* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

実践するキャラクターイメージ研究会6月


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

今朝は窓から外を見ると、歩いている人は傘を差していなかったので「自転車で行けるな!」と思って、出かけたら、霧雨でした…さほど濡れなかったので、ツイテました!

さて、ISD個性心理学ってごぞんじですか?

簡単に言うと、一時期はやった動物占いです。しかしながら、統計学生年月日を体系化したれっきとした学問です。

「人と人とのコミュニケーション」を円滑にするのにいいなと思って「実践するキャラクターイメージ研究会」という会に毎月参加しております。

12種類の動物に分類されるのでその一つ一つの動物について、こんな傾向があるという特徴の具体例の話をしていきます。

前回は、狼とこじか今回は、猿とチーターです。

私の本質は、猿なので、興味津々(笑)

猿の特徴は

  • よく細かいことに気がつく
  • 乗せられるとその気になる
  • 堅苦しい雰囲気が苦手
  • 何でもゲーム感覚で楽しむ
  • じっとしていられない
  • うっかりミスが多い
  • すぐに結果を出したがる
  • ギブ・アンド・テイクを求める
  • 駆け引きが得意
  • 場を盛り上がるムードメーカー
  • フロンティア精神の持ち主
  • 手先が器用で人真似が上手
  • 勝負は短期決戦型

 

とのこと。

堅苦しい雰囲気が苦手なのは、本当です!気軽にニックネームで呼んでくれると、心を開けます(笑)

じっとしていられないのも、そのとおりで一人いつもバタバタしています…これはちょっと治さなきゃならないな〜といつも思っております。

 

自分にはこういう特徴があることを理解して自分ができることを他の人に求めないことや自分ができなくても、落ち込まないことも大事かなと思いました。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

スロウvol.43に紹介されました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事のChiekoです。

 

私は、NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事として活動しておりますが小樽のために何かお役に立てたらと思っていたところにNPOの誘いがあり、小樽に関係することで何かお役に立てたらと思いNPOの立ち上げから、関わってきました。

私たちは「小樽民家」を通じて、小樽の素敵な街並みを守りたい。街の新しい魅力を情報発信していきたい。そう考えています。

         〈NPO法人小樽民家再生プロジェクトHPより〉

小樽にあるたくさんの民家が小樽の素適な雰囲気を醸し出しているためその小樽民家を守っていきたいと思い、家の持ち主とその価値がわかる方との橋渡しのお手伝いをしています。

その活動が「スロウ」という北海道を楽しむコンセプト型通販付きマガジンに取り上げられました。

私たちの活動が「スロウ」の編集長の高原淳さんの目にとまり、「高原淳の北海道来るべき未来を見つめて」というコラムになりました!

スロウvol.43

スロウvol.43

地味な活動だけに、こんな素適な雑誌に取材いただけるとはとっても嬉しいです!

ぜひぜひご覧になってください。スロウvol.43の166ページです!

代表中野むつみさんの想い、わずかですが活動の成果そして、素適な写真で構成されております。

なんとNPOのメンバーとして私も写真に写っています(笑)

 

北海道内の主要書店とセイコーマート各店、道外の一部書店でも販売されています。スロウのHPからも購入できます。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

北海道farm’s(ファームズ)でジェラートを


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

先日、「北海道farm’s(ファームズ)」さんへ行ってきました。

北海道の美味しいモノが集まっている食のセレクトショップです。円山公園駅から歩いて5分ほど。円山市場の向かいです。

一番に目に付くのは、

ジェラートののぼり

ジェラートののぼり

ジェラート屋さんかな〜と思って、のぞいちゃいます。

やっぱり夏はジェラートのお客様が多くご来店くださるとか。

千歳市の花茶さんのジェラートだそうです。

ということで、私もオーダー!いろんな味が食べたいと言うことで、ダブルで!でも、そんなに多くはいらないので、小さめで!というわがままオーダーでしたが、笑顔で応えてくれました。

桜とかぼちゃのフレーバー

桜とかぼちゃのフレーバー

うん、美味しい。そして、えべつのノースライブコーヒーで一服。

イートインコーナーがあり、ちょこっとくつろげます。

商品としては、パッケージもオシャレなお土産に喜ばれそうなものが揃っています。

見ているだけで、楽しいです。

指名買いで、その商品だけをいつも買って行ってくださるお客様も多いとか。

また、店内でハッとしたのは、

黒にんにくの手描きPOP

黒にんにくの手描きPOP

結構なスペースを使って、展開されている黒にんにく!40過ぎたら黒にんにく

どきっとする方も多いのでは(笑)これ人気商品とのことです。

かわいいにんにくの絵も描かれていて、思わず、ぐぐっと読んでしまいます。

手描きPOPは、力がありますね。

円山へ足をお運びの際は、自分だけのお気に入りをぜひ探してくださいね。 これからの季節ジェラート最高です!

