* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

敬老の日コラムスペシャル2


本日は、アイムの3階ではがき絵コミュニケーションの会があります! 18時半からです。今からでも大丈夫! お時間空きましたら、お越し下さい。 さぁ、昨日に引き続き、アイム「敬老の日コラム」です! 今回は、Nさんです! ———————————————————- 小学生の頃、母方の祖父母が住むK町に、よく一人で電車で訪れてました。 その頃の僕は、祖母が作ってくれる「いなりずし」が 世界一大好きだったので、 何かちょっとした休みがあればそれ目当てに、 1~2時間かけてK町に遊びに出かけてました。 秋に遊びに行く際に、いつもお寿司を作って待っていてくれる祖母にお礼をしようと ふと思い、色鉛筆とスケッチブックを持って行く事にしました。 そして二人の似顔絵を描いてあげたのですが、 祖母は何度も何度も「上手だねぇ」言ってくれて、とても喜んでくれたのです。 あんまり何度も誉めるので、照れくさかった僕はまじまじと絵を見る祖母を横目に、 祖父とお寿司を食べ始めました。 それでも、その時の絵を見つめる祖母の明るい笑顔は記憶に残っています。 結局僕が祖母を描いたのはその一度だけだったのですが、 中学生になり祖母が亡くなったあと、 遺品の中から大事そうに布に包んだその絵が出てきた時、 初めて母と一緒にはらはらと泣きました。 色々な贈り物をしましたが、 あの秋の日に描いた一枚のプレゼントを祖母は一番気に 入ってくれていたのではないかと思います。 今でも僕は、あの頃より美味しい「いなりずし」には出逢っていません。 ———————————————————- 泣けますね 子供にとっては、なんてことない、絵を描いてあげること。 おばあちゃんは、とっても喜んでくれたのですね! 子供の頃から、Nさんの腕前はただものじゃなかったことでしょう! その絵を見てみたいですね~ 明日もお楽しみに! 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

敬老の日コラムスペシャル!


敬老の日が近づいてまいりました。 ここでアイムの社員にアンケートをとりまして 「敬老の日コラムスペシャル!」と題しまして 敬老の日にあげたプレゼント、 おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出などをお送りします! 第1段は、Aさんです!————————— 自分方のおじちゃん、おばちゃんは早くに亡くなっているので プレゼントの記憶がありません カミサンのおばあちやんはここ何年かプレゼントした記憶があります 日常使う物が多く まず洋服、帽子、菜園をしているので長靴、ゲートボールのクラブ スニーカー位です 必ず家族全員で食事をすることです。 あとは曾孫なのでうるさくても必ず連れていきます 南区に住んでるのですが 敬老の日、誕生日に限らずカミサンは近くに行ったら必ず寄ります 時間がなくて玄関先でも 遠くに住んでる方なら電話、はがき、めくりんこは最高だと思います 何々の日を盛大にするより 普段のちょっとしたコミニケーシュンが嬉しいそうです おばちゃんではないのですが 家の母が喜ぶのは、 孫との電話での会話、 写真を送ると本当に嬉しそうです。 今度デジタルフォトフレームを送ろうかと思ってます。 —————————————————– なんだかとってもあたたかい気持ちになれますね! ちょっとしたコミュニケーションを大切にしたいものです。 さぁ!明日のコラムは誰でしょうか? お楽しみに! 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

定山渓温泉 悠久の宿 白糸


先日は、「悠久の宿 白糸」さんへ行ってきました。 若女将の吉田さんは、はがき絵コミュニケーションの会に よく参加していただいておりました。 自分で描いたはがき絵を印刷して、お客様に送られていました。 もらったらニコッと笑顔になるような とっても素敵はがき絵です! 最近、お逢いしていなかったのですが 久しぶりにお話を伺いました。 これから紅葉がはじまると定山渓はとても素敵になります。 ゆったり温泉につかって、のんびりしたいですね。 何年か前までは、温泉の良さがいまいちわからなかった私ですが、 最近は、友達と温泉に行きたいな~って思うことがあります。 札幌から近くて、女性同士おしゃべりするには ぴったりのお宿です。 ——————————————– 悠久の宿 白糸 札幌市南区定山渓温泉東2丁目138番地の1 011-598-3351 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

