* You are viewing Posts Tagged ‘歴史的建造物’

小樽でちょっと一息 カフェ色内食堂


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

旧寿原邸の当番の後には、少しの時間ですが、小樽をぷらりと歩くのが好きです。

モダンな照明にドア

モダンな照明にドア

いつもは素通りしておりましたが、ちょっと気になってビルの階段をあがってみるととてもモダンな照明に、あまり見たことのないかっこいいドア(ノブ?)

そして、1階に渋い喫茶店がありました。かなり興味を惹かれましたが一人で入る勇気がなく…今回は断念。

松田ビル(旧三井物産小樽支店 )

松田ビル(旧三井物産小樽支店)

こちらは、小樽市指定の歴史的建造物 旧三井物産小樽支店です。昭和12年築の鉄筋コンクリート造5階建。黒く見えるのは、黒御影石のようです。(もしかしたら黒御影石は玄関だけかも)今度機会を見つけて、中に入ってみたいなと思います。

てくてく歩いて行くと

December3 小樽運河通り店

December3 小樽運河通り店

December3 小樽運河通り店(最近移転してきた模様)ではうんが蚤の市開催中でした。世界のアンティーク民藝品や家具があり見て回るのが楽しいお店です。都通りにあった時も素敵な建物で、いい雰囲気でした。

 

向かいは小樽市指定の歴史的建造物 旧塚本商店です。(写真撮り忘れました…)大正9年築 木骨鉄網コンクリート造2階建で第一回の小樽市都市景観賞を受賞した建物です。一階に、お蕎麦屋さんと和菓子屋さんが入っているのですがお休みのようでした。

カフェ色内食堂の黒板POP

カフェ色内食堂の黒板POP

カフェ色内食堂は空いていました!

お客様は4組ほどでしたが、お客様のいないテーブルは片付けがなされないままでしたのでお忙しいご様子でした。

「ちょっと待っててね」と声をかけられてからしばらーーーーーく待ちました。

2階はとても広く開放的な空間となっています

2階はとても広く開放的な空間となっています

注文はすぐに取ってくれました。

クラシック音楽に癒されます。

アンティークな調度品

アンティークな調度品

お店に置いてあった雑誌を読みながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

Continue Reading

小樽旧寿原邸当番日誌「4月29日」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2023年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

4月29日(土)一般開放スタートです!

ちょうど桜がいい感じでした。

水天宮にむかう橋の上から

水天宮にむかう橋の上から

水天宮の階段をちょっと登ったところから旧寿原邸を

水天宮の階段をちょっと登ったところから旧寿原邸を

水天宮!

水天宮!

旧寿原邸の勝手口をでたところの向かい

旧寿原邸の勝手口をでたところの向かい

天気はイマイチでしたが、雨は降っていなかったのでお花見にいらした方が旧寿原邸に立ち寄ってくれました。

今年はパンフレットも制作したので旧寿原邸のことはもちろん、NPOの活動のことも知っていただけるかと思います。

小樽のお宝を生かした街づくりに多くの方が興味を持っていただけると嬉しいです。

イベントも盛り沢山です!イベントの打ち合わせや下見に来てくださった方もいて、ワクワクです〜〜〜

 

ぜひ小樽旧寿原邸へいらしてください。お待ちしております!

旧寿原邸一般開放 〈無料〉2023年10月9日まで土日祝日のみ 10:30〜16:00小樽市東雲町8-1小樽水天宮隣※駐車場は旧堺小学校校庭

 

帰り道の桜 板谷邸裏

帰り道の桜 板谷邸裏

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽旧寿原邸の冬囲い撤去と大掃除


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトは2023年度の小樽旧寿原邸(すはらてい)の運営・管理を委託されました。

4月の22日には例年通り、冬囲い撤去と大掃除です。

お天気がイマイチな旧寿原邸

お天気がイマイチな旧寿原邸

男性陣がお庭を

男性陣がお庭を

枯れ葉を集めて袋に詰めます

枯れ葉を集めて袋に詰めます

こんなにいっぱい!

こんなにいっぱい!

冬囲いの撤去

冬囲いの撤去

女性陣は邸内 ここは3層和室

女性陣は邸内 ここは3層和室

 

ほこりをおとして

ほこりをおとして

洋間は、窓がめっちゃピカピカに!

洋間は、窓がめっちゃピカピカに!