 

北海道farm’s(ファームズ)札幌市中央区北1条西23丁目1-15tel.011-213-9209

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

初analog hairdressing〜円山のヘアサロン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

ようやく美容室へ行ってきました(笑)

一度行ってみたかった美容室です。

円山公園駅のすぐ近くにあるので、自転車に乗れるようになったら、行ってみよう〜と思っていたのです。

右左を見ながら、のろのろ走りましたがあっという間に着きました!

サイクリング

サイクリング

3キロ18分!時速9.8キロ(笑)お天気の日には、円山へ自転車散歩もいいですね。

 

美容室の前からは、こんな景色も見られます!

大倉山ジャンプ台

大倉山ジャンプ台

ジャンプ台です!

そしてその美容室は

赤ととんがり屋根?がアクセント

赤ととんがり屋根?がアクセント

analog hairdressingさんです!かわいくて、とても目立つ建物なので、すぐわかりました。

とっても勉強熱心なオーナー塩浜さんがいらっしゃる美容室です。アイムの『お客様創り塾』にもご参加いただきました。

やっぱりいい加減な人よりも一生懸命な人に髪も切ってもらいたいものです。

また、アナログっていう店名もメールよりも手描きDM、パソコンできく音楽より生演奏があたたかくっていいでしょっていうコンセプトで共感できます。

パーマ中はデトックスのハーブティーをポットごといただき(!)、ゆったり過ごせました。

ひさびさの美容室…スッキリ、さっぱりです!そしたら、オーナーの塩ちゃんこと塩浜さんにこんなブログを書かれちゃいました〜〜〜(笑)

 

analog hairdressing064-0802 札幌市中央区南2条西25丁目1-23mail : info@analog-hair.com営業時間 10:00〜19:00(月・水・土・日・祝)11:00〜20:00(木・金) 定休日 毎週火曜日・第3水曜日   

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

シュリーの店の壁面は一面POPです(笑)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

風が強く、ちょびっと寒いけど、天気のいい土曜日です。

さて、札幌にある「シュリーの店」ってご存知ですか?

靴やバッグを修理してくれるお店です。地下鉄大通駅にあるシュリーの店は、かわいいお家型なんです。

以前もブログで紹介させていただきました。→シュリーの店壁面アート

シュリーの店「大通地下店」

シュリーの店「大通地下店」

その壁面を見ると

手描きで合鍵の説明

手描きで合鍵の説明

手描きでいろんな説明が書いてあります。

壁がPOPみたくなっているんですね!

鍵には顔が描いてあって、とってもかわいいです!

料金、期間などお気軽におたずねください

こう書いてあるだけでお客様は、声かけやすくなります。

なんとなく、靴を修理している最中だったりするとお客様は声をかけづらいので、一言書いてあるととってもいいですね!

ぜひお試しください。

手描きで靴クリーニングの説明

手描きで靴クリーニングの説明

正面には、キャッチコピーが入っています。

大丈夫!お気に入りの靴まだまだはけますよ! 

そうそう、お気に入りの靴ってちょっとみすぼらしくなっても、なかなか捨てられません。クリーニングに出したら、ピカピカの状態で戻って来るのでとっても嬉しいサービスなんです!

でもあまり知られていませんよね。きっと。大体カカト修理ぐらいしか出したことがない人が多いと思います。

そんな時には、手描きPOPでお知らせしましょう!

手描きは人をひき付けます!

 

〈今日のポイント〉壁面が全部手描きできる壁面POPは、発信力が大きいです!見る人の目を惹き付けるだけでなく写真を撮って、拡散してくれる人も出てきます!

 

シュリーの店 大通地下店営業時間 平日8:00~19:00 土曜日10:00~19:00定休日 日曜・祝祭日

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

同じで嬉しい出来事@カフェエデン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。昨日の夜は、私は帰ろうと外に出たら、雨が降ってきました。自転車を諦め、傘を差して歩き出したら、強い風…あっちこっちから吹き荒れるので、傘を差していられず濡れて帰りました…

さて、今日は札幌円山の素適なカフェカフェエデンさんへ行ってきました。

駐車場に停めて、すぐ目に付いたのがコチラ

小鳥さんの雨宿り

小鳥さんの雨宿り

かわいい〜〜〜〜〜〜

お店に入ると

手描きのメニューボード

手描きのメニューボード

オシャレなバインダー式のメニューです!『緑に囲まれてゆっくりとくつろげるカフェ。』がコンセプトのカフェエデンさんですが、インテリアのセンスがとってもいいのです。

素適なものに囲まれると、気分がいいですよね〜インテリアって、ホント大事です。

そして、「コチラへどうぞ。」と通された席の横にどーーーん!とコチラ↓↓↓

雰囲気のある飾り棚

雰囲気のある飾り棚

あーーーーーーーーーーーー!!!!!

