ハガキはお客様と関係性を深める魔法の販促ツールです!No.234
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です。
札幌は天気は良いですが
路面はツルツルなので外出はお気を付けて!
今日の頭の中のBGMは鈴木聖美 with RATS & STARで「ロンリーチャップリン」
ハガキって大切
最近、知り合いにハガキもらった事はありますか?
あまり、ハガキは来ないと思いますが
来たら、その人の事を思い出しますよね?
そして、ほとんどの場合が楽しかった思い出を
思い出してくれます。
そんな感じでお客様にもハガキを書くのです!
お客様にハガキを書いた事はありますか?
「こんにちは、最近は寒いですね。お変わりありませんか?」
そう書いて送るだけでお客様はあなたの事、お店の事を思い出してくれます。
ハガキはお客様と関係性を深めてくれる魔法の販促ツールです。
いつもお世話になっている方にハガキを出す
いつもお世話になっているけど、
めんとむかってお礼を言うのは恥ずかしい
けど、改めてお礼を言いたい
そんな時に有効なのはハガキです。
仕事も頂き、お世話になっているけど
東京にいて、なかなか会えない社長さん
そんな時は毎月、ハガキを書いています
下手な絵と汚い字でありがとう!
こんな事、言われました。(笑)
関係性が深まっていき、東京に行った際に立ち寄ると
夜のお誘い!(笑)
19時から先約が・・・と言うと
じゃ~17時からなら大丈夫だな!(笑)と強引に
しかも、お客様なのにコチラがご馳走して頂いちゃいました・・・(汗;
関係性が深いですよね!?
ハガキで来店頂いたお客様にお礼
商品を購入していただいたり、サービスを利用していただいた
お客様にハガキを出してみましょう!
購入、ご利用いただいたお礼を書いて送るだけで
お客様の記憶に残っていきます。
私が実際に利用した美容室さんの例です
ありがとうございます!と伝えるほかに
利用後に気になった箇所があったら、
2週間以内であれば修正してくれるんですね!
チョット直して欲しい所があっても
自分からだと言いにくい
それをこのハガキを出すことによって
言ってもらうハードルを低くしてるのですね!
最後に
ハガキは自分は字が汚いし、文章もうまくないし・・・
そう思っているあなた
お客様にありがとうを伝えるのに
恥ずかしいも何もないと思います。
はがき絵なんかを使い、表に文章を少し書く等
工夫すればいくらでも書けますね!
まず、一枚!
そこから始まります!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
販促アドバイザー 山谷 満紀夫でした。
顔ハメ看板は立派な販促物です! No.233
こんにちは
今朝は-10度まで冷え込んだ札幌
釧路から帰ってきても、同じくらいの寒さでした・・・
今日の頭の中のBGMはレッドツェペリン「移民の歌」
顔ハメ看板
良く昔、遊園地などに行くと顔ハメ看板置いてありましたよね!?
「顔ハメ看板」「顔出し看板」「顔はめパネル」「顔出しパネル」とか言われてますが
ココでは「顔ハメ看板」と呼ぶことにします。
入り口に何気なく置いてあり
チョット田舎臭いけど仲間とワイワイやりながら
写真を撮っていました。
当時は手書きの物が主流でしたが
今はもちろんプリント出力、そしてまた増えてきていますよね?
サッポロビールで撮った物です!
切れてますが上は泡になって
ビールのグラスに沈んでるイメージです!(笑)
絶好の販促ポイント
写真を撮る方もフィルムやデジカメが主流でした
でも、最近はもちろんスマホですよね?
その場で撮った写真を友達に発信するわけです!
Twitter、facebook、Instagram、Line、ブログ等々
様々な物に拡散してくれるのです。
このソーシャル時代において顔ハメ看板は
絶好の販促ポイントとなったのです!
顔ハメ看板を作るポイント
顔ハメ看板を作ってお客様に撮って、
発信してもらいたい!そうは思っているけど
じゃ~どんな内容で作ったら良いの?
1.面白い
もちろん、面白くないと発信されないですよね
友達に「それウケる!」とか言われたいのです!
2.自分のお店の名前か商品の名前は入れる
せっかく、シェアしてもらうのですから、
お店や商品をドンドンアピールしてもらいましょう!
3.お店や商品に関係するテーマにしましょう
名前などが入っていて、拡散されても
お店とあまりかかわりのないモノだとあまり意味がありません
そこで撮るからこそ意味がある
そこで撮るからこそ面白い
そんなオリジナルの看板を作って発信してみましょう!
