* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

コミュニティカフェってなんだろう?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

サッポロファクトリーにて一日だけのカフェイベントがありました。

kokous(ココウス)〜コミュニティカフェの体験イベント〜です。

kokousもわからなければ、コミュニティカフェもわかりません。

 

調べてみると、 “kokous”とはフィンランド語で「出合い」「集う」と言う意味だそう。

そして、コミュニティカフェとは、食や文化を通して、

地域のコミュニティの場として、人と人の縁をつなげるお手伝いをしているところだそう。

 

地産地消や食の安全・安心にこだわっているカフェが24店舗出店し

各々の取組をもっとみんなに知ってもらおうというイベント。

 

いつもはカフェに来ている人しかしらないことを

多くの人に知ってもらうことは、とても大事ですね。

 

こんなイベントがなければ、私はコミュニティカフェに興味を持つことはなかったなぁ。

 

こんなに食やコミュニティのことを考えているカフェがあることが嬉しいです。

いくら安くて手軽だといって、ファーストフードに手を出さず

地球を自分を大事に考える人たち。

札幌にも素適な人たちがいっぱいいるんですね。

 

自分を大事に。地域を大事に。

素敵なことだと思います。

 

カフェオーナーズ トークショーもとてもよかったです。

オーナーの人柄や熱い想いが伝わってきました。

 

kokous_4917

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手帳は開いておいておく!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

本日の「マンダラ手帳実践セミナー」での気づきは

手帳は開いておいておく!

でした。

 

ずっと参加したいと思っていて、なかなか参加できなかった

「マンダラ手帳実践セミナー」ようやく行ってきました。

マンダラ手帳は、大体途中で挫折していました。。。

 

人生8大分野(健康・仕事・経済・家庭・社会・人格・学習・遊び)の目標を立てる。

年間重点計画を立てる。

ここまではしっかりできます。

 

予定を書き込む。

今週の目標・役割を書き込む。

 

ここまでもなんとかできます。

 

毎日やらなきゃと思っている人格と学習がなかなかできない。

そのための時間を割り振っていない。

割り振ってみたけど、結局仕事に押されて、できない。

 

なぜか。

 

講師の佐藤幸枝さんは、手帳を開いて置いているとのこと。

なるほど!

目に入れば、やっていないことが気になるから

どうにか時間をとろうとするのではないか。

 

手帳は開いて置いておく、実践してみます!

 

きちんと手帳を書く時間と振り返りの時間を持つことも大事ですね。

mandaraGold_4851

 

 

 

 

 

 

「マンダラ手帳実践セミナー」in Cafe E.den

cafe E.den カフェエデン 〒011-590-1860 北海道札幌市中央区円山西町7丁目2-37 tel:011-590-1860 Closed until 日曜日 11:30 – 18:00

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

弱みは気にしない!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

昨日はメールがつながらず、ご迷惑をお掛けしました。

 

パソコンのことなど、

自分ではまったくわからないことが多いのですが

社員のみんなのおかげでとても助かっています。

 

一人じゃ対応できません。。。

毎日、パソコンに向かって作業をしているので

パソコンが得意と思われがちですが

はっきり言って、素人以下です。

いつも使用するソフトしか使えません。。。

 

使っているのがMacなので、Windowsのことはさっぱりわかりません。

IllustratorとPhotoshop以外で何かを作るなんて、あり得ないし。。。

 

で、わからないことは、なんでも周りに聞きます。

聞いても使わないとすぐ忘れちゃうので、また聞きます。

 

ごめんなさい。。。

 

パソコンは私の強みではないのです。

だから強くなろうとは全く思いません。

 

でも何度も聞くのは、大変申し訳ないので、メモするようにはしています。

 

一人だと弱みも強くしないとやっていけないかもしれませんが

会社なら強い人にやってもらえるので、組織っていいです。

 

互いが強みを伸ばして、会社全体が強くなりますように〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽スキー連盟100周年記念パーティ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

小樽スキー連盟100周年記念パーティに参加してきました。

今じゃスキーヤーと名乗るには、恥ずかしいくらい山に行っていませんが

毎年何かかにかお手伝いだけはさせていただいています。

いろんな意味で私を育ててくれた小樽スキー連盟に感謝を込めて。

 

