マジかよ!どれ選べばいいんだよ!
きちんと、誰に向けての商品なのか?伝えることが大事です!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはSixpence None The Richerで「Kiss Me」
今日は曇天模様の札幌。
ですが、気温が高めで暑いです。
マジかよ!どれ選べばいいんだよ!
先日、肩を痛めて、マッキーの「鍼灸治療院 寿あき屋」さんに行ったことはブログでもお伝えしました。
肩痛いのをほっておくことも出来ずに、湿布を買いに会社近くのドラッグストアに寄ってみました。
すると・・・
何と言う事でしょう?
皆さん、この中でどのシップを買いますか?
私は目の前に立った時、愕然としました!
マジかよ!どれ選べばいいんだよ!
私はマッキーから「温シップより冷シップの方が良いよ~」と聞いていたので、そこは迷いませんでしたが、
最初に悩んだのは、塗るタイプと張るタイプどっちが効くのか?
どちらかを選んだとしても、さらにどの商品にしたらいいのか?
全く選べません!
困った時は?と言う事で、お店の人に聞こうとしましたが、最近ドラッグストアがスーパーマーケット化していて、食品や日用雑貨が色々置いてあり、その商品を並べている人が薬剤師なのかどうかもわかりません・・・(汗;
まぁ、他にはレジ打ちの人しかいないので聞いてみました。
「ひんぱんに塗りかえれる人は塗りタイプの方が良いです。お仕事などで塗り直しが難しい人は貼るタイプの方が良いですよ!」
さらに貼るタイプの中では、何が良いのか?聞いてみました。
「痛みが強いようでしたら、フェルビナクか、ボルタレンって成分が入っているのが、比較的効果的ですよ!」
おぉ~詳しい!薬剤師の人なのか?
でも、聞くまでわからないって事は、知らずに買っていって、使い方間違って、効果のない人もいっぱいいるんじゃないでしょうか?
きちんと、伝えないとそのドラッグストアの価値は無いかもしれません。
だって、今はなんやらの規制があって、守られてますが、その用途をきちんと伝えてないんであれば、ネットで誰が買ったって一緒です。
何のために薬剤師がいるのか?
薬剤師がいるのであれば、出来る範囲でPOPで伝えたっていいのではないでしょうか?
そこに、薬剤師がいる意味を持たせることが大事ですね。
せっかく薬剤師の資格を取った人が、お菓子の陳列してるとかなんか悲しいですね。
その方に言われた通り、フェルビナク入りの奴を購入して、付けていますが
結構効いてる感じがします!
あなたのお店は大丈夫?
これをあなたのお店に置き換えてみましょう。
POPをあなたのお店につけて、きちんと商品の情報を届けていますか?
なんで、自分がその商品を取り扱っているのか?
その商品は誰にとって、なんで良いのか?
伝えることが大事ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
左肩を負傷し、動きにくいのに〇〇治療でゴルフのスコア37打縮めた話
一週間で136打から99打にスコアが変わりました!!!(あくまで私個人の結果です(爆))
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは
今朝は雨からのスタートですが、
会社につくころには日が差し始めております。
左肩を負傷し、動きにくいのに〇〇治療で37打縮めた話
約3か月前に会社の引っ越しやなんやらで、肩の筋をおかしくしていました。
日常生活では、支障はあまりないものの、スーツの上着を着る時などは、苦労しております。
そして、友人たちとのゴルフに行った時に事件は起こりました
・・・
クラブを振っても、左肩をかばうのか右へ左へ、OBとシャンクが連続して出ました
・・・
ゴルフをやっていて、こんな苦しい事は初めてです。
あがってみると、136打
・・・
マジかよ!
ゴルフ始めて4年目突入、以来最悪のスコアだよ!
・・・
なんてことを先日のお客様創り塾に来ていた。マッキーこと鍼灸治療院「寿あき屋」の菅原さんに懇親会で話していると、その場で少し触ってもらい。
鍼治療してもらう事に!