小樽政寿司さんの顔ハメ看板
ウチで作らせていただいた小樽政寿司さんの顔ハメ看板です!
お寿司やさんなので握って、提供している所を
抜き出してみました!
握られている方は苦しい顔なんかしながら
発信してもらうと、楽しいかな?と思いながら制作しました。
友人を連れて行くと
間違いなく、ココで写真を撮りたいと言って
撮影会が始まります!(笑)
中はしっかりと本格的な小樽政寿司さん
でも、こう言ったことをしていると、入店のハードル下がりますよね!
最後に
たかが顔ハメ看板と思う人もいると思います。
でも、このソーシャルメディア時代には自分のお店を
楽しく、発信してもらうということも非常に重要な販促です。
なんか、楽しい事をしている所に集まりたい!
そう思うのが人間でしょう?
また、そういう人にお客様になってもらった方が幸せですよね?
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
販促アドバイザー 山谷 満紀夫でした。
スーパーホテルって凄いホテルです! No.232
こんにちは
今朝はキーンと冷えた釧路から
パワーポイントのデータを作っていて
朝食の時間に遅れ、食べられなかったのは内緒です。
人見知りの「かぶき」ちゃん散歩してみました(笑)
今日の頭の中のBGMはレミオロメンで「粉雪」
はじめに
今回、宿泊したスーパーホテルなまら凄いです!
ちょっと寝るだけだからと思って、
ネットで探して予約したこのホテル
先日、名古屋でも利用しました。
テーマは「安全、清潔、ぐっすり寝れる」
LOHASをうたっております。
その時、凄かったこと
・受付の人が親切
利用するのが初めてのことを伝えると
一から利用方法を色々と教えてくれました。
・枕が好みに合わせて選べる
高反発枕や低反発枕を選べ、更に厚さやテンピュール素材など
自分の好みの物が選べちゃいます。
・鍵がいらない
ホテルを取ると出かけるときに鍵を預けたり
戻ってくると人を呼ばないといけなかったり
なまら面倒でした。
・朝食が無料
そんなに豪華なものではないですが
有機野菜のサラダをメインに少しあります。
・抗菌スリッパ
別に私はあまり気にしませんが・・・
・空気清浄加湿器がある
ホテルって乾燥していて
けっこう喉を痛めて帰ることもありました。
・何といってもWIFIを完備している
ビジネスマンだけでなく
今の時代、観光客なんかにも必要ですよね。
・チェックアウトがいらない
先に清算してしまうので、良くチェックアウトが重なって
待たないといけないって事がありません。
最初に泊まった時はこんな感じのイメージでした。
2度目の宿泊
釧路のスーパーホテルで2度目の宿泊をしました。
その時驚いたのが
「前回、名古屋にお泊り頂きありがとうございました!」
まぁこの位だとありそうだな
その後に
「以前ご利用いただきましたけど、利用方法ご説明しましょうか?」
わかるので大丈夫です!
と答えるとエレベーターまで誘導していただき
「札幌からだと寒くないですか?」
「お仕事で来られたんですか?」
など凄く自然な感じで会話してくるのです!
嫌味なところがない。
そして、部屋に着くと
机の上に手書きのメッセージが!
しかも担当者が名前を書いており、
前回のお礼まで書いております。
凄いですね!
そして、天然温泉に入り、くつろぐと
これは、また泊まりたくなってしまいます!
これで価格4100円!!!
衝撃です!
最後に
こんなに凄いサービスでこの価格
他のビジネスホテルはこのスーパーホテルの良さが
もっと、広まってしまうと大変ですね!
しかし、このスーパーホテルに勝とうとするのではなく
自分のホテルがお客様にどんな価値を提供したいのか?
そこをしっかりし、
お客様と関係性を深めていく事が重要ですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
販促アドバイザー 山谷 満紀夫でした。
今日は釧路でリコーさんの講演会の講師をやらせて頂きました。No.231
こんにちは
今日は釧路に来ております
札幌で寒さに慣れているつもりですが
刺すような寒さで一段と厳しい感じがします
今日の頭の中のBGMはロマンスの神様で「ロマンスの神様」
今日はリコーさんの釧路展示会のセミナーで呼ばれて講演です。
こういう機会を頂き本当にうれしいです!
直前に風邪をひいてしまい
急遽、JRで移動となりました
釧路で事務機販売のアシストさんで腹ごしらえ
恵方巻きなのに歓談しながら
意味なし!!!(笑)
会場に来ると予定では
暗くして、ムービーを見てもらいながら登場のはずが・・・
展示会場と一緒のブースで、なまらあかるい!(笑)
しかも、スピーカー用意してもらってないし!(汗;
急遽手配してもらい事なきを得ました!