札幌軟石の「かおるいえ」

札幌軟石の「かおるいえ」

これ!これ!これ!この前、私が小樽へ行った時に、買った石です!!

めっちゃ嬉しくて、すぐオーナーの古畑さんに「これ、私この前買ったんです!!!」って言っちゃいました。

これ、札幌軟石の特徴を活かしたアロマオイルをしみこませて香りをたのしむ石。

なんです!

「『軟石や』さんで売っているんですよ〜」と教えてくださいました。

私が買ったのは、かわいいお家ではなく、石蔵タイプです。中には、小樽運河のガス灯が描かれていたのが、あったのですが、単品のが見当たらず、断念したのですがHPを確認したところ、「かおるいえギフトボックス」と言うのがあってギフトは小樽バージョンっって書いてありました。

こんなセンスのいいカフェのオーナー古畑さんと同じセンス(!?)だったことが私にはとっても嬉しかったのです!!

つい数日前も、Facebookの家ねっとさんの投稿「快適な睡眠のために…」の中で、札幌軟石の「かおるいえ」を発見して、インテリアコーディネーターの鈴木いずみさんと一緒のセンス(!?)だったことが嬉しく、すぐにコメントをしてしまいました。

普段、名刺などにご自身のプロフィールを入れることを勧めています。なぜなら自分の好きなことなどを描くと名刺を見た相手の人が相手の人の興味のあるところから話をしてくれるから。勝手に相手の人が共通点を探してくれるんです。そしてもし、共通点があると、話がはずんで、覚えてもらえる可能性が高いのです。

無趣味だからという人も多いですが今回この出来事で、無趣味の人でも好きなことが、すっごい共感を生むことがわかりました。

だって自分が好きなことを好きと言ってくれる人がいたらとっても嬉しいから!

 

〈今日のポイント〉自分が好きなことを発信すると、好きな人が集まりますし、情報も集まります! 鈴木さんは好きなことを発信したら、好きな私がコメントするし 私も好きだと古畑さんに伝えたら、新たな情報を教えてくれました。一人で黙っていないで、いろいろ発信してみよう!

 

カフェエデン〒064-0944 札幌市中央区円山西町7丁目2-37 … Continue Reading

SNS初心者セミナーとジンギスカン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

土曜日は「お客様創り塾」を受けた方向けのSNSセミナーでした。

前回のSNSセミナーに参加できなくてまだFacebookをやっていなくて、わからないというTさんのご予定に合わせて、土曜日開催をしたのですがまさかの札幌と小樽の小学校は、運動会!!

少人数での開催となりました。

SNS講座の様子

SNS講座の様子

今回からワークショップ行いました。やっぱり話を聞いただけじゃ何を発信していいかわかりません。

何を自分が発信できるか、考える時間をとりました。

一人で考え過ぎると煮詰まってしまったりするので、話してみることで頭が整理されたり、安心したりします。

 

その後は、社員も一緒にジンギスカンを開催です!

松尾ジンギスカン

松尾ジンギスカン

もう毎年の定番になりました!松尾ジンギスカンです!

超特大の松尾ジンギスカンオリジナルジンギスカン鍋でみんなで楽しめるデリバリージンギスカン。

10名以上で、ガスから肉・野菜。うどんと届けてくれるのです!

夏はやっぱりBBQ!北海道はジンギスカンです〜

会社の親睦会のメンバーがイベントを考えてくれてビンゴ大会もしました。今はビンゴ大会もデジタルなんですね〜〜〜

お客様が一番にビンゴで、一等商品をゲット!!よかったです〜〜〜

私は、いい扇子が当たりました!

 

みんなで食べて、飲んで、楽しかったです!

また、やりたいと思いますのでお客様のご参加お待ちしております〜〜〜♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

琴似で女子飲みsumivino


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日、友人と2人で女子飲みをしました。なかなかこういう機会もないので居酒屋ではなく、ちょっとオシャレだけど気取らないところへ行きたいなと思い、「琴似バル」へ誘いました。

二人だから予約無くても大丈夫かと思いきやまさかの満席!カウンターもびっしりでした。

他にあてがなく困りましたが、歩いているとオシャレなお店が。気になっていたところでした。

sumivino外観

sumivino外観

何のお店かわからなかったけど、よくよく見ると

外の黒板POP

外の黒板POP

ワインバルのようです!「sumivino」…スミビノ…炭火焼肉と勘違いしがちな店名?