その週にゴルフの師匠とのラウンド予定が組まれていたため、その2日前に行ってきました。
電車通り沿いのマイルームセンタービルの2階、細い入り口を上がっていくとあります。
皆様、鍼って怖いと思ってませんか?
私は怖かったですが、以前言ったところが本当に痛くなくて「はりって痛いモノじゃないんだ~」とわかっていたので、すんなりと行く事が出来ました。
肩と腰が痛いという話をしたので、肩と腰だけに鍼(はり)を刺されるのかと思ったら、全体に刺されました。
汚い背中スイマセン・・・(汗;
刺していくと、前回行ったところより、痛かった・・・(汗;
チクッときたり、ズシッときたり、あぁ~少し痛い。
でも、注射針のような痛みではありません。
男性で筋肉ある方は少し痛むようです。
でも、刺した後は何も感じず、鍼(はり)をさしているのを忘れて動いてしまいそうになります。
考え方として、自分の持っている自然治癒力を引き出すのが鍼(はり)で、治すよりも本当は予防医療として、通ってほしいとの事でした。
初回やった時の結果
写真を前後で撮って、もらいましたが自分では、感覚としてあまり変わった感じが無く、資料にならないと申し訳なく思っていると
(左:施術前 右:施術後)
めっちゃ、変わっているやん!
痛くて曲げられない感じギリギリの所まで、やっている感じは変わらないのに可動域広がってました。
翌日に練習場に行くがイマイチ定まらない・・・
そして、恐れながら翌日に師匠とのラウンド
・・・
気が重い
しかし、上がってみると
99打!!!
肩も少し痛みのある中、自分だと合格点の成績でした!
136打から99打ってその間、わずか一週間。
鍼(はり)のすごさを感じました。
師匠いわく「なんか、いつもより腰きれてるよ~」
鍼(はり)で腰の可動域も広がったようです!!!
それをやってくれたのが
マッキーこと、持ってる女性、美人鍼灸師の菅原さん
メガネ萌えです!(笑)
こう見えて、鍼灸治療歴二十年以上のベテラン!
いったい、いくつ?ってのは置いといて、マッキーはもってます。
鍼灸はお客様がつくまで大変なので引っ越しなどは出来るだけ避けたいのですが、以前の場所はお店が入ったビルが開店したまま競売にかけられたり、今回の場所は、道路拡張に引っかかってしまって、3度目の移転する事になったり。
持ってるわぁ~!
そんな、鍼灸治療院「寿あき屋」さん
場所:札幌市中央区南6条西14丁目1-22
電話:011-596-0571
山谷の知り合いと言ってお電話して下さい!
何もありません!(爆)
最後に
ついでに、顔もお試しでやってもらうと
(左:施術前 右:施術後)
良く光量や顔が違って、施術前後がわかりにくい写真を出している人も多いので、出来るだけ同じ表情にしようとしたら、施術後の方が暗い顔になってしまった・・・(汗;
でも、見ると右がホウレイ線がスッキリしてますよね?
これは鍼(はり)ではなく、石みたいので触れるか触れないかぐらい触っただけで、やっただけで、こんな感じになっちゃうのです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
今、世界三大発明を超える変化が起き始めている!
SNSは世界三大発明を超える変化かも知れない。
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは氷室京介で「DREAMIN」
今日はくもりで気温も落ち着いた感じの札幌。
寒くなく、過ごしやすい気温です。
今、世界三大発明を超える変化が起き始めている!
世界三大革命の一つに活版印刷技術があります。
興味ないですよね?
でも、過去1000年間に生きた人々の中で最も重要な人物として印刷を発明したグーテンベルグが選ばれているとしたらどうでしょう?
少し興味出てきました?
