* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

お笑いっていいな〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

お笑いがこんなに面白いなんて知らなかった〜〜〜(笑)

ミュージカル『KACHIBUS』のイベント

作詞・作曲のまきりかさん と アップダウン のミニお笑いLIVEに行って来ました〜 カチバスの曲が聴けるのが楽しみだったのですが 吉本のアップダウンのお二人、とっても面白かったです。

ミュージカルの時は、舞台から結構離れているので 顔はよくわからず… ミュージカルが始まる前の前説をしてくれて、 思い起こせば、確かにそれは面白かった(笑)

アップダウンはパンフレットで顔の確認をしていたのに 会場へ行っても、誰がアップダウンかわからず。 たぶんまきりかさんの近くにいる人だろうな〜 でも、パンフレットと違う気がする。。。 なんて思っていたら、 登場したのは、やっぱりまきりかさんの隣にいた人たちだった。

 

カチバス内で歌われた歌はもちろん カチバスの裏話をしてくれたり ピーター・F・ドラッカーの歌を一人3役で歌ってくれたり 2人のコントもはさんでくれて 本当に面白かったです。

お笑いっていいな〜 人を笑わせる仕事、大変かもしれないけれど とっても素適な仕事だな〜 なによりとっても輝いていました。 ステージが楽しそう! こっちも楽しくなる!

 

常に相手の喜ぶことを考えているんですよね〜

makirika_1567

とっても楽しめました。 ぜひぜひぜひミュージカル『KACHIBUS』再演して欲しいな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

KACHIBUS奇跡のパワー2!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

札幌ビジネス塾の続きです。 脚本・作詞・作曲のまきりかさんの次は ミュージカル『KACHIBUS』の原作者、吉田理宏さんの講演です。

 

カチバスが業績を回復した奇跡は いろんな奇跡を巻き起こしました。

東京公演が終わり、これから北海道公演だという時に 主催者が倒産。

吉田理宏さんはなんとか開催する方法を模索して オフィスキューの鈴井社長に相談します。

主催者の倒産で、東京公演分の支払いもまったくされない中 ミュージカルの続行は普通に考えると不可能です。

 

スタッフや出演者の全員がやりたいというなら という鈴井社長の条件付きだったのが、 なんと全員OK! 北海道公演をする運びとなったそうです。

 

でもチケットは売れていません。 札幌で1,500席、帯広で1,500席×2日。 帯広で3,000人という数字は、東京で30万人集めることに匹敵するそうです。

それでもあきらめず、リーダー森崎さんがご自身で手配りでチケットを売る キャンペーン始め、他の共演者やスタッフもついには野村社長まで 一緒に汗を流して、なんとか完売をしたそうです。

 

みんなの熱い熱い想いで素晴らしい公演が開催されたんだという エピソードをお話ししてくれました。

改めて、こんな素晴らしい公演を見る機会に恵まれて 本当に良かったと思いました。

今回のミュージカルは、道産子が多く携わっています。 ほぼ道産子で形成されています。 道産子パワー恐るべし! 愛すべき道産子(笑) 北海道で生まれてよかったな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

KACHIBUS奇跡のパワー1


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

月曜日は、札幌ビジネス塾で ミュージカル『KACHIBUS』の原作者、吉田理宏さんと 脚本・作詞・作曲のまきりかさんの講演がありました。

 

まずは、まきりかさんの講演ですが なんとピアノを弾きながら、 ミュージカル『KACHIBUS』の歌を歌ってくれました。

ビジネス塾ならでは「ピーター・F・ドラッカーの歌」をみんなで歌いました!

「ピーター・F・ドラッカーの歌」の場面を3名が 歌って演じるのが、とっても面白かったです。 最初は、十勝バスの野村社長が文太役、吉田さんがその友人役 参加者から一人妻役。 その後も参加者から指名で2組が壇上で演じてくれました。 皆さん、感情を込めた名演技! 楽しかった〜〜〜

ピーター・F・ドラッカーでこんなに盛り上がれる会は そうそうないと思います(笑)

​  

kachibus_1559

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

講談と鰻を楽しむ会2014


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

うなぎのかど屋さんで「講談と鰻を楽しむ会」があるということで行って来ました!

昨年はかど屋さんの55周年イベントで講談師の宝井駿之介さんがいらしたのですが、

好評だったということで今年も開催されました。

 

アイムでは、ポスターとパンフレットを作らせていただきました。

エレベーターのところに貼ってありました。

kadoya_1510

 

宝井さんが「昨年も来た方は?」と尋ねると10名程手を挙げられました。

「何をやったか覚えている方は?」

シーーーーーーーーン。。。

 

誰もいない(笑)うける〜〜〜〜〜(心の声)

 

と笑いをとってからのスタートです!