講演の内容は価値の伝わる言葉
同じ商品を売っていても、それを伝えなければ存在しないのと一緒
だって、どの会社にだって、それを気にいって購入してくれているお客様がいるはずです!
絶対お客様がいる以上価値があるはずです!
もしその価値が価格だけだったとしたら、大変です!
もっと、安いところができてしまえばそこに流れてしまします!
でも、本当に価格だけなのでしょうか?
お客様に聴いてみてください。
多分価格以外の価値があるはずです!
だって、その価格ネットで探せばもっと安いところありますよね?
アマゾンとか楽天とか価格コムなんて、一番安いところを探すサイトです!
そこで買わずに自分の会社で買ってくれる
その理由が価値なのかもしれません。
今回は約30名の方が聞いてくださいました。
本当にありがとうございます!
私がこうやって話しているのも
本当に一生懸命働いている会社の社長さん、スタッフさんがいる。
その努力が少しでも良い結果につながれば良いなぁ~と思っています。
せっかく働くのであれば、きちんと価値の解ってくれる人に
適正な価格で買ってもらいたいですよね?
だって、一生懸命がんばってるんですもん!
今日、JRで来る途中、隣の方、咳がうるさくてごめんなさい
新さっぽろから乗り込みあまり寝むれませんでしたね!
ごめんなさい
ななめ前に座って保育士の勉強をしていた女の子
咳がうるさいのを気に掛け、のど飴を2個くれました
ありがとう
さらに隣のおじさんのお土産が床に落ちたのを
そっと席に戻したのを私は見ていました
ありがとう
日本て気遣いに優れたすばらしい人たちです。
そんな優しさにふれた釧路講演でした。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
販促アドバイザー 山谷 満紀夫でした。
同じお客様に送ったハガキDM 内容で集客が違う! No.230
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です。
札幌は風はありますが天気は良いです。
路面はツルツルなので外出はお気を付けて!
今日の頭の中のBGMはBOOWYで「B・BLUE」
以前、お客様の仕事で一年間に何度か
お客様にDMを出されてる婦人服屋さんがおりました。
DM出したいんだけどデザインはこんな感じでかっこ良く!
感謝セールで良いから!
50%OFFをお客さんにアピールしたいんだ!
そこで作るお客様に出すDMは
どこのアパレルショップが出すのも同じ感じになっていました。
オータムコレクション
5000円以上お買い上げの方1000円割引券
他のセールの時も30%~50%OFF
大体、反応が280枚撒いて10人から多くて20人位で
2店舗あるので平均30名と言うことでした。
反応率が3.5%~7%位
DMだともっと反応率高くても良いですよね。
スタッフの方の雰囲気も良いし
お店の感じも良いのにもったいないなぁ~
と思っていました。
少しづつスタッフさんの顔を出した方が良いですよ
とか
お客様にお店の事もっと伝えましょう等と
アドバイスさせていただき
この時に出来上がったのが
コチラです!
大切なお客様へ
「こんにちは!お変わりありませんか?」と
挨拶文に変えたのです
「今もっているお洋服とのコーディネートも相談に乗ります!」
しかも、ポイントは他のお店で買ったのでも
相談に乗ってくれるのです!
どこのお店で買ったかわからないから
相談にいけない人とか居そうですよね?
そこら辺のハードルも下げてます。
お客様は秋ってオシャレの秋でもあるんで
きっとオシャレして出かけたいんだ。
でも、去年買ったお気に入りのスカートは
合うトップスがなくてと、お困りの方も相談に来てくれるかも?
お客様が秋にどんなことに困っているのか?
想像しながら、文章を作り上げていきました。
その結果 集客数が
なんと
52名!!!
DMを送る人はほとんど変わっておりません。
でも、いつもより反応率が倍以上!!!
スゴイです!
お客様は以前のDMハガキだと売り込みだと
思ってしまったんではないでしょうか?
ハガキに小さい文字を書いて
本当は読んでもらえるか不安でした・・・(汗;
でも、既存のお客様で住所も教えてくれるくらいの人なら
きちんとお手紙を書けば伝わると思ったんです。
結果を見て安心!(笑)
お客様が本当に何でそのお店に来て
買って頂いているのか?