世界で最初に活版印刷を発明した人は、ドイツ人のグーテンベルグと言います。
この人がグーテンベルグ、なんか固そうな人ですね・・・(汗;
多分、遠い昔に中学校位で習った事はあるんではないでしょうか?
でも、このグーテンベルグがワインを作るブドウを絞る機械からヒントを得て、1445年に活版印刷の方法を考えたと言われています。
そうして、印刷会社を立ち上げ、世の中に初めて印刷出版業が誕生したのです。
なんで、これが世界三大発明なのか?(正確に言うとルネッサンス期世界三大発明。ほかに火薬と羅針盤があります。)
それは、今まで羊の皮などに手書きでかかれていた、聖書が、まだまだ高かったようですがそれでも一般の人でも手に出来るようになったからだと言われています。
現在、聖書は世界で一番売れている本、なんで、聖書を印刷したのか?
それは、情報を一部の人しか手に入れてない情報を一般に広く公開した事になるのです。
情報が無ければ、起きない不満も、情報が手に入り始めると、既得権益のある人たちの地位が危なくなる。その数十年後に宗教改革が起こっております。
今に戻ってみると、このインターネットも情報開示のツールになっています。
つまり、一般の人でも、簡単に情報が手に入る。
そして、今は逆にSNSと言うもので、情報発信が簡単にできてしまうツールを一般市民まで手に入れたのです。
これはどういうことを意味するかと言うと、もう、不正やごまかしのきかない時代になったと言う事です。
今もマスコミの過剰報道で某都知事の私的流用が問題になってますが、こういう事がすぐにばれて広まってしまう時代。
だからこそ、小さくても今までしっかりやってきた人たちが、活躍できる社会になったと言う事です。
でも、それを発信するツールが無料であるのに使わないともったいない!
そう思いませんか?
だって、今まで会社や商品を知ってもらうために、HP作るのにいくら、パンフレット作るのにいくらとお金を払ってきたわけです。
でも、無料なのにやらない。
「効果がわからない」
じゃぁそのHPでパンフレットでいくら売上あげてるのでしょうか?
「手間がかかる」
お客様と今まで会いに行っていたりした方が手間かかりますよね?
「お客様に会いにいかないと」
イヤイヤ、全員と会うのに何日かかるのですか?そもそも、そんなにたくさんこられても、時間とられるし、相手も迷惑かも?
既に変化は起き始めているのです。
実際にSNSを利用した消費が生まれている。
今、個人がSNSをやることによって、世界三大発明を超える変化が起き始めているのかもしれません!
最後に
自分自身も世の中の動きに敏感にならなくてはいけないと思いながら、書いているうちに2000文字を越えたので削りました・・・(汗;
でも、そのくらい世の中が、変化し始めてるって事ですね。
いつSNSやるの?
今でしょ!!!(フルッ)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
人はアットホームなところがやっぱり好き。
ずいぶんと行ってなかったお店「CURRYカイエン」さんに行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMegadethで「Hangar 18」
1週間ほど快晴で気持ちの良い天気の札幌。
外でバーベキューをしているフェイスブックの投稿を見て、私もテンションが上がります!
人はアットホームなところがやっぱり好き。
先日、お昼に通りがかり近くにラーメン屋に寄ろうと、車を走らせていたところ、急に懐かしい名前のスープカレー屋さんを発見しました!
その名も「CURRYカイエン」
えっ???
以前は月寒にあり、ここは中の島通り・・・
移転したのかぁ~
しばらく行ってなかったので、ラーメン屋の予定変更でスープカレーに!
でも、駐車場もあるので安心して来られますね!
店内に入ると懐かしいお顔が、
お母さんとお父さんと言った感じです。
なんか、顔を出した時に「なんか見たことあるね!前のお店の時、よく顔出してたよね?」と覚えていてくれたようです!
2年も前に移転したと言う事、全然知りませんでした・・・(汗;
私が行っていたのは5年前くらいでしょうか?
