正しく恐れることが大事
今朝は冷え込みの厳しい札幌ですが
日が昇るのも早くなり、昼は雪が融け春の近さを感じます
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
正しく恐れることが大事
新型コロナウィルスが最初は中国の武漢から広まり、段々と日本国内にも広まってきております
26日0時現在(NHK調べ)
日本で感染、中国人旅行者合わせて157人
クルーズ船691人
中国からのチャーター機14人
感染方法
・飛沫感染
くしゃみなどで飛散したウィルスが、体内に入る
感染者がマスクをすることで9割がた防げる。予防にマスクも完ぺきではないが有効である
・接触感染
感染者が触ったところに触れて、体内に入る
感染箇所を触った手で、目をこすったり、鼻を触ったり、口に手をやったりすることで体内に入るので、顔に手をやらない事である程度防げる
流れてくる情報を信じすぎない
デマ情報が多く流れているのを聞きますし、実際、身近な人からもメールを頂いたり、SNSで拡散している人をみました💦
「26度~27度のお湯を飲む事でウィルスが死ぬ」
・・・
人の体温より低いやん💦
と、冷静になるとわかるのですが、人は今わからないものの襲来で、プチパニックになっております。
専門機関の直接の情報を確認しましょう!
感染を防ぐ方法
不要不急の外出を避けるのが一番
外に出てしまったら、色々なものを触るのを避け、帰ってきたときはうがい手洗いを丁寧にして、アルコール消毒があればなおよしと言ったところでしょうか?
免疫力を高めるために、栄養を取り、スクワット、十分な睡眠で健康な人は大丈夫でしょう
ウィルスなのでインフルエンザとほとんど同じ
インフルエンザも恐れますが、何もかもダメって言う事にはならないと思います
毎年、それに対応しながら、皆さん生活しているのですから
今こそ、日本人としての倫理観が大事
必要のないほどのマスクの買い込み、ネットでの転売💦
とまではいかなくても、家族の分、友達の分と余計に買って、本当の感染者など必要な人に行かなくなってしまう
「奪い合えば足りず、分け合えば余る」と相田みつをさんも言っておりました
今はその心が大事ですね
恐れすぎず、慌てず、騒がず、落ち着いた心で過ごしましょう!
大丈夫、今は曇っていても必ず晴れますから!
1月に食べた美味しかったラーメン
今日は久々に積雪の多かった札幌
朝は交通が少し乱れ居りました!
こんにちは
ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです
1月に食べた美味しかったラーメン
12月に食べた美味しかったラーメンから、ブログ書けず💦1月に食べた美味しかったラーメンになってしまいました💦まぁ、また書き始めます!
安定の味噌ラーメン「らーめん木蓮(もくれん)」
いつもの会社近くの行きつけラーメン店
初仕事のお食い初めは #らーめん木蓮 さん
味噌ラーメンに味玉トッピング!
安定の味で間違いない!
寒いので今日は多めに辛味を足して、頂きました!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/BhrnSpIho6
— 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 6, 2020
年始の仕事初めにはいつものお店でいつものメニューと言う事で 味噌ラーメンに玉子トッピング!
ショウガがチャーシューにONされる村中系スタイル 一口スープをすすると、まろやかで尖りのない安心する味!
多めのショウガをレンゲの上でスープと溶いて、そのままきついのを流し込む!
コレで風邪対策はバッチリ!
移転オープンで人気がさらにアップ「ラーメン黒帯」
移転オープンのうわさを嗅ぎ付け、行ってきました! 場所は下手稲通のコープさっぽろ新はっさむ店の向かいで、今回は駐車場が店舗横に6台位置けるスペースがあり、安心して来られます!
新琴似にあった #らぁめん黒帯 さんが新発寒の下手稲通りに移転オープン! あったまるために #辛味噌ラーメン 人気で私が入った後にすごく行列になってました💦#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/6Dro2nhOL1 — 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 9, 2020
移転して初と言う事で、定番で行きたかったのですが、寒かったので辛味噌ラーメンにしてしまいました💦
結構粘性のあるスープで辛いだけではなく、後からきちんと旨みが感じられる
胡麻の風味もしっかりとしていて良い感じ!