その理由を掘り下げていくとより良い販促ができますね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
販促アドバイザー 山谷 満紀夫でした。
売り込まずに売る! No.229
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です
荒れ模様の北海道
私の体調の方が荒れています・・・(汗;
今日の頭の中のBGMは中島みゆきで「時代」
私が良く行くお店のひとつに琴似の「ふる里」があります
以前もブログで紹介しました
サラリーマンで賑わい、ワイワイガヤガヤと
楽しい所です
手書きのメニューも暖かくていい感じ!
昨日新たなのを発見しました!
おいしい地酒いかがでしょう?
そう書かれると思わず頼んじゃいそうです!
テーブルを拭きながら、販促で来ちゃうんですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!)
社内勉強会「誰でも簡単に描けるイラスト講座」 No.228
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です
心地よい天気の札幌ですが
嵐の前の静けさか?
週末荒れる予報なのでお気を付け下さい!
今日の頭の中のBGMはミスターチルドレンで「LOVE」
土曜日の今日は社内勉強会
「誰でも簡単に描けるイラスト講座」
ウチのデザイナーが先生です!
こんな私でも描けるのか???
見た物を分解して、記号化して描けば良いんですね~
人気キャラクターも分解して記号化すると
なんか、それっぽく描けちゃいます!
人の似顔絵も
上が練習前
下が練習後
特徴をとらえ、単純化することで
描かれた本人も納得してくれます!
リアルに似せれば良いってもんじゃないんですね!
お客様にニュースレターを手書きで作りたいときなんかは
良いかもしれませんね!
コツを教えてもらえばヘタなりに描けます!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!)
再訪の「麺屋 嘉門」さんは暖かさが伝わるラーメン屋さんですね! No.227
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です
今日は気持ちの良い快晴の札幌
先日、また、近くのあのラーメン屋さんに行ってきました
自分のブログのアップを見てか
何人かの知り合いが美味しそうに「麺屋 嘉門」さんの
写真をアップしていました!
お店に入ると覚えてくれていて
それだけで違いますよね
SNSも大事だけど来た時の対応も大事ですね!
前回は変化球のトマトラーメンでしたが
今回は店主オススメの醤油を食べようと
食券を購入!
席につくと・・・
すみいかラーメン!?
気になります!
関に座った瞬間にまた来たいなと
思わせてくれますね!
しかも手書きで書いてあると暖かい感じがします
もちろん、醤油も
美味しかったです!
ガツンとパンチのあるラーメン!
ビール飲んだ後の〆には最高だなぁ~
雑誌で紹介されたときなんかは
このように見せるととても良いですね!
そうするだけで安心感がありますね
「麺屋 嘉門」さんは色々努力している事がわかるラーメン屋さんでした!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!)
ゴーンガール観てきました! No.226
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です
今日は冷え込んでいる札幌
ツルツル路面にお気を付け下さい
今日の頭の中のBGMは鈴木雅之で「違う、そうじゃない」
先日、映画のゴーンガールを観てきました!
いろいろな方がSNSオススメしていました
失踪した妻を捜す物語
公開捜査で呼びかけるもマスコミやSNSにより
犯人扱いされてしまう
本当に彼は妻を殺したのか?
いつも「CSI」を観ている私には
興味をそそられる感じ
観にいこうと思いつつ、12月はいっぱいいっぱいだったので
1月に入ってからになってしまいましたが
SNSでまだアップされていたので忘れずに行くことが出来ました!
観にいった感想は
・・・
スゴイ!
「ユージュアルサスペクツ」以来の衝撃!
ネタバレしてしまうので内容は言えませんが
映画をみた後も気になってしまう内容
やはり、映画館で観ると言うのが大事ですね!
一緒に見ている人たちの緊張感も一緒に楽しめます!
公開終了間近!
まだ、観にいっていない人は急ぎましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!)
第7期お客様創り塾 第一回目 開催です! No.225
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷 みきお です
今日は引き続き暖かめの札幌
屋根からの落雪などにお気を付け下さい
今日の頭の中のBGMはカプセルで「シュガーレス ガール」
昨日は第7期お客様創り塾が開催されました!
今回も勉強熱心な方々が集まり
休憩中も、話に花が咲き、盛り上がりました!
今は非常に選ばれるのが難しい時代です
だって、情報量が増えていて、物が余っているんですから
その中で自分の商品やサービスを選んでもらうって
難しいですよね?
では、どのように販促物も作ればよいのか?
自分で販促物を作ると主観的になって見えない物が
他の人の目によって見てもらうことで客観的に見られますよね
そのチェックポイントを知って
普段でも活用できるようにしてもらいたいですね!
講演しながらも自分が一番学ばせて
いただいているかもしれません(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
では チュ~~~ス!(ドイツ語で じゃあね!)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談