ここのマスターはお肉へのこだわりがハンパなく、早い段階でホエー豚とかA5ランクの希少部位ミスジのお肉とかを限定トッピングで出していました。
そのミスジ肉が食べたいと、トッピングに3000円以上払って、食べたものです。
当時はメルマガかなんかで情報が流れてきてました。
やはり情報をみると、そのお店を思い出し、行きたくなるのですね。
店内を見渡すと、移転して2年と思えない落ち着き(笑)
ずっとここにあった老舗のような安定感があります!
その要因の一つが手書きPOP
肉へのこだわりはまだ健在でした!
人舞牛(ひとまいぎゅう)と言う牛肉、初めて名前をききました。
乳牛の雄牛で、飼料に抗生物質や化学飼料使わず、糖蜜や自然の食べ物だけを与えて育った牛で、肉本来のうまみが味わえる。と言う事でした。
「2歳の孫は普通の牛肉は食べないけど、この牛肉はたべる!」と力説するほどの牛
黒板が置いてあって、気になると話しかけてしまいます。
知るとまた食べたくなる。
黒板の威力スゴイですね。
その他にも気になるPOP
「めくらないでね!」
絶対めくりたくなるわ!
良く見ると「痩せたくない人は見なくていいです」
でも、そんな人おらんやろ!とまんまと覗いてしまいました・・・(汗;
きちんと、見てほしい遊び心のある仕掛けが良いですね。
肝心のスープカレーも
10種のスープの中の一番こってりを選択
ホエー豚のホルモンのスープカレー
このホルモンも全く臭みがなく、本当に美味しい!
噛むと肉のうまみがジュワァ~っと溢れてきます。
やっぱりここの肉は美味い!
なんか、思い出しました。
このマスターと奥さまの顔をみて、安心して席につき食べられる。
人はアットホームなところがやっぱり好き。ゆったりと、落ち着いた時間が流れております。
最後に
飲食店の失客の一番の原因は忘れられることってなんか実感しました。
でも、Twitterもフォローしたりもしてたので頭の片隅にあったのでしょう。通りがかると、目的のラーメン屋も忘れ、行ってしまいました。
お客様はそのお店を嫌いになったわけでもない。
ただ、行く機会を失っているだけなんです。
だからこそ、情報発信を沢山して、来てもらう動機を一杯作りましょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
本気でDMで成果を上げたい方は6月6日大阪へ
6月6日大阪で全国DM大賞金賞グランプリ受賞者と銀賞の方が講演します!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMejaで「All ‘Bout The Money」
今日も気持ちの良い天気の札幌。
朝は涼しいですが、30度近くまで気温が上がる予定です。
本気でDMで成果を上げたい方は6月6日大阪へ
6月6日大阪で全国DM大賞金賞グランプリ受賞者と銀賞の方が講演します!
以前ブログでも少し書かせていただきました。
全国DM大賞金賞グランプリのボッチこと山代温泉宝生亭の帽子山専務
電通など多くの広告代理店や大企業を押さえて、グランプリを獲ってしまいました!
一見すると、普通の良い旅館ですが、女将と専務が地元のお客様と徹底的に、関係性を構築しております。
そして、グランプリを獲ったDM反応は
驚異のリピーター率88%!!!
って、これありえないし!
普通、温泉宿のDMなんて、10%行けばいい所なんじゃないんでしょうか?
「なんか来そうなお客様だけに出したんじゃないの?」と思われるかもしれません。
でも、よく考えてみてください!安くはない温泉宿に、DM来たからとワザワザ行きますか?
あなたのお店で、出してみてください何人に出せますか?88%の反応率を出すために、何人のお客様に出せますか?
グランプリになっただけのお話が聴けます!
ワザワザ、この話を聴くためだけに、大阪いってもいいくらいのセミナーです。
そしてもう一人は
カベシタ!