寒い時には温まる一杯!
ススキノの深夜の人気店「らーめん信玄」
ススキノの美味しい味噌で〆たければこのお店!と言うくらいで、行列必須!
私は普段は絶対並んで食べませんが、客人が来ていたので、要望に応えて訪問!
控えていた背徳の味 〆ラーメン
和歌山からの友人と言う言い訳をしながら堪能してます💦#らーめん信玄 pic.twitter.com/mWnwrCybJd
— 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 17, 2020
〆ラーメン自体も控えておりましたが、ここに来てしまったので、信州(白味噌)ラーメンを注文!
ん~~~スープがまろやかでクリーミィ!
確かに行列ができるのわかるなぁ~と味を思い出しました!
でも、もう、並びたくないな💦
1月のいつもの限定ラーメン「らっきょ大サーカス」
スープカレーのらっきょ大サーカスさんの1月のいつもの限定と言えば「ラーメン!」前回は海鮮系で、物凄く贅沢でした!
今日は月に一度のスープカレーの会 今回のお店は #らっきょ大サーカス さん 1月は毎年マンスリーが #スープカレーラーメン で、だいたい毎年食べてます! メンバーがどんどん増えているのは気のせい💦 地味に活動してます! pic.twitter.com/pRWEyKxNyR — 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 20, 2020
スープカレーの会で、来てみました!
今回は味噌バタースープカレーの辛さ5番タマゴとブロッコリートッピングで!
野菜が盛りだくさんで入っておりました!
カレー風味の中に味噌と濃厚なバター感じが出ております!
スープか少なかったのがもったいなかったかな?と思ってしまいました!
最後に
今回は寒かったので温まる辛い系や濃厚系ものを注文する事が多かったみたいです!
2月も寒いと思うので、味噌系が増えるかな?
12月に食べた美味しかったラーメン
今日は冷え込みの少し厳しかった札幌
少し路面も凍り、運転等お気を付け下さい
こんにちは
ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです
12月に食べた美味しかったラーメン
今回は遅くなってしまいましたが💦忘れずにアップです!
こじゃれた定食屋「大衆食堂 中華そばとおコメの店 メシケン。」
名前よりは若干おしゃれな感じの大衆食堂で、下手稲通のパワーコムスの中にある一店
今日は #大衆食堂中華そばとおコメの店メシケン さん
相変わらず、白醤油ラーメンのシンプルな味が良い!
初カレーですが、お腹パンパンになってしまいました💦#食べ過ぎ注意報 pic.twitter.com/B247wa0bzK
— 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) December 2, 2019
白醤油に味玉トッピングにカレーも頼んじゃいました💦 透き通ったキレイなスープは見た目通りスッキリとしているが、きちんとコクがあり飽きない一杯! カレーは普通のカレーです(笑) 大衆食堂ではなく、ラーメン屋さんとしてだけでも行けそうなレベルです!
スープカレーの人気店「侍」のラーメン店「ラーメン 点と線.」
狸小路のアーケードのある一番西のはずれ、炭おやじの二階にある。 スープカレー侍のラーメン店と言う事で注目度も高いのか?オープンしてすぐなのに行列ができている!
狸小路の7丁目に #スープカレー侍 のラーメン店ができたとの事で、訪問!#ラーメン点と線 さん#スパイスラーメン 半熟玉子をトッピング、辛さ2倍で注文 スープカレーと違いパンチのあるスープ!どちらかというとスープカレーkingに近い感じ 半ライス必須の一杯#スープカレー #札幌ラーメン pic.twitter.com/KIu2FrjQQg — 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) December 16, 2019
スパイスラーメンに半熟卵をトッピング!
他の種類はパクチーとタイの2種類がある!
見た目からインパクトがある!
スープカレー侍のスープは甘さがあり苦手だが、このスープは甘みが無くコクと香草系のパンチがあって非常に美味しい!ライスを頼まなかったことを後悔する一杯だ!