でもこの外の黒板POPを見ると〜写真でどんな食事ができるかわかるし価格も書いてあるので、安心して入れますね!下調べもしていない、初めてのお店だとこういう案内があると、嬉しいです。

カウンター席でワインと好きなメニューを頼んで友人と語らいました。

3種盛り合わせ

3種盛り合わせ

何種類かの中から3つ選んで前菜に!女子的には、ちょっとずついろいろ食べたいのでとっても嬉しいメニューです。

豆腐のカプレーゼ

豆腐deカプレーゼ

健康に気遣って、豆腐。見た目がきれい!写真を撮りたくなります。

エビのアヒージョ

エビのアヒージョ

アヒージョがいろんな種類があり、パンがおかわりできます。

濃厚なエビの旨味で、珍しくパンをおかわりしちゃいました。

二人だとカウンターはいいね〜とてもゆったりおしゃべりできます。二人でじっくり話をするのが好きかも。

今回は魚介中心だったので今度は肉系食べたいかも!

 

〈今日のポイント〉ぷらっと前を通った人にアピールするのに黒板POPは鉄板!写真だと一目でわかる!値段も書いてあると、安心できる!

 

sumivino〒063-0811北海道札幌市西区琴似1条1丁目6-16営業時間:月〜土 17:30-25:30(LO 25:00)定休日:日曜日・年末年始(月曜祝日の場合は日曜営業、月曜休業となります)TEL:011-624-7513 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

嬉しい手描きのお礼状


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。札幌市内はあちらこちらで運動会です。天気がよくてよかったですね〜 日焼けや脱水症状には注意です!

アイムでは「お客様創り塾」に参加された方向けのSNS講座です。SNSって、何かと近くに詳しい人がいないとできないものです。基本を学べば、やりやすくなりますので、そのお手伝いです。SNSをしていると、遠いところにいてもコミュニケーションがとれて関係性が築けます。

 

さて、今日は私に届いた嬉しいお礼状をご紹介します。

先日、施術を受けに行った「はりきゅうアロマのおがわ.」の小川さんからです。

小川さんより手書きのお礼状

小川さんより手書きのお礼状

身体のことを気遣った一言。時間をかけて、はがきを書いてくれたことがわかります。

DMだったら、すぐ捨ててしまいますがこのはがきはちょっととっておきたくなります。

私は見える所に飾りました。

一回お客様が来てくれたから、また来るだろうと思ってはいけません。ちょっとしたことで離れてしまうし、忘れちゃいます。

 

〈今日のポイント〉お客様へのお礼状は、あったかい気持ちになるのでDMを送るよりもずっと心に響きます。

 

 

はりきゅうアロマのおがわ.〒063-0823 札幌市西区発寒3条4丁目3-28 〈地下鉄東西線発寒南駅より徒歩4分〉Tel.090-2812-5589(ゴーゴーはりきゅう)e-mail : ogawa703@outlook.jp facebook : www.facebook.com/ogawa703/

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽でモーニング@アルチザン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

先日、小樽で朝ごはんを食べるところを探しました。観光目的ではないので、朝から海鮮丼とかは必要じゃなく喫茶店で軽食を食べたいな〜と思っていました。

ネットで検索しても、いい感じのお店は見つからず、「小樽さんぽ」を見てみました。

小樽駅から5分くらいのところの「アルチザン」という喫茶店が載っていたので、伺うことにしました。

アルチザン外観

アルチザン外観

朝ご飯と言っても、お店のオープンは9時(笑)9時ちょうどに伺いましたら、もう既に先客がいらっしゃいました。常連さんのようです。

メニューを見ると、テンションがアップ!ホットドック、ピザ、サンドイッチ、マフィンなどなどいろいろあります!

充実したセットメニュー

充実したセットメニュー

全部食べられるわけではありませんがなんだか嬉しい(笑)

マフィン・オープンサンドセット

マフィン・オープンサンドセット

私は、自家製マフィンにえびとチーズ、ベーコンにくるみをのせたオープンサンドにしました。

帰ってから、「食べログ」を見るとカフェクリームが美味しいと書いてありました。ぜひ食べてみたいです!

穴場的な場所で、くつろげたので再訪したいと思いました〜

いい喫茶店を見つけられて、嬉しいです!

 

アルチザンコーヒー専門店、アイスクリーム北海道小樽市稲穂2-5-110TEL 0134-23-3300

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