小樽スキーの歴史を感じられる面々がお揃いでした。

 

小樽は、旭川と並んで、北海道におけるスキー発祥の地だったのです。

明治45年(1912年)7月11日

ほんとに旭川と同日にスキーが伝わったことが新聞で明らかにされています。

旭川では軍事目的でスキーを考えましたが

小樽では一般の人の冬の健康のためにスキーが普及しました。

 

レルヒ中佐が「小樽にスキー倶楽部ができることを願う」と言ったこともあり

大正元年(1912年)10月28日に小樽スキー倶楽部が設立され

小樽高商の初代学長が会長となりました。

寄付金を集め、20台スキーを購入し、市民へ貸出も行ったそう。

 

小樽は坂ばかりなので、どこでも練習できたんだろうな〜と想像させられます。

ジャンプ台(シャンツェ)も何台もあったそう。

アルペンやジャンプのオリンピック選手を何人も排出しているのも

先人が多くの人にスキーを広めたからだと思います。

そして、昔は小樽も札幌より人口が多かったのです(笑)

 

歴史を知って、語り継ぐことは、大事だなと改めて思います。

寒さに負けず、子供達にもっともっとスキーをしてもらいたいな〜と願います!

 

スキー大好き〜♪

ski100_4887

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾2回目POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

雨続きの札幌ですね。。。

今年購入した雨用の靴が大活躍して嬉しい限りです(笑)

 

さて、天候が悪い中、「お客様創り塾」の2回目を終了しました。

今回はPOPのお話、第一期から内容をもんで

よりいいものをお届けしようと顔晴りました!

 

町の中を探してみると、POPの数は多くなりましたが

内容がこれぞ!というPOPはまだまだ少ないです。

価格訴求が中心の物が多いですね。

 

いいPOP探すのは意外と大変です。

でも意識的に見ていると、いいPOPもあります。

tatamipop_4842

 

 

 

 

 

 

 

 

このPOP見つけたときは、喜んじゃいました。

 

「知ってますか!?」

「知らないよ〜 ソファ用畳?」

POPを読んで

「友達で腰痛に悩んでいる人に教えてあげよう」と思いませんか?

 

POPはモノを言わぬ営業です。

売り込まないので、嫌がられません。

 

手描きでPOPを描いてみましょう!!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

マンダラ手帳


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

昨日はビジネス塾で「マンダラチャート認定講師 佐藤 幸枝氏」の講演を聞いてきました。

マンダラ手帳の活用法の学びです。

 

マンダラ手帳のいいところは

(1)時間軸が多彩

(2)バランスよく目標が立てられる

(3)自分で自分を躾ける、育てる、整える

 

手描きのレジュメでとってもわかりやすくお話いただきました。

つい他人との予定だけを書き込むことに手帳を使いがちですが

自分のしたいことの時間をとることが必要なんです!

 

「時間が空いたら本を読もう」ではなく

本を読む時間を前もってとっておくんです。

もしその時間に何かがおきて、本を読めなかったら

また次の時間をとっておくという感じでしょうか?

「時間が空いたら〜」と思っているだけでは、一生できないこともあります。。。

「ドラッカーの本読まなきゃ〜」と思っていても、いつまでたっても読めません。。。

 

時間管理を顔晴ろう!

 

マンダラ手帳については下記のページでご覧ください。

http://www.mandalatecho.com/mandalatecho/

 

 

mandara_4852

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

 

お店に好きを取り入れると


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

「シャガール展」に行ってきました。

ステンドグラスがとても素敵でした。

途中流れていたビデオを混んでいるのに2回も見てしまいました。

 

その後、ずっと来たいと思っていたところへ寄りました。

そこがココ↓です!

かわいいかえるさんがお出迎えをしてくれる!

その名も「カエルヤ珈琲店」!!

店内には店主のカエルコレクションコーナー!

 

 

 

 

 

 

席について、メニューを見ると、

手描きでかわいい!!

だけじゃありませんでした!

なんと「シャガール展」企画!

限定メニューで「パフェシャガール」が!!

素敵すぎです!

「シャガール展」を見て来た私としては、もちろん頼むでしょ〜(笑)

こういうのとっても嬉しいですよね。

 

待ち時間に店内を眺めると、壁にかかっている絵がシャガール風!