DMでターゲットを関係性のない甲子園球児の洗濯物に絞り、DMを出して成果を上げた話です。
関係性のない所から、仕事をもらうって、今の時代物凄く大変ですよね?
その秘訣が今回聴けるはずです!
※銀賞どまりですが・・・
この二人の話を聴けるチャンスはめったにありません!
是非、ご参加ください!
100名以上の会場なのに、55名しか集まってません。
まだ60名入れます!!!
なぜ、こんなビックネームなのに、一杯にならないのか?
みんな、カベシタが怖いからです!
巷で暴君と呼ばれ、
SNS上で、ウザい、ハゲ、死にかけ、ちょいブサなど、歯に衣着せぬ発言で、周りを戦々恐々とさせているからです。
でも、そういう自分を認められてからこそ、SNSが活きてくると言う、マックスブログ塾も主催しております。
チョット怖い、でも、勇気を振り絞って参加してみてください!
あなたの中の何かが変わります!!!
うん、なんか、タイトルと書いてる内容変わってきたけどいいか・・・
最後に
プライドなんか脱ぎ捨てて、すべてをさらけ出してみると、もっと楽になります。
・楽になりたい方
・ドMの方
特にお勧めします!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
何故、今SNSをやらないといけないのか?
マスメディアより、スマホに触れる時間が増えてきている。
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはTONI BASILで「OVER MY HEAD」
今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。
北海道の遠軽町では30℃を超える夏日となったようです。
何故、今SNSをやらないといけないのか?
今、エクスマの教えではSNS中心になってきております。
関係性の中から消費が生まれている。と言う事実から、今後こう言った時代になる事を予想しております。
先日、購入した酒商たかののTシャツもSNSをやっているから、購入が起きたことです。
これって、やっぱり関係性の時代になったよな~と思います。
でも、実際生活していると「イヤイヤ、関係性より、普通にお店で使うお金の方が多いでしょ!SNSなんて一部でしか使えない!」って思っている方も多いかもしれません。
確かに、スーパーのチラシを見比べて安いものを購入している主婦や電気屋に行って、安いものを探している男性を見て、そう思っても仕方がありません。
でも、今までの流れがまだ残っているだけなのです。
もし今、商品で販売しようとすると、ネットの中では価格コムなどで比較され、一番安い所になるしかありません。
しかも相手は世界です。
そんなの一番になるのは難しいですよね?
だからこそ、その価値をわかってくれる人に、どうせなら、ここで買いたいと思ってもらえるようにする事が大切です。
前年より98%ダウンなどと言う小さい変化なので、消費が少しづつ変わっていることに気付いてないのかもしれません。
ゆでガエルの法則
「熱いお湯にカエルを入れるとすぐに飛び出すけど、
水に入れて、ゆっくり火にかけていくとそのまま茹でられてしまう。」
でも、やはり変化しております。
私自信も本屋に行って買うのが好きでしたが、今やアマゾンですべて揃えてしまいます。
今の若い人になるとどうでしょう?
スマホが生まれながらにある世代。
外にワザワザ買いに行くのでしょうか?
翌日にはモノが届く。お米や水等の重たいものはネットで無料配達。ついでに色んなものもまとめて注文。
そういった時代が見えております。
新聞も取らず、テレビを見る時間よりも、スマホを見ている時間が長い世代なのです。
この人たちが、自分の将来のお客様になる訳です。
だから、今いち早くSNSを利用しておいた方が良いと思います。
消費が変わってから、SNSをやれば良いと言う話もあるかもしれません。
でも、SNSは関係性なので、急に仲良くは慣れないんです!
知らない人から「今日から友達になってね!」って、言われたら気持ち悪いですよね?
きちんとSNSで自分が何者か?をきちんとする事で、信頼が生まれてくるのです。
SNSの中でももう社会が出来始め、礼儀や使い方を間違うと、中に入っていけません。
わからないって方も、今から使って慣れていきましょう!
