。

トマト整骨院01

「整骨院と整体の違い」

・・・

そういえばよく考えたことなかったけどわかりにくいよな~と思って、思わず読んでしまいました。

「柔道整復師って国家資格を持っているんだ。」

「骨折・打撲・捻挫・脱臼に効く、医療行為なんだ。」

「保険も適用。」

なんか、安心で、一つのハードルが下がります。

裏にまわってみると

トマト整骨院02

「トマト手稲整骨院は医接連携を取ってます」

医療機関と連携しながらだから、安心して頼めるんだ!と納得ですね。

そして、ダメ押しにもう一枚

トマト整骨院

「リハビリのライバルは誰?」

なるほど、自分のペースで、自分で目標を決め、達成していくことを感じる。

そういったことが大事なんだ!

この3枚をみて納得してしまいますね。

ただでさえ、何をするのかわからず、行ったことのない人には怪しいとすら思われてしまう、こういう商売。

これでかなりハードルが下がるのではないでしょうか?

最後に

はじめてのお店に入るのは、誰でも不安です。

その不安を少しでも取り除いてあげることが、お店の前では大事ですね。

自分のお店がどんな思いでやっているのか?

伝えられる場所で、伝える仕組みが大事ですね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アイデア出しは、リラックスした方が良い!

アイムではお菓子を食べながらアイデア出しをします!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはFrankie Goes to Hollywoodで「Relax

今日は暴風雨からのスタートの札幌。

蝦夷梅雨なのか?今年は雨が多いですね。

アイデア出しは、リラックスした方が良い!

アイムでは、度々、お客様の販促物のアイデア出しを、スタッフ全員で行います。

先にテーマや情報を伝えて、どんな提案が面白いか?

特に最近は顔出し看板のアイデア出しなどを行っております。

その時は営業、印刷、事務など部門などの垣根を越えて、全員が集まる瞬間。アイデアは出す人数が多ければ多いほど良い。

アイデアは誰でもコストをかけずに出せるのです!!!

アイデア出しの時にも、そのアイデアを膨らませるために、何かものを食べてリラックスして行います!

心理学的に脳は集中している時よりも休んでいる時よりも、リラックスしている時にアイデアが出やすいらしいです。

アイデア出し

全員集合写真!(あっ!会長はいません・・・(汗;)

アイデア出しはみんな自由!どんなの持ってきても、否定しません!(私のは斬新すぎてたまに否定されますが・・・(汗;

デザイナーは、きちんときれいなラフを書いて提出しますが、私は本当に小学生レベルの絵になっちゃいます・・・(ToT)

でも、アイデアに品質は関係ありません!

出すことが大事!

とにかく、最初の段階では、アイデアは質より量だと思います。

その中で、アイデア出しされたものを、みんなで面白おかしく、現実的なものに近づけていく、それがポイントです。

私はいったん一つの考えにとらわれると、自分で思考を変えられないために、周りの意見が本当に役に立ちます。

「それを加えると面白くなるね~」とか「そんな発想あったんだ!」と感心させられることばかり、人それぞれ趣味や嗜好が違いますね。だからこそ、みんなが集まって、アイデア出しをする。

「三人寄れば文殊の知恵」とはよくいったものですね。

最後に

自分の販促物のアイデア出しをアイムに依頼する場合。お菓子があるとたくさんのアイデアが出るかもしれません。

絶賛おやつ受付中です!(笑)

私は甘いものが苦手なので、しょっぱいモノが良いです!www

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


お店自体の雰囲気が入りにくくても、行動してもらう。

怪しくても、気になった人は見てくれます!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは水曜日のカンパネラで「ユタ

今日は久々に快晴で気持ちの良い天気の札幌。

気温も高く、最高のドライブ日和ですね!

お店自体の雰囲気が入りにくくても、行動してもらう。

先日、地元の琴似を歩いていると、かなり怪しい看板を見つけました!

ハイヤマカシ01

「ハイヤマカシ」検索

なんか、タロットの写真などがあり、かなり怪しげ・・・(汗;

Hair style shopって書いてあるので、多分、美容室だなって事はわかります。

そして、お店の前に来ると

ハイヤマカシ02

「美容室、占い、タロット」

さらに怪しいです!(笑)

結果何屋さんなのかわかりません・・・(汗;

でも最初の看板に書いてあった

「ハイヤマカシ」検索があるので、タロット占いに興味のある女性が、検索してくれるでしょう。

私も興味本位で検索してみると・・・

・・・

結構、人気の美容室のようです!

髪を切った後に、お客様にサービスで占いを店長がしてくれるようです。

きちんと、ブログを書いたり、自分たちが何者か?ってきちんと伝えることで、怪しさが少なくなりますね!