社内はがき絵の会


はがき絵を描くことが自分磨きにつながるということで はがき絵コミュニケーションの会というのを立ち上げました。 はがき絵を描いて、最後にはみんなの前で発表をします。 絵に対する自分の想いをみんなに伝えるのです。 これがとても楽しいのです。 普段はわからない、心の中がちょっぴり垣間見えます。 お互いを知るのにもいいかもと想い、 現在、アイムの社内でも月1回、 はがき絵コミュニケーションの会を開催しています。 その時間にどうしても仕事がある人を除いて 全員参加です! 社内でも、とても面白いです。 描いた絵は、階段の踊り場に掲示しています。 ぜひご覧になっていってください。 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

リラックスタイム~フロムゼロ


アイムのお客様の「フロムゼロ」さんへ行ってきました。 久々のフェイシャルエステです 「フロムゼロ」さんのコンセプトは、 あなたの街のお化粧品屋さんで、 地域の方が「女性の美」について、なんでも気軽にご相談ください というスタンスです。 明るく、きれいな社長様、藤井礼子さんは、 地域のことをとても一生懸命考えていらっしゃって、 地域の活動に熱い想いでとりくんでいらっしゃいます。 会うたびに、元気や勇気をいっぱいいただき、 行く度に楽しい気分になれる素敵なお店です! 店内をレイアウト変更して、 以前より落ち着いた雰囲気で、エステを楽しめました。 スタッフもいつも笑顔で和やかです。 楽しい会話をしながら、超音波のエステをしていただき、 皮脂、顔ダニ、細菌をやっつけちゃいました! いつの間にか、ぐっすり 心地よく夢の中へ~~~~~ エステ後は、お楽しみのおやつタイム!! 今週のおやつの内容も手書きPOPで丁寧に解説! すばらしい!! いつもお客様が喜ぶことは何かを考えて経営されています。 今回もいっぱい工夫を見つけてきました! ぜひ一度フロムゼロへ! ——————————————— フロムゼロ 札幌市中央区南14条西8丁目 クリオ行啓通壱番館 1F フリーダイヤル 0120-266025 お電話での予約受付時間 10:00~19:00 定休日:日曜日/駐車場あり 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

高輪クリニック 匠へ


8月8日に札幌駅から近いところに 「高輪クリニック 匠」が開院いたしました~~~ おしゃれなビルを10Fまであがって、 エレベータが開くと同時にびっくり 花、花、花 すごい数のお祝いのお花です 扉を開けると、正面に中野素坊先生の書。 素敵な和風モダンの空間です。 受付には、かわいい女性スタッフ! 診察室は、なんと個室です。 目の前は、大きな窓で、開放感があります! 若き院長 石澤匠氏は、やる気いっぱい! 匠氏とお話しするだけで、元気が出ちゃう歯科医さん! 応援しています! ————————————————- 真の健康と笑顔づくりを追求した、オーダーメイドの歯科治療 高輪クリニック 匠 札幌市中央区北3条西2丁目1-27 アストリア札幌ビル10F tel:011-242-8888 予約制 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

三越前!