SNSで仲良くなって、どんな人かわかって、結果
この人から買いたいって、なりますよね?
最後に
今日はきれいな夕日でした。
一度うまくいったことも、時がたてば廃れます。
もうすでに起こっていることを察知して、早めに手を打たなければ、恐竜のように絶滅してしまうかもしれません。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
リピーターの多い講座は良い講座?
今回のアイムお客様創り塾は半分はリピーターです・・・(汗;
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはHANSONで「MMMBop」
今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。
気温も上がり、爽やかな季節がやってきました!
リピーターの多い講座は良い講座?
昨日は第12期アイムお客様創り塾の一回目でした!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
このアイムお客様創り塾は、ほぼ、Facebookで告知とイベント招待で集客しております。
ありがたいことに、細々とでも、12回も続けられていることに感謝です。
今回の塾の特徴はリピーターが半分である事と他は一度受けたことのある方のスタッフさんがほとんどです。
(きちんと新規もいっぱい集客しろよと言う話は置いといて)
一番多い方は4回も同じ話を聴いてくれた方もいます・・・(汗;
同じ内容ですが大丈夫ですか?とコチラが心配になるほどです。
でも、一度聞いていただいた人は、一回目は聴くのに一生懸命で、あまり自分で考えられなかった。二度目聴くと、余裕がありワークショップなので違う視点でみられる。と言う事でした。
毎回聞いても別な気づきがあると嬉しい言葉を言っていただいた方もおりました。
本当にありがとうございます。
販促物を見る視点ってそれほど大事なのです。
意識してみるかどうか?それだけで、自分の販促物をどう変えたらいいのか?そういう目が養われます。
何気なく、過ごしていると、気付かない。
自分の売りたいものを載せてしまう。
でも、
・お客様が欲しいものは何なのか?
・自分の商品がお客様にとってどんな価値があるのか?
それを伝えることが大事です。
でも、いきなり「ヤレッ!」って言われても無理ですよね?
視点を変える練習が必要なんです。
その為にアイムお客様創り塾を利用して頂けたらと思います。
多分、リピーターの方が多いのも、自分のスタッフ受けさせたいって思うのも、そういう視点が大事でもっと詳しく知りたいと思ってくれたからではないでしょうか?
って、
言いたいのですが・・・
なんか、来る人は勉強よりもなんか楽しみに来ちゃってる?
トモこと行政書士佐藤さんのFacebook投稿
おっさんの写真ばっかりアップしてるし・・・
コバこと、新陽税理士事務所の小林さん
おっさんしか、写ってないし!
講師俺だよ~~~~~~!(笑)
でも、良いのです。参加した皆さんが主役!
楽しんでってください。
やっぱり懇親会がメインですね!(笑)
リピーターが来てくれたって事はやっぱり何かが良かったのでしょう!(楽しく飲みたかっただけ?)
イヤだったらモチロン来ないでしょうし
少し良くても、一度聴いたら十分ですよね?
忙しい仕事の合間にワザワザ勉強しにくるって、変態です!
その中で、リピーターが来て下さるのは、きっと良い講座なんじゃないでしょうか?
最後に
やっぱり、自分も役立つことはモチロンですが、楽しい所の方が行きやすいですよね?
せっかくだもん、仕事も勉強も楽しんで、やっていきましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
酒屋さんが販売したTシャツが売れる時代
お客様との関係性が深ければ、酒屋でもTシャツが売れる!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはBackstreet Boysで「I Want It That Way」
今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。
昨日の強風が少し残っておりますが、気温は高めです。
酒屋さんが販売したTシャツが売れる時代
先日、注文していたTシャツが届きました!
「THE NONBE FACE」
表面はなんとウチワ!
そして、メインのTシャツにシールがついてます!