西野の山奥に嘉門さんの後にできたラーメン店「麺や 春夏秋冬~shiki~」
西野のスーパーマンボウの山に向かう通りを北一条通も過ぎて、のぼっていくと右手にある。
西野の #麺や嘉門 さん後に新しく出来たラーメン屋 #麺や春夏秋冬(しゅん)さん
店内は居抜きで入ってそのまま
オススメの #ゴボウ味噌ラーメン を頂きました!
優しくまろやかなスープ
チャーシューも柔らかくて香ばしく美味しい!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/JGTYNmHWCR— 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) December 17, 2019
新店なので、オススメを聞くとゴボウ味噌ラーメンと言う事で、味玉トッピングで注文! 味噌のスープはやさしく甘めのスープで、ゴボウは香ばしくて甘みがあり美味しい! 場所はわかりずらいですが、続いてほしい一店!
行きつけのラーメン店「俺のラーメンこうた」
北13条・北郷通を豊平川方面に行くと左手にある(駐車場は右手にある)
今日のお昼は #俺のラーメンこうた#鶏白湯ラーメン の試作品が出来たとの事で、商品化前の試食でした! 相変わらず器用で何を食べても良い味出して来ますが、私なりに思う所をお伝えしてきました メニュー化が楽しみ!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/FaSKCaKHCs — 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) December 24, 2019
以前も作った鶏白湯のメニュー化も考えているとの事で、試食に呼ばれていってきました!
相変わらず、何作っても器用でそこそこの味が出てしまう!
前回との違いを私なりにお伝えしておきました!参考になったかどうかはわかりませぬ💦
メニュー化が楽しみです!
最後に
今回もカレーなども食べていたので、あまり数はいけませんでした💦
寒いのに意外と味噌ラーメン食べていないのは、暖かかったからでしょうか?
もう少し味噌を増やしたいと思います!
アイムはお客様のファン創りをお手伝いします!
今日はアイムの仕事初め
年末年始のお休みは初めての8連休となりました!
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
アイムはお客様のファン創りをお手伝いします!
アイムって、何の会社なの?とたまに聞かれることがあるので、年始にブログに残しておきたいと思います!
ミッションは「私達は、お客様一人一人とつながりを深めたい企業の 想いを発信し、ファン創りのお手伝いをします。 チームアイムは、それを喜びとし 北海道に住む人々の心を豊かにします。」
簡単に言うと、お客様ともっと仲良くなりたい企業さんの仲良くなるお手伝いをしたいって言う事なんです!
「ただ、顧客が金さえ払ってくれれば良い」とか「一見さんだけ相手してりゃいい」、「だまして売ってやれ」と言う企業がお客様ではありません。
アイムが本質的にやっている事
本質的にやっているのは、その企業の強みを知り、どこにどのような事をしたら、強みが活かされるか?と言う事を考えることです。
企業の商品やサービスには、様々な強みがあります。その強みをどう発信したら良いのか?、どこに喜んでくれるお客様がいるのか?の相談にのりながら、決めていきます。
企業が実際に売っていると思っているものとお客様が買っているものは違います。さらに、お客様が自分の商品の事をわかっている前提で話している事などを客観的な視点から、修正していくことが私たちの役目だと思っています。
そして、ただ単に制作するのではなく、その販促物をどんな内容にして、どんなキャッチコピーにして行くとお客様に伝わるのか?を考えながら制作しております。ですので、一般的な商品と割引金額を並べたような広告はオススメしません。ターゲットを絞って、きちんと伝わる人に伝わるような広告、つまり、価格を下げて喜んで来るお客様ではなく、あなたの企業に共感し、想いのこもった商品やサービスを買いたいと思うお客様を集めたいと思っています。
しかし、もしかしたら一時的には売上は下がってしまうかもしれません。でも、価値のわかっていただけるお客様に適正な価格で販売出来た方が、幸せだと私は思っています。
だからこそ、ファン創りのお手伝いをうたっております!
アイムが実際にしている仕事
・販促相談(印刷物・看板・SNS・HP・キャッチコピー等)
・デザイン(印刷物・看板・HP等)
・印刷(名刺・パンフレット・チラシ等)
・動画作成
・キャラクターデザイン
・ロゴデザイン(CI等を含めた)
販促でお悩み事があったら
山谷みきおに相談してください!