ここは、三越前! 御神輿! なにやら、いっぱい並んでいます。 おっ!アイムの名前が! 北海睦神輿渡御への協賛です。 7日・8日の二日間に渡り、 三越駅前通り側に奉納札として掲示されました。 「北海道祭連合神輿渡御」というお祭りで 毎年、すすきの祭りの最終日にあわせて、 4丁目のスクランブル交差点からすすきのの中心部までの駅前通りまで 周辺の御神輿が集結して、熱くなるのです。 地域でみこしを担いだりすることがあまりなくなった昨今ですが 光永さん(神輿会北海睦 組頭・MRC代表取締役)のお誘いで アイムの社員もお神輿を担がせていただいています! どうやら、非常に楽しい様子! お祭りに熱くなるのもいいですね! わっしょい!わっしょい! 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。 1日1クリックよろしくです

コロンビア


先日は、「コーヒー&お茶 あおき」さんへ行ってきました。 前回、お持ちしたPOP。 スペシャリティコーヒーのPOPをこんな風に書いたのですが 本日お邪魔したら、完売されたとのこと! パチパチパチ 素晴らしい!一人で5kgも買っていかれるお客様がいらっしゃったそうです! 価値を伝えることは、やはり大切ですね。 お客様全員にお話をすることは難しくてもPOPだと多くの方に読んでいただけます。 ここずっと夏らしくなく、寒い日が続いているので アイスコーヒーは、売れていないそうですが、 私がいる間にいらっしゃったお客様は、 皆さんソフトクリームを注文しておりました。 ソフトクリーム、美味しいんです もっと暑くなると、もっともっと売れるんでしょうね~ 短い北海道の夏!早く暑くな~れ 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。1日1クリックよろしくです

小樽「藪半(やぶはん)」


小樽の「藪半(やぶはん)」というお蕎麦屋さんをご存知ですか? 小樽人にとっては、有名なお蕎麦屋さんですが、 名前だけを知っていて行った事がありませんでした。 B.Oワークスさんの勉強会の講師が「藪半」の小川原さんで 先日、初めてお店へ行ってきました。 お店のお話を聞けるのかと思っていましたが お話の中心は、小樽運河の保存運動についてでした。 小川原さんの学生時代、倒産した生協の代わりに 小川原さんがメーカーと交渉して、商品を仕入れて 学生に販売をした話は、とても面白く さすがご商売をされているお家の息子さんだと思いました。 小樽運河の保存は、 昔栄えた小樽が斜陽していって、 札幌と結ぶ物流の道路を整備しようと動いたときに 始まりました。 運河を埋め立てて、6車線の道路にしようというのです。 札幌側からはじまった工事は、石造の倉庫が壊されて ようやく市民がこれは大変だということに気づき 市民運動が始まったそうです。 小河原さんが中心となり、「港まつり」(ポートフェスティバル)を 開催し、(抵抗をさけるため、運河まつりとはしなかった) みんなに運河の魅力を知ってもらおうという試みは 若者のエネルギーを使い、大当たり! 初回から8万人の人手。 全国からも注目され、 「年寄りが壊せ、若者が残せという小樽運河」と報道され、 11年目にやっと、保存派と道路派が同じテーブルについて 議論がなされたそうです。 今の小樽運河がある観光の街小樽は、 小川原さん達の活躍なくしては、語れないですね。 活動をいろいろ教えていただき、 非常に勉強になり、楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございました。 まだまだ魅力いっぱいの小樽。 宝を輝かせたいものです。 藪半のHP 読み応えあります! お暇なときにどうぞ↓↓↓ ———————————————- 小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん) 住所:047-0032 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り 電話:0134-33-1212 予約電話:0120-014828 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。1日1クリックよろしくです

小いけカレーさん応援


小いけカレーの小池さんですが、「どさんこプラザ」に行ってみたところ ちょっと…と言うか、全然目立たないところで販売されていましたので これは何とかしなきゃと想い、 POPを描くことにしました。 手書きPOPの制作です! でも、特徴のあるカレーなので、POPを描くのも楽しいです! みんなでワイワイ描いてみました。 この道一筋に60数余年の研究の成果、 とっても辛~~~い印度カレー 小いけのカレー ぜひお試しください。美味しいです。 人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録してみました。1日1クリックよろしくです