[caption id=”attachment_22784″ align=”alignnone” … Continue Reading

奈良建築めぐり その2


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3京都建築めぐり その4京都建築めぐり その5京都建築めぐり その6京町家「御旅宿月屋」に泊まりました

奈良建築めぐり その1

春日大社の摂社のひとつ若宮神社へも参拝してきました。五所御子(ごしょのみこ)と呼ばれる若宮様は、春日大社の5番目の神様です。

2022年10月に20年に一度の式年造替(しきねんぞうたい)を終えたばかりで、ピカピカでした!

若宮神社

若宮神社

中に写真か絵画か展示してありました

中に写真か絵画か展示してありました

若宮神社の周辺は昔、参詣に訪れた人々が様々な思いを胸に、神めぐりをした場所として伝えられているそうで若宮十五社めぐりをすることもできます。

その中の一つ日本で唯一ご夫婦の大国様をお祀りした夫婦大国社は、古く平安時代に出雲大社のご神霊をお迎えして2体のご神像を彫刻したことに始まるそう。

しゃもじがいっぱい!

しゃもじがいっぱい!

しゃもじ型の絵馬だそうです。

夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)

夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)

面白そうなので、水占いをしてみました。

水に浸すと文字が出てくるというのですが、なかなかうまく行かず、結構時間がかかりました(笑)

中吉!

中吉!

春日大社、いっぱい楽しみました!

さて、お昼を食べに下ります。

Continue Reading

奈良建築めぐり その1


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3京都建築めぐり その4京都建築めぐり その5京都建築めぐり その6京町家「御旅宿月屋」に泊まりました

京都二日間の後は、まさかの奈良へ移動!京都も見たいところはまだまだあったけど…夕方、近鉄に乗って、奈良へ向かいました。

奈良は、春日大社と橿原神宮が見たいところでしたが橿原神宮は少し遠いので、春日大社ひとつに絞りました。

春日大社は、全国およそ3000社の春日神社の総本社です。御祭神は、武甕槌命・経津主命・天児屋根命・姫大神。

駅からちょっと歩けば行けるのですが、二日間の足の疲れが出ていて、バスに乗ることに。東大寺大仏殿・春日大社前 バス停で降りるとすぐに神鹿さんがお出迎えしてくれました。

神鹿 小鹿かな?

神鹿 小鹿かな?

緩やかな登りをテクテク歩きます。とても気持ちがいいです。

古い石燈籠がいっぱい!

古い石燈籠がいっぱい!

約3,000基の燈籠があるそうです。

二之鳥居

二之鳥居

伏鹿手水所 手水所も鹿!

伏鹿手水所 手水所も鹿!

建物がほぼほぼ重要文化財です。

南門 高さ12m 春日大社最大の楼門

南門 高さ12m 春日大社最大の楼門

朱塗りの柱がかっこいい!

神社の建物を取り囲むように作られた廊下「回廊(かいろう)」があり特別参拝の受付をして、中に入ることができます。500円なので、ぜひ拝観してください〜

Continue Reading

京町家「御旅宿月屋」に泊まりました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3京都建築めぐり その4京都建築めぐり その5京都建築めぐり その6

京都の建築紹介が続きましたが、京都では京町家に宿泊しました。

古民家の宿で検索しても、お洒落にリフォームしちゃった宿しか見つからず、諦めかけたのですが、まさかの「ことりっぷ」に載っていました(驚)

御旅宿月屋

御旅宿月屋

大正9年築。木、土、紙でできているそう。二階の窓は虫籠窓。一階はベンガラ格子。

玄関入ったところ

玄関入ったところ

まさにうなぎの寝床で、奥に長く続きます。

こちらでチェックイン

こちらでチェックイン

お支払いはペイペイでOKでした!嬉しい〜

めっちゃ雰囲気のあるお部屋

めっちゃ雰囲気のあるお部屋

調度品もいい感じ〜〜〜

窓辺のライトが素敵!

窓辺のライトが素敵!

共用の洗面所

共用の洗面所

Continue Reading

京都建築めぐり その6


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3京都建築めぐり その4京都建築めぐり その5

二日目の京都。ようやくメインの八坂神社に到着。 全国の祇園社の総本社で祇園さんと呼ばれます。あらゆる災いを祓う神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が主祭神です。
八坂神社 本殿

八坂神社 本殿(国宝)

本殿の下に大きな池があり、青龍が棲んでいると言われていて開運に効果があるそうです。

南楼門(正門)

南楼門(正門)

なんとちょうど結婚式が行われておりました〜〜〜めでたい!