1時間10,000円(札幌市外は別途出張費がかかります)
※実際に販促物を作られる方は無料です
みきお酒場放浪記「二子山しょうじ」
今宵は
酒場と言う聖地へ
酒を求めて、肴を求めさまよう
みきお酒場放浪記
今回は名古屋から来たお客様をお連れするのに北海道のアンコウを食べてもらいたいと言う事でお連れしたのが北海道料理のお店「二子山しょうじ」さん
場所はススキノ交差点を中島公園の方に向かって、左手の角に中華まんじゅうと書かれたお店の手前を左折して、少し行くと右手におおたビルがあるのでその3階にあるお店
店内は昔っからの居酒屋をイメージした明るめの木目調の造りになっており、入っただけで懐かしい雰囲気が溢れてきます!
とりあえずビールと注文して出てきたのがサッポロクラシックビール!
流石、北海道食材と銘打っているだけありますね!
料理として、まず出てきたのが
あん肝ポン酢とタチポン!
新鮮だからこその臭みの無いクリーミィな白子に、コクの追い打ちをかけて来るあん肝!無限に食べられそうな勢いであっという間に器から無くなっていきました💦
塩水生ウニ
ミョウバンに漬けていないウニで、その身は臭みがなく、甘みが口いっぱいに広がり溶けていきます!
ココの料理は飲み物なのか?と思う程のモノが続きます!
そして、刺身の盛り合わせ!
北海道食材でサメガレイ、ツブ、ホッキ、ホタテ等々の他に珍しくこの時期しか食べられないアンコウの刺身、タチカマまで!
一つひとつ味と食感の違うもので、バラエティーに楽しめました!
そして、メインの一つ
花咲ガニと毛ガニの盛り合わせ!
・・・
写真ボケていて、うまく撮れていませんでした💦
1杯づつの豪華に盛られていたのですが💦
両方食べ比べると、食べにくいけど、やはり私は毛ガニの方が繊細で甘く好きですね!
その、毛ガニの食べた甲羅を使い、火にかけてカニの甲羅酒を作ってもらいましたが、これも最高!!!
あとは西京焼き!
お味噌の風味と、魚の脂が見事にマッチして美味しい!
そして、最後のメイン!
「アンコウ鍋」!!!
・・・
写真撮り忘れました!
興奮していたのか?写真撮り忘れてました💦
醤油ベースで、アン肝いりの鍋は、コクがあるのにサッパリと食べられる逸品!
本当に悔やまれます💦ここ1年で一番の失態です💦
日本酒も北海道産にこだわった内容で、プライベートではなかなか来られませんが道外からのお客様をおもてなしするにはアットホームで良い感じです!
食でつなぐ、人のこころ
さぁ~もう一軒行きますか~
LINE@のお店からの案内はクーポンだけで良いの?
今日は快晴の札幌
冷え込んでいますが、気持ちの良い日です
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
LINE@のお店からの案内はクーポンだけで良いの?
最近、小売店ではLINE@を使って、販促する所も多くなっております!お客様と直接つながれて、しかもコストが低い、便利なツールですね!
LINE@登録してもらうとソフトドリンク無料!とか、一皿サービスなんてものもあり、得するので結構気軽に、フォローする人も多いと思います!
皆さんはどの様に使ってますか?
私は販促アドバイスの仕事もしているので、特典が無くてもなるべくフォローはしております。多くのお店をフォローしていると、そのお店の特徴みたいなものが見えてきます!もったいないなぁ~と思う事も多々あります。
その例がコチラ
毎月一日になると、自動で繰り返しているだけ?と言った感じのメッセージ・・・💦
これを送られたお客様って、喜んで来るのかな?私は「いつもの来たな(無感情)」となってしまいます。別にこのお店が嫌いなわけではありませんし、月に一度くらいしか来ないので「まぁ、ブロックしなくても良いか?」と思う位です。多分、何回かでブロックしてしまう人も多くいるのではないでしょうか?
せっかく送っているのにもったいないですよね?
次の例が
さっきのモノより人間味がありますね!