さすがです。

 

去年程前置きは長くなく、さっと講談に入りました。

去年は初めて講談を聞くので、どこから話が始まっているのかわからなくて

すごく前フリが長く感じました。

 

今、うなぎの講談を作っている最中だそうで、その話をしてくれました。

 

​これが講談なのか、ただの話なのか?

よくわかりませんでしたが、きっとただの話で

全部ストーリーができたら、講談になるんじゃないかなと思いました。

 

今年は、内容が理解できる話が多かったので、より楽しかったです。

歴史等が好きな方には、講談はたまらないでしょう。

kadoya_1515

kadoya_1523

うなぎも大変美味しゅうございました! 贅沢気分満喫です!!

たった3,000円で講談が聞けて、うな重が食べれちゃいます。

お客様への感謝の気持ちというかど屋さんの心意気を嬉しく思います。

 

既存のお客様を大切にする会社が生き残れると思います。

 

 

うなぎのかど屋

札幌市中央区南4西2丁目 わたなべビル 1F 電話:011-531-1581

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

これからの予防医療〜遺伝子検査革命


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

せっかく暖かくなって来たのに、なかなか朝起きられません。

遅く家に帰って、うっかりソファーで寝ちゃって、目覚めると3時半とか。

そんなことをしているせいだと思います。。。

さすがにソファーで朝5時まで〜なんてことはありませんが。

 

そんな中、お客様主催の

「ボディートーク&和合医療 コラボレーションセミナー」に行って来ました。

前半は聞けなかったのですが、後半の「これからの予防医療〜遺伝子検査革命」

ゲノムドクター認定医でもある石澤匠 歯科医師の話を聞いて来ました。

 

最近、遺伝子検査という言葉をよく耳にしますが

遺伝子検査をするといろんなことがわかっちゃうようです。

 

自分はガンにかかりやすい体質だとか、

太りやすい体質だとか

遺伝子が決めちゃっています。

 

99.9%はみんな一緒で、残りの0.1%でそれぞれ個人が決まるのだそう。

 

遺伝子を調べると、

自分がかかりやすい病気がわかったり

ダイエットしようと思って、炭水化物ぬいたのに全然効果がない理由がわかったり

するので、

知っていれば、病気の予防ができるし

無駄なダイエットをする必要がないという事です。

 

夢のようなお話ですが、注意点もあります。

きちんとした指導が受けられるところで遺伝子検査をすること。

 

遺伝子検査の結果をどうとらえるか

自分で判断をしないで、きちんとゲノムドクターのカウンセリングを受けること。

 

遺伝子検査をすることによって、知らなければ良かったことも知ってしまう可能性があります。

それに対処してくれる医師が必要と感じました。

 

また、その遺伝子検査の結果はものすごい個人情報だということ。

取り扱い注意です。

信用できるゲノムドクターにいろいろ相談をしてから検査を受けること。

 

時の流れに身を任せ、なるようになるさ〜でもいいし

○歳まで生きたいから、そのために備えてもいいし

遺伝子検査のことも知らないよりは、知っておいたほうがいい。

 

 

takumi_1500

石澤先生に出会って、いろいろ学んでいます。

知らない世界へご案内いただき、ありがとうございます。

 

とても誠実で、患者さんのことを思ってくれて

どん欲に勉強し続ける姿勢にいつも刺激を受けています。

 

歯の治療はもちろん、遺伝子検査にもし興味がわいたら

石澤匠先生の「高輪クリニック匠」へ!

高輪クリニック匠 札幌市中央区北3西2丁目1-27 アストリア札幌10F TEWL:011-242-8888

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

どうしん&くすみブッククラブ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

札幌では有名な「くすみ書房」さんで

最寄りの道新販売所から毎月1冊きらきら絵本を届ける

どうしん&くすみブッククラブ」というサービスがあります。

 

本に対する愛情がたっぷりのくすみ書房さん。

 

本屋のオヤジが選んだ年齢ごとのおすすめの絵本で

一冊読み終えるごとに心がキラキラと輝くから「きらきら絵本」。

 

素適ですね〜

絵本と言っても0歳から大人向けまで

それぞれの年齢に合わせたコースがあります。

 

心を豊かにする絵本はとてもいいと思います。

たっくさんある中から、本屋のオヤジが厳選して

毎月送ってくれるなんて、素晴らしすぎです。

 

ロングセラーコースには、

私も好きだった「ぐりとぐら」や「わたしのワンピース」も入っていました。

 

プレゼントに最適ですね。

子どもに贈るなら絵本!

絵本をくすみ書房で買いましょう!