中を開くと、きちんと一人ひとりに向けて
手書きのメッセージ。
NONBE Tシャツの正しい使い方を入れてくれてます。
1.居酒屋、バー、ビアガーデンや野外イベント等の飲みの場で着用する
2.電車や飛行機などの公共交通機関を使用するときには必ず着用する
3.酒ライフをトコトン楽しむ
4.これを着て「酒商たかの」「大通店」「札幌駅前店」のFacebookに投稿する。
間違った使い方
1.これを着て「絡み酒」「説教酒」はしてはならない
2.このTシャツを社長に自慢、見せびらかしてはいけない
このTシャツを販売してのは、小樽酒商たかのの三代目の高野さん!
酒屋の他にその上の階にマニアックな飲み屋と札幌に日本酒バー?みたいなのを2店舗やっております。
こだわりのチケット制で、チケットでマニアックな日本酒を飲む酒屋ならではのシステム
販売前に自分たちの制服として、使ってたものを、お客様の欲しいと言う声を聴いて、販売しました。
Facebookで投稿して、欲しい人を募ったところ。
なんと、販売枚数が201枚!
スゴイですね!
酒屋さんなのに、お酒じゃなくTシャツ売ってます!
これだけ売るって、普通にて売りだと大変ですよね?
注文殺到しすぎて
サーバーダウンしちゃってます!(笑)
もちろんパロディが効いていて、面白いと言うのもありますが、みんな、なんか楽しそうだから、買っているのではないでしょうか?
着いたので、早速着てみました!
大通のビアガーデンはこれで決まり!って感じです!
最後に
Tシャツが売れるなら、Tシャツを作ろうと思うと思いますが、この酒商たかのの高野さんは日ごろから、お客様との関係をお店でもFacebook上でも築いておりました。
そういった積み重ねが、今回の販売の時にちょっと面白そうだから買ってみようとなったのではないでしょうか?
これを買ったお客様は、Tシャツを買ったわけではなく、Tシャツを着て、たかのやビアガーデンに行く楽しみを買っているのではないでしょうか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
石狩に白髪染め専門店「ヘアカラー専門店ミント」さんオープンしました!
札幌近郊では唯一の白髪染め専門店です!(多分)
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはテレサ・テンで「時の流れに身をまかせ」
今日は暴風の札幌。
市内はあらゆるものが飛び回ってますので、お気を付けください。
石狩に白髪染め専門店「ヘアカラー専門店ミント」さんオープンしました!
5月16日石狩に白髪染め専門店「ヘアカラー専門店ミント」さんがオープンしました!
ちょっと強風なので、髪が乱れて失礼ます!(いつもですが・・・(汗;)
駐車場は目の前に8台ほどとめられます。
ソモソモ白髪染め専門店って聞いたことありますか?
私は初めてでした!
「白髪だけを染めたい人なんているの?」
と質問するとお店の小林さんが、
「美容室で染めると多くの所で、きちんと白髪染まらないんです!良く、茶色に染めているけど、2、3本キラッと光っている髪が白髪なんです。目立っちゃいますよね?
自分で、染められている方もおりますが、良いのを使っても、結局ムラになったり、水回りが汚れてしまったり大変なんですよ!
それで、困っている人が多いので、白髪染め専門店を作ってみようと思ったんです。
短い時間で、手軽に来られて、気軽な金額で、染められる、そんなお店にしたい。」
とおっしゃってました。
なるほど!意外と困っている人が多いのですね!
しかも、白髪染め専門店と書くと、お客様が入りにくいので、ヘアカラー専門店にしました。
そして、チラシを手伝わせてもらいました。
お店の小林さんの想いを聴いて、載せました。
気軽な価格にするために、ご清算は販売機、オートシャンプー、セルフブロー(自分でドライヤー)
だからこそ、気軽に続けられるようになっているのですね。
スタッフさんも募集中です。
元美容師さんで、
・子供が出来て仕事を辞めてしまった。
・手荒れがひどくて仕事が続けられなかった。
・腰痛で中腰で立ってられない。
ミントさんでは、染め専門なので、髪を切るテクニックはいりません。ブランクなんか関係なくお子さまいる方でも平日の1日3時間からでも入る事が出来るので、気軽にご相談してみてください。
採用担当は月居(つきおり)さん
090-8900-3430
詳しくは↓
真ん中がお店の小林さんです!