最初は良いのですが、大体定型でこの形なので「また、ここからか(無感情)」となってしまいます。
LINEは元々、コミュニケーションツールとして作られているので、人は感情で動いているのです。お店だってそこに人がいるはずなので、もっと、人の感じを出していきましょう。
LINE@でのせたら良い内容
・お店の新商品や新メニュー
例えば、
飲食店「3日間限定で台湾まぜそばやります!」
アパレル「この冬に使い勝手の良いストール入荷しました!」
・お店であった出来事
例えば、
飲食店「○○イベントに参加して、一位取りました!なので、お祝いします!」
お店全般「今日はお店が10歳の誕生日です!」
・お店のプロとして役立つ情報
例えば、
飲食店「うちの餃子の秘伝レシピ教えます!」
アパレル「今年の冬の流行のコーデはコレ!」
化粧品「この冬の時期はお肌がどうして荒れてしまう家で出来る対策はコレ!」
お店の一円の得にならない情報でも、損するような情報でも流すことが信頼につながり、ファンになってもらう事が大切!その中で、一番大事なのは店長やスタッフの顔や性格がわかるような発信です!
飲食店「東京で食べた台湾そばが美味しくて、そこの店長に何度もお願いして、教えてもらったレシピで、明日から3日間だけ限定で提供します!」
「この冬に使い勝手の良いストール入荷しました!商品が到着して、店長自ら即買い!(笑)今年買ったグレーのコートに合わせようと張り切ってます!」
と言うと、なんか人間味が感じられて、納得するのではないでしょうか?
LINEはこちらの都合で送っているのです。だからこそ、送られた人がうれしい情報やためになる情報じゃないと、すぐにキャンセルされてしまいます。だからこそ、お店の個を出した発信で、きちんと人が発信しているよ!と伝えていくことが大事ですね!
アイムではそういった相談も承っております!
はじめての方はミラサポで「山谷 満紀夫(やまやみきお)」を指名してください!無料で伺えます!
みきお酒場放浪記「でん楽」
今宵は
酒場と言う聖地へ
酒を求めて、肴を求めさまよう
みきお酒場放浪記
今日は琴似に食通のお客様を招いてのお店「何が食べたいか?」の問いに「温かいもの」と言う答え
寒くなったこの時期に食べたくなる物と言えば・・・
そう!おでん!
でも、最近はおでん屋も少なくなってきましたが、琴似に昔行った事のあるお店が一軒「でん楽」さん
二十四軒通り沿いでイオン琴似店さんのはす向かいの宮の沢側にあります
趣のある店構え おじさん一人でやっていて、少し混むとお客様も手伝うスタイルが定着しております!
予約は基本的には出来ませんが、今回は直接行ったので開けておいてくれました(笑)
とりあえず、ビールを飲みつつ、混んでいるお店の様子を伺いながら、注文のタイミングをはかります!
基本的にメニューは書いていないので、焼き物や刺身等、何があるか聞いて注文です!(笑)
おでんがたんまりと仕込んであるので、コチラから注文
名物のロールキャベツと大根、手羽先、油揚げに肉ゴボウを詰め込んだもの
大将と会話をしながら、決めていくのも楽しいひと時
やさしいダシの味が具材に染み込み、ホロホロと箸で軽くほぐれるくらい、ビールで冷えたお腹を温めてくれます!
オススメの地鶏の炭焼きはしっかりとした歯ごたえで、噛めば噛むほど味が出てくる
こうなってくると、段々と日本酒が欲しくなる
今日、開けたてのがあるか聞くと「甲子正宗(きのえねまさむね)」の純米大吟醸生原酒が開けたてとの事で注文!
うぉ~~~!フル~ティ~~~!!!
爽やかで、いくらでも飲めてしまう非常に危険な一杯!
それには、今日入ったオススメのソイの刺身!
新鮮で、身がブリブリしております!たまに熟成させるのも良いですが、このブリブリを楽しむのも好きです!
そして、その刺身の残りで、煮付けたので
煮込みすぎず、さっぱりとした煮付け
日本酒との相性は最高!!!
素材を余すことなく、調理してお客様に提供するって良いですね!
たとえ、食べログの評価が低くても、こういうお店が大好きです!