 

こんなに本を愛して、おせっかいな本屋さんはなかなかありません。

Amazonに押され気味ですが、

町の本屋さんはなくなって欲しくないな〜

見て買いたい本もいっぱいありますので。

kusumi_1496

あったかい手触りの紙を使って、温かみのあるデザイン。

道新の販売網を使ったコラボ販促もいいなと思います。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

今を大切に。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

 

今朝は札幌大雪でビックリしましたね。

朝、パッとカーテンを開けると電線にもたっぷり雪が積もっていて

降ったな〜と思いました。

 

昨日は、ショックな事がありました。

前日まで元気だった仲間が、突然この世を去りました。

仲間と言っても、

実は1回しかあったことがありません。

 

でも、毎日Facebookの投稿を見ていて、

昔からの知り合いな感じでした。

 

仕事を楽しく、とっても顔晴ってやっている様子に

いつも励まされました。

 

本当に信じられない想いです。

私よりも若いのに。。。

 

仲間からのコメントも数多く寄せられ

みんなが信じられない様子。

一つ一つ読みながら、

熱いモノがこみ上げてきました。

 

 

死は突然やってくるんだ。

誰にも明日は保証されていないのです。

 

だからこそ、今を大事に、大切に生きなきゃ。

 

 

今を大切に。

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

売ろう!より、お客様の喜ぶことを考える


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

受験シーズンですね。 先日、JRの駅で合格祈願のディスプレイがありました。

よくよく見てみると、小さな袋に小さな石がたくさん入っていました。

そして、その袋には、レールの上に巻いて、車輪が滑らないようにする砂です。

というようなことが、書いてありました。

 

なんて嬉しい心遣い。

受験生も滑らない石と思ったら、つい持ちたくなるかもですね。

お客様に喜んでもらえることを考えて、実行する姿勢は素晴らしいと思います。

売ろう!売ろう!と思うのではなく、

どうしたら今のお客様にもっと喜んでもらえるか考えること、大事ですね!

 

goukaku_1147

しかも、受験生の合格を祈願し、神社で祈祷済みの「すべらない砂」です。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手書きパワー!!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、中小企業家同友会のオープン例会に参加して来ました。

講師は、シーサー君ことファーストコンサルティング株式会社の乗山徹氏です。

テーマは、売上増大の仕組みづくり〜効果があり、実際に集客するためのノウハウ〜

 

かなり内容の濃い1時間半でした。

でも寝てる人が全くいなかった!!これはすごいことです(笑)

 

もちろん真面目な皆さんで、売上アップを本気でしたい方々ばかりだった

というのもあると思いますが

勤務後、夕方のセミナーは、ちょっと疲れが出て、ウトウトしちゃいがちです。

 

シーサー君の話し方がめちゃめちゃ面白かった!

というわけでもなく

失礼しました。。。

どちらかと言うと、シーサー君の話し方は単調で、とっても落ち着いているので

気持ちよくなってくる感じ(笑)

 

でも誰も寝ていなかった!というのは、

手書きの絵のパワーポイントのおかげです!

 

(断言していいのか?いやもちろん内容もほんと良かったですよ)

 

普通ならパソコンの文字の羅列を見る訳ですが

シーサー君のパワーポイントは、ほぼ手書きの絵でできています。

 

芸能人の絵を描いたりして、似てたり、似てなかったり(笑)

次にどんな絵が出てくるのか、とても惹き付けられます。

 

すごいキレイに上手な絵ではなく、

筆で描かれたすご〜くゆる〜い感じがとってもいいです。

 

そして、印象にとっても残ります。

手書きパワーのすごさを改めて実感しました。

内容もとってもいいセミナーでした!

si_sa_kun_1165

毎回必ず絵が描かれているブログをぜひご覧ください!

シーサー君ブログ

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

カチバス感動!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

感動しました!!

待ちに待ったミュージカル「KACHIBUS」の札幌公演。

30分前なのに市民ホールには長蛇の列。

1500席、満席です!!

 

アイムでは社員全員で観に来ました。

ドラッカーを学んで、実践して、結果を出した十勝バス。

その取組は、ドラッカーを学んで来たモノとして、本当に素晴らしいと思います。

私たちが伝えきれない事を社員にも伝えられたらという想いで全員で観ました。

 

実際のお話も十勝バスの野村社長から何度も伺いました。

吉田理宏さんの本「 黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語」も読みました。

 

ミュージカルすごい!!

脚本家で作詞作曲のまきりかさん、すごい!!

めっちゃ面白くて、お腹抱えて笑ったし、ストーリーに感動して、泣きました。

 

ドラッカーの言葉もしっかり歌に入っていました。

  • 企業の目的は、顧客の創造
  • 小さく始める
  • 強みを生かす

などなど

 

経営するためには、絶対に学びが必要です。

そして、仲間が大事だとミュージカルを見て、思いました。

本気でぶつかり合える仲間。

何事にも困難はつきものですが、

それを乗り越えるのは、自分の本気、熱い想いと仲間が必要かもしれません。

 

KACHIBUS_1046

KACHIBUS_1053

札幌公演、帯広公演も実現して、しかも満席で!!

関わった方々の熱い熱い想いのおかげです。

ありがとう!!

観れて良かった〜〜〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