でも絵のモチーフはこの店のキャラクター、カエルくんです。

オリジナルで描かれたんですね。

この気合いの入れよう、素適!!

 

そして、お店にはオリジナルカエルグッズが販売されているんですが

その中にたっくさんポストカードがありました。

カエルの「いわさきちひろ風」とか笑いました〜

道立近代美術館の企画にあわせて、

毎回、お客様を楽しませてくれているんですね。

 

カエルやアートへの愛情がたっぷり感じられました。

また行きたくなります。

 

自分の好きをお店に取り入れると

その愛情が伝わりますね。

あったかい気持ちになれます。

 

勉強になりました。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

接客って大事


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

自転車通勤をしているので、毎日何件ものコンビニの前を通ります。

以前は会社の周りの歩いて行けるコンビニしかなかったので

選択肢がいっぱい増えました。

いろんなところに寄ってみると、だんだんわかってきます。

 

すると、ほんとはとても寄りやすいところで

商品も悪くないけど…

あの店員さんがいる時間帯だから行くのやめよう

とか思っちゃったりする自分がいます。

 

スーパーのレジでも、

通い続けると、あのレジの人は

いつもテキパキ早くて、気持ちいい接客をしてくれるので

あそこに並ぼう

とか思っちゃったりします。

 

 

私は、チラシやDMを作ったりしているので

どうしたらそのお店や会社の価値が伝わるかな〜

どうしたらお客様がいっぱいくるかな〜

と考えていますが

 

どんなに反応がいいチラシを作っても

どんなにお客様がきても

そのお店の接客がよくないと、

台無しになっちゃいますね。

 

ファンを創るには、接客って大事です。

 

当たり前か。

でも、いつも行っていたコンビニも選択肢が増えると

行かなくなっちゃうな〜と感じたので。。。

お客様を呼ぶことばかり考えてもダメなのですね〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽でヨット体験!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

日曜日、ヨットに乗ってきました〜〜〜

16人乗りの大きなヨットです!

小樽築港マリーナ

小樽築港に集合。

豪華客船

出向してすぐ、豪華客船と出逢いました。

こちらは、「ぱしふぃっくびいなす」

6月は小樽港にたくさんの豪華客船がやってきます。

間近で見れて、ラッキーです!

海から見た天狗山

 

海から見た天狗山!青々としてきれいです。

 

海から見た祝津

海から見た鰊御殿!

感激する景色の連続でした!

赤岩も窓岩も地層も!

海から見た小樽もとっても素敵でした。

 

この携帯で撮った写真では、全然素敵さは伝わらないと思います。

残念。

 

船酔いを心配しましたが、全然大丈夫でした。

途中、ヨットの操縦もさせてもらいました!!

でもそうすると、景色がまったく見れません。。。

前ばかり気になっちゃって。

たいした障害物もありませんが、ハンドルは重要です。

漁師さんが仕掛けた網にもぶつかったら大変ですから〜

 

余市マリーナまで航行して、みんなでBBQ!

焼き鳥から鍋からサラダ、パスタ等等、お腹いっぱい楽しみました。

 

すっごい楽しかったのですが、途中から頭痛がひどくなり

帰りのヨットはほとんど寝ていました。。。

 

ヨットは、大人の贅沢な遊びですね〜

みんなで帆をあげたりする様子はかっこ良かったです!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

みんなでランチat風月


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

土曜日のお昼、社員みんなで「風月」さんにランチに行ってきました。

12時15分くらいにイオン発寒店に到着。並んでいました。

しばし待って、入店。

 

私はぶた玉を注文!

風月のぶた玉

同じテーブルの方は、イカ焼きそばとぶた焼きそば。

風月いか焼きそばとぶた焼きそば

お好み焼きだけじゃなく、焼きそばも美味しいんです。

初めて「風月」さんの焼きそばを食べたときは、ビックリしました!

美味しくて!

 

56号の「O.ton(オトン)」は、焼きそば特集でしたね。

「風月」さんも載っていました。

 

風月お好み焼き出来上がり!

お好み焼き出来上がり!

写真が全然美味しそうじゃない。。。

「風月」さんごめんなさい。

 

みんなで食べたランチは、とても美味しかったです!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