寒い日はアルコールで身体を温め、暖かいもの食べて身体を温める
さぁ~もう一軒行きますか~
西のコンサ通り商店会の広報誌が出ました!
今日は昨日とは打って変わって10℃くらい気温の上がった札幌
着ていくものも変わって、大変です💦
こんにちは
西のコンサ通り商店会応援隊の山谷みきおです
西のコンサ通り商店会の広報誌が出ました!
毎年恒例となっております。年に一回の西のコンサ通り商店会の広報誌が出ました!!!
今や100社を超えるお店が集まり、夏には6500人規模のお祭りを開催をお手伝いするほどになった、今は珍しく、会員数を伸ばしている商店会です!
今回のテーマは「カガヤキージョ」です!
前回のテーマ推しメンに続く第2段!今度は女性バージョンで行いました!
今回、出て頂いたのは4店舗
北海道コンサドーレ札幌のサポーター店にもなっている西野の人気ジェラート屋さん!
季節ごとにジェラートの種類が変わり楽しめます!ジェラート店ながらプリンも人気がありますよ!その他にもロールケーキやシュークリームも置いてます。
コンサドーレが勝った翌日には赤黒のジェラートが限定登場する事も!
2.北のあんこや
チョット場所がわかりにくいですが山の手通りのセーコーマートを山の方に曲がるとある老舗のお菓子屋さん!
冬にはタイ焼きならぬ、雪だるま焼き!夏にはソフトクリームがあります!夏限定ですがソフトクリームにタイ焼きをのせた鯛LOVEソフトなるものが・・・(笑)
3.エルム楽器
二十四軒通りの西宮の沢の生協の隣に本店がありますが、実は宮の沢駅の二十四軒通りのローソンの上にもあるのです!
グループレッスンを行ったり、ピアノやエレクトーン個人やフルート・声楽・ヴォーカルレッスンが出来ます!
宮の沢が最寄りの方は、会社帰りにレッスンなどいかがでしょうか?
北1条通りのジェリームさんとマスカットボアさんの間の通りを山側に曲がってしばらく行くと右手にあります。
美味しい食パンにであえるお店と言うのがお店のキャッチコピーで西野ブレッド(食パン)とメロンパンが売りの個店でアットホームな雰囲気のお店!
なるべく北海道産のモノを利用して、身体にも良いものを取り入れようと工夫しているとの事です!
その他に活動内容を報告したり
北海道コンサドーレ札幌の応援の記事
色々とありますので、西のコンサ通り商店会で広報誌を是非もらって下さい!
なお、西のコンサ通り商店会加盟店も募集しておりますので、西野、西町、宮の沢近辺の企業の方々ご連絡お待ちしております!
楽天市場が3980円以上のお買い上げで送料無料にする問題点
今日は車のフロントガラスにワイパー跡の霜が降りてました
冬が来たと感じる風物詩ですね
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
楽天市場が3980円以上のお買い上げで送料無料にする問題点
最近、インターネットでお買い物機会も増えているのではないでしょうか?地域の特産物を送ってもらったり、水などの重たいものから、地方では中々手に入らないものまで、便利な時代になってきました!
私もAmazonやZOZOTOWNで結構買ってしまいます💦
送料無料などもあり便利ですよね!
そこで、最近テレビやネットで話題になっているのが、ネット通販大手の楽天市場!私は商品の売り出し方が、下品な感じがしたり、いつもスーパーセールなどをやって、怪しい感じがするので私は使っていませんでしたが、その楽天市場が送料を3,980円以上のお買い上げで送料無料にすると発表しました!
これは、出店しているお店にとっては寝耳に水で、とんでもない話です。だって、送料の負担は楽天市場ではなく、各個店が負担しなくてはいけないんですもん💦
しかも、産経新聞の発表によると来年の2月ごろじゃないかと・・・結構近々ですね💦
そりゃ~利用者は送料無料の方が良いけど、大丈夫なの?