スタッフの方も軟らかい人ばかりなので、白髪が気になる人は試してみてください!
ヘアカラー専門店ミント
場所:石狩市樽川8条1丁目203
電話:0133-62-9009
最後に
今までにない業態をやるのは大変だと思います。
白髪染めだけって、すごいですよね?
でも、困っている人がいるのなら、やる意味ありますよね?
ただのキレイにカットしてくれる美容室ならたくさんあります。
その中で、なんで自分のお店に来てくれるのか?どんな価値をお客様に提供しているのか?
他にはない価値を考えることが大切ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
数年前、売上の1/3を廃棄しました。
売上が高くても、その仕事は利益出てないかもしれません!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはLenny Kravitzで「Again」
今日も快晴で天気の良い札幌。
ものすごく爽やかで気持ちが良いです!
数年前、売上の1/3を廃棄しました。
先日、数千万した印刷機をリースを終えて、これから稼いでくれると言う時に廃棄したことをお話ししました。
会社にあるモノ(機械や資材)を廃棄するのって、なかなか難しいです。
だって、機械は動いてますし、お客様もいますし・・・
さらに、お仕事となると、
売上もありますし、さらにお客様もおりますし・・・
でも、新しい事を始めるには、それを廃棄しなくては進めません。
なぜか?
時間がないからです。
ウチもそうでした。
某スーパーの専門店街さん5店舗の仕事をしていた時に、お休みなんてほとんどありません。
正月はモチ撒き・千本引き
ゴールデンウィークはヒーローショー・吉本のお笑い芸人
年末は、ガラポン抽選会
休みがあるたびに、お仕事です。平日も暇ではありません。中の制作スタッフも遅くまで残業して、制作するのです。
仕事自体は、イベント物なので運営している時は楽しかったです。
でも、働く割には利益が少なく、このままだとジリ貧になることが見えておりました。
そこで、仲介している会社が、この仕事を自分の主導でやりたいとの、案が出てきたので、そのままお渡しする事にしました。
うちの方にも「仕事出しますよ!」と言って頂いたのですが、うちの方で企画など出来なくなるので、すべてやめてしまいました・・・(汗;
当時のうちの売り上げの1/3を占めている仕事だったので、恐れておりましたが、多くの時間が出来ました。
そして、スタッフが少なくなっても、残業をする事なんてほとんどありません。
しかも、恐ろしいことに利益はほぼ変わらずです・・・(汗;
「マジかよ!
利益のない事にこんなに膨大な時間裂いてたのかよ!」
人ひとりやめたので、その人の分位しか稼いでいなかったのです!
あなたの会社にも、そんなお仕事ありませんか?
「売上が高いけど、利益がない」
今の仕事を見直して見ることが大事ですね。
でも、利益が無くての売上も銀行向けにはあった方が見た目が良いので、良かったかもしれません。
でも、会社のスタッフが辛いし、楽しくないし。
もっと、会社スタッフが楽しく働ける職場にしたいと思ってます。
すこしづつでも、楽しい職場にしたいと思って試行錯誤中ですが、時間をそこのために作ることでしか、新しい事は出来ません。
まずは廃棄からですね。
最後に
本当に会社の一番の売り上げの仕事がなくなる瞬間、一応、計算はしても、大丈夫だと思ったから捨てたのですが、ものすごい怖かったです。
でも、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではないですが、過ぎてしまえば、本当に良かったと思います!
そのおかげで、お客様創り塾など、お客様の売り上げに貢献できる楽しい事が出来るんですもの!
あっ!5月17日から始まりますので、興味ある方は参加してください!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談