舞殿(重要文化財)

舞殿(重要文化財)

美御前社(うつくしごぜんしゃ)

美御前社(うつくしごぜんしゃ) 重要文化財

御祭神の多岐理毘売命、多岐津比売命、市杵島比売命が美人だったとの言い伝えから美容の神として、女性に人気とのこと。ご多分に漏れず、私もご神水「美容水」のご利益をいただいてきました(笑)

大国主社(おおくにぬししゃ) 重要文化財

大国主社(おおくにぬししゃ) 重要文化財

縁結びの神様です。

かわいい「願掛けうさぎ」が並んでいましたContinue Reading

京都建築めぐり その5


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3京都建築めぐり その4

二日目の京都。メインの八坂神社へ向かう途中。京都最古の禅寺「建仁寺」に立ち寄りました。 すぐ近くにウインズがあって、めっちゃ人が入って行っていました(笑)まだ朝早く、建仁寺は門が開いているだけで、建物の中には入れませんでした。 建仁寺は、1202年に源頼家が創建しました。
建仁寺 法堂

建仁寺 法堂

本尊釈迦如来坐像と脇侍迦葉尊者・阿難尊者が安置され日本画家小泉淳作による「双龍図」という天井画があるそうです。

アオサギに遭遇!

アオサギに遭遇!

建仁寺 三門

建仁寺 三門

写真スポット満載でここで予定外に時間がかかってしまいました〜

八坂の塔へ向かって歩きました

八坂の塔へ向かって歩きました

細い道ですが、両脇にお店も並んで、いい雰囲気です。

八坂庚申堂

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

 カラフルなくくり猿というお守りで話題の八坂庚申堂。ここでお猿のかわいいお守りをゲットしたくて、立ち寄りました。

二寧坂(にねいざか)

二寧坂(にねいざか)

突然現れる素敵な石畳の通り!清水焼などを扱う古美術店やギャラリー、甘味処、… Continue Reading

京都建築めぐり その4


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2京都建築めぐり その3

二日目の京都。メインは八坂神社でした。 祇園四条駅からそんなに距離はないので、ちょっと寄り道しながら行こうと歩き出したのですが、それが面白すぎました。 まずは、鴨川沿いにある東華菜館
東華菜館

鴨川から望む東華菜館

大正15年の姿をほぼ維持しているそうです。スパニッシュバロック様式とか。装飾が細かく美しい。

学校・教会建築を数多く残したヴォーリズ氏の設計。生涯唯一のレストラン建築だそう。各階毎にデザインも違って、調度品も美しいそう。

橋の反対側から

橋の反対側から

エントランス

エントランス

また、今も活躍する日本最古のエレベーターがあるそうで、テレビで見て、行きたいと思っていたのですが、ランチメニューもなく一人だったので入らず、外観のみで…残念!

 

すぐ近くに、京都四條南座

京都四條南座

京都四條南座

江戸時代初期に起源を発し、元和年間に官許されたとされる劇場で、同一の場所で今日まで興行を続けてきたという意味では、日本最古の劇場とのこと。

なかなか迫力ありますね。

南座の後ろに見えるのが東華菜館

南座の後ろに見えるのが東華菜館

おまけ

Continue Reading

京都建築めぐり その3


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

京都建築めぐり その1京都建築めぐり その2

平安神宮の大鳥居の中には、京都市京セラ美術館だけではありません。

京都市美術館 別館

京都市美術館 別館

昭和5年(1930年)に京都市公会堂東館として建てられ2000年から京都市美術館別館として開館されました。和風な外観はそのままで内部を全面改修したそうです。

ロームシアター京都

ロームシアター京都

京都に新しい劇場文化を形作るための施設。約2000席のホールがあります。一階には蔦屋書店が入っていて、おしゃれな京都土産の物販もしていました。レストランもモダンでカッコ良さそうでした。

京都府立図書館 外観

京都府立図書館 外観

京都府立図書館

京都府立図書館 アップで

京都府立図書館もまたステキ!明治42年に建てられ、阪神・淡路大震災で建物が大きく損傷し、建て替えたけれども、外壁正面部のみ保存しているので、明治期の面影が残っています。

大きな扉

大きな扉

メダリオン

メダリオン

昔使っていたメダリオン、扉、階段の手すりが展示されていました。

バスを待つ間にパシャリContinue Reading