問題点
・北海道から沖縄に送る場合に140サイズだと、4270円💦もう超えているので、発注を受け付けたくありませんね💦
・送料無料にするなら、元の値段を上げないと割に合わなくなります。平均の送料が1500円なら、その分上乗せして、近くの人は割高になってしまう事が考えられます。
・そもそも利益が減るので、出店したくなくなる
お店側も人のプラットフォームを利用して売っていたので、このプラットフォームに依存しすぎると大変だと言う事がわかっていたと思いますが、今回、直接影響を受けそうですね。
賢い所は、販売するところを複数に分けて、いたところもあるようですが、やはり、利用者の多い楽天市場が売り上げの大半を占めている実情もあるようです。
今は人を集められておりますが、出店会社が不満をもち、立ち行かなくなると離れて行ってしまいます。多分、優良店ほど早く離れていくのではないでしょうか?その内、送料負担してもいたくない付加価値の高いもの、例えば、健康食品や化粧品などが多くなり、粗悪品や偽物も増えていくことが予想されますね!
お客様を大切にすることも大事ですが、取引先も大事にして行かないと商売は続いて行かないのでは?と考えさせられるニュースでした。
近江商人の三方良しの考えじゃないですが、今は4方良し(お客様・自分・取引先・世の中)の考えが必要ですね!
西のコンサ通り散歩「畠山ボクシングジム」
昨日の大雨から一転、朝から軽い吹雪模様の札幌
明日はもっと積もる予定なのでお気を付けて下さい
こんにちは
西のコンサ通り商店会応援隊の山谷みきおです
西のコンサ通り散歩「北海道畠山ボクシングジム」
12月は未知の会の格闘技同好会も忘年会のみなので、格闘技同好会番外編を行ってきました!
場所は旧国道5号線のサンコーボールの隣にあるボクシングジム「北海道畠山ボクシングジム」さん
第29代日本ライト・フライ級チャンピオンの畠山昌人さんの開くボクシングジムで、外からも堂々とはってあって目立ちます!(笑)
店内に入ると、習っている方々の元気な挨拶が飛んできます!
中ではスパーリングをしている人がいますし、シャドウボクシングしている人、縄跳びをしている人、サンドバッグを叩いている人と様々です!
まずは更衣室に入って着替え、結構広めの更衣室で4人くらいはゆったりと着替えが出来る感じでしょうか?
すると、畠山さんの奥さまも指導されていて、ゆっくりとストレッチから、次は縄跳びに💦
縄跳びなんて、ほとんどの人は子供の時しかしてないですよね💦久々にやる縄跳びですが勝手がわからず💦何回も失敗しながら3分間行いました💦
ボクシングジムなので、全てがインターバルタイマーによって行動が切り替わります!3分間動いて、30秒休憩!
日頃から、このタイミングになれさせているのですね!
続いてはシャドウボクシングで、会長の畠山さんみずから指導してくれます!
ジャブから、すぐにダメな所を見抜き、力が入るすぎとか教えてくれます!
それを何回か繰り返したあとに、ワンツーまで習い、あとはサンドバッグで練習です!
少し慣れてきたら、ミット打ち!これは面白いです!
畠山会長のミットめがけて、言ったパンチを繰り出していく!これだけでやった気になってしまいます!
これで、あとは終了と言う感じでしたが、スパーリング練習をみていると「相手打ってこないから、やってみる?」と言う事で、リングイン!
パンチを繰り出すも当たらず💦逆にガードして前に出てくる相手に押されるしまつ💦さらに、1分で息切れでパンチが繰り出せなくなる💦こんなにしんどいんだ💦テレビで見て、疲れているボクサーにあとちょっとなんだから頑張れよ!ってのがいかに無責任かよくわかりました!
その相手をして頂いたのが、プロボクサーでした!
あとは、シャドウボクシングで今日学んだことのおさらいをして、終了にしてもらいました!
着替えていると、先ほどのプロボクサーがTシャツを脱ぐと・・・ムッキムキでした広背筋と、腹筋、腕の筋肉がパンパンで、脂肪が見当たりません💦
12月8日大阪で試合を行うので、もう身体は仕上がっておりました!
プロと一緒に運動できるボクシングジムって良いですね!
気になった方は体験も出来ますので是非どうぞ!
場所:北海道札幌市西区琴似4条7丁目2-13
電話:011-699-6706
定休日:日曜・祝日
時間:16:00~22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談