基本的に看板は周りの景色と一緒になってしまっては、意味がありません。

1.見てもらう

目立つ

2.感情を揺さぶる

楽しい、怪しい

3.行動してもらう

検索してもらう、電話してもらう

今まではお店の名前を伝えれば、良かったのかもしれません。

でも、数多くのお店が乱立している中で、あなたのお店を見つけてもらうのは大変です。

だからこそ、自分を見つけてもらう工夫をしなくてはいけませんね。

最後に

自分は入る気がしないお店も、きちんとタロット占いとターゲットを絞ると反応してくれるお客様がいるって事ですね。

他の人がどう思おうと、自分のターゲットとするお客様に伝われば、何も問題ありません。

誰に伝えたいか?ターゲットを明確にすることが本当に大事ですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


日本人の口に合わせたインド料理なんていらない!本格インド料理が食べたい方へ

本格インド料理のお店「ジャドプール」に行ってきました!!!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはDaft Punkで「One More Time

今日はくもりからスタートの札幌。

時折晴れ間も見えます。

日本人の口に合わせたインド料理なんていらない!本格インド料理が食べたい方へ

先日、深夜番組の「おにぎりあたためますか?」と言う、大泉洋・戸次重幸・HTB佐藤アナが色々な地域に行って、その地方のおいしい料理を食べつくす番組を見ておりました。

全国を旅しながら、3人が豚一家と呼ばれ一日に何食も、しかも残さず食べると言うのがコンセプトの異例の食番組。

そんな中、今回久しぶりに札幌でのロケと言う事で、楽しみにしていると、本当に食通と言われる3人はマニアックなお店を知っております!

そこで紹介されたのが「ジャドプール」さんです。

ジャドプール01

早速行ってきました!!!

普通のおうちのような建物です。

通りから、中に入ったところで、お店が本当にわかりにくいので、フェイスブックのページで探していってください。

メニューの中に、「日本人の口に合わせてません」「本場の家庭の味そのままです」と言った注意書きがいたるところに、多分、自分の口に合わないからと、文句を言うお客さんも多いのですね・・・

本場の家庭のような南インドカレーと、北インドカレー両方が楽しめると言う事で、悩んでいると・・・

ありました!特別メニューが豚一家が食したメニューの良いとこどりのメニュー

ジャドプール02

「おにぎりあたためますかセット(通称 豚一家定食)」

番組で3人が食していた南と北の混ざったメニュー、本来からいえば、邪道と言われそうですが、1人で行って両方楽しみたかったので、これにしちゃいました。

きちんと「おにぎりあたためますか?」を見た人に向けて、とターゲットが絞られているので良いですね!

ジャドプール04

カレーが4種類でナンとライス、さらにはビリヤニと言う、お祝いの席でも出される酸味のある具入りご飯。どの組み合わせで食べようかものすごく悩んでしまいます。

カレーはあっさりした感じのカレーが多く、色々混ぜていくと、味の変化も楽しめて面白いです!

一つひとつ、辛さの調節をしないので、辛いのが苦手な人は別のメニューを頼んだ方が良いかもしれません。

最後に

放送日からやはり、人が多いそうです。

主婦とかが集団で、訪れてくるので、席とか困る感じ・・・(汗;

ジャドプール03

だって、こんなコジャレているお店なんだもん。

そこまで番組教えてくれなかったので、しょうがないですかね・・・

駐車場は4台ほど止められますが大きい車は切り返しなどが難しいかもしれないので、近くのコインパーキングとかの方が無難かもしれません。

お昼のメインタイムは混んでいるので、少し時間をづらすと良いかもしれません。

【お店】

ジャドプール

場所:札幌市中央区南6西24丁目3-21

電話:011-520-4600

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


小さいお子様がいるお母さんのための江別の美容室「秘密基地」

1週年を過ぎて、益々、人気沸騰中!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはRed Hot Chili Peppersで「Californication

今日も引き続き雨が降り続いている札幌。

昨日で北海道神宮祭も終わり、ちょっと落ち着いた感じです。

小さいお子様がいるお母さんのための江別の美容室「秘密基地」

昨年の2015年3月15日(サイコーの日)に江別の美容室「秘密基地」がオープンしました。

完全一組限定なので0歳からのお子様連れも歓迎してくれる珍しい美容室秘密基地です。

オーナーはタカヒーローこと渡辺顕弘さんのお店

エクスマ塾の同期の美容室専門コンサルタントまちゃが札幌セミナーを開いたときに出会いました!

先日、一周年の時に、こんな相談が「秘密基地のチョコレート作りたいんですけど!」

o0480085513667782577

表面はこんな感じ

o0480027013667782591

裏面はこんな感じ

って、手書きで一生懸命描いてくれていることで、なまら伝わります。

しかも、やり取りは全て、メッセンジャー

金額や方法など、金箔にすると高いので、それ風にできますか?

そして出来上がったのがコチラ

o0480036013667785449

秘密基地ホワイトチョコレート!!!

うちは印刷したのを納めて、タカヒーローが家族と、一枚一枚、本物のチョコレートの紙を剥がして、貼りなおすって、地道な作業をしていたようです。

その数250枚!!!

結構大変だったよね?

でも、感謝を込めて、自分たちでやるって言っていました。

o0480036013667807796

奥さまも子供も一緒にお手伝い!

そして、自分たちで一周年記念の楽しい手書きチラシを作りました!

2016-06-17 15.28.06

美容室秘密基地、無事に1周年迎える事ができました!

それと、弟が江別にモットー整体院をオープンする事も重なり

2016-06-17 15.28.41

裏面はモットー整体院の案内です。

「この動きをして首の後ろが詰まったら肩がこってます!」ってわかりやすい説明もあり、手書きと言う事もあってか、ものすごい反応が良かったみたいです!!!

 

そして、ワザワザ先日、会社までこの秘密基地ホワイトチョコレートを届けに来てくれたのです。

13342997_928528107256592_4774123189530111572_n

ありがとうございます!

最後に

タカヒーロー「知ってる人ということもありますが、何でも希望を言いやすいので、クオリティを求める時や緊急の時はいつも助けてもらっています♪( ´▽`)」と言う事で、基本的に自分たちでチラシなどを作成していますが、いざって時に利用して頂き、ありがとうございます!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: